fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

_1450544.jpg

雨の日曜日=少年野球は休み。
となると、こんな日にしか行けないお店に行こう。
あそこは、結構遠いのよね。







◇手打ちうどん まる泉(鳳)
_1450529.jpg

さすがは日曜日とあって道はスイスイで、開店15分前に到着。
さらに、店舗前は共通の駐車場なので、定休日の多い日曜日はとめやすい。
なので、こちらは日曜日が狙い目なんよね。







※カウンター席
_1450535.jpg

開店時間になると、あれよあれよと人が集結。
あっという間に、満席&外待ちになりました。
さすがは人気店ですね。







※期間限定メニュー
_1450530.jpg

この時の限定メニューは、鶏卵シリーズ。
そろそろ寒くなってきたこともあって、狙い目かもね。
でも、それなら食べたいメニューが他にもある!







※レギュラーメニュー
_1450531.jpg

_1450532.jpg

久しぶりにカレーもいいんだけど、やはり「アレ」でしょう。
昨年も食べた「アレ」を今年も食べないとね。
って、阪神の岡田監督みたい(笑)







■特もりうどん(1,100円)
_1450540.jpg

これこれ、私が食べたかった「アレ」ですよ。
見るからにゴージャスなうどんでしょ!
このお値段でこのたっぷり具材は、他ではなかなかありませんよ。







_1450542.jpg

うどんは、きつね揚げ、牛肉、それとおぼろ昆布にわかめちゃん。
よし、今回はこのまま食べていこうじゃないの!!
これだけ見ても豪華けんらん。







■きつね揚げ
_1450547.jpg

決して大き目ではないけど、十分な大きさのきつね揚げ。
牛肉も入っての肉きつねに、昆布とわかめもドッキング
美味くないはずがない!







■絶品のお出汁
_1450548.jpg

それに、この具材から出る出汁がまた美味いのよね。
肉あり、きつね揚げあり、海藻系あり。
これぞ温うどんの醍醐味ですな。







■うどん
_1450546.jpg

そして、忘れちゃならないのがうどんですね。
しっかり系のコシを持ったまる泉特製の手打ちうどん。
温のうどんになると、ドンピシャで、一気に食べてしまいそうになるけど・・・







_1450549.jpg

うどんをハーフ(半分)残しておいて、上の具材は完食。
これだけでも、満足度が高い。
でも、さらに・・・







_1450550.jpg

別皿で提供されていた天ぷら類をロックオン!
海老天にちく天、かぼちゃ天に紅生姜天、それにレンコン天も。
見事な「天ぷらうどん」の完成ですよ。







_1450552.jpg

温うどんに天ぷらの衣が溶け出す様(さま)。
見た目はジャンキーだけど、これが美味いんよね。
天かすとはまた違う美味さなり。







_1450555.jpg

今回は、1つのメニューで2種類のうどんを作って食べてみました。
「1度で2度美味しい」とはこのことかも。
もちろん、別皿の天ぷらは単独で召し上がってもサクサクで美味しいですけどね。







_1450539.jpg

ごちそうさまでした!










「手打ちうどん まる泉」
堺市西区鳳南町5-707-6
☎072-247-5584
open:11:00-14:30
close:水曜日、木曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1450556.jpg

さあ、推理してみてください!




スポンサーサイト



2022/12/21 19:00 堺市 TB(0) CM(4)
_1440595.jpg

いつものように、ひとり夜の麺活へ。
今夜は、うどん号君を南方向に走らせよう。
となると、あのお店に行ってみるかな。







※100円パーキング
_1440577.jpg

もう何度も紹介しているこちらのパーキング。
オールタイム100円というのが魅力。
お店から徒歩すぐというのも便利ですよね。







◇麺くい やまちゃん(堺東)
_1440582.jpg

到着しました。
お店の扉から透けて見える先客の後姿。
今日は比較的空いているようですね。







※カウンター席
_1440590.jpg

席は、厨房側に一番近いカウンター席へ。
夜営業で、女将さんとお会いすることがなくなったのがちょっと残念。
この日もホールは、美人の娘さんが仕切っておられました。







※メニュー
_1440587.jpg

_1440586.jpg

_1440588.jpg

南河内のここに来ると、毎度牛かすをいただきます。
ただ、「かす丼」がなくなっちゃったのが残念無念。
今宵は、ちょっと変化球といきましょうか。







■天ざるうどん(1,400円)
_1440593.jpg

やまちゃんで初めて食べるざるうどん。
わたくし「天ざラー」ですし、ここは一発発起しましたよ。
お値段はややしますが、やまちゃんの天ぷらは食べないわけにいかぬ。







■天ぷら
_1440596.jpg

海老の天ぷらと野菜天
特に、海老は名物の大海老天になります。
なかなか、ゴージャスやないですか。







■パプリカ天
_1440597.jpg

この赤いのは人参?ほぼカニ?
いやいや、パプリカの天ぷらでした。
思わず、「パプリ~カ」と唄いだしそうになりましたよ♪







■なす天
_1440600.jpg

やまちゃんのなす天が昔から大好き。
この日は大将が担当でしたが、以前息子さんに揚げてもらったこともありました。
まあ、茄子は何処で食べても好きなんですがね(笑)







■うどん
_1440599.jpg

やまちゃんでは久しぶりの冷たいうどんになります。
やや細めのうどんで、めちゃくちゃ美味~い!!
ざるうどんでもバッチリですやん。







_1440601.jpg

ざるうどんのつけ出汁(かえし)も絶妙な美味さ。
後から来たお客さんも、私と同じ天ざるうどん。
皆さん、よくご存じなのかもね







■大海老天
_1440604.jpg

天ぷらの大取(おおとり)は海老天ちゃん。
おおとりと言っても、鶏ちゃうよ。
おおとりなのに、大海老ねwww







_1440605.jpg

綺麗に完食&全つゆ。
いやあ、美味しかった~
初めてサービス品の「天かす」をいただいて帰りました。







_1440583.jpg

ごちそうさまでした!










「麺くい やまちゃん」
堺市堺区一条通16-24
☎072-238-8883
open:11:30-14:00、18:00-20:00
close:月曜日の夜営業と火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1440641.jpg

さあ、推理してみてください!




2022/08/31 19:00 堺市 TB(0) CM(6)
_1440003.jpg

仕事帰りに堺まで、車をブーンと走らせました。
冷たいうどんが続いたので、久しぶりにカレーうどんが目当て。
こちらは専用駐車場があるので、嬉しいね。







※専用駐車場
_1430987.jpg

お店を少し行き過ぎたところを左折。
こちらの2番と3番がお店の駐車場になります。
赤いコーンが目印ね。







◇麺工房 ゆでっち(宿院)
_1430991.jpg

こちらも定期的に訪問しているお店のひとつ。
夜はお酒がメインになるお店ですけど、私はうどん一筋。
さあ、入りましょう。







※カウンター席
_1430998.jpg

ジャズが流れる店内はいい感じ。
カウンターの奥では、お姉さん方が楽しく夕呑み中。
近くに座りたかったけど遠慮して(笑)、私は入口近くの席に座りました。







※メニュー(カレーうどん)
_1430994.jpg

この日の狙いは、カレーうどん。
なので、メニューもこのページしか見る必要なし。
意表をついて、「鶏天カレーうどん」でも食べるかな。







■天ぷらカレーうどん(税抜1,300円)
_1440002.jpg

いやいや、私が鶏天カレーなど食べるはずないじゃん(汗)
鶏天がないことを確認しての、天ぷらカレーうどんですよ。
先日、いちにのさんが食べておられたのと同じメニューをチョイス。







_1440003.jpg

こちらに初めて食べに来た時も、カレーうどんでした。
調べてみたら、ちょうど10年前です。
あの時も汗をかき過ぎて、大将からおしぼりを大量に貰った記憶があります(笑)







■うす揚げリフト
_1440005.jpg

うす揚げをリフトしてみた。
まだ、カレーに十分浸っていない。
「あなたの色に染まりたい」と言ってるようですwww







■うどん
_1440006.jpg

こちらは、どちらかというと硬コシの剛麺系。
なので温うどんになると、もちもち感が増すのよね。
カレーうどんもバッチリいい感じ。







■なす天
_1440008.jpg

天ぷらと言えば、忘れちゃいけないのがなす天ちゃん。
色合いも良くて、めちゃ美味い!!
素揚げに近い感じですね。







■かぼちゃ天
_1440010.jpg

大きなかぼちゃの天ぷら。
かぼちゃもカレーとは好相性。
アーチ状で、何故か運動会の入退場門を思い出しちゃった(笑)







■海老天
_1440011.jpg

天ぷらの主役は、やはりこちらかな。
大きな海老で、歯ごたえも抜群!
これがマジで最高に美味かったわ~







■牛肉
_1440007.jpg

うれしいことに牛肉もたっぷり。
揚げさんとの相性もバッチリです。
天ぷらと牛肉で、オールスター状態のカレーうどんですよ。







_1440015.jpg

今回も汗をかきかき、完食&全カレー。
帰りに、現金決済すると10%オフのサービスあり。
超お得でした。







_1430992.jpg

ごちそうさまでした!










「麺工房ゆでっち」
堺市堺区宿院町東4丁1-6
☎072-224-0127
open:11:30-14:00、18:00-22:00
close:木曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1440027.jpg

また、限定のカレー系を食べちゃったよ。
さあ、推理してみてください!




2022/06/25 19:00 堺市 TB(0) CM(6)
_1430417.jpg

珍しく、日曜日の麺活。
となると、日曜日に車をとめやすいあのお店がピピっと思い浮かぶ。
少し遠いけど、さあ行くべww







◇手打ちうどん まる泉(堺)
_1430402.jpg

堺の「まる泉」さんにやって来ました。
日曜日は並びのお店に定休日が多くて、車が止め放題。
これは助かりまする。







※カウンター席
_1430410.jpg

開店10分後ぐらいの入店でしたが、すでに先客が多数。
私は入口の右手、よっぱらいねこさんが喜びそうなマグネットのあるカウンターに着座しました。
こっち側は初めてかも。







※メニュー
_1430409.jpg

_1430408.jpg

大盛が有料になったり、変わっているところもあるので、メニューを掲載。
それでも全乗せに近い「特もり」が1,000円なんだから、コスパ抜群!
でも、今日は・・・







※3月限定メニュー
_1430406.jpg

3月の限定メニューのこちらが目当て。
「もうGWが近いというのに、すでに終わった3月メニューかよ!」
なんていうツッコミは無しでお願いします・・(;^_^A







_1430413.jpg

お詫びに、こんなレアな電話機をお見せしましょう。
女将さんに聞くと、繋げればちゃんと使えるそうです。
電電公社のマークが懐かしい。







■ごぼう・半玉天ぶっかけうどん+昆布のおにぎり(880円+110円)
_1430415.jpg

まるで、ギラギラ太陽のように見えなくもないうどん(笑)
温うどんの選択も可能でしたが、この日はぶっかけをチョイス。
それに初めてのおにぎりまで付けました。







_1430420.jpg

玉子天が中央に。
やっぱりお日様に見えますよねw
ごぼう天を追加注文して、1周回したらよかったかも(笑)







■ごぼう天
_1430419.jpg

そのごぼう天が格別に美味い!
適度な厚み、シャキシャキした歯ごたえ
たまりませんね。







■うどん
_1430421.jpg

_1430422.jpg

平打ちタイプのうどん
見た目からしても、結構面白いうどんですね。
コシのある、やや暴れ気味の剛麺でした。







■玉子天
_1430424.jpg

食べすすめた後半、いよいよその時が来た。
半熟の玉子天、オープン!
綺麗な玉子ちゃん、お待たせしました。







■昆布のおにぎり
_1430418.jpg

おにぎりの種類を聞くと、梅と鮭と昆布の3種類。
梅はもちろん除外だから、鮭と昆布の2択ね。
ならば、ゴマ昆布が好きな私の結論はすぐにはじき出されましたよ。







■ゆずからりん
_1430425.jpg

うどんのラストに「ゆずからりん」を投入。
見事に味変成功して、ニンマリ(^-^)
我が家でも欠かせない調味料のひとつですよ。







_1430426.jpg

綺麗に完食。
ぶっかけ出汁まで飲み干してしまいました。
食品ロスはあきません。







_1430427.jpg

お店のすぐ近く、思わず車から降りてパチリ。
ここらって、ユニークな地名なんですね。
ごちそうさまでした!










「手打ちうどん まる泉」
堺市西区鳳南町5-707-6
☎072-247-5584
open:11:00-14:30
close:木曜日、第2・4水曜日



_1430461.jpg

お隣に焼肉屋さんが・・・
さあ、推理してみてください!

















2022/04/23 19:00 堺市 TB(0) CM(6)
_1410957.jpg

緊急事態宣言中の夜営業に訪問したら、昼営業のみで振られた・・(;^_^A
もう今なら大丈夫なはず。
というわけで、堺へ向かってGO!







※パーキング情報
_1410946.jpg

車はいつも愛用しているコインパーキングに。
お店から200mほどの近さで、オールタイム60分100円。
しかも、不思議と満車になったのを見たことなし。







◇麺くい やまちゃん(堺東)
_1410947.jpg

堺東の「麺くい やまちゃん」です。
ガラスに映るお客さんの後姿が少なく、空いてそうですね。
早速入りましょう。







※カウンター席
_1410953.jpg

こちらは、カウンター席オンリーなお店なので、全部がカウンターですけどねw
噂によると、夜営業では女将さんがいないかもと聞いていましたが・・・
ホンマにおられないじゃないですか!!







※メニュー
_1410950.jpg

_1410951.jpg

_1410952.jpg

気を取り直して、メニューとにらめっこ。
このお店に来たからには、「かす」だけは外せない。
カレーにするか、温うどんでいくか、はたまた丼にするか。







■かすうどん+なす天と揚げもち(800円+200円)
_1410956.jpg

ここではカレーを食べることが多いので、今夜は温の「かすうどん」にしてみました。
これが、かすを使ったうどんの基礎となるメニューでしょう。
トッピングに「かす」(Wかす)も考えましたが、やまちゃんの天ぷらの魔力には勝てませんw







■たっぷりのかす
_1410958.jpg

うどんに浮かぶ、たっぷりなかす。
中でも、やまちゃんの「かす」は絶品中の絶品。
噛めば噛むほど、旨味倍増ですよ。







■なす天
_1410960.jpg

やまちゃんで食べなかったことがない「なす天」
今回も綺麗に揚げられ、芸術的な感じすらする。
ジューシーで、毎回もっと食べたくなる。







■揚げもち
_1410964.jpg

逆に、やまちゃんで初めて食べる揚げもち。
天ぷら単品なら、182円と最も高いので、これにしました。
コスパ野郎さんならぬ、コスパ探偵襲名か。







■うどん
_1410962.jpg

手打ち大阪河内うどん
讃岐うどんでもなければ、大阪うどんでもない。
これこそが、やまちゃんのうどんですよね!







_1410971.jpg

出汁に溶け出したかすの油がたまらない。
深み出て、めっちゃ美味~い!!
出汁文化の大阪の、さらに上いくお出汁かもね。







_1410974.jpg

うどんは格別に美味かったけど、なにかが足らない・・・
そうか、女将さんがいないゆえ、ポッカリ心に穴が開いたような。
自分は麺活に対して、純粋にうどんだけでなく、何に楽しみを求めているんだろう(笑)







_1410955.jpg

ごちそうさまでした!










「麺くい やまちゃん」
堺市堺区一条通16-24
☎072-238-8883
open:11:30-14:00、18:00-20:00
close:月曜日の夜営業と火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1410981.jpg

あの人には、まるで出題になっていないほど簡単でしょうなあ。
さあ、推理してみてください!




2021/11/20 19:00 堺市 TB(0) CM(6)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-