fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

_1450309.jpg

たまたま平日休みが秘書と被った。
ランチにうどん、行く?
即決ww







◇さぬき手打ちうどん 銭形(豊中)
_1450292.jpg

お昼のピークを過ぎた時間帯にやってきました。
しかし、先客多数の外待ち2組目。
お店の中にも先客待ちが・・・(;^_^A







_1450290.jpg

以前は黄緑色だった外壁も今は鮮やかなオレンジ色。
この色になって初めて来たかも。
昔はここの2階で、うどん仲間と宴会もしたよなあ。







※食品サンプル
_1450291.jpg

食品サンプルは健在です。
町中華なら、「日に焼けた食品サンプルは老舗の証」なんだけど・・・。
そこまで日焼けしてないよね。







_1450305.jpg

10分ほど待って、カウンター席に着席しました。
今回も、スタンプラリーでの訪問になります。
さあ、メニューを確認しよう。







※メニュー
_1450304.jpg

_1450300.jpg

名物の大将はこの日もお元気でしたが、何とホールを担当されていました。
かなり高齢にはなられていますが、厨房の大将しかイメージがない。
もしかして厨房の仕事は、もう卒業されちゃったのかな・・・。







■きざみうどんセット(940円)
_1450310.jpg

実は、こちらで「おあげ系」のスタンプを貰うべく、きつねうどんを注文するも売り切れ。
オー、ショック!!
老舗うどん店のきつねうどんを楽しみにしていましたが、作戦変更してきざみうどんに。







_1450311.jpg

きざみうどんでも、「おあげ系」でスタンプを押してくれることは確認済です。
まあ、普段は絶対と言ってもいいぐらい、きざみうどんって食べないよねえ。
というか、あまり食べた記憶すら無いですね。







■きざみ揚げ
_1450313.jpg

きざみ揚げが、甘辛いきつね揚げと決定的に違うのは、その味付けでしょう。
ほとんど無味といっていいほど、味付けは無し。
だけどその分、出汁を吸って、めちゃくちゃ美味いやん!!







■手打ちうどん
_1450314.jpg

うどんは素朴な感じのうどんです。
故郷の香川県三豊市の仁尾町にある「長兵衛」さんのうどんを思い出した。
といっても、ローカル過ぎて、分かる人はおらんか・・(-_-;)







■かやくご飯
_1450315.jpg

セットのご飯は、かやくご飯。
これはちょっと好みと違ったかな。
私には、味が優しすぎた印象です。







_1450318.jpg

最後は七味をふりかけて、味変ね。
かけうどんは、こういう食べ方が出来るんよね。
出汁も美味くて、グイグイいっちゃった。







_1450321.jpg

ご覧のとおり、綺麗に完食&全汁。
もうピカピカでしょ。
洗わんでもいいかも(アカン、アカン)







■肉うどん(990円)
_1450309.jpg

こちらは肉好き秘書がオーダーした肉うどん。
何処に行っても肉好きはブレません。
大したもんです。







_1450293.jpg

ごちそうさまでした!










「さぬき手打ちうどん 銭形」
豊中市服部西町2-2-21
☎06-6862-9090
open:11:30-15:00、17:30-21:30
close:火曜日、水曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1450349.jpg

さすがにこれは分かるでしょう。
さあ、推理してみてください!




スポンサーサイト



2022/11/23 19:00 豊中市 TB(0) CM(4)
_1440878.jpg

雨が降る木曜日の夜。
人気店に向けて、うどん号を走らせます。
昼間は行列になっている光景をよく見るあのお店へ。







◇空飛ぶうどん やまぶき家(豊中)
_1440866.jpg

車をセブンイレブンのあるビルパーキングに入れて、お店へ。
雨の影響か、たまたまなのか、この日は並びなし。
ラッキー!!







※ブロガー席
_1440870.jpg

_1440871.jpg

先客は数組おられましたが、カウンターの端が空席。
競争率が激しい、通称「小鉄のブロガー席」です。
いやあ、実に久しぶりですわ。







※メニュー
_1440868.jpg

_1440869.jpg

スパイスの魔術師を前にすると、ついついカレーうどんをオーダーしがち(笑)
こちらでは初めてかもしれない「生醤油うどん」にしてみよう。
メニューにはぶっかけうどんしかないけど、生醤油に変更できるとのことだから。







_1440872.jpg

たまたま来客が少なかった時間帯、大将と結構大人な話をしました(オー謎)。
そろそろ、色んなことを考える年齢ですしね。
一方で私は、至ってノー天気な人間ですがww







■生醤油うどん(530円)+肉温玉ごはん(350円)
_1440875.jpg

今夜のオーダーは、生醤油うどんと肉温玉ごはん。
シンプルなうどんに、肉系ごはんのセットです。
いつもより、ちょっとだけ大食いのメニューかな。







■うどん
_1440882.jpg

前回、冷たいうどんの美味さを再認識させられた絶品うどん。
ピカピカの艶々で、今夜も絶好調のようです。
美味そう!







_1440883.jpg

醤油を回しかけて・・・







_1440885.jpg

そして、うどんを引っ張り上げる。
グイグイと手に感じるうどんの伸びと粘り。
こりゃあ、最高だぜ!!







■肉温玉ごはん
_1440881.jpg

これ、うどんとセットにしたときに絶妙なサイズ感!
牛肉と温玉、それに天かすとネギがセット。
何処から食べようか、迷っちゃう。







_1440886.jpg

温玉をご開帳して・・・







_1440888.jpg

そして、肉を食らう。
これぞ、漢(とこ)飯。
これで350円とは、お見事ですな。







_1440891.jpg

あっという間に、綺麗に完食です。
前回に引き続き、冷たいうどんの2連チャン。
次回は間違いなく、スパイスの魔術師が作るカレーだね!







_1440867.jpg

ごちそうさまでした!










「空飛ぶうどん やまぶき家」
豊中市岡上の町2-2-5
☎06-7164-2974
open:11:30-14:30、18:00-21:15
close:月曜日(祝日は営業)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1440902.jpg

さあ、推理してみてください!




2022/10/01 19:00 豊中市 TB(0) CM(4)
_1420996.jpg

この日は豊中の某車屋さんに、うどん号を1泊2日で預けることに。
ちょっとしたカスタマイズを依頼して、カーライフを楽しむ算段です。
その帰りに代車でランチへGO!







◇空飛ぶうどん やまぶき家(豊中)
_1420981.jpg

豊中の「やまぶき家」さんへ。
車をパーキングに預けて来たら、オープン直後で外待ちなし。
中は満席近いも、何とか一巡目で入れました。







※カウンター席
_1420986.jpg

カウンター席に座ると、大将が驚いちゃって(笑)
わたくし、毎回決まって夜に来る人だから。
ここは私にとっては、昔から「夜のお店」ですからねw







※黒板メニュー
_1420988.jpg

_1420989.jpg

6種類のイチオシ。
イチオシっていうぐらいだから、「普通は、ひとつじゃないんかーい!」と心の中で突っ込む(笑)
まあ、そんなことは置いといて。







※本日のおすすめ
_1420990.jpg

本日のおすすめは2種類。
まだまだ寒い時期なので、当然ながらの温うどん。
でも今日は、食らう師匠が絶賛していた冷たいうどんが食べたいな。







※レギュラーメニュー
_1420985.jpg

_1420984.jpg

ぶっかけうどんなら、レギュラーからチョイス。
シンプルに、肉玉ぶっかけうどんにしよう!
ここは、鶏天メニューが少ないのもポイント高しwww







■肉玉ぶっかけうどん(850円)
_1420992.jpg

出来てきましたよ。
ここ最近は、「スパイスの魔術師」が作るカレーうどん一択でしたからね(笑)
こちらでは、久しぶりの冷たいうどんになります。







_1420993.jpg

トルネードのうどんが芸術的。
超絶きれいで、素晴らしい!!
これを崩して食べるなんて・・・私には、私には、でき・・・・る (* ̄m ̄)プッ







■うどん
_1420998.jpg

細めの讃岐うどん。
伸びもコシもすべてが抜群です。
これは師匠が唸るのも超分かりますね!







■肉
_1420995.jpg

甘辛く炊かれたお肉ちゃん
しかも、たっぷり入ってます。
これも、ぶっかけ出汁とマッチして、めちゃウマ!







■温玉
_1430001.jpg

後半戦で、温玉をご開帳。
うどんと混ぜることはせずに、単独で食べるのが私の主義。
うん、美味い。







_1430002.jpg

入店後すぐに外待ちとなっていましたが、大将から聞いて振り返ると・・・
なんと、これはうどん仲間のあのご夫婦じゃないですか!!
もうビックリしましたケロ・・・( ゚Д゚)







_1430003.jpg

今回もきれいに完食!
いやあ、改めて冷たいうどんの美味さを実感。
カレーうどんも美味いし、次回は迷いそうです。







_1420987.jpg

ごちそうさまでした!










「空飛ぶうどん やまぶき家」
豊中市岡上の町2-2-5
☎06-7164-2974
open:11:30-14:30、18:00-20:00
close:月曜日(祝日は営業)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1430022.jpg

さあ、推理してみてください!




2022/03/09 19:00 豊中市 TB(0) CM(6)
_1410388.jpg

カレーうどん好きの私は、夏でも無性に食べたくなるときがある。
いや、夏だから食べたくなるのか。
となると、今宵はあそこに向かうしかあるまい!







◇空飛ぶうどん やまぶき家(豊中)
_1410376.jpg

車は、セブンイレブンのビルにある愛用のパーキングにとめてきました。
今夜はうまい具合に、珍しく空いてそうですね。
入りましょう。







※ブロガー席
_1410380.jpg

ラッキーにもブロガー席に座れました。
おや、これはこれは・・・○ギさんじゃないですか!
偶然にも大御所のうどん仲間さんにお会いできましたよ。







※黒板メニュー
_1410381.jpg

_1410382.jpg

まだ仕事中だった○ギさんに別れを告げて、店内をキョロキョロ。
イチオシとおすすめのメニューもチェックしたけど、やはりここはカレーでしょう。







※レギュラーメニュー
_1410378.jpg

_1410379.jpg

自称「スパイスの魔術師」が作るカレーうどん。
メニューには無いけど、ここは魔術師らしく「スパイスカレー」にしてもらいましょう。
そうそう、前回の出題が「カレー本」だったのは、スパイスの魔術師らしい出題ネタでしょww







■うま豚カレーうどん(特製スパイス仕様)+ちく天
_1410387.jpg

うま豚カレーうどんの特別仕様。
スパイス多めのカレーうどんですよ。
パッと見る限りは何ら変わりないようですが・・・







_1410389.jpg

よく見ると、ところどころに赤いものが見え隠れ!
ふふふ、これが魔術師の作る秘伝の技なのね。







■うま豚
_1410393.jpg

豚肉の集合体です。
雅次郎の「うまぁ豚」とは若干だけ違う「うま豚」(笑)
名前のとおり、うまうまの豚肉ですよ!







■うどん
_1410392.jpg

やや丸みを持ったうどん
もちもちながらも、カレーのとろみに負けないコシも併せ持つ。
赤点の唐辛子も纏(まと)って、いい感じ。







※ちく天から望むショット
_1410395.jpg

カレーに「ちく天」は必須。
ということで、皆さんもちく天から望むショットも忘れずに(笑)







_1410396.jpg

食べ進めていくうちに汗が噴き出る。
すでに、サウナニュージャパン状態www
夏にかく汗、これぞ青春だね(笑)







※白ごはんダイブ
_1410397.jpg

最後はお約束のごはんダイブでフィニッシュ!
スパイシーなカレー出汁の雑炊もめちゃウマでした。
おかげさまで、紙エプロンが汗でちぎれましたがな・・(;^_^A







_1410377.jpg

ごちそうさまでした!










「空飛ぶうどん やまぶき家」
豊中市岡上の町2-2-5
☎06-7164-2974
open:11:30-14:30、18:00-20:00
close:月曜日(祝日は営業)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1410417.jpg

下道1時間半かけて初訪問。
さあ、推理してみてください!




2021/09/08 19:00 豊中市 TB(0) CM(8)
_1380805.jpg

川西のお店に行けば、次に伺うのはここでしょう!
八尾、川西、豊中の「超麺好き団トリオ」のお店。
豊中へ行ってみましょう。







◇空飛ぶうどん やまぶき家(豊中)
_1380784.jpg

店内満席で外待ちですやん。
どえらい人気!
お隣の人気ラーメン店さんを完全に凌駕しましたな。







※カウンター席
_1380793.jpg

じゃりン子チエの小鉄が待つブロガー席へ
この席、結構久しぶりやん。
さあ、メニューを見てみましょう!







※メニュー
_1380790.jpg

ここに来たら、ついつい食べてしまうのが「カレーうどん」
何せ、ここの大将は自称「スパイスの魔術師」と名乗ってるからね(笑)
ところが、先日食べに来たうどん仲間のケロ姉さんによると、スパイシーが弱めだったとの噂。







_1380792.jpg

その噂はすでに大将まで届いていて、えらい悔しそうw
「なんぼでもスパイス強くしまっせ(苦笑)」
え?江戸の仇を長崎で・・・・・ケロ姉さんの仇を探偵で?(笑)







■温玉カレーつけめん(900円)
_1380794.jpg

これまでこちらでは幾多のカレーうどんを食べてきましたが、今回はカレーつけめんに!!
初めての経験でございます。
スパイスの魔術師の腕前を確認しましょう。







_1380797.jpg

カレーうどんと違って、カレーつけめんは当然濃いめ。
なので、ノーマルでも結構スパイシーなんですよね。
天かすがデフォルトで入っているのもカレーうどんとは違うところ。







■温うどん
_1380796.jpg

_1380799.jpg

大将からは「冷でしょ?」と聞かれましたが、あえて温うどんに。
つけ麺のうどんも、昔は「冷」専門でしたが、最近は「温」を選ぶことが多い。
「それって、歳をとったからやん!」とか言わないですね(オー汗)







■豚肉
_1380801.jpg

八尾の「雅次郎」さん同様、カレーには豚肉がイン。
雅次郎さんでは「うまぁ豚」で、こちらでは「うま豚」ね。
生物学的な名前ではありません、念のため(笑)







_1380803.jpg

うどんをつけると、スパイシー!!
大将、やるやん!
汗が噴き出る、噴き出るw







_1380808.jpg

最後の最後に、温玉を崩します。
だって、カレーが玉子効果でまろやかになっちゃうでしょ。
それでも、汗が止まらん。







_1380813.jpg

完食&全カレー
食った、食った。
さすがに湯だめの「湯」まで全汁は無理ね(笑)







※パーキング情報
_1380814.jpg

コインパーキングは毎回同じで、セブンイレブンが入るビルのパーキングへ
帰りに買い物さえすれば、1時間無料です。
パーキングもとめやすいし、助かる~







_1380785.jpg

ごちそうさまでした!










「空飛ぶうどん やまぶき家」
豊中市岡上の町2-2-5
☎06-7164-2974
open:11:30-14:30、18:00-23:00
close:月曜日(祝日は営業)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1380820-2.jpg

店頭の一場面。
さあ、推理してみてください!




2020/12/25 19:00 豊中市 TB(0) CM(8)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-