fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

_1470970.jpg

今から遡る8月下旬の日曜日
SNSで「冷かけ」営業を発見!!
まだまだ猛暑、酷暑が続いていましたからね。







※パーキング(旭区民ホール)
_1470954.jpg

車は、いつもの旭区民ホールにとめました。
ここは30分単位の料金体系なので、ある意味親切なんよね。
現にこの日は1時間を少し超えちゃったけど、300円でしたからね。







◇うどん 蔵十(千林大宮)
_1470956.jpg

目的の「蔵十」さんには20分前に到着で、見事にポールGET!
暑いですが、とりあえず座って待ちましょうか。
この画像を見ても、強い日差しが分かりますね。







※店頭ボード
_1470955.jpg

店頭ボードで改めて、冷かけを確認。
天ぷらは、海老天か鶏天か。
悩みましたが(オー嘘)、当然ながら海老天の一択!!







※カウンター席
_1470964.jpg

午前11時ジャストに開店。
一番客として、カウンター奥の席をキープ。
そして、5分後には早くも満席、外待ちとなっていました。







■冷かけと天ぷら(海老)の定食(1,250円)
_1470966.jpg

しばらく待って到着です。
お隣さんが食べられていたカレーうどんも大人気。
冷かけとカレーうどんがオーダーを二分していましたよ。







■冷かけ
_1470969.jpg

まさに「黄金の冷かけ」です。
泣く子も黙る「黄金バット」のようですな。
古~!!







_1470972.jpg

しっかりしたコシのあるうどんが、冷たい出汁とよくマッチ。
涼しい風が吹くようで、暑さが吹っ飛ぶ。
メチャンコ美味いがな~







■天ぷら
_1470971.jpg

天ぷらは、海老とかぼちゃ、茄子に大葉。
奥様が一生懸命揚げてくれた逸品。
その天ぷらの美味さは、うどん好きの間では有名ですからね。







_1470973.jpg

_1470977.jpg

さくさくで、やっぱり美味い。
あっさりした冷かけ出汁ともよく合います。
さすがは奥様ですね(これ得点アップ?笑)







_1470978.jpg

大将の話では、この猛暑の影響で、うどんを〆る水道水が完全にお湯!
それを冷やすための氷が、いくらあっても足らないほど。
いやあ、マジで大変ですね~







_1470980.jpg

もちろん、綺麗に完食&全汁
当然ですが、海老の尻尾まで胃袋の中へ。
最上級の冷かけでございました。







_1470959.jpg

ごちそうさまでした!










「うどん 蔵十」
大阪市旭区中宮1-12-18
☎06-6957-9010
open:11:00-14:30、18:00-20:30
close:木曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1480031.jpg

さあ、推理してみてください!




スポンサーサイト



2023/09/20 19:00 大阪市旭区 TB(0) CM(6)
_1460588.jpg

珍しく日曜日のランチ訪問。
沖縄や宮古島を愛する「宮古会」の店舗へGO!
先日、沖縄へ日帰り「0泊弾丸ツアー」に行ったお土産話をしなくちゃ。







◇釜揚うどん 山田製麺所(千林)
_1460579.jpg

いつものように、車は提携のパーキングにとめました。
開店時間の午前11時ちょい前に到着。
早くも暖簾があがって営業されてますやん!







※カウンター席
_1460585.jpg

すでに地元と思える先客さんが2組ほど。
「千林に山田製麺所あり!」ですな。
すると・・・







※ペッパーミル
_1460581.jpg

大将が嬉しそうに、「こんなものがありますよ」
ちょうどWBCで日本が盛り上がっていたときですからね。
お子さんに少年野球をさせていたご夫婦だけあって、野球も大好き。







_1460583.jpg

京セラドームに、侍JAPANと阪神の壮行試合に行かれたそうですが、行列でグッズは買えず。
というわけで、勝手にコラボしてDIYで作られたそうです。
「お客さんが摺りすぎて、潰れましたけどね。」







※SSS(生姜・スリ・スリ)
_1460584.jpg

私は胡椒ではなく、生姜を摺りましょうwww
最初、ペッパーミルに七味でも入れてるのかと思いましたが。
でもね、そこは「潰れた。」のではなく、「故障した。」でしょう、コショーだけに(笑)







■釜揚うどん2玉
_1460587.jpg

まだ朝食を食べて、間がなかったのでシンプルに釜揚うどんのみ。
麺は、前回が細麺だったので、今回はいつもの太さで。
実に美味そうです。







_1460589.jpg

素のままのうどんをいただきましょう。
うん、実に美味い。
小麦の香りが鼻をつくぜ!!







_1460591.jpg

初めの1玉目は、薬味なしにシンプルにズルズルと。
麺の美味さと出汁の美味さの融合。
いいねえ♪







_1460592.jpg

後半の2玉目には薬味を全投入。
生姜とネギ、すりゴマの風味がたまらん。
これはこれで、ヤバうま~







_1460586.jpg

沖縄のお土産話に花が咲き、時間を忘れそうになったやん。
というわけで、お土産つながりで(笑)、家で待つ秘書にもお土産を。
毎回これを買って帰ってます。







_1460580.jpg

ごちそうさまでした!










「釜揚うどん 山田製麺所」
大阪市旭区清水2-12-4
☎06-6958-3955
open:11:00-15:00、17:30-20:30
close:月曜日(祝日は営業、翌火曜日が代休)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1460598.jpg

お店の壁面です・・・って、こんなのが出題になるということは、それだけ・・・
さあ、推理してみてください!




2023/04/15 19:00 大阪市旭区 TB(0) CM(4)
_1450862.jpg

毎日、寒いですね~
やっぱり冬は好きになれないなあ・・・。
早く暖かくなってほしいと願う毎日。







※コインパーキング
_1450842.jpg

今回利用したパーキングはこちら。
前に大将から聞いたコンビニのパーキングです。
料金は、いつもの旭区民センターと同額の200円ですね。







◇うどん 蔵十(千林大宮)
_1450843.jpg

夜営業でやって来たのは、「うどん 蔵十」さん。
皆さん、知ってました?
今年の11月で創業25周年・・・な、な、なんと、四半世紀を迎えられます!!







※店頭ボード
_1450844.jpg

魅力的なメニューが並ぶ店頭ボード。
じっくり見たいけど、寒いがな。
とにかく入ろうww







※テーブル席
_1450850.jpg

この日は珍しく先客が少なめだったので、2人掛けのテーブル席へ。
落ち着く店内、さすがは老舗ですね。
さあ、メニューを確認しましょう。







※あまからスジコンのメニュー
_1450847.jpg

_1450846.jpg

狙いは、あまからスジコンのメニュー
昨年は鍋焼だったので、今年はカレーにしようかな。
でも、寒いから・・・







■あまからスジコン入り鍋焼定食(1,570円)
_1450852.jpg

やぱり、今年も鍋焼うどんにしちゃいました!
しかも、かやくご飯を付けた定食でっせ。
食べ過ぎかな。







_1450853_20230131194526feb.jpg

チャーミングな女将さんに蓋を取ってもらって、全貌を現しました(笑)
本来なら鶏肉も入っていますが、この夜は品切れだったみたいで・・(オー嘘)
はい、はい、お願いして抜いてもらいましたよwww







■スジコン
_1450856.jpg

ゴロゴロ入るスジコンちゃん。
あまからで、寒いこの時期にピッタリきますね。
鍋焼うどんにもよくマッチします。







■うどん
_1450857.jpg

鍋焼の熱さにも決して負けない絶品うどん。
しっかりした麺の感じが伝わる麺リフトでしょ?
これが美味いんだなあ。







■椎茸とタケノコ
_1450858.jpg

_1450859.jpg

鍋には、椎茸とタケノコまで入ってました。
特にタケノコが入ったうどんなんて、あまり記憶に無いかも。
野菜不足の私には、うれしい限りです。







■餅と玉子
_1450860.jpg

_1450861.jpg

大好きなお餅も入っていましたよ。
あと玉子ですが、うどんに生玉子が苦手な私は、例によって固まるまで待ちました。
鍋焼では簡単に固まってくれるので、助かる~!







■海老天
_1450863.jpg

最後は、ご立派な海老天ちゃん。
どうも、好きなものは最後まで残してしまう貧乏性が抜けません(汗)
賛同してくれる人、いる???







_1450864.jpg

ピリ辛な出汁がまた美味しくて、全汁しちゃった。
熱い鍋でも関係なし。
デッドで飲み干しましたよ。







_1450845.jpg

ごちそうさまでした!










「うどん蔵十」
大阪市旭区中宮1-12-18
☎06-6957-9010
open:11:00-14:30、18:00-20:30
close:木曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1450911.jpg

今年の初うどんはこちらへ。
入ってすぐのマガジンラック・・・これは難問ですね。
さあ、推理してみてください!




2023/02/01 19:00 大阪市旭区 TB(0) CM(4)
_1440961.jpg

実家に遊びに来た長女とお孫ちゃんを送り届けた帰り道。
そろそろお昼時間となれば、外食しなくちゃね。
秘書と2人で向かった先は・・・







◇うどん 蔵十(千林大宮)
_1440951.jpg

午前11時40分に到着も、早くも外待ち発生中。
ウェイティングボードに名前を書いて、待ちましょう。
その間に何を食べるか決めないとね。







※冷たいうどんメニュー
_1440950.jpg

この日は汗ばむ陽気。
となれば、冷たいうどんにしようかな。
久しぶりに、蔵十さんの生醤油いっときますかね。







※テーブル席
_1440953.jpg

しばらくして、店内へ。
大将と軽く挨拶を交わして、案内されたテーブル席へ。
昔は「あっ、怪しい人(笑)」なんて言われましたが、もう卒業でしょ?







■生醤油ちくわ定食(1,050円)
_1440955.jpg

生醤油うどんに、ちくわがのったうどんの定食です。
冷たいうどんとなれば、大概私は「生醤油うどん」を食べますね。
うどんがストレートに味わえて、醤油の量も自分で自由にコントロールできるから。







■うどん
_1440960.jpg

アップでお見せしましょう。
どうです、このルックス!!
瑞々しくて、しなやかで、めちゃくちゃ美人ですやん。







_1440962.jpg

生醤油をかける前に、例によって素のままのうどんをいただきます。
もうね、リフトした瞬間に美味いの確定!
案の定、「素晴らしい」の一語でした。







■ちくわ天
_1440966.jpg

デフォルトで、ちくわ天のエックス攻撃www
ご覧のように衣が非常に薄くて、ちくわの素材に自信がなくちゃ出来ない技だわ。
もちろん、めちゃくちゃ美味しい~







■かやくご飯
_1440967.jpg

定食に付く「かやくご飯」です。
優しい味わいで、めっちゃ好きなタイプ!
この風味がたまらんのよね~







■ぶっかけうどん+ちくわ天(720円+150円)
_1440957.jpg

秘書もシンプルに、ぶっかけうどんにちくわ天をトッピング。
肉好き秘書ですが、こちらには牛肉メニューがありませんからね。
でも、ちくわ天は大好きなので、十分満足されていましたよ。







_1440968.jpg

ペロリと完食しました。
いやあ、美味かった~
シンプルですが、私にとっては満足度が高いです!







_1440964.jpg

ごちそうさまでした!










「うどん蔵十」
大阪市旭区中宮1-12-18
☎06-6957-9010
open:11:00-14:30、18:00-20:30
close:木曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1440982.jpg

こりゃあ、サービス問題過ぎですな。
高校生に九九を聞いてるようなもの?
さあ、推理してみてください!




2022/10/12 19:00 大阪市旭区 TB(0) CM(4)
_1440302.jpg

宮古島から無事に帰ってくると、行かねばならぬお店があります。
何年か前に、「宮古島会」なるものを結成しましたからね。
そういえば、詫間の雀さんも加入希望とか聞いたけどねwww







◇釜揚うどん 山田製麺所(千林)
_1440295.jpg

泣く子も黙る(笑)、八尾にあった名店「一忠」の流れをくむお店。
そして、釜揚うどん一筋で勝負する潔さ。
さすがは出来るお弟子さんだけありますねww







_1440296.jpg

実は、お店の写真を撮影していたら、女将さんが出てきて暖簾をしまうのよ。
えっ!麺切れ閉店?
慌てて詰め寄って確認すると、太麺は終わりながらも、細麺なら何とか提供できるとのこと。







※メニュー
_1440299.jpg

いやあ、実に危なかった。
もう少しで、夕食難民になるところでしたよ。
オーダーは、細麺ですが、「冷やし」ではなく、熱い「釜揚うどん」のBセットでお願いしました。







※SSS(生姜スリスリ)
_1440301.jpg

SSSといっても、日産のブルーバードとはちゃうよ(古っ!)
いつものように、生姜をスリスリしながら、宮古島のお土産話を。
大将も女将さんも沖縄好きなので、食いつく、食いつく(笑)







■釜揚うどん(細麺)
_1440304.jpg

こちらには昔から通っていますが、細麺で食べる釜揚は初めてかも!
女将さんからも、「恐らく初めて違いますかね~」と言われました。
もちろん、熱いお出汁はいつものように徳利での提供です。







_1440307.jpg

まずは、シンプルにそのままいただきます。
こうやってみても、かなり細いでしょ。
その分、喉越しが優しくて、なかなかいいじゃないですか。







※薬味イン
_1440310.jpg

2玉あるので、後半は薬味をイン
入れる以上は、すべて入れちゃいましょう。
生姜にネギ、天かすに七味まで投入。







_1440311.jpg

うん、釜揚うどん、美味いです!
夏でも、全然美味しくいただけますね。
さすがは専門店です。







■出汁ごはん
_1440308.jpg

写真や動画を見せながら喋っていたら、出汁ごはんが冷たくなっちゃった(汗)
いつものように、佃煮をのせていただきます。
たとえ冷めても、これがまた美味いのよ。







※お土産うどん
_1440313.jpg

帰りに、秘書にいつものお土産を買いましょう。
そうそう、大将ファミリーは今年、沖縄本島に行かれるそうです。
また、きっとユニークな土産話を聞きに来ないとね。







※パーキング
_1440294.jpg

ここに来ると、サービスのコインをいただくので、本来は無料になるんですが・・・
マシンガントークで盛り上がる結果・・・
余裕で1時間越えちゃって、200円のお支払い(笑)







_1440303.jpg

今回も癒されました。
ごちそうさまでした!










「釜揚うどん 山田製麺所」
大阪市旭区清水2-12-4
☎06-6958-3955
open:11:00-15:00、17:30-20:30
close:月曜日(祝日は営業、翌火曜日が代休)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1440317.jpg

さあ、推理してみてください!




2022/07/30 19:00 大阪市旭区 TB(0) CM(4)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-