カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
大阪狭山市
![]() 今夜はチャンピオンのお店に向かおう。 以前、「ひやかけ王座決定戦」で優勝したあのお店ですよ。 しかし、途中でえらい渋滞に引っかかってしまった・・(;^_^A ◇讃岐うどん いってつ(大阪狭山) ![]() 八尾から車で約1時間強かかりました。 お店に近づくにつれて渋滞がひどい。 このストレスは、きっと美味しいうどんが吹っ飛ばしてくれようwww ※大テーブル席 ![]() いつものように、厨房前の大きなテーブル席へ。 先客も結構いてるので、少し時間がかかりそうだな。 まずは、背中の壁メニューをチェックしよう。 ※壁メニュー ![]() ![]() おっ!天ざるがありますやん!! そういえば、2年前にも天ざるをいただきました。 久しぶりに海老三昧も食べたかったけど、ここはやはり天ざラーだけに・・・。 ※レギュラーメニュー ![]() ![]() 天ざるだけでは、ビジュアル的にやや淋しい。 ウフフ、いいこと思い付きましたよ♪ トッピングで、山芋とろろをお願いしましょう。 ■天ざるうどんの中盛(1,030+中盛100円) ![]() 約20分強待って、着丼しました。 入店したタイミングもあるので、こればかりは仕方ない。 美味しいうどんのためなら、なんぼでも待ちますw ■ざるうどん ![]() ざるうどんは、多めに食べたいのが人のサガ。 そんなん、あったっけ(笑) とりあえず、100円プラスして中盛にしましたよ。 ■天ぷら ![]() 天ざるの天ぷらには、海老天が2尾! それにカボチャ天などの野菜天も付く。 何たる、チ~ア~♪(誰も知らんか・・・) ■海老天 ![]() 海老天は、デフォルトでエックス攻撃。 うち、ひとつは紫蘇巻きですね。 丁寧な仕事をされていますわ ■うどん ![]() ![]() まずは、素のままにうどんをいただく。 そして、シンプルに薬味なしのざるうどんを楽しみましょう。 まさに剛麺の美味さがストレートに感じられます。 ■山芋とろろ(250円) ![]() ![]() 結構な量の山芋とろろ。 それに、たっぷりのつけ出汁。 当然、インしちゃうでしょう。 ![]() こんな感じになりました。 いつぞや行った、堺の「げんき家」さんで食べた「山ざる」そのもの! これが美味いのよね~ ![]() これこれ、これですよ! 冷たい出汁にとろろ、絡まるうどん。 今年の夏は、「山ざる」だっ!! ![]() 天ぷらをこうして、つけ出汁に入れて食べるのもアリやね。 山芋とろろも応用範囲が広い。 ネバラーの方には、超おススメしたい。 ![]() つけ出汁、最後までグイグイ飲んじゃいました。 いやあ、大きな器で大量のつけ出汁だから、今回はうまくハマりましたね。 でも、この食べ方はアリアリですよ。 ![]() いつものように、冷凍麺と生麺をお土産にして帰ろう。 ごちそうさまでした! 「さぬきうどん いってつ」 大阪狭山市茱萸木3丁目245-1 ☎072-366-8024 open:11:00-15:00、18:00-21:00 close:日曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 日本橋にあるここは、うどん屋さんじゃありません。 ここで私が食べたものは・・・ さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() 雨の夜にもかかわらず、ちょっと遠くへ一人ドライブ。 最近ここへ行くときは、不思議と雨のような気がする。 人気店だけに、雨の日は逆に助かるけどね。 ◇讃岐うどん いってつ(大阪狭山) ![]() 「いってつ」さんにやって来ました。 途中の渋滞もあり、職場から車を走らせること、約1時間。 それだけかけても食べたいうどんがあるのよね。 ※テーブル席 ![]() 中央の大きなテーブル席に着席。 雨の影響か、先客は2組と少なめ。 そして後ろの壁を見ると・・・ ※壁メニュー ![]() ![]() 壁メニューで食べれるのは、海老三昧のみ。 ほかは、鶏や鴨、梅に明太と苦手なもののオンパレード(涙) レギュラーもチェックしましょう。 ※レギュラーメニュー ![]() ![]() 雨もあってちょっと寒いので、熱いカレーうどんにしようかな。 とメニューを眺めてたら、来客ラッシュの始まり、始まり。 スタッフのお姉さん方は、てんてこ舞いでしたよ。 ■カレーうどん(850円)+まいたけ天(120円)+玉ねぎ天(100円) ![]() カレーうどんに加えて、天ぷら2種をオーダー 天ぷらのレギュラーメニューにこの2種類はありません。 これはね・・・ ※本日の天ぷら ![]() こちらから、2種類をオーダーしました。 120円と100円、安いでしょ。 ![]() まずは、カレーうどんからご紹介。 ここでは、カツカレーうどんを食べることが多い。 今日はシンプルにノーマルなカレーうどんに。 ![]() うどんは、ご覧のとおりの剛麺なさぬきうどん。 剛麺はカレーとなると、もちもちに大変身! 相変わらず、美味いね~ ■天ぷらをオン ![]() せっかくなので、天ぷらをカレーにオンしてみました。 ゴージャスなカレーうどんの完成です! 天ぷらとカレーも合いますね。 ![]() ![]() まいたけ天は、さくさくながらもジューシーさも忘れない。 カレーはマイルドな優しさを装備し、スパイシーさは少なめ。 この夜は、いつも以上に優しく感じました。 ![]() 中には、こんなうどんにもお目にかかりました。 大満足。 ※うどんのテイクアウト ![]() いつものように帰りに生めんと冷凍めんをテイクアウト! 家で待つ秘書さまへのお土産ですよ。 めっちゃ喜んでくれるんでねw ![]() ごちそうさまでした! 「さぬきうどん いってつ」 大阪狭山市茱萸木3丁目245-1 ☎072-366-8024 open:11:00-15:00、18:00-21:00(※時短等、要確認) close:日曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() またしても、カレーうどん・・・福神漬が付く限定メニューです。 さあ、推理してみてください! ![]() 少し早めに仕事が終わると、夜の麺活のチャンス やや遠いながらも、間に合いそうだ。 レッツゴー! ◇さぬきうどん いってつ(大阪狭山) ![]() いつものように、第2駐車場にとめて歩いてきました。 ただ、この日はとんでもなく強い雨が降っていたので、すぐ近くとは言え、濡れちゃいましたよ。 お店の前の駐車場が空いていたので、これは失敗しました。 ![]() 先客は2組で、さすがにこの雨で来客は少なめです。 福の神も、この豪雨では如何ともし難い(笑) 壁メニューを背中に見るテーブル席に着席です。 ※メニュー ![]() ![]() まずは、レギュラーメニューからチェック お腹具合と相談して、うどんを大盛にするか、ご飯ものにするか・・・ 狙いは、背中にある壁メニュー ※壁メニュー ![]() ![]() レギュラーにはない、いわば限定メニューが壁にあります。 壁メニューは、最近こちらに行かれたブロガーさんの記事でチェック済 海老ラーの私なら100%「海老三昧」、と思うところを、裏を付いての「天ざる」ですよ! ※店内のようす ![]() 私が座った中心のテーブル席はこんな感じ。 ご覧のように、遮断用の「衝立」が設置されていました。 人気店ゆえ、こちらもしっかり対策を施されていますね。 ■天ざるうどん+いなり寿司(1,000円+120円) ![]() レギュラーにない「天ざるうどん」が1,000円とはお得でしょう。 うどんを大盛にするか悩みましたが、可愛く「いなり寿司」を選択。 夜にあまり食べ過ぎてはいけません。 ■うどん ![]() ざるにのった、見るからに艶々な讃岐うどん うどん通な人には、たまらんビジュアルでしょう。 生唾ゴックン、早く食べたいw ■天ぷら ![]() 天ぷらは、こんな感じ。 天ざるの天ぷらには、こうして海老天が2尾は付いてくるようですね。 海老ラーは・・・ニンマリ(*'▽') ■海老天2尾 ![]() 海老天をよく見たら、ちょっと違う! 1尾はノーマル、もう1尾は大葉(紫蘇)が巻かれています。 丁寧な仕事ぶり・・・うどん屋さんでは初めて見たかも。 ![]() こちらのうどんは、ご存知のように太麺の剛麺系 ざるうどんは、ストレートに伝わります。 しみじみ美味いね~ ■いなり寿司 ![]() 120円というお値段なので、もちろん1個 でも、うま味の詰まったやや大きめのおいなりさん これが美味いのなんの! ![]() ざるうどんのつけ出汁(かえし)が入る器が大きい。 なので、食べ易いんよね。 これもうれしい配慮 ![]() 海老ちゃんの尻尾も含めて、完食しました。 「天ざラー」&「海老ラー」の私を十分満足させる「天ざる」でしたよ。 この夏は、天ざるが熱いぜ! ※お持ち帰り ![]() こちらに来たら、うどんを100%お持ち帰りします。 家で待つ秘書のご機嫌をとらないとねw ちなみにこの日は、生麺と冷凍麺にしてみました。 ![]() ごちそうさまでした! 「さぬきうどん いってつ」 大阪狭山市茱萸木3丁目245-1 ☎072-366-8024 open:11:00-15:00、18:00-21:00 close:日曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 次回は久しぶりの洋食ネタ 私が食べたランチメニューは・・・ さあ、推理してみてください! ![]() 平日の夜、仕事帰りに大阪狭山へGO! 目的はもちろん店内でうどんを食べることですが、うどんのお持ち帰りも忘れてはならない。 うどんをお土産に出来るお店は少ないのでね。 ◇さぬきうどん いってつ(大阪狭山) ![]() 車はお店とは逆方向の第2パーキングにとめました。 交差点のすぐ近くにあって、お店の前よりも断然とめやすい。 皆さんにもお奨めです。 ![]() お店の先客は、若人ばかり(笑) 中にはノートPCをカチャカチャ打つ若者もいる。 なかなか、うどん屋さんで見かける光景ではないですね。 ※レギュラーメニュー ![]() ![]() 消費税が上がって、メニュー表も変わったようですね。 価格は内税です。 参考までに掲載しておきますね。 ※壁メニュー ![]() 忘れてならない、6種類の壁メニュー レギュラーにはない旬のメニューがここにあります。 私もここから注文することが大半です。 ■海老三昧うどん(温うどん、1,030円) ![]() 海老三昧うどんをお願いしました。 以前、海老三昧のぶっかけうどんをいただきましたが、今回は温うどんをチョイス。 そろそろ寒くなってきたので、温うどんが美味しいのよね。 ■海老三昧の天ぷら ![]() 海老天、海老餅、海老ちく天の海老ちゃんトリオ 私のような海老ラーが泣いて喜ぶメニューですなw それに加えて、カボチャ天も付いてきました。 ■海老天 ![]() まずは、海老天ちゃんをどうするか。 私は温うどんに浮かべてみました。 見事な天ぷらうどんの出来上がりですね。 ■海老餅 ![]() 海老餅はうどんに入れずに、そのまま食べました。 伸びも良くて、めちゃくちゃ美味いじゃん。 マジで、家の近くに売ってないかなあ・・。 ■うどん ![]() 剛麺で有名なこちらのうどん。 温うどんにすると、もっちり感があって最高でっせ! 麺肌も綺麗で、うどんがツルツルとはこのことかな。 ※店内のようす ![]() 先客が帰られて、一瞬私だけになりました。 一瞬やったけど、なかなかレアやったわ~ ■海老ちく天 ![]() ![]() 海老天がなくなったので、今度は海老ちく天をのっけてみた。 これはこれで、ちく天うどんの完成。 もちろん、ちく天から望むショットも忘れないw ![]() 溶け出した天ぷらが出汁と融合して、これも格別。 関西人に生まれてよかった。 出汁の美味い温うどんに巡りあうと、めっちゃ嬉しいんよね~ ![]() こちらは、ひやかけ王座決定戦で優勝された記念のチャンピオンベルトがあった壁。 ところが、地元の地車(だんじり)の新調記念の額になっていました。 帰りに厨房の大将にお聞きすると、期間限定で飾っているそうで、すぐにまたベルトに戻すとのことです。 ![]() 帰りに、生麺と冷凍麺をお土産に買って帰りました。 これがまた絶品なんですよ。 ごちそうさまでした! 「さぬきうどん いってつ」 大阪狭山市茱萸木3丁目245-1 ☎072-366-8024 open:11:00-15:00、18:00-21:00 close:日曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 南の方のうどん屋さんですよ。 さあ、推理してみてください! ![]() 仕事帰りに大阪狭山市へGO!!! 昔、「さやま遊園」という遊園地があって、スケートリンクなどでも賑わいました。 閉園しちゃってからは、今やうどんを食べることでしか来ない地に(笑) ◇讃岐うどん いってつ(大阪狭山) ![]() すでに20時を過ぎているというのに、店舗前の駐車場は満車。 お店をのぞいても、ほぼ満席の大盛況ぶり とりあえず、第2駐車場へ向かいましょう。 ※第2駐車場 ![]() 第2駐車場ですが、以前は少し登っていった奥にありましたが、現在は交差点の東側すぐにあります。 近くなったうえに、普通車6台と軽1台が停めれて、店舗前より断然停め易いのがいいですね。 人気店なゆえ、こうしたサービスには感心しちゃいます。 ※テーブル席 ![]() 店内には空き席が1つか2つしかない盛況ぶり。 客層もヤング世代が大半で、相変わらずの人気店。 メニューを確認しましょう。 ※レギュラーメニュー ![]() ![]() こちらご存知、「ひやかけ王座決定戦」の優勝店。 一見、ひやかけがないように見えますが、たのめば出てくる常設店です。 そして壁を見ると・・・ ※壁掛けメニュー ![]() ![]() いつもなら、間違いなく「カツカレーうどん」を食べるところ、今回は違いました。 だって、ここでは毎回のようにカツカレーうどんを食べていますからね。 今回は未食のアレに決定です。 ■豚ヘレ天生じょう油うどん(850円) ![]() 壁メニューから、豚ヘレ天がのった生醤油うどんにしてみました。 このうどんを見て、正直目ん玉が飛び出そうになりましたよ。 すんげえボリューム!! ![]() 大きな豚ヘレ天が全部で4個 その前にアーチ状になっているのが南瓜天 大根おろしもたっぷりのって、満員電車状況ですw ■うどん ![]() ![]() 南瓜天を少し寄せると、美味しそうなうどんが顔を出します。 このボリューム、まさに男が食べるうどんに似合いそうですね! 太麺で剛麺、まったくブレないポリシーに守られて、激しく美味し!! ![]() 生醤油をかけました。 剛麺を楽しむには、この生醤油うどんが正統派。 エッジがキリリと立った麺は、私同様いかにも男前なり(笑) ■豚ヘレ天 ![]() 凄い肉厚の豚ヘレ。マスタードを付けてどうぞ。 柔らかくて、めちゃくちゃ美味い豚ヘレ肉ですやん! これが4個もあるなんて、神様、幸せすぎますw ※店内 ![]() さすがに閉店時間も近づいて、空き席ができたのでパチリ! 窓際にはカップル席が多数あり。 意外と女性が多いのも、こちらのお店の特徴かもね。 ■卵かけごはん(200円) ![]() ![]() 今回は、うどんの共に卵かけごはん。 例によって、白身だけを先にご飯とよく混ぜ、その後黄身を投入すると、白身の違和感もなく均等に美味さが広がります。 この食べ方はホンマにオススメですよ。 ■完食&全汁 ![]() ごちそうさまでした! 「さぬきうどん いってつ」 大阪狭山市茱萸木3丁目245-1 ☎072-366-8024 open:11:00-15:00、18:00-21:00 close:日曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 老舗の有名店に初訪問。さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|