カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
大阪市平野区
![]() 平野区にある喜連瓜破(きれうりわり)。 大阪人でないと読めない地名として有名ですよね。 その他でいうと、吹田(すいた)や枚方(ひらかた)も普通では読めません。 ※パーキング情報 ![]() 平野区は、私の勤める八尾のお隣さんに位置します。 そこに新店が出来て、さらに夜営業までしていると聞くと、そりゃあ行くよね。 しかも、イオンから徒歩3分とあれば、これを利用しない手はない! ◇万空うどん 田舎っ子(喜連瓜破) ![]() イオンを出て、道路を渡ったところにあるお店がこちら。 まだ開店祝いのお花もありました。 しかし、万空うどんの「万空(ばんくう)」って何やろ??? ※店頭ボード ![]() 店頭ボードには、うどん半分、一品ものが半分。 夜営業なら、居酒屋使いも可能です。 晩に食うから、ばんくう?(笑) ※カウンター席 ![]() お店に入ると、思っていた以上に広いですね! もちろん、先客も数組おられましたが、これだけ広いと余裕のよっちゃんww そんな私はというと、厨房前のカウンタ-席に座りました。 ※うどんのメニュー ![]() ![]() ![]() ![]() うどんのメニューは、ざっとこんな感じ。 見やすいけれど、枚数が多いのはブロガー泣かせ。 泣いてやろうじゃないのwww ※その他のメニュー ![]() ![]() ホールは年配の男性が担当。 そして、うどんを作る厨房は女性のみ。 あれ?大将はひょっとして女性なの??? ![]() ![]() 「うどんの注文は、LINEからお願いしますね。」と言われちゃった。 なかなか先進的でいいんだけど、「お友達登録」しないといけないのがどうなの・・・。 初めて来たお店なのに、そこはちょっと抵抗を感じたな。。。 ■しゃぶカレーうどんのひやあつ(1,400円) ![]() オーダーは、「しゃぶカレーうどん」をひやあつで。 初訪問でカレーうどんは邪道? そういう意見もありますが、カレー好きなのでそこは許して。 ![]() しかし、このうどん鉢には驚きました。 これだけ深い鉢は初めてかも。 では、いただきましょう。 ![]() 「しゃぶカレーうどん」ですが、見た目は一面、カレーの海。 中央に青ネギの島がプカプカ。 そして、カレーの海深くには・・・ ■しゃぶ肉 ![]() レアな牛肉がたっぷり入っていました。 しゃぶしゃぶの肉である、「しゃぶ」が入ったカレーうどんなんですね。 おっと、もちろん合法的なしゃぶですからお間違いなく(笑) ■うどん ![]() うどんは結構太目で、伸びは少なめも剛麺系でコシはしっかり。 ひやあつならではの食感ですね。 これは、なかなかのレベルですな。 ![]() カレーうどんの中では、「かすカレーうどん」を抑えて、この「しゃぶカレーうどん」が価格トップ! それが納得できるほど、しゃぶ肉がたっぷりと入っていました。 ただ、肉の焼き具合ではウエルダン派の私ですから、もうちょっと火入れ希望(汗) ![]() カレー自体は、さほど辛さは感じない。 それよりも、スパイシーさがめっちゃ強いのよ! おかげで、発汗が半端ないぜ。 ■白ご飯をダイブ ![]() カレーうどんには、デフォルトでミニサイズの白ご飯がセット。 となると、当然のことながら、最後まで残しておいてのダイブでしょう。 これだけは、やめられませぬ。 ![]() ごちそうさまでした! 「万空うどん 田舎っ子」 大阪市平野区喜連2-5-51 ☎06-6760-7928 open:10:30-15:00、17:30-22:00 close:木曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() スタンプラリーの2店舗目は、職場の八尾からすぐ近くへ。 お店の前に2台ほど車が止められるので、空いてれば便利。 とりあえず、急いで行かなくちゃ。 ◇釜揚げうどん 桂ちゃん(長吉長原) ![]() 夜営業が始まる18時の15分ほど前に到着。 無事に、うどん号君をとめることが出来ました。 あとは、ゆっくり開店を待つのみ。 ※超シンプルな暖簾 ![]() 18時ジャストに暖簾がかかりました。 シンプルなメニューの桂ちゃん この暖簾も実にシンプルですね~ ※カウンター席 ![]() もちろん、トップ入場なので、厨房前のカウンター席へ。 ちょっとご無沙汰してしまいましたよ。 狙いは、当然ながらの釜揚げうどん。 ※壁メニュー ![]() 何にしようか悩んでいると、大将からお知らせが。 「本日は、お昼で太麺が売り切れてしまいました。」 なぬ?・・・細麺は可能とのことなので、では細麺でまいろう! ※SSS(生姜・スリ・スリ) ![]() こちら、八尾の名店「一忠」のお弟子さんのお店なので、これは常識。 だけど待てよ・・・と、生姜をスリスリ考える。 でも、一忠さん系列は「釜揚うどん」と書いて、確か「げ」を入れなかったように思うんだけど・・・。 ![]() 八尾の一忠さんも「釜揚うどん」、千林の山田製麺所も「釜揚うどん」、 長居の一心さん、東大阪の一心さんも共に「釜揚うどん」なんよね。 ちょっと、マニアックでどうでもいいようなお話でしたね・・・(汗) ■たぬき(2玉、800円) ![]() 細麺のたぬきが運ばれてきましたよ。 ここで、前回行った山田製麺所さんでの光景が頭をよぎりました。 その時も太麺が売り切れて、細麺の釜揚げをいただきましたわ。 ■細うどん ![]() ![]() 一忠さんでも大昔、細麺の冷やしをいただいた記憶があります。 山田製麺所さんでも、細麺の冷やしを食べました。 細麺はそういった役割を持つんでしょうかね。 ![]() いや、でも細麺の釜揚げうどんも乙なもの。 それに、この出汁の美味しいこと!! 確かに、何杯でも飲み干せちゃいますね。 ■おにぎり(120円) ![]() そうそう、この日は「おにぎり」もお願いしました。 おにぎりも実にシンプルでしょ! もちろん、中に具材などは入っていません。 ![]() ![]() そのときにお世話になるのがこちらでしょう。 自家製佃煮の昆布とかつお これでバッチリ、うまうま!! ![]() 綺麗に完食。 さすがに湯だめまでは飲み干せません(笑) いやあ、でも美味しかったです。 ※お持ち帰りメニュー ![]() わたくし、お持ち帰りがあれば高確率で買って帰ります。 それだけ秘書思いの、出来た亭主なんですよ。 自分で言っとかないとねwww ![]() ごちそうさまでした! 「釜揚げうどん 桂ちゃん」 大阪市平野区長吉長原東3-1-68 ☎06-6790-1555 open:11:00-15:00、18:00-20:00 close:水曜日の夜と木曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 怒涛のラリーラッシュ。 さあ、推理してみてください! ![]() この夜、お目当てのお店に向うも、臨時休業で振られたんよね。 ガックシと肩を落として、中央環状線を自宅に向かって北上。 そうそう、作戦変更でこのお店に入ってみよう! ◇さぬき心空(平野) ![]() 中央環状線の北行き車線(本線)に沿って、お店はあります。 大型パチンコ屋さんとラーメン屋さんも営業されている地点。 以前から、このネオンが気になってたんよね。 ![]() 店舗に沿って、専用駐車場が8台分あり。 とめやすいし、かなり助かりますね。 さあ、入ってみましょう。 ※券売機 ![]() むむ!うどん屋さんにしては珍しい券売機じゃん!! 幸い、私の後ろに続くお客さんもなく、ゆっくりと選べます。 えーっと、メニューは・・・ ※メニュー ![]() ![]() これまでの経験上、こうしたお店のうどんに過度な期待をしてはいけないw ということで、丼をメインンにしたセットに決定。 もうお分かりですね(笑) ※店内のようす ![]() 先客はなく、いわば貸切り状態。 お店は、奥に向かって長いカウンター席が2列。 10席と8席あるので、合計18席になります。 ※店内のポスター ![]() ![]() こだわりの出汁が自慢らしい。 また、「油かす」を売りにしているポスターが多数あり。 ただ、こうして店内でPRしても、入口に券売機を設置したら、意味ないんちゃうの?と思ってしまう。 ■カツ丼セット(980円) ![]() 「うどん屋さんで食べるカツ丼」巡礼中w 980円は、このお店で最高値メニュー セットのミニうどんは、温のかけうどん ■カツ丼 ![]() トンカツは丸々1枚を使用。 横一列に並ばない端のカツがあふれる姿がちょっと嬉しいw もちろん、安定の一返会活動は忘れない。 ![]() それほど肉厚があるタイプではありませんが、味付けがドストライク! 空腹を満たすには、バッチリ。 これは期待以上に美味いじゃないですか。 ■ミニ温かけうどん ![]() ネギと天かすはデフォルトで入ってきます。 結構細かく切られたネギは高評価ですね。 ![]() うどんは恐らくコシのない大阪うどんだろう・・・と思いきや、ちょっと違った。 適度なコシとツルツルと喉越しも良し。 ただ、見方を変えると、冷凍麺?のような印象が。。。 ![]() お店の売りの「出汁」は優しい印象。 ただ、ちょっとパンチに欠ける感じだったので、七味で味変。 こんなことが出来るのも温の出汁うどんならでは。 ![]() ご覧のように、綺麗に完食、全汁。 お腹も膨れて、満足できました。 ![]() ごちそうさまでした! 「さぬき心空(しんくう)」 大阪市平野区長吉出戸3-3-15 ☎06-6790-6808 open:11:30-21:30 close:不定休 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 平野から、大阪市内を東西に走る「長居公園通(どおり)」 八尾から市内のうどん屋さんに行くときに、よくこの道路を使います。 この通り沿いにあるお店に初訪問してきました。 ◇大阪ひらの だいきうどん 瓜破店(平野区) ![]() だいきうどん 平野区に、この瓜破店と長原店の2店舗を構えるお店です。 ちょっと大箱的なお店ですが、前から気になっていたんよね~ ※テーブル席 ![]() お店に入ると、カウンター席はなくテーブル席オンリー 完全にファミリー仕様です。 4人テーブルを1人で占領するのって、気を使うんよね・・(~_~;) ※うどんメニューと丼メニュー ![]() ![]() 単品うどんと丼のメニュー これらがセットになったメニューもありました。 やや大箱店だけに、メニューが豊富に取り揃えていますね。 ※限定メニュー ![]() 月替わりのサービスメニューもあれば、週替わりのメニューもある。 事前に予告されているなんて、なかなか面白い考えですね。 ただ、10食限定というのが少な過ぎないかな。 ※9月のスペシャル=カツとじ定食(820円) ![]() 820円で、めっさゴージャスやん!! 最近、トンカツづいてるなあと自分でも分かります。 でも、トンカツは疲労回復などにもいいらしいですからね。 ![]() ![]() まずは、儀式からスタート(笑) ちょっと厚めの玉子とじ こんな感じになりましたw ![]() 定食のうどんは、シンプルな温のかけうどん 正直なところ、あまり期待はしていませんでしたが、これがどうよ! やや中太麺で、想定を超えるうまさに驚きました。 ![]() お出汁も飛び切りではないけど、美味しい 遅めの訪問なのに、お客さんがほぼ満席なのも頷ける! 今度は冷たいうどんを食べてみたい! ![]() この値段なので、さすがに一級品とは言わないけど、安っぽい味ではないトンカツ なかなかいけますよ。 ※唐揚げ&野菜サラダ ![]() ![]() おまけに、一口サイズの唐揚げと野菜サラダがセットです。 もちろん、あえて注文した以上、唐揚げも美味しくいただきましたよ。 冷めたらNGですが、熱々なら大丈夫です・・(~_~;) ![]() いろいろと食べれて、コスパも高いメニューでした。 ここはファミリー向きなので、単品よりも、こうした定食で総合的な満足度を得るお店かな。 ![]() 車もお店の前に10台ほど停めれて便利です。 ごちそうさまでした! 「だいきうどん 瓜破店」 大阪市平野区瓜破東2-5-1 ☎06-6790-3851 open:11:00-15:00、17:00-23:00 close:不定休 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() これが分かるのは、あの女史だけかもケロw さあ、推理してみてください! ![]() ネットでググっていたら、「ちゃんどん」なるものがヒット! なんじゃ、こりゃ? というわけで、調査に出発した先は大阪市平野区 ◇手打饂飩 十兵衛(平野) ![]() イオン喜連瓜破店に併設された駅前商店街 といっても、アーケードの商店街ではありません 店頭でもお持ち帰りの商品を販売しています。 ![]() カウンター10席程度のこじんまりしたお店 平日の昼下がりでしたが、結構なお客さんが入ってます。 常連さんが多い印象を受けましたね ※メニュー ![]() ね!「ちゃんどん」がイチオシでしょ! ちゃんどんとは、十兵衛自慢のだしと鶏がらスープをブレンドし、たっぷりの野菜を入れてあんかけし仕上げたもの うどん棒さんとかで食べれる「ちゃんぽんうどん」を略して、ここでは「ちゃんどん」と呼んでるのかな? ※ちゃんどん定食=かやくごはん付き(830円) ![]() おっ!ウマそう!! 周りも「ちゃんどん」が人気かと思ったら、そうでもなかった(汗) ![]() ![]() 野菜がたっぷりのあんかけ 鶏肉が嫌いでも、鶏がらスープは全然大丈夫w 結構、味付けもしっかり目でウマい! ![]() うどんは、完全手打ちの大阪うどん エッジのいない丸みのあるうどんです。 けど、あんかけに負けて、ブツブツ切れるようなことはありません! ※大量の生姜を投入 ![]() 薬味にある大量の生姜を入れると、味が引き締まります! 寒い冬にはバッチリのメニューでしょ! 生姜の効果も手伝って、心底、温まりまっせ~ ※かやくごはん ![]() 残念だったのがこのかやくごはん ちゃんどん自体が濃い目の味ということもあってか、味が薄すぎて、ぼやけちゃってます。。。 日頃、各店でレベルの高いかやくごはんを食べてる影響もあるのかなw ※駐車場情報 ![]() 車は、お店から徒歩10秒のイオン喜連瓜破駅前店へ だって、90分無条件で無料なんだもん(笑) ![]() ごちそうさまでした! 「手打饂飩 十兵衛」 大阪市平野区瓜破2-1-13 ☎06-6707-5080 open:11:00-15:00 close:木曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 番外編、探偵はここでいったい何を食べたのでしょうか。 さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|