カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
枚方市
![]() どちらかというと、京都に近い枚方のお店、 なかなかタイミングが合わなくて、久しぶりの訪問です。 実は先日も訪問直前に、SNSで夜の臨時休業を知り、危ういところでした(汗) ◇うどん屋 ろっか(枚方) ![]() 関西外大前にある人気うどん店です。 そういえば、香川在住の親戚の女の子も、こちらの学校に来ていました。 とりあえず、「商い中」で良かった~♪ ※カウンター席 ![]() 入ってすぐのカウンター席に着席。 実に落ち着く、優雅なシートですね。 さあ、メニューをチェック。 ※メニュー ![]() 見開きのメニューで見やすくなりました。 写真を撮るブロガーにしても助かりますww さあ、何にしようかな。 ※麺の盛りメニュー ![]() 麺の通常は280g 丼セットとなると、半分の140gになります。 ここは丼セットにしようかな。 ※丼セットのメニュー ![]() 丼セットにするんだけど、今夜はカレーうどんの気分。 なので、セットのミニうどんをカレーにしてみよう。 こういうカスタマイズが出来るのもいいですね。 ■かすとじ丼セットをカレーうどんに変更(1,100円+150円) ![]() こちらでは、初めてのかすを丼でいただきましょう。 先日行った「やまちゃん」で食べれなかったかす丼をこちらでリベンジね。 南河内の敵(かたき)を北河内で討つ感じかな。 ■かす丼 ![]() こちらが、ろっか特製のかす丼です。 玉子がとろっとろで美味そうですね。 ネギにも和の感じが出ていて、とっても美味そうです! ※超どデカい杓文字 ![]() まず驚いたのは、この杓文字の大きさ。 どう見ても、ビッグ過ぎるでしょう(笑) スプーンというより、明らかに杓文字ですわ。 ![]() 丼をすくっても、この杓文字を口に入れるのがデカくて・・・(笑) ひょっとして、これはうどん用? 謎が謎を呼びますwww ![]() 箸を発動(笑) かすがたっぷり入った丼。 待ってましたの美味さですよ。 ■ミニカレーうどん ![]() ろっかさんで食べるカレーうどんは初めてかも。 昔、枚方の樟葉(くずは)にお店があった時、キーマカレーうどんを食べた記憶があります。 なので、カレーうどんも食べてみたかったのよね。 ![]() うどんは、もう安定した美味さですね。 カレーはというと、結構スパイシーです! 他のお店のカレーと食べ比べたら、すぐにろっかさんと分かるかも。 ![]() 完食&全汁 いやあ、かす丼もカレーうどんもバッチ・グーでした。 満足して、帰りましょう。 ![]() ごちそうさまでした! 「うどん屋 ろっか」 枚方市中宮東之町17-13 ☎072-807-6424 open:11:00-14:30、18:00-21:00(土日祝は昼のみ) close:火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() このマンションの1Fに、次のお店があります。 さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() 御殿山(ごてんやま) 私のように、京阪沿線に住む者はピンと来るけど、そうじゃない人にはローカルな地。 京都に接する枚方市にあって、枚方市駅から一駅だけ京都方向に位置します。 ※専用パーキング ![]() 線路沿いの店舗に隣接する「専用駐車場」 平日で、しかも雨降りと来たら、こりゃ余裕やね。 余裕をかまして開店時間ジャストに着いたら、駐車場がほぼ満車!! ◇手打ちうどん 団平(御殿山) ![]() 先客がちょうど列をなして、ぞろぞろと入店するところでした。 車がとめれなかったら、マジでヤバかった・・・(^▽^;) 相変わらずの人気店ですな。 ※カウンター席 ![]() 座敷とテーブル席がメインの店内。 家族連れや友人連れが多くて、少数派のカウンター席は私のみ。 これはこれで、ありがたい。 ※カレーうどんのメニュー ![]() いつのまにやら、カレーうどんが人気になったのね。 私はあまりここでカレーを食べた記憶がありません。 しかしこの日、カレーうどんの注文が多いのに驚きましたよ。 ※セットメニュー ![]() ![]() いつも悩むのは、何を食べるかではなく、サイズの選択。 うどんを重視して、カツ丼をミニにするか。 はたまた、カツ丼を重視して、うどんをミニにするか。 ■ヒレカツ丼とミニ山かけ生醤油うどん(836円+286円) ![]() やはり、カツ丼の名店(?)ゆえ、丼を重視することにしました。 どちらも普通盛りにすれば悩むこともないけど、さすがにそんなに食べれない(汗) ふふふ、大人ですよ。 ■ヒレカツ丼 ![]() もちろん、会長ゆえ、一切れ返しを忘れない。 ブームが過ぎさっても、これだけは忘れない(笑) ある意味、病気かなw ![]() 久しぶりでしたが、これこれ。 旨味のあるトンカツが最高! うどん屋さんで食べれる領域は超えてますな。 ![]() 絶妙なとろとろな玉子がたまらん美味い! けれど、食べ歩きで舌が肥えたのか、昔ほどの感動は薄れたかな。 それでも唯一無二の美味さですよ。 ■山かけ生醤油うどん ![]() 何度も食べてきた山かけ生醤油うどん ミニでも、普通盛りに少し欠けるぐらいで、満足できる量ですよ。 山芋とろろには「ワサビ」が一般的も、ここは珍しく「生姜」なのも特徴的です。 ![]() 好みはあるけど、ここのうどんは、超冷たく〆られている。 コシを強く感じるのもその効果かな。 ウルトラ・ハイレベルなうどんで、こちらも十分主役を張れます! ![]() じゅるじゅると一気に完食。 これぞ男飯!! 他の先客たちをゴボウ抜きで、何とトップでお店を出ました(笑) ![]() ごちそうさまでした! 「手打ちうどん 団平」 枚方市三栗1-1-10 ☎072-848-8080 open:11:00-14:30、17:30-20:30 close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() GWは毎年、少年野球三昧の日々。 なぜか毎年いいお天気で、日焼けが始まるにもこの時期。 でも今年は活動自粛で日焼けとは無縁の日々・・・ ※専用駐車場 ![]() たまには買い物ぐらい、許してね。 秘書と枚方にある「T-SITE」へ車でGO! その前に大事な腹ごしらえね。 ◇うどん屋 ろっか(枚方) ![]() 枚方を少し通り越して、関西外大前にあるこちらへ。 13時過ぎで、外待ちなし。 ![]() 期間限定のうどんはこちら。 豚しゃぶゴマだれうどん ※テーブル席 ![]() お店に入り、カウンター近くのテーブル席へご案内。 でもよく見たら、空きはこの席だけ。 すぐ後に来たカップルから外待ちに・・・ラッキーでした。 ※ランチメニュー ![]() ![]() ホントは「(A)天盛りセット」が食べたかったけど、平日限定でNG。。。 すでに天ぷらの口になっていたので、天ぷら系の冷たいうどんにしましょう。 ■かき玉天ぶっかけうどんの中盛380g(750円+70円) ![]() かき揚げと玉子天がのったぶっかけうどんです! もちろん、冷たいうどんでお願いしました。 ![]() ぶっかけ出汁は最初から入って、いわば完成形で出てきます。 かき揚げが茶柱のように立ってますね(笑) ■うどん ![]() 「饂飩の四國」出身の大将が打つうどんは、安定、安心のハイレベル 相変わらず、うまいにゃ~(何故かネコ?) ■かき揚げ ![]() 野菜がたっぷりなかき揚げもデラうまい!! ちなみに、「饂飩の四國」は、スパゲティで有名な「壁の穴グループ」って知ってました? 私は、イタリアン出身のあの大将に教えてもらいました・・(^▽^;) ■玉子天 ![]() 後半、玉子天のご開帳~ 出汁に溶かすことなく、いただきました。 ※カウンター席 ![]() 食べ終えたとき、カウンター席が空いた瞬間を狙って、パチリと撮影。 出題した小窓が確認できますねw ■肉玉天ぶっかけ(900円) ![]() 秘書さまは、毎度ながらの肉ぶっかけ。 ホンマに肉しか食わん・・・「肉ラー」か(笑) ![]() ごちそうさまでした! 「うどん屋 ろっか」 枚方市中宮東之町17-13 ☎072-807-6424 open:11:00-14:15、17:30-21:30(※現在、夜営業は休止中) close:火曜日、第3水曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 何のお店でしょうか。 さあ、推理してみてください! ![]() 日曜日は普段なら少年野球で麺活は不可能。 だけど今はご存知、新型コロナの関係で小学校が使えず練習不可。 複雑な気持ちながら、出かけてきました。 ※専用駐車場 ![]() 近くのコンビニを入ったところにある専用駐車場 開店の15分前に到着。 10分ほど待機できて、車ユーザーとしては非常に助かります。 ◇うどん屋ろっか(枚方) ![]() 日曜日でしたが、雨の影響か開店5分前でも誰もおらず。 必然的にポール確定。 開店を大人しく待ちましょう。 期間限定メニュー ![]() 入口にあった限定メニューをチェック 牡蠣チゲうどん・・・ ここはスルーということで(笑) ※カウンター席 ![]() もちのろんで、カウンター席に座りました。 厨房には大将に加えて、男性スタッフの姿が! きっと、大将は助かっていることでしょう。 ※ランチメニュー(その1) ![]() ![]() 5番の「ミックス天カレーうどん」に食指が動く。 海老天とちく天は分かるけど、あとひとつが怪しい・・・ 大将に聞くと、とり天と分かり当然ながら作戦変更ww ※ランチメニュー(その2) ![]() ![]() ミックス天カレーうどんをあきらめて、ぶっかけ系にチェンジ。 もちろんカレーうどんの単品もあるけど、せっかくお昼に来たんだからランチメニューを食べないとね。 すっかり、コスパ探偵ですわ(オー汗) ■エビ天揚げ餅ぶっかけうどんセット(890円) ![]() ミックス天カレーの海老天に目がいってしまった以上、海老ラーの私、もう後に戻れない。 というわけで、ぶっかけで海老天があるこのメニューにチェンジ。 これで800円台で食べれるんだから、ランチはお得よね! ![]() 八尾の雅次郎さんにもあるメニュー ネーミングはあえて変えてます?(笑) 見るからに美味そうでしょ。 ■エビ天 ![]() 「海老天」ですが、ここではカタカナの「エビ天」。 長さよりも太さ重視。 旨味が詰まったエビ天で、めっちゃ美味い!! ■伸び~る揚げ餅 ![]() ![]() 餅が大好きな私。 洋菓子よりも和菓子が好きなのも、基本は餅が大好きだから。 ご覧のように、見事に伸びて感動の美味さ!! ■うどん ![]() やや細めのグミ系うどん 伸びもコシもあって、見事な出来栄え さすが、いいうどんを出していますね!! ■炊き込みご飯 ![]() セットのご飯は、炊き込みご飯と麦ご飯から選択。 私は炊き込みご飯を選びました。 優しい味わいで、大満足。 ![]() 別出しの薬味を投入して、一気に食らいつく。 ぶっかけうどんの醍醐味、ここにあり! もう、大満足ですよ。 ![]() もちろん、海老の尻尾も含めて完食。 PayPayでお支払い完了 今流行りのキャッシュレス決済です。 ![]() ごちそうさまでした! 「うどん屋ろっか」 枚方市中宮東之町17-13 ☎072-807-6424 open:11:00-14:15、17:30-21:30 close:火曜日、第3水曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() GWが始まろうかという週の夜にひとり枚方へ もちろん、愛車を走らせての訪問です。 実はこの愛車とも、あと少しでお別れになります・・・。 ◇うどん屋ろっか(枚方) ![]() 徒歩すぐの専用駐車場(5台分あり)にとめてきました。 この日の夜は、全台空いていて、ラッキー! さあ、黒板チェックといきますか。 ※黒板メニュー ![]() 期間限定メニューは、ろっかのサラダうどん 女子受けしそうなメニューですね。 すぐ前にある外大に多く在籍する女子軍団を意識してかな。 ※カウンター席 ![]() 先客はテーブル席にちらほら。 大将に挨拶して、私はいつものようにカウンター席に陣取りました。 その後はいつものように、来客ラッシュ!!! ※メニュー(出汁系、ぶっかけ系) ![]() ![]() お出汁のうどんとぶっかけのメニューです。 こちらも数少ない、ひやかけの常設店になります。 移転前の店舗時代から人気のかき揚げが、こちらの看板的なメニューでしょうか。 ※メニュー(カレーうどん系とざる・釜抜き系) ![]() ![]() カレーうどんも人気ですね。 個人的には、カツカレーうどんがあれば食べてみたいけど・・。 天ぷらとフライものの違いからか、フライ系の提供はありません。 ※店内のようす ![]() このお店、厨房は大将のみ。 そこそこの広さがある店舗なので、一気にお客さんが来ると大変ですね。 まあ、手慣れた感じで捌いておられましたが。 ※メニュー(その他) ![]() ![]() メニューに戻り、こちらはご飯ものと夜の天ぷらメニュー 前回を思い出すと、「野菜天3種盛」と「ひやかけ」をセットにしていただきました。 で今回、私がチョイスしたのは・・・ ■天丼セット(1,070円) ![]() お腹が空いていると、どうしてもご飯ものに目がいく。 こちらでは、初の「天丼セット」にしました。 ただし、天丼の具材に「鶏天」がないのは、事前に大将に確認済です(笑) ■天丼 ![]() ひしめき合う天ぷらたちw いやあ、実にうれしい光景ですね。 私の好きな天ぷらばかり、「早く食べて~!!!」と訴えているようです。 ■まいたけ天 ![]() この大きなまいたけ天 うま味がたっぷりで、食べごたえがありましたよ。 ■なす天&海老天 ![]() ![]() 私の大好物のなす天と海老天が夢の競演(笑) さくさくで、実に美味かった~ ![]() また、天丼のつゆが控えめで実に美味しい。 高級料亭の天丼を思い浮かべるような上品な味付け 感心しちゃいました。 ■ミニぶっかけうどん ![]() セットのミニうどんは、わかめうどんかぶっかけうどんから選択。 私は冷たいぶっかけうどんにしてみました。 大根おろしとネギの入ったシンプルな構成ですが、削られた鰹節がうれしいですね。 ![]() 適度なコシと伸びがあり、実にいいうどんです。 とってもバランスのとれたうどんとでも表現できるかな。 いつ食べても、にっこり(^O^)できますね。 ![]() ごちそうさまでした! 「うどん屋ろっか」 枚方市中宮東之町17-13 ☎072-807-6424 open:11:00-14:15、17:30-21:30 close:火曜日、第3水曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 前にも似たような出題をしたような・・・ さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|