カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
大阪市天王寺区
![]() 12月の土曜日のランチ訪問。 開店時間の11時を5分過ぎた時点で到着すると、外待ち3組目。 つまり、開店直後に待ちということは、長時間待ち確定やん(泣) ◇うどん うばら(上本町) ![]() 夜営業がなくなり、行列店になったので、昔みたいにしょっちゅうは来れない。 けれど、間隔が開くと無性に食べたくなる衝動に駆られちゃうお店。 何を食べるか考えながら、待とうじゃないの! ※カウンター席 ![]() やはり、25分ほど待って、カウンター席にご案内。 久しぶりに、厨房前のカウンター席です。 多忙な大将ですが、合間を見つけて声掛けしてくれます。 ※メニュー ![]() 奥様もすっかり女将さん業が板についてきました。 結婚された際に、「きぬ川」さんでお祝い宴会したのが昨日のようです。 お子さんの麦君も大きくなられて、月日の経つのも早いものです。 ■とんがり君+海老天 ![]() 昔の感慨に耽っていると、オーダー品が到着しました。 豚(とん)と生姜(がり)が入って、とんがり君。 元々は釜たけうどんの木田さん考案のメニューですね。 ■豚肉 ![]() 木田さんとも交流のある大将が、レシピなどもご教示されてメニューになったのよね。 実はこれ、8年以上も前にここでいただいた際に、うばら大将にお聞きした話。 その時以来のとんがり君なので、ゴッサ懐かしや~ ■生姜天 ![]() フライドポテトとちゃいまっせ~ 「かりんとう」でもありまへん(笑) そそり立つ生姜天が、実にお見事すぎます!! ■海老天 ![]() ここに海老天が加わると最強ね。 海老ラーとしては、テンション上がりまくり。 うばらさんの天ぷらは、ホンマに最高です! ■うどん ![]() うばらさんの細めの絶品うどん。 粘りゴシで、温でも負けることなく伸びも抜群。 やっぱり、めちゃくちゃ美味いのよね! ![]() 天ぷらが溶け出したつゆも美味し。 生姜の効果で、例によって汗が吹き出し、身体もポカポカ。 冬に食べると、ホンマに最高ですよ。 ![]() うどんの単品で我慢したので、完食&全汁。 美味しかった~ ※パーキング情報 ![]() 車は、いつものようにこのパーキングを利用。 10分単位なので、今回50分で500円。 すぐ近くの30分300円のパーキングなら600円かかるので、やや安いかな。 ![]() ごちそうさまでした! 「うどん うばら」 大阪市天王寺区東高津町9-19 ☎06-6764-3157 open:11:00-14:30 close:日曜日、祝日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 今回もサービス問題。 さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() 週末の金曜日ナイト。 なぜ週末かというと、翌日は仕事がなくお休みだからですよ。 ふふふ、今夜はガッツリとにんにくを決めてやるぜ(笑) ※コインパーキング ![]() 前回、TKU訪問の際に見つけた最安パーキング。 20時を過ぎているので、1時間100円で済みます。 台数もそこそこ入るのでおススメです。 ◇にんにく肉うどん まし屋(玉造) ![]() 今夜のターゲットは、玉造に出来た新店のこちら。 新店といっても、今年7月開店ですから、約4ヶ月遅れての訪問ですわ。 TKUのすぐ近くだけど、ここの住所は天王寺区になるのね。 ![]() 時間は20時30分。 ランプの点灯で分かるように、先客は8番シートに(お姉さん)おひとり様。 では、入ってまいりましょう。 ※券売機 ![]() 店頭で待ち構えていたのは、もっとも苦手とする「券売機」。 ちょっと緊張が走りますが、後ろに客もいないので安心。 それにボタン式でなく、画面タッチ式なのも有難い! ※メニュー ![]() ![]() うどんは、肉うどんの一択のみです。 まずはうどんの単品か、生姜ごはんの付いたセットかを選択。 その後、肉の量やにんにくの有無を選択して、お支払いする形。 ![]() もちろん、にんにくは「増し」(無料)を選びます。 でもね、情けないことに肉の量を間違えて、PayPayで支払いを終えちゃう失態をしでかす! 店長さん、ご迷惑をおかけしました・・・m(__)m ※カウンター席 ![]() 当然ながらのカウンターのみ8席のお店。 厨房には、極楽うどんの「江戸堀」から来られた店長さんのみ。 しっかり感染防止対策も行われていました。 ■にんにく肉うどんの肉2倍増し(普通盛り690円+肉2倍290円) ![]() シンプルに肉うどんの単品で普通盛り。 私にしてはおとなしいチョイス。 でもその分、おすすめの「肉2倍増し」にしてみました。 ![]() 肉2倍増しだけあって、丼の一面が肉で覆われています。 牛肉の脂が出汁に溶け出して、濃厚さも演出。 ガッツリ食べるには、持って来いの肉うどんですね。 ■うどん ![]() 極楽グループにしては、ちょっと細めのうどんかな。 その分、出汁がよく絡んで、食べやすい。 伸びもよくて、大盛にしなかったことをが悔やまれる。 ■肉&出汁 ![]() ![]() たっぷり入った牛肉は、細かいながらもいい味わい。 にんにくが効いた出汁は、ニヤリと笑える美味さ。 深みもあっていいね~ ■ニラ唐辛子 ![]() ![]() かなり辛いので、入れ過ぎ注意のニラ唐辛子。 後半に、味変用にと入れてみました 一気に汗が噴き出る辛さながら、これはウマウマ!! ![]() ごちそうさまでした! 「にんにく肉うどん まし屋」 大阪市天王寺区玉造元町2-36 ☎06-6777-3650 open:11:00-15:00、17:30-24:00(※12月から変更済) close:無休 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 大東にある人気の町中華。 ここを私に紹介してくださった「元うどん屋さん(の大将)」とはどこでしょう? さあ、推理してみてください! ![]() 極楽うどんのお店では毎月スペシャルな裏メニューが提供される。 ただし、裏メニューだけあって、スタンプを貯めた者だけに与えられるシルバー会員以上が条件。 私も保有しているので、評判の高いメニューを食べに寺田町へGO! ◇極楽うどん Ah-麺(寺田町) ![]() 土曜日の午後1時30分。 何と、外待ち5組ありの厳しい展開! なお、この写真は帰りに撮影しました。 ※テーブル席 ![]() 夏の終わりですが、太陽がギラギラ・・・ 長時間の待ちはヤバい状況でしたが、一気にお客さんが出てくれた。 結果的に、15分ほどで店内に入れました。 ![]() 私たちは、入口近くのテーブル席へ。 横を見たら、ちょうど、レジの近くですね。 ※壁にあった裏メニュー ![]() 8月の裏メニューはこちら・・・すでに終了していますm(__)m 私はギリギリで食べに来れました。 中には、複数回食べた方もおられますケロ(笑) ※冷たいうどんメニュー ![]() 秘書も最初はキーマカレーの予定でしたが、ドタキャン。 冷たいうどんにチェンジするようです。 まさに女心と秋の空・・・・・まだ、夏でしたね(汗) ■夏野菜のキーマカレーうどんの中盛(850円+中盛無料) ![]() 色鮮やかなキーマカレーうどんです。 うどんの量は、中盛500g(無料サービス)を選択。 ご飯もあるので、ちょっと食べ過ぎか。 ![]() 夏らしい野菜のおくら、茄子、トマト、コーンがゴロゴロ ひとつひとつの野菜が大きくカットされています。 ほぼ、うどんが見えませんね。 ■うどん ![]() うどんは、冷たい麺も選択できたようですが、私はあえて温の熱い麺。 ご存知、剛麺で有名なお店ですが、温の麺になると一層もちもちしていいのよね~ 温でもやや暴れ気味でしょ。 ![]() たっぷりかかってきたキーマカレーが嬉しいですね。 豪快に混ぜ混ぜしていきましょう。 もう食べる前から、美味いの確定ですね! ![]() 茄子ちゃんを愛してやまないうえに、カレーも大好き。 なので、このキーマは私のためのようなものw スパイシーさも加わって、めちゃくちゃ美味いです!! ![]() 天ぷらは、あえてカボチャのみ。 甘みがあって、これがいい箸休め的な存在。 このカカボチャ天、カレーの旨味を加速させるいい仕事をしてくれています。 ![]() 中盛500gのうどんでしたが、美味すぎて一気に完食! 箸が止まらないとはこのことか。 これが裏メニューで、もう食べれないというのは実に悲しいなあ。 ■〆ご飯を投入 ![]() 最後は、〆の白ご飯を大胆にぶっこむ!! これがもう笑けるぐらいに美味いんだから。 普通に食べて、キーマがこれぐらい余るんだから、いかにキーマがたくさん入っていたか。 ■竹鶏玉ぶっかけ(860円) ![]() 秘書は、こちらのメニューでした。 小盛にするのを失念して、普通盛400gにしましたが、美味しく完食。 頑張りましたね。 ![]() ごちそうさまでした! 「極楽うどん Ah-麺」 大阪市生野区生野西2-1-29 ☎06-6712-3111 open:11:00-15:00、18:00-22:00 close:不定休 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 私が向かった先は・・・ さあ、推理してみてください! ![]() 先日、臨時休業で振られたお店へリベンジ訪問。 ホームページで確認したけれど、シャッターだったのはショックでした。 夜の臨時休業は夜でしかリベンジできない! ◇うどん 和匠(天王寺) ![]() この日は、無事にお店が営業していることを確認。 安心して、車をコインパーキングへ持って行こう。 お店が一方通行の終点あたりなので、一周ぐるりと回って駐車場へ戻ります。 ![]() というのも、ちょうど一方通行の入口近くにあるのがこのパーキング もう少しお店寄りにも別のパーキングがあるけど、40分で200円 40分を過ぎたら400円と、ここの2倍になっちゃう。 ※カウンター席 ![]() 先客は若者が3組ほど ちょっと先輩の私は(笑)、カウンター席の奥へ 満席にはならなかったものの、入れ替わり立ち替わり来客が続々。 ※メニュー ![]() ![]() やっぱり全般的に安いですなあ♪ その中で、唯一千円を超えるメニューが「天ざる」ですね。 ふふふ、決めましたよ。 ■天ざる定食(1,130円) ![]() 最高値の上に、定食まで付けてしまいましたよ。 庶民の皆の衆よ、リッチでごめんなさいね(笑) 張りこんだでしょ。 ![]() ちゃんと、ざるにのってうどんが登場! そりゃそうかw でも、相変わらずピカ艶なうどんですね~ ■天ぷら ![]() そして、天ぷらはどれも大ぶり 玉ねぎ、カボチャに茄子、その後ろに海老天2尾がかくれんぼ。 海老天ちゃん、隠れても尻尾が見えてるよw ■名物かやくご飯 ![]() 100円追加するだけで付いてくる定食のかやくご飯 私、昔からこちらのかやくご飯が大好きなんです。 なので、売り切れ以外は絶対に注文します。 ![]() しかし相変わらず、夜は大将の完全ワンオペ 人気店ゆえ、なかなか大変ですね。 何なら手伝いましょか、毎時間1食の賄い付きで(笑) ■ざるうどん ![]() ![]() 麺線にやや丸みがあり、綺麗で艶々なうどん 口に含むと、うまさが爆発! ホンマにここのうどんは超ハイレベルとしか言いようがありません! ■茄子天&海老天2尾 ![]() ![]() 大きめの茄子天と海老天の豪華共演w 海老天なんか、エックス攻撃ですぞ! これだから、天ざるはやめられない。 ![]() 海老の尻尾も含めて、完食しました。 やっぱり、天ざるは満足度が高いね。 さあ、帰るかな。 ![]() 夜営業は20時までです! お気を付けください。 ごちそうさまでした! 「うどん 和匠」 大阪市天王寺区北河堀町2-10 ☎06-7173-8850 open:11:30-15:00、18:00-20:00 close:原則日曜日(要確認) 次回は宮古島の旅行記(前編)になります。 一応、グルメネタも織り交ぜた形です。 では。
緊急事態宣言の期間中、
ブログの更新は 現在ストックしている記事を中心とするため、 更新頻度を落としながらのアップになります。 月・水・金(週3回)→→→火・金(週2回) ご了承ください・・・m(__)m ![]() 平日のお昼から代休をもらって、上本町まで車でGO! 日曜・祝日がお休みで、昼営業だけのお店は結構ハードルが高いのよね。 今回も駐車場は・・・ ※コインパーキング ![]() ここらは一等地なので、そう安いパーキングはありません。 ここもさほど安くはありませんが、10分単位というのがいい。 早く出れば出るほどお得ですからね。 ◇うどん うばら(上本町) ![]() 外待ち行列が常識のお店なので、外観写真は撮れず。 今回はカウンター席から外側を見た写真で我慢ください。 席はコロナ対策で座席の間隔を開けての営業でした。 ![]() 厨房側のカウンター席に座れたのは久しぶり。 昔はここらがマイシートだったなあ。 夜営業があったころ、大将とまったり喋れた時代が懐かしい。 ※メニュー ![]() 冷たいうどんが美味しいシーズンになってきましたね。 おっと、オーダーを聞きにきたのは何と奥さまじゃないですか!! ご無沙汰しております。 ■天ざるうどんの大盛り(1,200円+大盛り無料) ![]() 前回もこのメニューを食べましたが、ざるアゲイン(笑) 最高値メニューながらも、満足度は価格を超える! 好印象だったので、今回もたのんじゃいましたよ。 ■うどん ![]() 見るからに艶々で、これ美味いの確定 もうね、食べなくても分かりますよん。 胃袋ちゃんが戦闘態勢に入りましたw ※GSS ![]() その前に、ゴマ(G)をすり(S)すり(S)しないとね。 うばらさんのざるうどんは、ゴマを自分ですりすりする手法。 擦りたてのゴマの香りがたまりません。 ![]() 擦ったゴマの中に好みの量のつゆを入れます。 トンカツを食べに来たような錯覚(笑) でも、セサミンの栄養が摂れていいんですよね。 ![]() まずは、いつものように素のままのうどんを食べよう。 やや細めの冷たいうどん 喉越し抜群で、超うんまい!! ■天ぷら ![]() メインとなる天ぷら 何がいいって、海老天ちゃんが2尾もあるのがいい。 さらに、鶏天がないのがもっといい(笑) ![]() ゴマがたっぷり入ったつゆにうどんをつける。 つゆを纏った冷たいうどんが実に心地いい♪ 冷たいうどんはぶっかけもいいけど、このざるうどんもマジでお薦め。 ![]() 十分食べても、ご覧のようにまだあだある。 大将によると、ざるうどんは普通でも多めらしい。 その大盛りなので、腹パン間違いなし。 ■海老天&茄子天 ![]() 天ぷらもまだまだある。 というか、海老ちゃんと茄子ちゃんの「夢の共演」 ウォッカとアーモンドアイが同じレースで走るようなもの(たとえが難しい?) ![]() この後、しばらくして営業自粛に入られました。 現在はすでに営業を再開されています。 1日も早く、元の状況に戻ってほしいものですね。 ![]() ごちそうさまでした! 「うどん うばら」 大阪市天王寺区東高津町9-19 ☎06-6764-3157 open:11:00-14:30 close:日曜日、祝日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 珍しく、天ぷらの現物問題です。 カウンターの特徴とともに・・・ さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|