カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
![]() 土曜日午後から休日出勤。 その前に職場近くで腹ごしらえをしましょう。 というわけで、こちらへ向かいました。 ◇うどん亭 たからや(八尾南) ![]() まだ暖簾も出ない開店前に到着。 余裕でお店裏側の駐車場に車をとめました。 ええ、お店正面の写真を考えてのことですよww ※カウンター席 ![]() 3分ほど前にフライングで開店。 有難いですね~ トップ入場の私は、いつものカウンター席へ。 ※メニュー ![]() たからやさんと言えば、ほぼほぼ「カレーうどん」か「なす天ぶっかけ」の2択。 でも、この日は寒くて寒くて。 きのこあんかけと迷いましたが・・・ ■けいらんきつねうどん(880円)とミニ天丼(250円) ![]() 恐らく初注文の「けいらんきつねうどん」 それに加えて、土日はミニ天丼が何と250円でっせ!! そりゃあ、100%たのむよね。 ■けいらんきつねうどん ![]() 芸術的なけいらんうどん。 玉子を何個ぐらい使うんだろう (・・? それに、きつね揚げは全然見えません。 ■きつね揚げ ![]() はい、大量の玉子の下から「きつねちゃん」のお出ましです。 大きさといい、厚さといい、ドンピシャな好み。 また甘すぎない抜群な味付けにメロメロです。 ![]() ![]() やはり、関西人はきつねうどんよね~ うどんも美味いし、とっても幸せだなあ。 もう、このけいらんの海に溺れたい気分ですよ。 ■ミニ天丼 ![]() もうひとつの主役のミニ天丼。 小ぶりながらも天ぷらが満載で、これが250円だなんて凄すぎません?? 何でも値上げの中にあって、君はマジで宝(たから)やwww ![]() それに、何度もいうけど250円なのに、海老天2尾入り。 いやあ、嬉しすぎますやん。 当然ながらのエックス攻撃ね。 ![]() あっ、麺量の増量は有料になったんですね。 そりゃあ、ノーマルが400gもあるんだから、当然でしょう。 というか、遅すぎたぐらいですよ。 ![]() 最後は、いつものように七味をパッパッと振りかける。 きつね揚げとの相性も良くて、キリリとシマる! 身体が芯から温まりますぞ!! ![]() 厨房の大将が、「久しぶりの新麺会ですね。」と楽しみにされているようでした。 コロナで3年ほど開催できませんでしたからね。 1月29日、私も顔出しさせていただきます。 ![]() ごちそうさまでした! 「うどん亭 たからや」 八尾市若林町3-104-7 ☎072-949-8139 open:11:00-14:30(当分、夜の部はお休み中) close:第1、3日曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() 休日出勤を振り替えた平日休み。 久しぶりに一人、他府県に出かけてみよう。 というわけで、塚口に行ってみた。 ◇うどん工房 悠々(塚口) ![]() 午前11時少し前に到着しました。 オープンを待ちましょう。 ※入口の写真メニュー ![]() 入口にある、おすすめうどんの写真。 ふふふ、ほぼ決まりましたよ。 ※カウンター席 ![]() オープン直後、カウンター席の奥に陣取りました。 ご存知、食前酢の「パイン酢」からいただきましょう。 ■パイン酢 ![]() 食後の血糖値の上昇を緩やかにしてくれる効能を持つ「酢」は、皆の味方。 でも、どうしてもお酒に見えちゃいますねww ※メニュー(抜粋) ![]() ![]() 今回の狙いは、お出汁のうどん。 これまで冷たいうどんの記憶しかなく、こちらではお初かも知れません。 ![]() ![]() せっかくなので、ここはお得な定食にしましょう。 こちらのかき揚げだけは外せないので・・・ ■かき揚げ定食(1,000円) ![]() 定食なら、これしかないでしょう! うどんにかやくご飯、それに名物のかき揚げと一品も付いてくるんだから。 ■温かけうどん ![]() ぶっかけも選べますが、先ほども言ったように今回はかけうどん。 色とりどりのあられものって、早くも女性らしい感覚が垣間見えました。 ■かやくご飯 ![]() 可愛いサイズのかやくご飯。 鶏肉も入って・・・も、もちろん、き、綺麗に完食しましたとも(汗) ■一品 ![]() 定食の一品は、出し巻き卵と鮮やかな紅生姜。 うどん屋さんの出し巻きはやはり最高! ■かき揚げ ![]() ひとつひとつの具材がダイナミックな大きさのかき揚げ。 いつ見ても王冠(クラウン)に見えて、被って帰りたくなるんよねwww ■うどん ![]() キリっとした食感のうどんは、激ウマ! いやあ、温のうどんで正解かも。 ![]() 後半、かき揚げの半分をうどんにダイブイン! さつまいもの甘さと、出汁がマッチして唸る美味さ。 ![]() 1,000円でこれだけ食べれちゃうなんて、お得感が半端ない♪ 大満足のランチでしたよ。 ![]() ごちそうさまでした! 「うどん工房 悠々」 尼崎市南塚口町2-1-2 塚口さんさんタウン2番館1F ☎06-6427-8110 open:11:00-15:00 cose:不定休 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() ブログはまだまだ年末の記事(ネタ)。 仕事を終えて、大阪市内まで「うどんカー」に乗ってGO! えーっと、パーキングは・・・ ※いつもと別のパーキング ![]() いつも使う、パーキングが完全になくなってる!! 19時以降なら110円でとめれて、大助かりだったのに。 でも、20時を過ぎていたので、この日は別のパーキングでも何とか110円でとめれました。 ◇うどん居酒屋 江戸堀(肥後橋) ![]() やってきたのは、江戸堀さんです。 むむ・・・ 何か、店内が賑わっていそうな雰囲気を外に居ながら感じるなあ。 ※テーブル席 ![]() 予想がドンピシャに的中し、店内はあちこちミニ宴会で盛り上がってます。 競馬もこれぐらい的中できたら、儲かるんだけどwww お店に活気があって、いいですね~ ![]() カウンターに座らなかったのは先客がおられたから。 マジで小学生かと思ったぐらい可愛い後姿ですが、実は店主の岳君の奥様でした。 帰りにわざわざ紹介してくれて、驚きましたよ。 ※メニュー ![]() 今日はお腹が空いてるので、お酒のアテよりもガッツリ食べたい。 うどんを大盛りにすべきか、それともお米で攻めるべきか。 って、誰を攻めるねん(笑) ※12月の裏メニュー ![]() 今夜の狙いはズバリ、こちらですよ。 最近、こちらの店舗の裏メニューは全てベトナム系になっています。 というのも、奥様がベトナムの方なのでね。 ■ウドン・カー(990円)+極楽おにぎり・昆布(280円) ![]() ウドン・カーのうどんは普通盛りにして、極楽おにぎりをお願いしました。 W炭水化物ですが、大盛りでないので罪悪感なし。 普通でしょ。 ![]() 中央に真っ赤なトマト、周りを囲む白身魚のフライは鱈(タラ)です。 その他、フライドオニオンも入ったベトナムテイストなうどんです。 いわば、ベトナムの天ぷらうどんでしょうか。 ■鱈の天ぷら ![]() タラは白身でも好きな魚で、めちゃくちゃ美味い! でもね、「タラ」と聞くと、サザエさんのタラちゃんのイメージが強くて・・・(汗) 私だけ??? ![]() 剛麺の極楽うどんは、温ではもちもちで激うま! ベトナムテイストとのことですが、癖が全然なくてとっても食べやすい。 やはり日本人、関西人に合わせた絶妙な味付けにしてるのかな。 ■極楽おにぎり ![]() うどんの合間に食べる極楽おにぎり。 めっちゃジャンボなおにぎりは、あの「山下清」を彷彿させるwww 「ぼ、ぼくは、お、おむすびが、食べたいんだな」 ![]() そんな感じで食べ進めると、もう終盤に突入。 この出汁が何とも美味いのよ。 いろんな野菜が入っていますね。 ![]() 最初、ベトナムテイストに少し構えましたが、まったくノープロブレム。 好き嫌いがちょっとだけ人より多い(笑)私が言うんだから本当です。 また食べたい一杯でしたよ。 ![]() 「ウドン・カー」美味しかったな。 さあ、僕ちゃんのうどん号、もとい、「うどんカー」で帰ろう。 ごちそうさまでした! 「うどん居酒屋 江戸堀」 大阪市西区江戸堀1-23-20 ☎06-6147-4477 open:11:00-14:00、18:00-22:00 close:日曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() かなりのサービス問題でしょ。さあ、推理してみてください! ![]() しばらく温かい日が続いていたのに、また寒さが戻ってきましたね。 夏生まれのわたくし、やはり、寒いのはどうも苦手です。 それはそうと・・・ ◇本手打うどん 釜信(古川橋) ![]() 秘書を同伴してやってきたのは、地元の老舗うどん屋さん。 この夜も寒かったのよ。 ※中央のテーブル席 ![]() いつもの中央テーブル席に横並びで着席。 落ち着きのあるお店は、いつも実家に帰ってきたような気持ちにしてくれます。 ※レギュラーメニュー ![]() ![]() 前に来た時と比べて、少々改定されているものの、それでも安い価格設定。 特に定食は、サラリーマンの味方でしょう。 ※冬季限定メニュー ![]() しかし、この日の狙いはズバリこちら! 鍋焼きうどんシリーズですよ。 ■味噌煮込みうどん定食(1,480円) ![]() 釜信名物、鍋焼きうどんのシーズン到来です! すき鍋うどんがメニュー落ちしたようなので、私のチョイスはこちらになりました。 ![]() 釜信特製のブレンド味噌を使った味噌煮込みうどんだぎゃぁ(なぜか名古屋弁) 海老天も入って、これはお見事。 ■鶏肉 ![]() 鍋焼きうどんには鶏肉が付き物。 せっかく食べようと思ったのに、秘書が「食べたい」としきりに言うものだから、泣く泣くプレゼントしましたよwww ■うどん ![]() グツグツと煮込まれた味噌に絡んだ手打うどん。 熱に負けることなく、もちもちでめちゃうま~い! ■お出汁 ![]() 深みのある味噌のお出汁。 これが美味くないわけがない、うみゃ~い!! ■海老天 ![]() 揚げたての海老天ちゃん。 鍋焼きうどんには付き物だけど、味噌煮込みでの海老ちゃんは超うれぴー ■白ごはん ![]() ![]() 定食は100円で、白ご飯と漬物がセッティング。 最後はいつものように、残った味噌出汁を掛けて、美味しくいただきました。 ■鍋焼きうどん(1,380円) ![]() 同伴の秘書は、鍋焼きうどんの単品で。 こちらも絶品出汁で、大喜びでしたよ。 ![]() ごちそうさまでした! 「本手打うどん 釜信」 門真市末広町16-15 ☎06-6909-7255 open:11:30-15:00、17:00-22:00 close:日曜日、祝日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 土曜日の昼下がり。 ランチは秘書を同行して、大阪市内へGO! さあ、今日はどんなうどんに出会えるかな。 ◇饂飩とお酒 からほり きぬ川(空堀) ![]() 空堀商店街のきぬ川さんにやって来ました。 車は狙いのパーキングが満車だったので、ちょっと割高のパーキングへ。 ※テーブル席 ![]() ピークを外して来たけど、店内は賑わっています。 辛うじて2人掛けのテーブル席をキープ出来ました。 ※限定メニュー ![]() 壁にある期間限定メニューを確認。 私たちの今日の狙いは、もちろんこれですよ。 ■ごぼう天牛すじうどん(1,100円) ![]() 今回も2杯食い? いやいや、私も秘書も同じメニューなので、仲良くダブルで撮影。 ![]() 大好きなごぼう天と牛すじが入ったうどんが超美味そう!! 絶対に食べ逃すまいとやってきた甲斐がありました。 ■ごぼう天 ![]() ごぼう天は、北海道の京極町産のごほうをきぬ川さん得意の天ぷらに。 ごぼうの持つ甘みが天ぷらになっても格別で、超うまい! ■牛すじ ![]() 牛すじは、交野の老舗焼肉店から仕入れる黒毛和牛スジだそうです。 一頭買いの牛すじは、確かに旨味爆発です! ■うどん ![]() きぬ川さんの絶品うどん。 ホンマに温のうどんがピッタリきます。 ■出汁 ![]() これら、贅沢な具材が合わさったお出汁が超美味い!! いやあ、ホンマに幸せを感じる一瞬ですよ。 ■七味 ![]() ![]() 後半に七味を入れて味変を楽しむのが、温うどんでの私のルーティン。 滋味深い七味で、こちらも美味かった。 ![]() 舐めるように完食&全汁。 いや、舐めたかも・・・(笑) ![]() ごちそうさまでした! 「饂飩とお酒 からほり きぬ川」 大阪市中央区谷町7-6-35 ☎06-6761-7744 open:11:20-14:00、17:30-20:00 close:火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|