カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
大阪市東住吉区
![]() まだまだ寒かった週末の夜。 感染防止で昼営業に専念されて、ハードルが上がって少しご無沙汰。 ただ、週末だけは夜営業があるようなので、行ってみようかな。 ◇讃岐麺屋 あうん(駒川) ![]() 19時前に到着しました。 こちらには、これまで圧倒的に夜営業にお邪魔しています。 自宅とは逆方向ながら、職場から比較的近いというのもその理由かな。 ※カウンター席 ![]() 入口付近の角地がこのお店のマイシート。 こんなことばかり言ってると、いつか場所代の請求されそう(笑) さあ、メニューの確認。 ※壁メニュー ![]() ![]() アラカルトメニュー 数量限定もあれば、期間限定もある。 けれど、この日はレギュラー系でいこうかな。 ■カツ丼セット(1,000円)+きつねうどんに変更(160円) ![]() 以前も、カツ丼セットをいただきました。 そのときは、温のミニかけうどんでしたが、きつねうどんに変更できるか確認するとOKとのこと。 まあ、大将とは仲良しなんで、多少の無理は聞いてくれそう(笑) ■きつねうどん ![]() 以前食べたセットのうどんがミニだったので、勝手にミニを想像していました。 でもご覧のとおり、ノーマルの大きさにグレードアップ。 この大きなきつね揚げを入れるには、ミニの丼では無理かな。 ![]() このきつね揚げが何と2枚も入ってましたよ! 味付けも私の好みにドンピシャリンコw 関西人のハートを鷲掴みするメニューとはこのことだな。 ■うどん ![]() こちらのうどんも探偵の好みにドストライク! めちゃんこ美味い。 それに、このナチュラルな捻じれがたまらない。 ■カツ丼 ![]() おっと忘れちゃいけないカツ丼ちゃん。 やや小ぶりなタイプですが、玉子がトロトロ。 忘れずにこの夜は中央2切れを返してみました。 ![]() ![]() 旨味が爆発するトンカツ うどん屋さんで食べる丼は、出汁が美味いので最高ですね。 週末ぐらいはW炭水化物を食べてもいいでしょ。 ![]() 後半に七味で味変しちゃおう! きつね揚げの甘みが溶け出たお出汁がやや締まります。 この楽しみも、出汁うどんならでは。 ![]() 綺麗に完食。 ただし、お出汁は泣く泣く全汁せず。 でも、満足できました! ![]() ごちそうさまでした! 「讃岐麺屋 あうん」 大阪市東住吉区駒川5-15-3 ☎06-6607-0111 open:11:30-14:30、18:00-21:30 close:火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店ですが・・・ ![]() これから、このメニューをシリーズ化しようかと考え中。 さあ、何を食べたか推理してみてください! スポンサーサイト
![]() 毎度ながら、仕事帰りのひとり麺活。 思いつくままに車を走らせます。 20時を過ぎた時間なので、パーキング代が安いところへ行こう。 ![]() 20時を過ぎれば、ここも1時間100円に下がります。 もう少し歩けば1時間50円のパーキングもあるけど、こっちの方が最寄り。 今夜は50円ケチるより、距離を重視しましたよw ◇讃岐麺屋あうん(駒川) ![]() ここはバタバタするお昼より、夜の時間帯がお似合い。 基本、まったり感を求めているのかな。 私にとって、仕事を終え、リラックスできる癒しのお店ですよ。 ※入口メニュー ![]() ![]() お店のおすすめメニューが並びます。 大体が温メニューにあって、海老・餅ぶっかけもありますね。 でも、私が求めるメニューがありませんやん(汗) ※カウンター席 ![]() お店に入るなり大将が、「奥のテーブル席にお知り合いがおられますよ。」 ん?誰??と思ったら、一番奥でマシンガントークされる女性に見覚えがありますケロ(笑) あえて声は掛けますまいw ※春メニュー ![]() 壁を見たら、お目当てのメニューがありました! 大将のSNSを見て、これが食べたくて来たんよね。 確か、この日が提供の初日ですよ!! ■SARAHの三ツ星盾 ![]() ご存知、グルメサイトSARAH(サラ)の三ツ星盾です! しかも、「かけうどん」で受賞されるなんて、いかにもここのベテラン大将らしい。 腕前の良さが物語りますね! ■白ごまうどん、ミニかやくご飯付き(1,000円) ![]() 美味そうなメニューが完成しました。 お店に着くまでの車中、このうどんにミニカツ丼をと考えていましたが、かやくご飯のセットがあったので即決! しかも100円差で食べれるのなら、このセットで正解でしょう。 ![]() 白ごまの香りが食欲をそそります。 うどんの上には、「ナルト」と「菜の花」に「姫竹」 春を呼ぶ、そして、私を呼ぶ(笑) ■菜の花 ![]() 菜の花リフトをしてみたw 春と言えば、菜の花ちゃん お口に春が広がります。 ■姫竹 ![]() 「姫竹」とは、千島笹(ちしまざさ)の若竹のことだそうです。 信州から東北では「根曲がり竹」とも呼ばれ、山陰では「姫竹」、「姫筍(ひめたけのこ)」とも呼ばれる山菜。 歯触りがよくて、食感は完全に筍(たけのこ)ですね。 ■うどん ![]() エッジの効いた絶品うどん 大将の打つこのうどんがホンマに大好き!! 温でも、いや、温こそがうま味を最大に味わえるように思います。 ■ミニかやくご飯 ![]() 色合いはやや濃いめも、味わいは優しい。 うどんの邪魔をしないかやくご飯です。 これで100円なら、おすすめです。 ■出汁 ![]() ごま出汁がたまりません。 温うどんにお出汁を求める人には痺れるメニューです! 是非おすすめしたい、春を味わえる逸品です。 ![]() 当然ながら、完食、全汁 当たり前田のクラッカーです(笑) そっとお勘定して帰ろうと思ったけど、最後の最後にケロ姉さんに見つかっちゃったw ![]() ごちそうさまでした! 「讃岐麺屋 あうん」 大阪市東住吉区駒川5-15-3 ☎06-6607-0111 open:11:30-14:30、18:00-21:30 close:火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 常にこの人の音楽が流れてる・・・ さあ、推理してみてください! ![]() 12月の年末に定休日(火曜日)を失念して訪問。 当然ながら振られちゃったので、年始にリベンジ訪問してきました。 年始といっても、1月10日の訪問記事でございます。 ◇体にやさしいうどん店 優心(杭全) ![]() 前回の出題だった答え合わせ。 特色のあるテントと外壁色ですから、これを見たら一目瞭然。 さあ、そろそろお昼のピークも過ぎたあたりなので、オープンザドアねw ※カウンター席 ![]() 厨房の前に当たるカウンター席に着座。 先客はテーブル席にもカウンター席にも、それぞれおられましたよ。 まだ少しだけ、お正月モードが漂いますね。 ※特別メニュー ![]() ![]() こんな特別メニューもありました。 食材研究に熱心な大将だけあって、色んなイベントに積極的に参加されていますよ。 でも、鴨もチキンも私の胃がはねのけちゃう(笑) ※丼セットのメニュー ![]() 次に目についたのは、こちら。 親子丼は同じ理由でNGですが、カツ丼ちゃんはウエルカム。 「うどん屋さんで食べるカツ丼巡礼」を今年もやっていきますからね。 ※サラダ・おばんざいバー ![]() オーダーが終わると、サラダ・おばんざいバーへ。 サラダとおばんざいに加えて、デザートまで完備。 もちろん、すべての注文に無料でセットされます。 ■サラダなど ![]() うどんが出来るまでに、こちらを召し上がります。 特にうれしいのが、自家製豆腐ですね。 そのほか、野菜ソムリエの大将がチョイスした、こだわった食材ばかり。 ■カツ丼セット(1,180円) ![]() カツ丼セットが出来てきました。 うどんは、「かけ」か「ざる」から選択可能。 ここでは初めての「かけ」にしてみました。 ■カツ丼 ![]() ちょっと変わったカツ丼。 大きさは、さほど大きくありません。 これぐらいが適量でしょうね。 ![]() 一返会の活動を行うべく、トンカツを掴むとこんな感じ。 そういうことか・・・ 丸形で揚げたトンカツは、会長の私でもさすがに返せないぜ!!(オー汗) ■全粒粉のうどん ![]() こちらが全粒粉のうどんです。 うどんは500gまで同額ですが、この日はおとなしく普通サイズで。 僕ちゃんも自制心が働く大人になりましたよw ※もち小麦の穂 ![]() 大将と話してると最近、もち小麦の「もち姫」という希少で高価な小麦粉を使った「もち麺」という麺も始めたらしい。 ただ残念ながら、この日はその「もち麺」を作っていなかったらしいのよね。 なぜなら、通常の麺を高価なもち麺に替えると180円追加が必要で、なかなかオーダーが少なくて、土日が中心だって。 ■中華麺 ![]() せっかくなのでと、大将から少し、中華麺をサービスでいただきました。 うどん同様、この中華麺ならいつでもオーダー可能らしい。 うどんとラーメンの中間のような麺だと聞きましたが、うどん出汁を入れて食べたら、なかなか美味しかったなあ。 ■デザート ![]() こちらは、デザート。 抹茶と小豆餡の組み合わせがいいですね~ もちろん、これも食べ放題。 ![]() また、春からは「朝うどん」を始めるようです 完全セルフで、シンプルなうどん(釜揚げなど)に玉子かけご飯を付けて、なんと500円とか。 正式に決まり次第、SNSなどで告知されるそうです。 ※パーキング情報 ![]() 徒歩3分の北側にある「ライフ」さん 駐車場は完全無料です。 当然ですが、こちらを利用したら、お買い物は絶対にしましょうね。 ![]() ごちそうさまでした! 「体にやさしいうどん店 優心」 大阪市東住吉区杭全5-13-29 ☎06-6719-8766 open:月・水・木・金曜日/11:30~14:30、 土・日・祝/11:30~14:30、17:30~20:00 close:火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 初訪問のお店の周りはこんな感じ。 おおよその所在地だけでもわかるでしょうか?・・・まあ、あの方は間違いなく分かるだろうな。 さあ、推理してみてください! ![]() 暖冬らしいですが、それでも寒くなってきましたね~ 暑い夏には、「ホンマに寒い冬は来るんかいな?」と思ってましたが、ちゃんと来ましたね。 まあ、これだから四季がしっかりと感じられる日本という国は、素晴らしいのかも知れません。 ◇讃岐麺屋あうん(駒川) ![]() 今日も元気に仕事帰りに寄り道ですw 別に、家に帰りたくないんとちゃいまっせ~ これが私の明日へのエキスになるんですよ(笑) ※入口メニュー ![]() ![]() ![]() 毎回、外にあるメニュー写真と睨めっこ! う~ん、何にしようかな・・・(?_?)(?_?)(?_?) ここは券売機じゃないので、店内でゆっくり考えればいいんですけどねw ※カウンター席 ![]() 先客は、テーブル席に1組とカウンター席に1組の合計2組あり。 私は、マイシートである入口左のカウンター席に着席。 ここが一番落ち着くんよね。 ■土ごぼうと舞茸天の出汁うどん(900円+大盛り100円) ![]() レギュラーメニューも数多くありますが、この日は入口メニューからチョイス。 以前、このぶっかけ版をいただきましたが、この日は出汁のうどん版にしました。 寒い夜には、出汁の温うどんがいいですからね。 ■土ごぼうと舞茸天 ![]() メニュー写真から、うどんに入って出てくるのかなと思ったら、天ぷらは別盛りでした。 大きな舞茸天が3つと、土ごぼう天が3本 これは、ボリューミーですなあ♪ ■出汁の温うどん ![]() 出汁の温うどん、いわゆる「かけうどん」ですね。 見事な色のお出汁に、美味そうなうどんが私をお待ちですww それでは遠慮なく・・・ ![]() 麺リフトすると、ご覧のように湯気が立ちます。 麺線がしっかり整ったうどんで、いつもながらに超ウマい!! さすがはベテラン大将ですね。 ■塩で食べる天ぷら ![]() ![]() まず、舞茸天と土ごぼう天をひとつずつ塩でいただく。 やや衣が厚めですが、中身はサクサクで激ウマ! ただ、こればかりでは能がないから・・・ ■天ぷらをうどんに入れてみた ![]() 残りの土ごぼう天2本と、舞茸天2つをうどんにイン 衣と出汁の融合を楽しみながら、うどんを食べる。 これもいいですね~ ![]() 出汁ももちろん絶品ですが、最後に味変で七味をぱっぱと投入。 こういう変化を楽しめるのも、温うどんならではでしょう。 ![]() 1滴たりとも残すことなく、完食&全汁 食べ終わった際に、満足の笑みを浮かべている自分がいましたよ。 皆さんも是非! ![]() ごちそうさまでした! 「讃岐麺屋 あうん」 大阪市東住吉区駒川5-15-3 ☎06-6607-0111 open:11:30-14:30、18:00-21:30 close:火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() めったに昼間に来ないから、ランチメニューは知らなかったなあ。 さあ、推理してみてください! ![]() またしても仕事帰りに麺活へGO!!! 家で晩ご飯をしてもらえない疑惑がありますが、そんなことはありません。 私の名誉のためにきっぱりと否定しておきましょう(笑) ◇讃岐麺屋 あうん(駒川) ![]() 私の職場から比較的近いこのお店 もちろん、帰る方角とは全然違いますが(笑) 私の夜の常連店ですねw ※入口メニュー ![]() いつものように、まずは入口メニューをチェックしましょう。 夜の限定メニューで、海老天の入った「鍋焼きうどん」があります。 しか~し、つくねが入る=NGですわ(汗) ![]() 牛モツつけ麺に丼セット 他人丼はいいけど、親子丼は・・・ 親子を切り裂いてはダメですからねw ※マイシート ![]() 店頭でひとりブツクサ言いながら、店内へw 先客は1組とあって、入口付近のマイシートへ すると、大将から・・・ ![]() ![]() こんなん入荷しました。ネタにどうですか。 多くのうどん屋さんの大将が、珍しいものがあるとこうして私にネタとして見せてくれるのよね(笑) 優しき大将の皆さん、気をつかっていただき、申し訳ありませんw ![]() 表にあった丼セットが気になって・・・ でもメニューを見たら、単品でカツ丼はあるものの、セットは親子丼と他人丼のみ。 恐る恐る大将に聞くと、「はい、出来ますよ。」と二つ返事 ■カツ丼セット(980円) ![]() 単品のカツ丼は(小)とあるように、やや小ぶりかな。 でもミニとは違うので、普通盛りとミニの中間のような大きさでしょう。 うどんは寒いので、温のかけうどんをお願いしました。 ■カツ丼(小) ![]() ![]() 施工前、施工後、みたいな画像w カツは今、世間でトレンディ―でナウい(笑)2枚返しにしてみました。 高級卵の「蘭王」がとろとろになって、トンカツを覆っています。 ■小うどん ![]() こちらもメニュー表記では、小うどんです。 カツ丼と同様、普通盛りとミニの中間ぐらいの量かな。 丼とのセットで食べるなら、まさに適量でしょうね。 ■トンカツ ![]() 適度な厚みのトンカツちゃん とろとろの卵を纏(まと)って、実にデリシャス!! 幸せを食べている感じでしたよ。 ![]() 玉ねぎが甘味を連れてくる。 ご飯も最高に美味しい。 実にレベルの高いカツ丼で、大満足です。 ■うどん ![]() ベテラン大将が打つうどんが美味いのなんのって! 温でもしっかりコシを感じるうどん もうね、めっちゃ好きなタイプですわ。 ![]() 出汁のウマさを感じる出汁 こちらもさすがと、唸るしかありません。 沁みわたりますね。 ![]() もちろん、完食全汁 超おすすめ! しばらくこのセットにハマりそうです。 ![]() 少し大将とお話しすると、左手がほとんど上がらなくて困っているとのこと。 「もしこれが右腕なら休業ですよ」と、ちょっと深刻な状況。 どうぞ、お大事になさってください。 ごちそうさまでした! 「讃岐麺屋 あうん」 大阪市東住吉区駒川5-15-3 ☎06-6607-0111 open:11:30-14:30、18:00-21:30 close:火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|