カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
大阪市平野区
![]() この夜、お目当てのお店に向うも、臨時休業で振られたんよね。 ガックシと肩を落として、中央環状線を自宅に向かって北上。 そうそう、作戦変更でこのお店に入ってみよう! ◇さぬき心空(平野) ![]() 中央環状線の北行き車線(本線)に沿って、お店はあります。 大型パチンコ屋さんとラーメン屋さんも営業されている地点。 以前から、このネオンが気になってたんよね。 ![]() 店舗に沿って、専用駐車場が8台分あり。 とめやすいし、かなり助かりますね。 さあ、入ってみましょう。 ※券売機 ![]() むむ!うどん屋さんにしては珍しい券売機じゃん!! 幸い、私の後ろに続くお客さんもなく、ゆっくりと選べます。 えーっと、メニューは・・・ ※メニュー ![]() ![]() これまでの経験上、こうしたお店のうどんに過度な期待をしてはいけないw ということで、丼をメインンにしたセットに決定。 もうお分かりですね(笑) ※店内のようす ![]() 先客はなく、いわば貸切り状態。 お店は、奥に向かって長いカウンター席が2列。 10席と8席あるので、合計18席になります。 ※店内のポスター ![]() ![]() こだわりの出汁が自慢らしい。 また、「油かす」を売りにしているポスターが多数あり。 ただ、こうして店内でPRしても、入口に券売機を設置したら、意味ないんちゃうの?と思ってしまう。 ■カツ丼セット(980円) ![]() 「うどん屋さんで食べるカツ丼」巡礼中w 980円は、このお店で最高値メニュー セットのミニうどんは、温のかけうどん ■カツ丼 ![]() トンカツは丸々1枚を使用。 横一列に並ばない端のカツがあふれる姿がちょっと嬉しいw もちろん、安定の一返会活動は忘れない。 ![]() それほど肉厚があるタイプではありませんが、味付けがドストライク! 空腹を満たすには、バッチリ。 これは期待以上に美味いじゃないですか。 ■ミニ温かけうどん ![]() ネギと天かすはデフォルトで入ってきます。 結構細かく切られたネギは高評価ですね。 ![]() うどんは恐らくコシのない大阪うどんだろう・・・と思いきや、ちょっと違った。 適度なコシとツルツルと喉越しも良し。 ただ、見方を変えると、冷凍麺?のような印象が。。。 ![]() お店の売りの「出汁」は優しい印象。 ただ、ちょっとパンチに欠ける感じだったので、七味で味変。 こんなことが出来るのも温の出汁うどんならでは。 ![]() ご覧のように、綺麗に完食、全汁。 お腹も膨れて、満足できました。 ![]() ごちそうさまでした! 「さぬき心空(しんくう)」 大阪市平野区長吉出戸3-3-15 ☎06-6790-6808 open:11:30-21:30 close:不定休 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() 平野から、大阪市内を東西に走る「長居公園通(どおり)」 八尾から市内のうどん屋さんに行くときに、よくこの道路を使います。 この通り沿いにあるお店に初訪問してきました。 ◇大阪ひらの だいきうどん 瓜破店(平野区) ![]() だいきうどん 平野区に、この瓜破店と長原店の2店舗を構えるお店です。 ちょっと大箱的なお店ですが、前から気になっていたんよね~ ※テーブル席 ![]() お店に入ると、カウンター席はなくテーブル席オンリー 完全にファミリー仕様です。 4人テーブルを1人で占領するのって、気を使うんよね・・(~_~;) ※うどんメニューと丼メニュー ![]() ![]() 単品うどんと丼のメニュー これらがセットになったメニューもありました。 やや大箱店だけに、メニューが豊富に取り揃えていますね。 ※限定メニュー ![]() 月替わりのサービスメニューもあれば、週替わりのメニューもある。 事前に予告されているなんて、なかなか面白い考えですね。 ただ、10食限定というのが少な過ぎないかな。 ※9月のスペシャル=カツとじ定食(820円) ![]() 820円で、めっさゴージャスやん!! 最近、トンカツづいてるなあと自分でも分かります。 でも、トンカツは疲労回復などにもいいらしいですからね。 ![]() ![]() まずは、儀式からスタート(笑) ちょっと厚めの玉子とじ こんな感じになりましたw ![]() 定食のうどんは、シンプルな温のかけうどん 正直なところ、あまり期待はしていませんでしたが、これがどうよ! やや中太麺で、想定を超えるうまさに驚きました。 ![]() お出汁も飛び切りではないけど、美味しい 遅めの訪問なのに、お客さんがほぼ満席なのも頷ける! 今度は冷たいうどんを食べてみたい! ![]() この値段なので、さすがに一級品とは言わないけど、安っぽい味ではないトンカツ なかなかいけますよ。 ※唐揚げ&野菜サラダ ![]() ![]() おまけに、一口サイズの唐揚げと野菜サラダがセットです。 もちろん、あえて注文した以上、唐揚げも美味しくいただきましたよ。 冷めたらNGですが、熱々なら大丈夫です・・(~_~;) ![]() いろいろと食べれて、コスパも高いメニューでした。 ここはファミリー向きなので、単品よりも、こうした定食で総合的な満足度を得るお店かな。 ![]() 車もお店の前に10台ほど停めれて便利です。 ごちそうさまでした! 「だいきうどん 瓜破店」 大阪市平野区瓜破東2-5-1 ☎06-6790-3851 open:11:00-15:00、17:00-23:00 close:不定休 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() これが分かるのは、あの女史だけかもケロw さあ、推理してみてください! ![]() ネットでググっていたら、「ちゃんどん」なるものがヒット! なんじゃ、こりゃ? というわけで、調査に出発した先は大阪市平野区 ◇手打饂飩 十兵衛(平野) ![]() イオン喜連瓜破店に併設された駅前商店街 といっても、アーケードの商店街ではありません 店頭でもお持ち帰りの商品を販売しています。 ![]() カウンター10席程度のこじんまりしたお店 平日の昼下がりでしたが、結構なお客さんが入ってます。 常連さんが多い印象を受けましたね ※メニュー ![]() ね!「ちゃんどん」がイチオシでしょ! ちゃんどんとは、十兵衛自慢のだしと鶏がらスープをブレンドし、たっぷりの野菜を入れてあんかけし仕上げたもの うどん棒さんとかで食べれる「ちゃんぽんうどん」を略して、ここでは「ちゃんどん」と呼んでるのかな? ※ちゃんどん定食=かやくごはん付き(830円) ![]() おっ!ウマそう!! 周りも「ちゃんどん」が人気かと思ったら、そうでもなかった(汗) ![]() ![]() 野菜がたっぷりのあんかけ 鶏肉が嫌いでも、鶏がらスープは全然大丈夫w 結構、味付けもしっかり目でウマい! ![]() うどんは、完全手打ちの大阪うどん エッジのいない丸みのあるうどんです。 けど、あんかけに負けて、ブツブツ切れるようなことはありません! ※大量の生姜を投入 ![]() 薬味にある大量の生姜を入れると、味が引き締まります! 寒い冬にはバッチリのメニューでしょ! 生姜の効果も手伝って、心底、温まりまっせ~ ※かやくごはん ![]() 残念だったのがこのかやくごはん ちゃんどん自体が濃い目の味ということもあってか、味が薄すぎて、ぼやけちゃってます。。。 日頃、各店でレベルの高いかやくごはんを食べてる影響もあるのかなw ※駐車場情報 ![]() 車は、お店から徒歩10秒のイオン喜連瓜破駅前店へ だって、90分無条件で無料なんだもん(笑) ![]() ごちそうさまでした! 「手打饂飩 十兵衛」 大阪市平野区瓜破2-1-13 ☎06-6707-5080 open:11:00-15:00 close:木曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 番外編、探偵はここでいったい何を食べたのでしょうか。 さあ、推理してみてください! ![]() 平野本町通商店街です。 幅がちょっと狭い商店街ですが、人と人の距離が短くて温かみがありそうです。 ◇六々々屋(ろくろくやや)(平野) ![]() 変わった名前のお店でしょ。 六々々屋で「ろくろくろくや」かと思ったら、「ろくろくやや」です。 ![]() 店頭では、お弁当のほか、豆腐を使ったオリジナルドーナツが販売されていました。 珍しいですよね。 でも、これが結構有名なようですよ。 ※看板メニュー ![]() 11時から14時30分までが「ランチタイム」のようです。 14時から17時までが「ほっこりタイム」 ![]() 入口すぐのところに3席ほどのカウンター席があり、奥はテーブル席になっています。 カウンター席から奥はまったく見えませんが、すぐに外待ちになったので満席だったようです。 近くの会社員やOLさん達に人気があるお店のようですね。 ※メニュー ![]() ![]() 全体的にお値段はお安めでしょ。 何といっても、ランチタイムは定食類がお得ですよね! ◇天カレーうどん定食(880円) ![]() 定食の中でも最もお高い定食にしてみました。 だって、天カレーうどんの定食が880円だなんて、めちゃお得なんだも~ん!! ![]() カレーうどんにのる天ぷらは、茄子にかぼちゃ、ししとう、えのき 私、野菜の天ぷらは、どれも大好きです。 ※茄子天とえのき天 ![]() ![]() 探偵の大好きな茄子天 それに珍しいえのき天 カレーとのマッチングも抜群です。 ![]() うどんは讃岐うどんではなく、どちらかというとエッジのない大阪うどん それだけに、もちもちでカレーうどんとの相性もGOOD! カレーうどんにして正解でしたね。 ![]() 出汁系のカレー 牛肉もしっかり入ってます。 スパイシーさは、さほどでもないけど、しっかり出汁が効いてウマ~い! ![]() 白ご飯が付いてくると、そりゃあ、最後はこうなりますわな(笑) ![]() もちろん、完食全汁 ごちそうさまでした! 「六々々屋(ろくろくやや)」 大阪市平野区平野本町4-7-5 ☎06-6791-5644 open:11:00-17:00 close:木曜日 【ブログに載らないレアなうどん屋さんシリーズ】、いかがでしたか。 さてさて、次回は恐るぺき讃岐うどんツアーの4軒目をご紹介します。 ではまた!
22時40分―
仕事でえらく遅くなったけど、こんな時間でも巡礼できるんです! ◇釜揚げうどん 桂ちゃん(長吉長原) ![]() この時間まで何も食べていなかったので、お腹ペコペコ さあ、中に入りましょう ※店内 ![]() この時間でも先客1組あり もちろん、釜揚げうどんの専門店なので、食べるのは決まってます でも・・・ ※壁メニュー ![]() ![]() おたぬき(3玉)、たぬき(2玉)、豆だぬき(1.5玉)のラインナップ お腹がペコペコなのに、目が行ったのは「豆だぬきの少なめ」です。 豆だぬき(1.5玉)の1玉バージョンですね。 ※SSS ![]() もうご存知、SSS(生姜、スリスリ)して出来上がりを待ちます。 昆布と佃煮も忘れずに準備OK ◇豆だぬき(太麺)の少なめ(500円) ![]() しっかり待って、登場です。 麺は、太麺と細麺から選べますが、釜揚げと言えば太麺でしょう。 熱々のうどんが、器で踊っているようです。 ![]() まずは、薬味を入れず、そのままつけ出汁につけて、いただきましょう うどんの旨みがダイレクトに伝わりますね~ アツうまっ! ![]() 半玉食べたら、後半は薬味をどどっと入れます。 シャキシャキしたネギと生姜を入れたら、味が劇的に変わります。 ![]() やっぱり釜揚げうどんは、ウマいね~ 心底そう思いますわ!! シンプルだけど、深い!! ![]() もちろん、出汁は飲み干しましたよ。 えっ!うどんのつけ湯までは無理w さあ、次行くよ~(大ヒント) ![]() ごちそうさまでした! 「釜揚げうどん 桂ちゃん」 大阪市平野区長吉長原東3-1-68 ☎06-6790-1555 open:11:00-15:00、18:00-24:00(L.O:23:15) close:木曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|