カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
【 河内うどん 】 を含む記事
![]() 緊急事態宣言中の夜営業に訪問したら、昼営業のみで振られた・・(;^_^A もう今なら大丈夫なはず。 というわけで、堺へ向かってGO! ※パーキング情報 ![]() 車はいつも愛用しているコインパーキングに。 お店から200mほどの近さで、オールタイム60分100円。 しかも、不思議と満車になったのを見たことなし。 ◇麺くい やまちゃん(堺東) ![]() 堺東の「麺くい やまちゃん」です。 ガラスに映るお客さんの後姿が少なく、空いてそうですね。 早速入りましょう。 ※カウンター席 ![]() こちらは、カウンター席オンリーなお店なので、全部がカウンターですけどねw 噂によると、夜営業では女将さんがいないかもと聞いていましたが・・・ ホンマにおられないじゃないですか!! ※メニュー ![]() ![]() ![]() 気を取り直して、メニューとにらめっこ。 このお店に来たからには、「かす」だけは外せない。 カレーにするか、温うどんでいくか、はたまた丼にするか。 ■かすうどん+なす天と揚げもち(800円+200円) ![]() ここではカレーを食べることが多いので、今夜は温の「かすうどん」にしてみました。 これが、かすを使ったうどんの基礎となるメニューでしょう。 トッピングに「かす」(Wかす)も考えましたが、やまちゃんの天ぷらの魔力には勝てませんw ■たっぷりのかす ![]() うどんに浮かぶ、たっぷりなかす。 中でも、やまちゃんの「かす」は絶品中の絶品。 噛めば噛むほど、旨味倍増ですよ。 ■なす天 ![]() やまちゃんで食べなかったことがない「なす天」 今回も綺麗に揚げられ、芸術的な感じすらする。 ジューシーで、毎回もっと食べたくなる。 ■揚げもち ![]() 逆に、やまちゃんで初めて食べる揚げもち。 天ぷら単品なら、182円と最も高いので、これにしました。 コスパ野郎さんならぬ、コスパ探偵襲名か。 ■うどん ![]() 手打ち大阪河内うどん 讃岐うどんでもなければ、大阪うどんでもない。 これこそが、やまちゃんのうどんですよね! ![]() 出汁に溶け出したかすの油がたまらない。 深み出て、めっちゃ美味~い!! 出汁文化の大阪の、さらに上いくお出汁かもね。 ![]() うどんは格別に美味かったけど、なにかが足らない・・・ そうか、女将さんがいないゆえ、ポッカリ心に穴が開いたような。 自分は麺活に対して、純粋にうどんだけでなく、何に楽しみを求めているんだろう(笑) ![]() ごちそうさまでした! 「麺くい やまちゃん」 堺市堺区一条通16-24 ☎072-238-8883 open:11:30-14:00、18:00-20:00 close:月曜日の夜営業と火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() あの人には、まるで出題になっていないほど簡単でしょうなあ。 さあ、推理してみてください! ![]() 聖なる夜、クリスマスイヴ・・・ コロナ禍にあっても、世間では特別な日でしょう。 でもね、SEKAI NO OWARI の歌じゃないけど、私にとっては普通の夜w サンタを演じていた昔が懐かしい(オー涙) ![]() 車はいつものパーキングにとめます。 徒歩2分でオールタイム100円なら、こっちでしょう。 安いのに満車になっているのを見たことがないのもGOOD! ◇麺くい やまちゃん(堺東) ![]() 「年越そば」のポスターがありますね(オー汗) 年内の記事は、ここを含めてあと2店舗。 もう少し、お付き合いください。 ※カウンター席 ![]() 先客は中央部分に1組のみ。 さすがはクリスマスイヴ、皆さん家庭孝行でしょうか。 と思ったら、福の神効果も加わって、この後ラッシュがかかりましたよw ※メニュー ![]() ![]() ![]() 魅力的なランナップのメニューです。 いつかは、「スペシャルやまちゃんこうどん」を食べてみたいですね。 全部入りといいながら、大山どりが入っていないのは私への配慮かもw ![]() これ、何度も見てきたのに、よくよく考えると、純粋な「かすうどん」は食べてないやん! これまで、「かすカレーうどん」や「かす丼」ばかりでしたからね。 記憶力のいい女将さんからも、「あら、意外!」という言葉をいただきましたよ。 ■河内のかすうどん大盛り+玉子とじ+なす天(800円+大盛り350円+200円) ![]() しばし待って、ゴージャスなうどんが出来上がりました。 かすうどんを大盛りにすると、油かすもオートマチックに大盛りになるシステム。 トッピングは、玉子とじとなす天の2種類で+200円というお得なセット価格。 ![]() たっぷりな玉子でとじられて、うどんが見えません。 大量の油かすだけは玉子から顔を出していますね。 そして、なす天ちゃんも負けじと加勢しています。 ■なす天 ![]() 前回は、身体を痛めた大将に代わり、息子さんが天ぷらを揚げてくれました。 今回は大御所の大将ですが、前回も優劣つけがたい出来栄えでした。 さすが、血は受け継がれていますね。 ■油かす ![]() でも、今回の主役はこちらでしょう。 噛めば噛むほど旨味を連れて来る油かす。 「深うま!」とでも表現しましょうかね。 ■うどん ![]() 自家製麺の大阪河内うどん のど越しがよくて、適度なコシも備わっている秀逸なうどんです。 めちゃくちゃ美味いですよ。 ■出汁 ![]() いろんな具材の旨味を含んだお出汁。 さらに玉子がまろやかさを加えて、絶品出汁に! 関西はこの「お出汁の文化」が息づく街なのよね。 ![]() 人間ドックで、「全汁禁止令」が出ていたのに、やっちまいました。 いや、やらずにおれませんでした。 全汁禁止は、明日からにしよう(笑) ![]() ごちそうさまでした! 「麺くい やまちゃん」 堺市堺区一条通16-24 ☎072-238-8883 open:11:30-14:30、18:30-22:00(L.O.21:30) close:月曜日の夜営業と火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 現物メニューの出題です。 久しぶりでした。 さあ、推理してみてください! ![]() この日は、土曜日ながら出勤デー 結構、土日に出勤するケースが年間を通してあります。 たまたま、お昼ごはん時に近鉄八尾駅付近にいたので・・・ ※近鉄八尾駅高架橋 ![]() 近鉄八尾駅の改札を出たところにある高架橋 これを歩いて行くと、商業ビルに直結 ![]() 「ナイト&デイ」という商業ビルです。 昔はオカマBARとかもあって、先輩に連れて行ってもらったなあ(笑) そのビル入口に大きなうどんの看板が! ※昔ながらのうどん ふじ(近鉄八尾) ![]() 創業が昭和44年というから、今から48年前 大阪万博が開催される1年前ですねw お店の場所がずっとここなのかは分かりませんが、凄いね~ ※おしながき ![]() ![]() 立ち食いうどん並みのお値段 永らく八尾市民に受け入れられているうどん店です。 まさに、こちらと至近距離にある近鉄八尾駅高架下の「河内うどん」さんと双璧ですね。 ※券売機 ![]() 入口の扉を開けると、券売機がドデンと鎮座 出たな(笑) でもね、入口にあるおしながきを見ていたので、幸いにして慌てることなく対応できましたw ※カウンター席 ![]() L字カウンターのみで、10席強ほどのこじんまりとしたお店 私は入口を入って右側の2席ほどのゾーンへ 店内は、たくさんの先客で賑わっていました。 ※肉うどん(350円) ![]() かけうどんが300円で、肉うどんが50円高い350円 ならば、普通は「肉うどん」を選びますわなあ もちろん当然ながら、350円で「高級品」を追い求めたら、あきませんよww ![]() まあ、50円高くてこの肉が食べれるなら上出来ちゃいますか。 他にタマネギとネギが入ったうどんになります。 あっさりとシンプルで、いいじゃないですか。 ![]() うどんは、エッジのない大阪うどん 呑んだ後の〆なんかには持ってこいかも知れませんね。 ※ミニ天かす丼(300円) ![]() こちらは、300円で食べれるミニ天かす丼 天かすを玉子でとじた、シンプルな丼です。 また、ミニ丼なのにご飯の量を聞いてくれる不思議なシステム(笑) ![]() 玉子丼に天かすを多めに加えた感じ B級グルメっぽいですが、これはお気に入り!! ちょっと甘めの味付けなので、七味を掛けるとさらによしw ![]() いつものように完食&全汁 これだけ食べて、650円とはお得感があります! ![]() ごちそうさまでした! 「昔ながらのうどん ふじ」 八尾市光町1-53 プレイゾーンナイト&デイ2F ☎072-923-0045 open:11:00-22:00 close:日曜日、祝日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ 3月30日に満を持してオープンするお店! さあ、推理してみてください!
◇河内うどん(近鉄八尾)
![]() 早朝7時から開店しているうどん屋さん でもこの日は呑み会帰りの夜訪問です お酒の後に〆のうどんは付き物ですよね!・・・えっ?私だけ? (≧m≦)プッ というわけで、近鉄八尾駅下の「河内うどん」さん ※券売機 ![]() 近鉄八尾駅、通称「きんやお」の1階部分にお店はあります。 八尾駅は、近鉄のほかに、JR八尾駅もありますから、その区分けで「きん」を使ってるのかな もう老舗と言っていい昭和の立ち食いうどん店です! ![]() 立ち食いうどんとなっていますが、テーブルと椅子はちゃんとあります。 この時間、お店の奥の広いテーブルを独り占め 安いお店ですが、贅沢な感じww ※天ぷらうどん(350円) ![]() なぜか、呑んだ後には「天ぷらうどん」をたのんでしまう傾向にあります。 立ち食いうどんのお店の天ぷららしい天ぷらですw ![]() うわっ!ぺらい天ぷら(笑) でもね、呑んだ後に食べると、これはこれで美味しいのよ ![]() いつもはかけない七味を豪快にかけてやったぜw 気持ちは昭和に還っていく~ ![]() 大阪を代表するような大阪うどん 胃に優しい感じで、このシチュエーションにピッタリ! ずるずる食べちゃいましたよ ![]() 海老が可愛い・・・ 君は小海老か甘エビやったんか?(笑) まあ、いいだろうw ![]() 完食、全汁、完尻尾(笑) さあ、電車に乗って帰ろか! ![]() ごちそうさまでした! 「河内うどん」 八尾市北本町2-153-2 ☎072-996-7587 open:7:00-21:00 close:不定休 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() この出題、2回目かも・・・ さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|