カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
八尾市
![]() 土曜日午後から休日出勤。 その前に職場近くで腹ごしらえをしましょう。 というわけで、こちらへ向かいました。 ◇うどん亭 たからや(八尾南) ![]() まだ暖簾も出ない開店前に到着。 余裕でお店裏側の駐車場に車をとめました。 ええ、お店正面の写真を考えてのことですよww ※カウンター席 ![]() 3分ほど前にフライングで開店。 有難いですね~ トップ入場の私は、いつものカウンター席へ。 ※メニュー ![]() たからやさんと言えば、ほぼほぼ「カレーうどん」か「なす天ぶっかけ」の2択。 でも、この日は寒くて寒くて。 きのこあんかけと迷いましたが・・・ ■けいらんきつねうどん(880円)とミニ天丼(250円) ![]() 恐らく初注文の「けいらんきつねうどん」 それに加えて、土日はミニ天丼が何と250円でっせ!! そりゃあ、100%たのむよね。 ■けいらんきつねうどん ![]() 芸術的なけいらんうどん。 玉子を何個ぐらい使うんだろう (・・? それに、きつね揚げは全然見えません。 ■きつね揚げ ![]() はい、大量の玉子の下から「きつねちゃん」のお出ましです。 大きさといい、厚さといい、ドンピシャな好み。 また甘すぎない抜群な味付けにメロメロです。 ![]() ![]() やはり、関西人はきつねうどんよね~ うどんも美味いし、とっても幸せだなあ。 もう、このけいらんの海に溺れたい気分ですよ。 ■ミニ天丼 ![]() もうひとつの主役のミニ天丼。 小ぶりながらも天ぷらが満載で、これが250円だなんて凄すぎません?? 何でも値上げの中にあって、君はマジで宝(たから)やwww ![]() それに、何度もいうけど250円なのに、海老天2尾入り。 いやあ、嬉しすぎますやん。 当然ながらのエックス攻撃ね。 ![]() あっ、麺量の増量は有料になったんですね。 そりゃあ、ノーマルが400gもあるんだから、当然でしょう。 というか、遅すぎたぐらいですよ。 ![]() 最後は、いつものように七味をパッパッと振りかける。 きつね揚げとの相性も良くて、キリリとシマる! 身体が芯から温まりますぞ!! ![]() 厨房の大将が、「久しぶりの新麺会ですね。」と楽しみにされているようでした。 コロナで3年ほど開催できませんでしたからね。 1月29日、私も顔出しさせていただきます。 ![]() ごちそうさまでした! 「うどん亭 たからや」 八尾市若林町3-104-7 ☎072-949-8139 open:11:00-14:30(当分、夜の部はお休み中) close:第1、3日曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() メリークリスマス! 一般的には「チキン」のネタが似合う日ですよね。 でも、当ブログでチキンが登場するはずはなく、「トンカツ」の出番ですよ。 ◇讃岐屋 雅次郎(八尾) ![]() 仕事帰りに八尾の名店に直行。 この日は11月22日の「いい夫婦の日」だけど、単独での麺活。 これもまた新しい夫婦のかたちなのよ(笑) ※カウンター席 ![]() 18時ジャスト、夜営業の開店を待っての入場。 厨房からニヤリと笑う大将に、ニヤリ返しをして着席www さあ、何を食べようかな。 ※レギュラーメニュー ![]() ![]() わおっ!お値段が全然変わってなくて、そのままですやん! 何もかもが値上がりしている世の中にあって、マジで大丈夫??? 後で大将に聞くと、やっぱり悩ましいところみたいですね。 ※定食メニュー ![]() もちろん、定食メニューもお値段据え置き。 となると、いっちゃいますよね。 からあげ、カキフライが苦手なので、いつもの定食ね。 ■とんかつ定食(890円) ![]() はい、安定のとんかつ定食です。 今夜は「麺活」でもあり、「とん活」でもあります(笑) これで890円は超ウルトラお得価格ですよ!! ※全切れ返し ![]() いつもは中央の一切れを返す「一返会活動」 今宵は、趣向を変えて全切れを返してみました。 名付けて「全切れ返し」 ■かけうどん ![]() 定食には、温のかけうどんがセットになります。 この大きさ、まさかミニうどんなんて呼んでないよねw 個人的には、定食に付くうどんは出汁系がうれしいのです。 ■一品とお漬物 ![]() 定食という以上、一品ものも欠かせない。 大好きな高野豆腐ちゃん。 お漬物も2種類と気が利くでしょ。 ■とんかつ ![]() ![]() 特製ソースにつけて、とんかつをいただきましょう。 白ご飯にのせて、ソースカツ丼風にして食べるのも、よろしい。 肉厚もあって、めっちゃ美味い! ![]() うどんに戻って、最後はいつものように七味でお化粧しましょうね。 ピりっとした辛さがたまりません。 関西人に生まれてよかった瞬間ですよ。 ![]() 今回も食べ応えのある定食で、大満足。 改めて、早くお値段を改定されるべきでは?と思いました。 まあ、私が心配することではないんですけどねww ![]() ごちそうさまでした! 「讃岐屋 雅次郎」 八尾市美園町4丁目59 ☎072-925-1120 open:11:30-14:30、15:30-21:30 close:月曜日(祝日は営業) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 近くてもなかなか行けないお店もある。 前回は無情にも、臨時休業。 今回は大丈夫! ◇うどん亭 たからや(八尾南) ![]() 最近は、昼営業のみのお店。 しかも人気店ゆえ、並びがキツい。 この日はお昼のピークを避けてやってきたので、即入店できました! ※カウンター席 ![]() それでも、店内は満席状態。 私はカウンター席に着席しました。 さあ、メニューの確認といきますか。 ※メニュー ![]() 冷たいうどんのメニューです。 この時期、さすがに熱いうどんは無理。 大好物のアレ、いっときますかね。 ※店内ポスター ![]() こちらは、ノーマルで2玉の400g ちょっと多めで3玉。 超大盛が6玉ってどう?(笑) ■なすまいたけ天ぶっかけ(850円)+山芋(180円) ![]() 冷たいうどんなら、こちらではぶっかけ。 なす天とまいたけ天の競演です。 それに山芋ちゃんをトッピングしました。 ■うどん ![]() これこれ、たからやさんの絶品うどん。 冷たいうどんが抜群に美味いんよ。 もちろん、こちらで大盛は超危険なので、普通盛でねw ![]() 綺麗な麺線のうどん。 ちゅるちゅる食べちゃいますよ。 ぶっかけ出汁も絶妙な優しさで美味~い!! ■なす天 ![]() 素揚げに近いなす天ちゃん。 旨味が詰まって、どえりゃあ美味し。 さすがは茄子よね~ ※山芋イン ![]() 山芋がトッピングできるお店も少ない。 ざるうどんがあれば、「山ざる」にするんだけどね。 けれど、ぶっかけでも相性はバッチリ! ![]() 山芋とろろを混ぜ混ぜします。 ネバネバが効いて、めちゃくちゃ美味い!! あっと言う間に胃袋へ消え失せますww ![]() うどんを食べ終えて、最後はこれ。 ご飯を入れれば、きっと美味いんだろうなあ。 まあ、とりあえずこれはデッド飲みだね。 ![]() 舐めるように、ピカピカにして完食。 やっぱり、夏はネバネバよね~ おススメです。 ![]() ごちそうさまです! 「うどん亭 たからや」 八尾市若林町3-104-7 ☎072-949-8139 open:11:00-14:30(当分、夜の部はお休み中) close:第1、3日曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 今回はこちらにとめたよ。何処の駅前でしょうね。 さあ、推理してみてください! ![]() 仕事帰りに地元の名店に訪問。 前週は、麺切れや臨時休業で振られ続き。 週替わりの火曜日の夜、ようやく営業中にありつけました。 ◇讃岐屋 雅次郎(八尾) ![]() この日はご覧のとおりの雨模様。 ヤバいなあと思いつつも、明かりが点いていたので一安心。 夜の開店を待ちましょう。 ※カウンター席 ![]() トップ入場で、カウンター席でも比較的明るい席に陣取りました。 大将によると、ここのところアルバイトスタッフが揃わず、夜は休まざるを得ないことが多かったみたい。 ホンマに悩んではりましたわ。 ※ひやつけメニュー ![]() もう食べるメニューは、前週から決めてきました。 なので、他を見る必要なし。 暑くなると、やっぱりこれよね~ ■海老天ひやつけ+いなり寿司(910円+130円) ![]() もう何度と食べているこのメニューですが、まったく飽きません。 というか、雅次郎さんで私がもっとも好きなメニューといってもいいでしょう。 海老ラーですしね。 ■うどん ![]() ![]() もちろん、うどんは冷たく〆られた讃岐うどん。 うどんに茗荷(みょうが)がのるのもオリジナルですね。 この日のコンディションもバッチグーで、めちゃくちゃ美味し!! ■海老天 ![]() ![]() 大振りな海老天が5尾もありました。 塩で食べてもよし、つゆに浸けてもよし。 何をしても、美味しい海老天です。 ■わさびおろし ![]() このメニューのもうひとつの主役がこちら。 それが、この「わさびおろし」 抹茶大福とちゃいまっせ(笑) ![]() 少しずつ溶かしながらいただきましょう。 大根おろしの効果で、わさびの鼻ツンも抑えられています。 というか絶妙なコンビで、相性抜群と言えましょう。 ![]() それでも量を多めに入れちゃうと、鼻ツンになります。 それがまた爽やかで、いいのよね~ もう虜になってしまいますぞ! ■いなり寿司(2個で130円) ![]() うどんを大盛にしなかったので、いなり寿司をオーダー 小振りながら2個で130円だなんて、そりゃ食べちゃうよね。 海老天との相性もなかなかGOOD! ![]() 完食&全汁しました。 わさびおろしも涙ながらに完食www 良い子の皆さんは無理しないでね。 ![]() ごちそうさまでした! 「讃岐屋 雅次郎」 八尾市美園町4丁目59 ☎072-925-1120 open:11:30-14:30、15:30-21:30 close:月曜日(祝日は営業) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 八尾の老舗うどん屋さんへ行ってきました。 ここでは、宴会で何度か利用したことがありますが、うどん単独は初めて。 しかも最近は全然来てなかったので、もう初訪問と同じ。 ◇真手打 うどん処 加門(八尾) ![]() ご覧のように、かなりの大箱店でしょ。 駐車場が広いので、車も止め放題。 場所は、「八尾警察署」(略称 『やおけい』)のすぐ横にあります。 ※食品サンプル ![]() 食品サンプルは、老舗の証(あかし)。 そういえば、昔は何処のお店に行ってもありましたよね。 頷いてるあなた、同年代www ※カウンター席 ![]() 店内は、テーブル席が多数を占めます。 けれど、少ないもののカウンター席もありました。 私は、落ち着くので助かります。 ![]() どういうわけか、張子の虎が多く飾られていました。 オーナーが阪神タイガースの大ファン? まさかね。 ※メニュー ![]() ご覧のようなメニュー構成。 一番手にカレーうどんが書かれているので、イチオシなのかな。 でも、私は違うものをオーダーします! ■カツ丼の小うどんセット(1,100円) ![]() うどん屋さん、蕎麦屋さんで食べるカツ丼にハズレなし。 これ、私の持論ね。 予想どおり、めっちゃ美味そうですやん! ![]() 厚めにとじられた玉子 もちろん、一返会活動は忘れていませんよ。 美味そうなトンカツで、テンションもアゲアゲ。 ![]() トンカツは適度な厚みで、しかもジューシー。 これはマジで美味い!! 自分のチョイスに酔いしれそうww ■小うどん ![]() カツ丼に、わずか150円加えたセットの小うどん。 それが、きつねうどんとは嬉しい誤算! こんな誤算なら大歓迎。 ![]() しかも、この揚げがスーパー美味い。 甘すぎず、薄すぎず。 出汁をしゅんで、これぞザ・きつね! ■うどん ![]() うどんも、なかなかいいじゃないですか。 麺線もきれいで、しっかりとコシもある。 正直、それほど期待はしていなかったので、こちらも嬉しい誤算。 ※断面図 ![]() 最近得意なカツ丼の断面図。 やや残念だったのは、出汁が少なめ。 もう少し出汁があった方が私の好みなんだけどね。 ![]() とはいえ、総合的に満足のいくカツ丼でした。 いやあ、もっと早く来るべきだったかな。 次は、カレーうどんにしてみます。 ※加門別館 ![]() 同じ敷地にある加門の「別館」 宴会では、いつもこちらを利用していました。 なかなか趣がある建物でしょ。 ![]() ごちそうさまでした! 「真手打 うどん処 加門」 八尾市安中町3-1-23 ☎050-5456-5241 open:11:00-14:00、17:30-21:00(夜営業は土日祝のみ) close:年末年始のみ さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 今回は、現物問題どすえ。 さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|