カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
ラーメン
![]() 大阪好っきゃ麺2019夏!9軒目はラーメン屋さん。 ラーメン部門はこれでラストになります。 さあ、ラストを華々しく〆てもらいましょう! ◇うまい麺には福来たる(天満) ![]() 都会の真ん中にお店はありました。 もちろん、秘書を連れての車訪問ですよ。 コインパーキングが1時間でラーメン一杯分ぐらいするのが悲しいね(汗) ※入口メニュー ![]() 真鯛を使ったラーメン 大盛りもあれば、ミニもある。 濃厚系が苦手な私には、非常にうれしいお店かも! ※期間限定らーめん ![]() 夏用の冷たいらーめん 鯛を使うので、冷鯛(つめたい)なのね。 オヤジが喜びそうなネーミング・・・あっ、自分か(笑) ※券売機 ![]() ラストのラーメン店ということは、券売機もこれでラスト 外でしっかり学習してきたので、うろたえませんよ。 私はノーマル系、秘書は限定系です。 ※カウンター席 ![]() 入口側のカウンターに先客おられたので、私たちは奥のカウンターへ。 先客のカップルは、お酒を呑みながらラーメンを召し上がっていました。 どうやら、常連さんのようでした。 ■鯛香る醤油らーめん(780円) ![]() 私は醤油らーめんをお願いしました。 見るからに「当たり」ですねw それに、店主の接客も素晴らしくて、そちらも当たり。 ![]() チャーシューは本来、ほろほろ&レアチャーシューですが、私はどうもレアが苦手。 レアが苦手なら申し出てくださいとのことだったので、正直に申請w このほろほろチャーシューが美味いの何のって!! ■真鯛の皮揚げ ![]() 真鯛の皮揚げが入っていました。 唐揚げじゃなくて、皮揚げねw これならウエルカムですよ(笑) ![]() ![]() 麺もスープもあっさり、ウマウマ! このラーメンは、ハイレベルですね~ ![]() 途中で生姜を渡されました。 後半に投入して、味変を楽しんでくださいとのこと。 もちろん、大歓迎ですよ。 ■冷鯛麦味噌らーめん(800円) ![]() 秘書が選んだのは、限定系の冷たいらーめん 器からして、夏らしいメニューですね。 少しいただきましたが、味噌系でこちらも美味しかったです。 ![]() ごちそうさまでした! 「うまい麺には福来たる」 大阪市北区天神橋5-7-8 ☎06-6882-0141 open:11:30-15:00、18:00-22:00 close:不定休 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 次も大阪好っきゃ麺のお店です。 さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() 大阪好っきゃ麺2019夏の7軒目になります。 うどん屋さんが2店舗、ラーメン屋さんが5店舗です。 緩く食べ歩いているので、まだまだ先が長いです(汗) ◇麺屋はなぶさ(堺筋本町) ![]() 平日の夜に車を走らせてやってきました。 噂どおり、ホンマにこじんまりしたお店。 それだけに外待ちが怖かったけど、何とかセーフ ![]() もちろん、ここも食券制 それゆえ、しっかり予習してきました。 さあ、入りまっせ~ ※メニュー ![]() ![]() メニューは、お店の外にもありましたし、券売機の横にもありました。 また、メニューの紹介ポスターもしっかり貼ってありました。 とっても親切ですね。 ※券売機 ![]() 鶏そばプレミアムが売り切れ うちの秘書はそれを狙っていたようで、残念無念。 鶏がNGな私は、もちろん違うメニュー狙いなので大丈V ※カウンター席 ![]() L字カウンター8席だけのお店。 先客は2組4人だったので、何とかすぐに座れました。 厨房のスタッフとお客さんの距離が近くて、いいお店ですね。 ■塩そば(800円) ![]() 魚介100%スープの塩そばにしました。 私をよくご存知の方なら、このメニューはすぐに推理できたでしょう(笑) あっさり系が好きなものでね。 ■麺 ![]() 優しい感じの麺 スープとの相性も抜群 これはなかなか美味いじゃないですか! ■チャーシュー ![]() 厚みはないものの、大きなチャーシュー こちらも安心の豚チャーシューです。 ■スープ ![]() あっさりの中にもコクがある。 これは気に入りましたよ。 ただ、ちょっと量が少ないので、男性にはやや物足りないかも。 ■中華そば(800円) ![]() 見た目はあまり変わりませんが、こちらは秘書の中華そば 私の塩そばと比べると、やはり濃い目です。 ![]() 写真は撮っていませんが、車はすぐ近くの「シティプラザ大阪」(ホテル)の地下パーキングを利用。 ラーメンは比較的出来あがりが早いので、何と30分以内で出て来れました。 最後はちょっと走りましたが(笑)、その甲斐もあって200円で済みましたよ。 ![]() ごちそうさまでした! 「麺屋はなぶさ」 大阪市中央区本町1-1-4 ☎090-5969-8871 open:11:00-16:00、18:00-21:00 ※土曜日は昼営業のみ close:日曜日、祝日、不定休 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 土曜日の麺活は、秘書とともにスタンプラリーへ いつもの通勤経路を走り、八尾を超えた隣街の松原市へ この松原には確か、麺くいやまちゃんご一家や、うどん仲間の期間限定君がお住まいでしたねw ◇自己流ラーメン 綿麺(松原) ![]() お昼のギリギリにすべり込みセーフ。 駐車場がお店の前に1台と裏の契約駐車場に2台の計3台。 周りにはコインパーキングなども無いので、ギリギリ作戦で見事に駐車できました。 ※駐車場情報 ![]() 念のため、これから行かれる方のために駐車場の情報を掲載しておきましょう。 3台でも、駐車場が確保されているのは私たち車利用者には有難い話ですよね。 さあ、入りましょう。 ※券売機 ![]() もう慣れてきちゃった券売機。 この日ももちろん予習してきましたので、うろたえることなく無事にチケット購入 店内満席につき、座ってお待ちください。 ※店内のようす ![]() ムムム、誰一人喋ることなく、静まりかえった店内・・・ ラーメンが出来るまで、写経でも書いて待つシステムなのか(笑) そんな張りつめた緊張感のわけは・・・ ※注意書き ![]() お店にはお店のルールがあり、これ以外にもたくさんのルールがありました。 お客様は神様ではありませんから、ここで食べようと思うのなら、常識の範囲のルールには従わねば。 ただ、お客さん側がちょっと過剰に反応し過ぎているような気もしました。 ![]() スタッフのお姉さんは愛想がいいし、店主も別に怖くもない。 普通に振る舞えば、よそのお店と何ら変わりないように思います。 きっと過去に非常識な客がいたんだろうなあと推測しますね。 ■和風とんこつ(790円) ![]() さあ、肝心のラーメンですが、私も秘書も、ノーマルの和風とんこつをチョイス。 あっさりラーメンが好きな私にとって、さてこのラーメンは大丈夫か。 というのも、お店に入って、結構な「獣臭」がしてたので・・・(汗) ![]() やや濃厚そうなスープに、叉焼、白ネギ、カイワレ、それに煮玉子(半分)が入っています。 スープは味噌ラーメンのような色合いですね。 では、さっそくいただいてみましょう。 ![]() 麺はというと、やや太めのもっちりした麺。 なかなか美味いじゃないですか!! スープもこれ以上濃いと厳しいですが、これぐらいまでなら美味しくいただけますなあ。 ■叉焼 ![]() ご覧のように、ホロホロに崩れちゃう叉焼が2枚。 毎回、書いていますが、叉焼は鶏ではなく豚というのがナイス(笑) こちらも美味しくいただきましたよ。 ![]() 濃厚とんこつでなく、和風とんこつというのがいいですね。 秘書も喜んで食べておりました。 ただし、ラーメンのスープは飲み干さないのが私なりのルールw ![]() ごちそうさまでした! 「自己流ラーメン綿麺」 松原市松ヶ丘3-6-15 ☎非公開 open:11:00-14:00、木~土は夜営業18:00-21:00もあり close:水曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 文言に大きなヒントが隠されています。 さあ、推理してみてください! ![]() 「大阪好っきゃ麺2019夏」の5軒目となるお店に訪問。 今回はラーメン屋さんです。 秘書とともに、愛車での訪問です。 ◇麺や清流(長瀬) ![]() 場所は、東大阪市の長瀬にあり、近畿大学へ続く道、俗にいう「近大通り」にお店はあります。 到着したら、学生の行列がすさまじい! と思ったら、2軒隣の讃岐うどん「島八」さんでした。いつの間にこんな人気店に!!! ※店内のようす ![]() 思ったよりも広い店内。 というか、贅沢な間取りという感じかな。 うまく配置すれば、もっと客席がとれるはず。 ※券売機 ![]() 出たな、お化け・・・じゃなかった、券売機ww ふふふ、ちゃんと予習してきたので大丈V(笑) ポチッとボタンを押して、席に着きましょう。 ※カウンター席 ![]() テーブル席もありましたが、秘書と2人でカウンター席に。 隣には女子学生の団体さんがやって来ました。 雰囲気だけでも、若者のエキスを吸収せねば(笑) ■サンマ水つけ麺(800円) ![]() こちらのつけ麺は1種類で、サンマ水に浸かったつけ麺(250g)になります。 サンマ水って、どんなの?って思いますよね。 では、食べてみましょう! ![]() ![]() お~実にまろやかで、小麦を感じる冷たくて優しいお味!!! 濃厚ラーメンを受け付けない私好みのラーメンですわ。 まるで、優しいひやかけを食べているような感じ。 ■つけ汁 ![]() つけ汁は、もちろん温の汁 やや濃い目も、つけ麺だから当然ね。 まろやかないいお出汁で、ウマいね~!! ■チャーシュー ![]() ![]() チャーシューで一番怖いのは、素材が鶏肉(鶏チャーシュー)の場合。 そのときは、切り札の「秘書カード」を発動しなくてはねw でも、こちらは豚チャーシューで安心しました。 ![]() サンマ水だけでも食べ終えそうでしたが、やはりつけ麺を選んだ以上は、つけないとねw しっかりしまった麺とつけ出汁のコラボ こちらも激ウマですやん!! ![]() そうそう、つけ麺の食べ方を発見。 最初はサンマ水だけで、あとはつけ汁でいただき、最後はスープ割り まあ、想定どおりの流れですね。 ■サンマ水とのコラボでスープ割り ![]() ![]() 麺を食べ終えたサンマ水を適量つけ汁に入れます。 濃さを調整するのがサンマ水ということですね。 あとはこれを温め直してもらっていただくと、もうめちゃウマですやん!!! ■鶏白湯しょうゆ(750円) ![]() 出汁好きの秘書は、ノーマルのラーメンしか食べない。 というわけで、鶏白湯しょうゆ 好みに合って、喜んでおられましたよ。 ![]() ごちそうさまでした! 「麺や清流」 東大阪市小若江1-4-3 ☎06-6726-1123 open:11:00-22:00(土のみ15:00閉店) close:日曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 庇(ひさし)の下で開店待ちの絵。 さあ、推理してみてください! ![]() 濃厚ラーメンと鶏系ラーメンは苦手でも、麻婆系は大歓迎 そんなラーメン店があると、探偵としてはウエルカム。 さあ、行きましょう! ◇麺とかき氷 ドギャン(谷町四丁目) ![]() 土曜日の昼過ぎ、秘書を連れて、新しい愛車でやってきました。 しかし、相棒は新しい方がいいですなあ。 あっ、も、も、もちろん、く、く、車に限っての話ですよ(笑) ※入口メニュー ![]() ![]() どうせ、こちらも券売機の可能性が大。 ならば券売機の前で焦るより、お店に入る前に食べるものを決めましょう。 しかし、迷いますなあ。 ※テーブル席 ![]() テーブル席がメインの店内。 朗報ですが、こちらは券売機システムではありませんでした! したがって、ゆっくりと何を食べるか決めましょう♪ ※麻婆系のメニュー ![]() 表の入口にもありましたが、また違った麻婆系のメニュー 最近、納豆を毎日食べるようにしているので、納豆のラーメンは魅力的。 秘書は私の苦手食材のチーズに目が釘付け。 ■納豆キムチ麻婆チーズらーめん(チーズ抜き、900円) ![]() お店のスタッフのお姉さんに、このメニューでチーズを抜くことは可能かを確認。 スタッフさんが厨房に確認してもらい、OKが出ました。 後で確認したところ、仕方ないものの、お値段は変わらずでした(汗) ![]() 麻婆にキムチというと、もっとガツンと来る感じかと思いましたが、見た目どおり優しめ。 キムチの量がちょっと少なかった感じ。 でも、ラーメンに豆腐が入るのも珍しくね? ■納豆 ![]() 納豆は結構な量が入っていました。 食べ進めるうちに沈んでいき、最後は器の底に集結。 この納豆、ひょっとして辛さを和らげる役割も担っているのかも。 ![]() 見えなかった麺を引っぱり上げます。 やや平打ちっぽい中華麺でした。 量もそこそこ入っています。 ■しび辛チーズ麻婆ラーメン(880円) ![]() 秘書は、しび辛のチーズが入った麻婆ラーメンをチョイス。 チーズはご覧のように別出しです。 麻婆の色合いは、私よりも濃厚ですね。 ![]() どんどんお客さんが来られる人気店。 隣の席のかき氷を盗み撮りしたかったなあw ごちそうさまでした! 「麺とかき氷 ドギャン」 大阪市中央区谷町4-9-11 ☎050-5597-1000 open:11:30-16:00、18:00-21:00 close:水曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 奈良のお店とはちゃいまっせ。 さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|