fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

_1460897.jpg

この日、偶然近くを車で通りかかって、お店を発見!
自宅から比較的近い、鶴見緑地の近くなのに、全然知らなかったな。
当然ながら訪問します。







◇うどん工房 一心(今福鶴見)
_1460885.jpg

住宅街の中にあるお店。
近くにはスーパーやドラッグストアなども多い。
夕方での訪問になります。







※テーブル席
_1460893.jpg

どうやら、通し営業のお店のようですね。
店内はかなり広く、中央に長いカウンター席もありました。
私はすすめられるまま、テーブル席へ。







※メニュー
_1460890.jpg

_1460891.jpg

こちらでは、温のかけうどんを「讃岐うどん」と呼んでいるようですね。
カレーうどんは、パッと見、それほど美味そうに見えない(笑)
丼ものと迷いましたが、ここは、冷たいうどんにしてみましょう。







_1460894.jpg

先客は数組おられましたが、全員、人生の先輩たち(笑)
ご近所の高齢なお客さんが多い印象です。
お値段も手ごろですしね。







■冷やしうどんの特盛1.5玉(780円+特盛無料)
_1460895.jpg

こちらでは、1.5玉を「特盛」と呼んで、うどんは増量無料です。
さらに2玉の「ジャンボ」なら、100円追加になります。
もちろん、無料と聞けば、1.5玉にしちゃいますよね。







_1460898.jpg

昔、香川出身の両親が作ってくれた「冷やしうどん」は、氷が入った水に浸かったうどんでした。
いわゆる、そうめんのうどん版のようなもので、つゆ(返し)で食べるうどんでした。
どうしてもその記憶が今でも頭から離れない。これは冷やしうどんじゃないよなあ。。。







■うどん
_1460900.jpg

うどんは、やや平打ちの手打ち麺。
しっかりしたコシと伸び。
正直、想像していたよりは上をいきました!







_1460901.jpg

_1460902.jpg

ただ、「天かす」がデフォルトで入るのはどうかな。
冷たいうどんをさっぱりといただきたい人にとっては、別盛りなら入れずに済むだろうに。
また出汁はというと、至って普通でしたww







_1460904.jpg

最近、お昼に少し食べ過ぎると夜があまり食べれない。
胃袋ちゃんも、もう若くないのかな・・・(汗)
なので、これで十分でした。







_1460886.jpg

ごちそうさまでした!










「うどん工房 一心」
大阪市城東区古市1-8-2
☎06-6935-5525
open:11:00-21:00
cose:火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1460913.jpg

某有名画家の作品展の後にランチを食べてきました。
その画家の作品がこれですが、こんな絵も描くのね。
さあ、誰でしょう、推理してみてください!




スポンサーサイト



2023/06/07 19:00 大阪市城東区 TB(0) CM(7)
_1460875.jpg

『絶メシ』とは、絶やしてしまうには惜しすぎる絶品町グルメのこと。
今回は、そんな「絶メシ」にピッタリの町中華に行ってきました。
場所は、大阪市城東区の蒲生四丁目です。







※パーキング情報
_1450839.jpg

車はすぐ近くにある「関西スーパー蒲生店」にとめました。
60分は無条件で無料、さらにスーパーでお買い物すると90分無料に。
やっぱり利用する以上は、お買い物はしないとね。







◇中華料理 ちゅー(蒲生四丁目)
_1460864.jpg

実はこの日までに2度ほど振られていました。
3度目の正直で、見事に開店GET!!
色あせたテントの朱色がたまらなくノスタルジーを感じてGOOD!







※カウンター席
_1460869.jpg

テーブル席が3つと、L字カウンターのお店。
平日の13時でしたが、テーブル席には先客2組。
しかし、私の後にお客さんが来るわ来るわで、すぐに満席に。







※メニュー
_1460866.jpg

中華そば400円、これぞ町中華価格!
お値段は何を召し上がっても、すべてが3桁。
チャーシュー麺ですら、破格の600円ですからね。







_1460870.jpg

実は、この「ちゅー」ですが、昔は大阪中心に各地に点在していた一大勢力だったようです。
このあたりでも放出(はなてん)や関目にもお店がありましたが、残念ながらすでに閉店。
このほかでは、茨木、門真にもお店は存在しているようです。







_1460872.jpg

調べたら、富山県にそのルーツがありました。
富山で修業された方々が大阪に戻って、それぞれお店を独自開業されたようです。
でも跡継ぎの問題などから、まさに今は減る一方で残念ですね・・・。







■肉炒め定食(850円)
_1460873.jpg

せっかくなので、お店で最高値の「肉炒め定食」にしてみました。
言い忘れていましたが、こちら高齢ご夫婦での経営で、お母さんが厨房のメイン。
満席で超多忙ながら、テキパキとお父さんに指示されていましたww







_1460875.jpg

町中華の定食といえば、このワンプレートものでしょう。
ざっとご紹介していきましょう。







■肉炒め
_1460876.jpg

メインとなる肉と野菜の炒めもの。
お肉はもちろん、豚肉ちゃんですよ。







■海老天
_1460877.jpg

パッと見、「とり天」かなと思われますが、私がそんなヘマはしません(笑)
ちゃんとした海老ちゃんですよ。







■焼き豚
_1460879.jpg

こちらは、焼き豚です。
しっかりお肉の旨味がありましたよ。







■玉子焼き
_1460878.jpg

Wメインのこちらは、オムレツっぽく見えますが、シンプルに玉子焼き
これがまたドストライクな味付けで最高に美味~い!!





■生野菜とフルーツ
_1460880.jpg

キャベツにキュウリ、プチトマトの生野菜に、パイナップルまで。
昆布は紫蘇昆布でした。






■ご飯とスープ
_1460881.jpg

_1460874.jpg

白ご飯は、先ほどの紫蘇昆布をのせていただいましょう。
中華スープも優しい味わいで、美味しい。







_1460882.jpg

いかがでしたか。
出来るだけ長く続けてほしいお店でした。
行ってみたくなったでしょ?







_1460861.jpg

ごちそうさまでした!










「中華料理 ちゅー」
大阪市城東区今福西5-8-1
☎06-6933-3538
open:11:00-22:00
close:第1、3日曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1460895.jpg

未訪問店で食べた、冷たいこのメニューは何でしょう。
さあ、推理してみてください!




2023/06/03 19:00 中華料理 TB(0) CM(6)
_1460848.jpg

仕事帰りに、都会に向けてうどん号を走らせます。
この日は、4月20日から2週間あまり休業されていたお店へGO!
営業再開と聞きつけたのでね。







◇本格手打うどん ゆうすけ(南方)
_1460837.jpg

阪急電車の南方駅すぐの「ゆうすけ」さんへ。
もちろん、私は電車で来たことなどありませんが、何か。
この日は高い方のパーキングしか空きが無かったのが辛い。。。







※店頭の黒板メニュー
_1460838.jpg

夜営業から、営業を再開というのも面白い。
現在はお昼営業も元に戻っているようす。
この日はその初日でしたが、すでにたくさんの先客あり。







※カウンター席
_1460844.jpg

製麺室の隣のカウンター席へ座りました。
大将を見ると、両腕にシップを巻いての孤軍奮闘。
腕と腰の痛みは、うどん屋さんの職業病みたいなものですね・・・。







※メニュー
_1460843.jpg

_1460842.jpg

大将に聞くと、色々と病院を探して治療されているようです。
でも、なかなか治らないようで・・・。
身体が資本なので、どうか無理なさらずに。







DSC01799_20230526204740ed0.jpg

DSC01800_2023052920513616f.jpg

前回の出題。
厨房の上を見ると、ティッシュの説明。
なるほど、カウンターの下の棚にティッシュがありましたwww







■盛り豚ぶっかけ+げそ天(920円+270円)
_1460847.jpg

前回は「げそ天」にまみれたメニューでしたが、今回はおとなしく名物メニューで!
といっても、「げそ天」のトッピングは忘れません。
どうぞ、『げそラー』とお呼びください(笑)







_1460849.jpg

どんだけ、豚肉を盛りますねん!
まさに、メニューに偽りなしの盛り具合ですな。
そりゃあ、お店の名物にもなるよね~







■うどん
_1460852.jpg

うどんは、「冷」でお願いしました。
ますます平打ちレベルが進んでいますね。
まさか、きしめんに近づいてない???







_1460853.jpg

大量の豚肉ちゃん!
味付けも素晴らしく、めちゃくちゃ大好き。
それに加えて、豚肉は疲労回復に持って来いのお肉ですからね。







_1460854.jpg

げそ天は、いつ食べても期待を外さない。
でも、イカの天ぷらは結構ハネて暴れるので、なかなか食べさせてくれるお店が少ないのよね。
だから、毎回食べちゃう。







■げそと豚のコラボ
_1460856.jpg

野菜の茄子か、海産のげそか。
私にとっては、熾烈な争いをする2大巨頭ですよww
そんな「げそ天」と「豚肉」のコラボをお楽しみください♪







_1460858.jpg

なんて言ってる間に、ガツガツと完食。
いやあ、やっぱり盛り豚のぶっかけは最高!!
よは満足じゃ。







_1460839.jpg

ごちそうさまでした!










「本格手打うどん ゆうすけ」
大阪市淀川区西中島3-15-3
☎非公開
open:11:30-14:30、18:00-21:00
close:日曜日、第1月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1460864-2.jpg

昔は大阪に点在していた中華の名店(3文字)も、完全に絶メシ化。
さあ、推理してみてください!




2023/05/31 19:00 大阪市淀川区 TB(0) CM(4)
_1460819.jpg

GWに我孫子のトンカツ専門店に向かうも振られる・・・。
もう、とんかつの口になってたから、こうなれば先日、喜連瓜破で偶然見つけたあの洋食店に向かおう。
東大阪の徳庵にある本店は常に行列で、なかなか食べに行けないからね。







◇とんかつ ひろ喜 瓜破店(喜連瓜破)
_1460835.jpg

先日、「万空うどん」さんに行った際に、偶然このお店を見つけたのよね。
本店は何度も行っていますが、支店は初めて。
しかも行列が無いときたら、飛びつきたくなるのも当然。







※店内のようす
_1460803.jpg

カウンター席もあるし、テーブル席もある。
しかも、本店の徳庵(東大阪)よりも広い!
これはラッキーだわ。







※テーブル席
_1460816.jpg

夫婦での訪問になります。
秘書も「ひろ喜」さんには何度も訪れているので、期待が高い様子。
さあ、メニューを見てみましょう。







※メニュー
_1460806.jpg

_1460810.jpg

_1460808.jpg

_1460809.jpg

初訪問なので、ざっとメニュー撮り。
結構なメニュー数で、ページも多い。
これ、ブロガー泣かせww







_1460812.jpg

_1460811.jpg

_1460814.jpg

_1460815.jpg

本店もこんな感じだったかな。
かつ丼があるのが面白いですね。
さすがは「とんかつ」店でしょ?







■オムライス(デミソース、880円)
_1460818.jpg

秘書は珍しく、オムライスをチョイス。
ふわふわ玉子にデミソース。
中身はチキンライスで大喜びでしたよ。







■エビクリームコロッケ
_1460820.jpg

それに、クリームコロッケ好きの秘書は、一品で追加発注。
サラダと味噌汁は、オムライスのセットもので無料です。
なかなかお得ですよね。







■ロースとんかつ&海老フライ(小)定食(1,650円)
_1460824.jpg

私のチョイスはこちら。
本店に行っても、いつもこれかな。
ここに来たら、とんかつと海老フライは絶対にハズせない!!







_1460825.jpg

お~!これですよ、これ!!
本店と同じ有頭海老フライ。
しかも、これで海老フライの(小)というから驚きですよね。







_1460827.jpg

もちろん、とんかつの一返会カツ動は忘れませんよ。
綺麗な色合いのお肉ですなあ。
これは絶対に美味いやつですね。







_1460828.jpg

辛子をつけて、デミソースをたっぷり付ける。
うん、めちゃくちゃ美味~い!!
茶色の食べ物は、どうしてこんなに美味いんだい?(笑)







_1460830.jpg

特製タルタルを付けて、海老フライを豪快にいただく。
身がぎっしり詰まったドデカい海老フライが美味くないはずがない!
海老ラーも超大満足!!







_1460834.jpg

とんかつのリベンジはとんかつで。
見事に成功でした。
ここは使えるね~!







※パーキング情報
_1460836.jpg

車は、イオン喜連瓜破駅前店へ。
だって、イオンの1階を出て、「徒歩5秒」で到着しますからね。
90分は無条件で無料ですしね。







_1460817.jpg

ごちそうさまでした!










「とんかつ ひろ喜 瓜破店」
大阪市平野区瓜破2-1-65
☎06-6790-3888
open:11:00-14:00、17:00-21:00
close:なし



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSC01799_20230526204740ed0.jpg

さあ、推理してみてください!




2023/05/27 19:00 洋食 TB(0) CM(8)
IMG_6300.jpg

GWは自分たちばかりが楽しんでいてはダメ。
というわけで、夫婦でお墓参りに出かけました。
えらいでしょ?







◇本格さぬきうどん やしま門真巣本店(門真)
IMG_6306.jpg

帰り道、秘書がお腹が空いたので、今すぐにうどんが食べたいとのリクエスト。
国道163号線を走っていたので、もうここしかあるまいwww
私の地元、門真の巣本(すもと)にある「やしま」さんです。







※お座敷
IMG_6287.jpg

この日はGW とあってテーブル席が満席のため、お座敷へご案内。
商売道具のカメラも持参しておらず、スマホでの撮影。
なので、記事は簡単になります・・・m(__)m







※店内のようす
IMG_6293.jpg

ご存知のように、この近くには「やしま」さんが3店舗あります。
守口に2店舗と門真がこちら。
しかし、やしまさんは何処も大箱店ですな。







※メニューの一部
IMG_6289.jpg

IMG_6290.jpg

なかなか食欲をそそるメニューですね。
やしまさんは、カレーうどんも美味しいのよね。
でもこの日は暑かったこともあって、冷たいうどんにしようかな・・・。







■青さと小海老のかき揚げぶっかけうどんとかやくご飯(968円+308円)
IMG_6299.jpg

私は、ちょっと珍しいメニューのぶっかけうどんにしました。
青さと小海老の入ったかき揚げですよ。
門真で海を感じたい(笑)







IMG_6301.jpg

こちらがそのかき揚げです。
玉ネギの甘みもいい感じ。
でもやはり、ほんのり感じる「青さ」がポイントかもね。







■うどん
IMG_6302.jpg

うどんはというと、結構な剛麺ですやん!
しかも、そこそこの太麺。
伸びはなく、コシ重視の男麺ですな。







■かやくご飯
IMG_6303.jpg

このかやくご飯は、はっきり言って好みとは違った。。。
まあ最近、「和匠」さん、「楽々」さんと絶品かやくご飯を食べてきたので、そのギャップが・・・
こればかりは仕方ないね。







■特選黒毛和牛の肉天ぶっかけ(1,518円)
IMG_6297.jpg

こちらは、肉好き秘書の定番メニュー
満足できる美味しさだったようですが、牛肉だけは先日の「楽々」さんとはかなり違ったようで・・・。
そりゃあ、「当たり前田のクラッカー」よねww







IMG_6305.jpg

ごちそうさまでした!










「本格さぬきうどん やしま門真巣本店」
門真市四宮2-13-5
☎050-5456-5288
open:11:00-24:00
close:なし



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1460826.jpg

洋食店です。
この辛子といえば、通なら分かる。
さあ、推理してみてください!




2023/05/24 19:00 門真市 TB(0) CM(4)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-