fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

_1480141.jpg

平日のランチタイム。
お店には開店少し前に到着しました。
今回も車はお店のすぐ前の道路にとめて、60分300円のパーキングチケットを利用。







◇KONA×MIZU×SHIO(南本町)
_1480119.jpg

まだ並んでいる人はいない。
まずは、おすすめメニューをチェックしないとね。
どれどれ・・・







※おすすめメニュー
_1480130.jpg

_1480129.jpg

AからDまでと、もうひとつのメニューが貼られていました。
う~ん、チーズのAと鶏のBは当然ながら除外で(笑)
CとD、それにちく天との壮絶な争いだね。







※カウンター席
_1480133.jpg

午前11時ちょうどにオープンしました。
もちろん、私はポールで入場。
もうすっかり顔なじみの奥様に招き入れられての着席です。







※店内から見る「うパン」の陳列ケース
_1480135.jpg

食券を買って、注文を終えると、しばし待ちます。
そうだ、帰りにいつもの「うパン」を買って帰ろう。
秘書も「うパン」の山食が大好きなんよね♪







■鯛ちくわ天と舞茸天の選べるうどん(冷ぶっかけ、900円)
_1480137.jpg

王道ともいえる、こちらのメニューにしてみました。
想像どおり、美味そう!!
変わり種メニューもいいけど、こういう王道メニューもたまにはいいでしょ。







■うどん
_1480139.jpg

このうどんを見て、マスターと仲の良い「うばら」の大将に誘われて、こちらのレセプションに来た時を思い出した。
そのときに、マスターが「是非、冷たいうどんを食べてほしい。」と言ってたのよね。
あれから、8年近くが経っちゃったんだなあ(オー汗)







■うどん
_1480143.jpg

圧力釜を使ったうどん。
独特の食感ながら、日々進化を遂げてきたうどん。
やはり、唯一無二の美味しいうどんですね!







_1480145.jpg

ネギと胡麻と天かすがのったぶっかけうどん。
このぶっかけ出汁も実に美味しいんよね~
マスターがすすめた理由が分かる。







■鯛ちくわ天と舞茸天
_1480140.jpg

天ぷらはこちら。
この器が揚げたての天ぷらを思わせてくれていい!!
それに常にいい食材をチョイスするマスターだから、絶対に間違いがないのよね。







_1480148.jpg

別盛りの天ぷらを、あえてうどんにのせてみた。
こう見ても、美味そうです。
うどんとのマッチングもバッチグーですね。







_1480150.jpg

綺麗に完食いたしました。
でも店内では、おすすめBの揚げ鶏のセットが大人気でした。
私も鶏が好きなら、絶対にそれやったな。







※香川の有名うどん店さん達の名刺
_1480147.jpg

マスターから聞いたところ、昨日香川のうどん屋さん達がお店に団体で食べに来てくれたとのこと。
おお!超有名なお店ばかりですやん。
そういえば、寝屋川の「上を向いて」さんにも行かれてた記事を確かSNSで見たような・・・。







_1480120.jpg

ごちそうさまでした!










「KONA×MIZU×SHIO」
大阪市中央区南本町1-2-6
☎06-7508-1717
open:11:30-14:00(祝日は15:00まで)
close:日曜日、月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1480155.jpg

さあ、推理してみてください!




スポンサーサイト



2023/10/04 19:00 大阪市中央区 TB(0) CM(8)
_1450731.jpg

土曜日の昼下がり。
ランチは秘書を同行して、大阪市内へGO!
さあ、今日はどんなうどんに出会えるかな。







◇饂飩とお酒 からほり きぬ川(空堀)
_1450721.jpg

空堀商店街のきぬ川さんにやって来ました。
車は狙いのパーキングが満車だったので、ちょっと割高のパーキングへ。







※テーブル席
_1450722.jpg

ピークを外して来たけど、店内は賑わっています。
辛うじて2人掛けのテーブル席をキープ出来ました。







※限定メニュー
_1450723.jpg

壁にある期間限定メニューを確認。
私たちの今日の狙いは、もちろんこれですよ。







■ごぼう天牛すじうどん(1,100円)
_1450730.jpg

今回も2杯食い?
いやいや、私も秘書も同じメニューなので、仲良くダブルで撮影。







_1450732.jpg

大好きなごぼう天と牛すじが入ったうどんが超美味そう!!
絶対に食べ逃すまいとやってきた甲斐がありました。







■ごぼう天
_1450740.jpg

ごぼう天は、北海道の京極町産のごほうをきぬ川さん得意の天ぷらに。
ごぼうの持つ甘みが天ぷらになっても格別で、超うまい!







■牛すじ
_1450737.jpg

牛すじは、交野の老舗焼肉店から仕入れる黒毛和牛スジだそうです。
一頭買いの牛すじは、確かに旨味爆発です!







■うどん
_1450739.jpg

きぬ川さんの絶品うどん。
ホンマに温のうどんがピッタリきます。







■出汁
_1450742.jpg

これら、贅沢な具材が合わさったお出汁が超美味い!!
いやあ、ホンマに幸せを感じる一瞬ですよ。







■七味
_1450743.jpg

_1450745.jpg

後半に七味を入れて味変を楽しむのが、温うどんでの私のルーティン。
滋味深い七味で、こちらも美味かった。







_1450748.jpg

舐めるように完食&全汁。
いや、舐めたかも・・・(笑)







_1450724.jpg

ごちそうさまでした!










「饂飩とお酒 からほり きぬ川」
大阪市中央区谷町7-6-35
☎06-6761-7744
open:11:20-14:00、17:30-20:00
close:火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1450765-2.jpg

さあ、推理してみてください!




2023/01/14 19:00 大阪市中央区 TB(0) CM(4)
_1450138.jpg

Udon Kyutaroさんを出て、帰ろうと思ったけど、思いとどまった。
2週間前に麺切れで入店できなかったあのお店に寄ってみようじゃないの!







◇きりん屋(本町)
_1450220.jpg

まだ朝なので麺切れもなく、無事に食べれそうですね。
こちらもスタンプラリーの参加店になります。







※コインパーキング
_1450218.jpg

時間はまだ午前7時45分。
ささっと食べれば、ここでも100円で帰れそうですな。







※店内のようす
_1450226.jpg

うまい具合に先客も帰ったばかりで、バッチグー!
早く注文して、食べちゃおう。







※壁メニュー
_1450223.jpg

大阪市内の一等地にあるのに、依然と讃岐価格を貫くお店。
それだけでも拍手ものでしょう!!







※天ぷらメニュー
_1450221.jpg

Kyutaroさんと違うのは、オーダーしてから揚げてくれるところ。
なので100円均一とはいかないけど、それでも十分安いよね!







■温かけうどん(390円)
_1450225.jpg

この日2杯目となる朝うどんは、温のかけうどん。
1杯目は冷だったし、ここは温の出汁を飲みたい気分。







■なすび天(160円)
_1450228.jpg

天ぷらは、当然ながらの「なすび天」一択(笑)
これをうどんに入れて、天ぷらうどんにしちゃおう!







_1450230.jpg

スタンプラリーでは、これで「天ぷら」系うどんのスタンプをGET!
別に違反でもないでしょ???







_1450229.jpg

こちらのうどんを食べると、ホンマに故郷(香川県)のうどんを思い出す。
特に素朴なかけうどんは、なおさらその思いを引き立てるんよね。







_1450231.jpg

そして、天ぷらが溶けて、出汁と融合。
ジャンキーながらも、これがめちゃウマ!!







_1450232.jpg

最後は、一味と七味で味変。
これまた最高に美味し。







_1450234.jpg

そういえば、店主さんが急性肝炎で入院されていましたが、驚異的な回復で16日から再開。
でも、あまり無理しないでくださいね~







_1450227.jpg

ごちそうさまでした!










「きりん屋」
大阪市中央区平野町3-2-2
☎06-6227-8859
open:7:00-10:00、11:00-19:00(土曜日のみ7:00-14:00)
close:日曜、祝日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1450264.jpg

さあ、推理してみてください!




2022/11/16 19:00 大阪市中央区 TB(0) CM(4)
_1450210.jpg

この前週に自転車でランチ訪問するも、臨時休業にバッティング。
リベンジは土曜日の朝うどんで!







※コインパーキング
_1450196.jpg

朝8時までなら、90分100円だけど、それ以降は跳ね上がる。
やっぱり、車なら朝しか無いよね。







◇Udon Kyutaro(堺筋本町)
_1450216.jpg

午前7時10分に到着したら、店内満席で外待ち7人。
相変わらず、人気店ですね。







※壁メニュー
_1450202.jpg

_1450201.jpg

15分ほど待って、店内に招かれました。
満席でキョロキョロするわけにいかず、メニュー撮影も焦りますww







※天ぷら
_1450204.jpg

こちらは、全品100円の天ぷらコーナー
しかし、進みながらの撮影は大変です(汗)







■げそ天(100円)
_1450205.jpg

天ぷらは、当然ながら「げそ天」でしょう。
うどんが来るまで待てず、醤油を垂らして食べてしまいましたよ。







■とろ玉(700円)
_1450206.jpg

注文したうどんは、とろ玉うどん。
珍しいでしょ。







_1450209.jpg

この後、連食するかも知れないので、胃に入りやすいメニューをチョイス。
もちろん、次のお店は想像どおりですよ(笑)







_1450211.jpg

うどんは申し分なしの美味さ。
しかし、立ち食いではカメラとうどんの距離があって、写真が難しい。







_1450213.jpg

後半、生姜を入れて味変にチャレンジ。
この二股のミニフォークが妙に懐かしいやん。







_1450214.jpg

さくっと完食。
常時、外待ちが続くので、さっさと出ましょう。







_1450200.jpg

ごちそうさまでした!










「Udon Kyutaro」
大阪市中央区久太郎町3-1-16 丼池繊維会館 1F
☎080-2516-2680
open:7:00-10:00、11:00-15:00
close:日曜日、祝日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1450237.jpg

もちろん、別の日のお店ね。見上げたらこんな立地。
さあ、推理してみてください!




2022/11/09 19:00 大阪市中央区 TB(0) CM(6)
_1430392.jpg

毎回、驚きの創作メニューを提供してくれるお店。
それが日替わりのように出てくるんだから、恐れ入ります。
というわけで、今回も秘書を同行してGO!







◇KONA×MIZU×SHIO(南本町)
_1430376.jpg

オフィス街なので、平日の混雑を避けて毎回土曜日か祝日に来ることが多い。
この日は、土曜日の13時過ぎの訪問。
やや時間をずらして来たけど、外待ち2組目か・・・(汗)







※路上パーキング
_1430375.jpg

車はお店の真ん前の路上パーキングを利用。
この時間帯なら、恐らくここらでは最安値の300円/時間。
雨がポツポツしていましたが、傘無しで大丈夫なのも有難いね。







※おすすめメニュー
_1430384.jpg

暫くして、店内へ。
まずは、券売機の上に貼られた「おすすめメニュ」ーをチェック。
これだけあると、レギュラーメニューが用無しになっちゃうよ。







※うパン
_1430385.jpg

席に座る前に、うパンのショーケースをチェック!
残念ながら、探偵の愛する「うパンドーナツ」はすでに売り切れ・・・。
秘書さん、いつもどおりに好きなうパンを前もって購入ね。







※テーブル席
_1430386.jpg

券売機近くのテーブル席へ。
こちらは猫さんが見守ってくれる特等席です。
ちょっと視線が熱いけどwww







■柚子香る魚貝と春野菜のぶっかけうどん(1,300円)
_1430388.jpg

まずは、秘書のオーダーが先に運ばれてきました。
炙り鮭に子持ちイカ、小海老天、アスパラなど多彩。
菜の花のお浸しなどはグラスに入って別に添えられています。







_1430390.jpg

お値段はそこそこしますが、それ以上に凝ったメニューで、実に手が掛かっています。
それに、インスタ映えしますしね。
いつもながら、この日も女子率高め(笑)







■黒毛和牛のレアカツカレーソース鉄板焼きうどん(1,400円)
_1430391.jpg

カレー好きの私はもちろん、このメニューにしました。
ミニのフライパンに入っての登場です。
漢(おとこ)は黙って、茶色だぜ!!(笑)







_1430394.jpg

どれどれ・・・野菜をよけるとビーフカツレツ登場!
わたくし正直、あまりレア過ぎるお肉は好みじゃないので、時間をかけて熱を加えることにします。
レアなお店は好きだけどね(笑)







_1430395.jpg

ほんなら、何でたのむねん!!
なんて突っ込みはしないでね・・・(;^_^A
ゆったりと食べていると、丁度良くなるんですよ。







■うどん
_1430396.jpg

カレーソースが多くて、これって焼きうどんじゃなくて、カレーうどんでは?
そう思ったあなた、私もそう思いましたww
でも、引っ張り上げたうどんは焦げ目もあって、しっかり焼きうどんでしたよ。







_1430398.jpg

赤、黄、緑と信号配色の野菜が入ったカレー
こちらも見栄えするよね。
それだけじゃなく、結構スパイーシーで激ウマ~!!







_1430399.jpg

圧力鍋を利用したうどんなので、もちもちなのは当然だけど、こうして焼いても美味いね。
しかし、こちらもよく考えられた手の込んだメニューです。
通過点で終わっちゃうのが実にもったいない。







_1430400.jpg

完食しました。
カレーソースも本当はデッド飲みいたいけど、フライパンが熱くて無理(笑)
お上品に少しだけ残しておきますw







_1430382.jpg

ごちそうさまでした!










「KONA×MIZU×SHIO」
大阪市中央区南本町1-2-6
☎06-7508-1717
open:11:30-14:00(祝日は15:00まで)
close:日曜日、月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1430428-2.jpg

ちょっと大箱な八尾の老舗うどん屋さん。
ググれば簡単。
さあ、推理してみてください!




2022/05/07 19:00 大阪市中央区 TB(0) CM(4)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-