カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
休憩
皆さま、新年あけましておめでとうございます! 今年は改元の年、つまり平成最後のお正月になります。 有意義なお正月をお過ごしください。 当ブログでは、例年のように昨年1年間のうどん生活を振り返ります。 長編になりますが、どうぞ最後までお付き合いくださいませ・・・ ![]() まずはこちらから。 冬の代名詞といえば、カニみそつけ麺。 このときばかりは私、海老ラー改め、蟹ラーになりますw ![]() しかし、この蟹は衝撃的でした。 生涯初の蟹リフトでしたよ。 ![]() 鶏卵にかき揚げが入ったうどんも冬にピッタリ! それにきつね揚げまでトッピングしちゃった。 ![]() 京都の下鴨で食べた夜のミニ鶏卵もまた美味し!! ![]() でも、寒い時期には、やはり釜揚うどんでしょうね。 釜揚うどん一筋で10周年はお見事ですね。 ![]() 圧力釜で茹でられたこちらの釜揚げうどんは、2玉でも同値段とうれしいサービス。 ![]() 同じく圧力釜では、こちらの絶品うどんが健在。 最高級の牛肉とのマッチングも素晴らしいのよね。 ![]() 牛肉といえば、昨年は「炙り」が大流行しましたね。 こちらはちょっと高価でしたが、マジで価値がある一杯でした。 ![]() こちらの「炙り」は、釜玉でした。 昨年は「おはよう朝日です。」で、よく見せてもらいました。 ![]() 牛肉もいいけど、熊本から直送の黒豚うどんもよかったなあ。 ![]() 豚を使ったうどんでは、ネギがたっぷりな豚塩うどんも忘れられない。 ![]() 続いては、探偵が愛してやまないカレーうどん。 汗かきだけど、ホンマに大好きなんよね。 ![]() ちょっと変わりダネのキーマカレーも美味かった・・・ ![]() 伊丹の行列店では、とろみの強いカレーにニヤけちゃった・・・ ![]() 期間限定でトンカツ初登場に出会えたことも・・・ ![]() カツカレーうどんがすっかり看板メニューになったお店もある。 ![]() カツもいいけど、牛バラ肉との相性も抜群なのです。 ![]() そして、研究を重ねたカレーうどんには感動すら覚え・・・ ![]() 冷やしカレーうどんの美味さにもぶったまげたなあ。 ![]() カレーと天ぷらの組み合わせは、自分的には最強だと思う。 ![]() カレーうどんの最後は、私の大好き食材のなすカレーで〆よう(笑) ![]() 季節は移ろい、暑くなると食べたくなるのが、ひやかけうどんですよね。 ![]() 大学前に移転したお店で食べたひやかけも絶品でしたよ。 ![]() ひやかけとセットになった旬の天ぷらの美味さに目がテンになり・・・ ![]() ミシュランのビグルマンのお店では、うどんが見えないぐらいの天ぷらの数々に圧倒され・・・ ![]() はにかみ屋さんの大将が作るうどんの美味さにも圧倒されました。 ![]() 天ぷらと言えば、地元にあるお店の雪国舞茸の大きさにぶったまげ・・・ ![]() 9の付く日の天然海老天丼の美味さに涙したあの日・・・ ![]() 丼と言えば、忘れちゃならないのが、堺東のお店で食べるかす丼が美味いのなんのって。 ![]() ちょっと変わったうどんでは、ギバサを使ったねばねばうどんが思い浮かぶ。 ![]() 某店主の気まぐれうどん、これは見たことのないビジュアルだったなあ・・・ ![]() あんかけを使ったこちらの気まぐれうどんも、実にウマかった。 ![]() 奈良のこちらの限定うどんは、担々と釜玉との融合で、アイデアを凝らしたものでした。 ![]() また、焼きなすを使ったうどんは茄子ラーには最高でした! ![]() 焼きなすとカツ丼を勝手にコラボした丼も極上だったよなあ。 ![]() うどん屋なのに、懐かしい昭和のカツカレーライスを出すお店もあれば・・・ ![]() 京都のうどん屋さんで、舟盛り級のお造り定食をいただき、スーパー腹パンになった思い出がよみがえる。 ![]() また、うどん屋さん以外にも出かけましたよ。 天ぷら専門店で食べた海老ちゃんも美味かったし・・・ ![]() 下町食堂シリーズで食べた「焼きそばラーメン」は、ネタ以上の美味さを感じて・・・ ![]() 地元で見つけた洋食店のオムライスに夫婦そろってニンマリとし・・・ ![]() 同じく、地元のB級中華屋さんの安定した焼き飯に癒されたあの日 ![]() 昨年は色んな場所にも出かけました。 もちろん、恒例の『恐るぺき讃岐うどんツアー』では本場の讃岐うどんを腹一杯食べて・・・ ![]() 夏に行った淡路島では、生しらすのご飯が忘れられない思い出に・・・ ![]() 秋には名古屋のうどんツアーに初参加。 マジで感動の連続でした! ![]() また昨年に新たに訪問したお店もたくさんありました。 こちらは朝うどんがすっかり有名になりましたね! ![]() 腕のあるベテラン店主が私の地元近くに独立されて出店。 もう嬉しい限りですよ。 ![]() また、居酒屋さんが新たにうどんを始められたお店にも伺いました。 そのレベルの高さに目を丸くしました。 ![]() ハリガネ級の新店で食べたカレーうどんの味に唸ったこともありました。 ![]() でも、いいニュースばかりではなかった昨年。 げそ天ざるうどんが美味かった奈良の人気店では、大将の体調が悪くて閉店へ ![]() こちらも、これからという時期に大将の体調が悪化し、無念にも閉店されました。 ![]() そして、大好きだったこのお店も、12月30日の営業をもって暖簾を下ろされました。 ![]() 昨年最大の悲しい出来事は、こちらの大将が急逝されて閉店を余儀なくされたこと。 今でも残念でなりません。 ![]() 今年の関西うどん界がどうか明るいように祈りたい。 というわけで、今年も美味しいお店を探して食べ歩きます。 ![]() 麺探偵こんなん 今年もどうぞよろしくお願いします! ※今回の巨編作成で力を費やしたこともあり、新年のブログ開始は1月7日からスタートさせていただきます。 m(__)m スポンサーサイト
毎年、元旦にご挨拶をさせていただいておりますが、
喪中につき、新年のご挨拶はご遠慮させていただきます。 ということで・・・ 今年は年末のご挨拶で代えさせていただきます。 恒例の今年食べたうどんなどを振り返りながら・・・ ![]() 冷たいうどんなら、まず素のままで食べるのが礼儀(笑) ![]() 大好きなひやかけも何杯食べただろう ![]() 剛麺のひやかけもまたウマし ![]() 特にここのうどんは、剛麺の中でも特に剛麺だったような・・・ ![]() もちろん、ぶっかけうどんの魅力も忘れず・・・ ![]() 中には豚肉がたっぷりのぶっかけや・・・ ![]() 舞茸天としめじ天のぶっかけに恋をして・・・ ![]() げそ天のざるうどんにも心引き寄せられ、 ![]() 夏場で忘れちゃならない、ネバネバうどん ![]() 生醤油にトッピングでネバネバを自家製することもしばしば ![]() ひやつけの海老ちゃんに最後の晩餐を誓ったあの日 ![]() 海老といえば、京都の海老天ご飯にも心奪われ・・・ ![]() 開店まで1時間待ってでも食べたかったかやくご飯 ![]() 温玉の丼も油がいいと超贅沢品になっちゃう! ![]() プチしめじ天丼のしめじの大きさに目をむいたあの日 ![]() 天然海老が3本も入った天丼を見て、絶対うどん屋さんとちゃうわと一人突っ込みをし、 ![]() そして今年、忘れてならないのが、トンカツ1切れ返しの「一返会」活動 ![]() もちろん、うどん屋さんのレベルを超えたカツ丼でも一切れ返し、 ![]() カツカレーでも決して「返し」を忘れない ![]() そして、豚は豚でも、肉つけうどんでも登場し、 ![]() 同じつけうどんでも、こちらは牛肉 ![]() こちらの牛肉はマジ最高級でした ![]() 帰ってきたあのお店の牛肉もウマウマでした ![]() 豚ちゃんの親戚(?)で牡丹鍋のプチ宴会もしたよなあ ![]() 会社の仲間と宴会した都会のうどん屋さんもあれば、 ![]() ![]() 新店にもお邪魔する一方で、 ![]() 玄人受けする、「レアなお店シリーズ」も健在 ![]() 老舗なのに、意外と知られていないのが摩訶不思議だったりする ![]() うどん屋さんでこんなものを見せられたのもレアな体験だったよなあ ![]() 生涯初の松茸リフトという贅沢な体験もした今年 ![]() カニ三昧の贅沢なうどんにも出会えました! ![]() そして、わたし的に年中おいしく食べるのがカレーうどん ![]() 牛肉たっぷりのカレーにも魅せられました ![]() 野菜天カレーが私の定番メニューかな ![]() その中でも、カレーに最も合う野菜は、茄子ちゃんに間違いない! ![]() それにかすが入るカレーうどんは別格ね! ![]() そのうえに海老天まで入ると、もう怖いものなしw ![]() さらにその上をいったのが、オウム型した(笑)海老天カレーうどん ![]() ローストビーフとカレーうどんが出会ったバージョンにも驚き、 ![]() 釜玉うどんとカレーが出会った変わりダネにも感動し、 ![]() 夏場には、待ちに待った希少な冷たいカレーうどんを食べる ![]() 冷たいカレーうどんだけは、ホントに夏しか食べれないので食い逃さない ![]() 和ヌードルのカレーも大好物 ![]() でも特に、年末に食べたドライカレーのぶっかけが忘れられない ![]() さらに今年は、カレーEXPOにまで出かけましたし、 ![]() 季節のいいときには、自転車で伊丹までうどんを食べに行きました。 ![]() そして季節は移ろい、温かい出汁のうどんが美味しいシーズンになり、 ![]() 定番の釜揚うどんが恋しくなる冬を迎えたとき、 ![]() 残念ながら、年末に暖簾をおろしたお店もありました(オー涙) ![]() また行き慣れたあの洋食も2月でもって食べれなくなる・・・ ![]() でも、いいこともあった今年 雨も降れば晴れもある 晴れてばかりだと、雨が恋しくなる 晴れてばかりだと花も枯れる ときには雨も必要です でも、きっとまた晴れますから ![]() 麺探偵こんなん 来年もどうぞよろしくお願いします! ※今回の巨編作成で力を費やしたこともあり、1週間ほどお正月休みをいただきます。 m(__)m ![]() 新年あけましておめでとうございます!! ![]() 今年も寒い冬は鍋焼きうどんに・・・ ![]() 定番の釜あげうどんに舌鼓をうち・・・ ![]() 大好きなカレーうどんはもちろんのこと・・・ ![]() かすの入ったうどんの旨味にも魅了される今日この頃・・・ ![]() しかし、王道のきつねうどんの深みを決して忘れず・・・ ![]() ときには、変わりダネうどんのウマさにも驚き・・・ ![]() 夏には、愛してやまないネバネバうどんに・・・ ![]() 主役のひやかけうどんの虜(とりこ)となり・・・ ![]() 見た目と中身のギャップと技術に驚きながら・・・ ![]() 冷たいカレーうどんのウマさに絶句しちゃう・・・ ![]() おっと、忘れちゃいけない自分的最高級の生醤油うどん・・・ ![]() そして、うどん以外ではこれまた大好きなカレーライスや・・・ ![]() たまには秘書と洋食にも出かけて・・・ ![]() 珍しいネタなら、ラーメン屋さんにも出没し・・・ ![]() うどんでもなく、ラーメンでもない和ヌードルにも恋をして・・・ ![]() ついつい大人買いしちゃう「うパン」のウマさにはまり・・・ ![]() 街歩きでは、 ![]() そんな探偵ですが、宴会などでお会いしたら、よろしくね! ![]() 麺探偵こんなん、今年もどうぞよろしくお願いします! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|