カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
豊中市
![]() 川西のお店に行けば、次に伺うのはここでしょう! 八尾、川西、豊中の「超麺好き団トリオ」のお店。 豊中へ行ってみましょう。 ◇空飛ぶうどん やまぶき家(豊中) ![]() 店内満席で外待ちですやん。 どえらい人気! お隣の人気ラーメン店さんを完全に凌駕しましたな。 ※カウンター席 ![]() じゃりン子チエの小鉄が待つブロガー席へ この席、結構久しぶりやん。 さあ、メニューを見てみましょう! ※メニュー ![]() ここに来たら、ついつい食べてしまうのが「カレーうどん」 何せ、ここの大将は自称「スパイスの魔術師」と名乗ってるからね(笑) ところが、先日食べに来たうどん仲間のケロ姉さんによると、スパイシーが弱めだったとの噂。 ![]() その噂はすでに大将まで届いていて、えらい悔しそうw 「なんぼでもスパイス強くしまっせ(苦笑)」 え?江戸の仇を長崎で・・・・・ケロ姉さんの仇を探偵で?(笑) ■温玉カレーつけめん(900円) ![]() これまでこちらでは幾多のカレーうどんを食べてきましたが、今回はカレーつけめんに!! 初めての経験でございます。 スパイスの魔術師の腕前を確認しましょう。 ![]() カレーうどんと違って、カレーつけめんは当然濃いめ。 なので、ノーマルでも結構スパイシーなんですよね。 天かすがデフォルトで入っているのもカレーうどんとは違うところ。 ■温うどん ![]() ![]() 大将からは「冷でしょ?」と聞かれましたが、あえて温うどんに。 つけ麺のうどんも、昔は「冷」専門でしたが、最近は「温」を選ぶことが多い。 「それって、歳をとったからやん!」とか言わないですね(オー汗) ■豚肉 ![]() 八尾の「雅次郎」さん同様、カレーには豚肉がイン。 雅次郎さんでは「うまぁ豚」で、こちらでは「うま豚」ね。 生物学的な名前ではありません、念のため(笑) ![]() うどんをつけると、スパイシー!! 大将、やるやん! 汗が噴き出る、噴き出るw ![]() 最後の最後に、温玉を崩します。 だって、カレーが玉子効果でまろやかになっちゃうでしょ。 それでも、汗が止まらん。 ![]() 完食&全カレー 食った、食った。 さすがに湯だめの「湯」まで全汁は無理ね(笑) ※パーキング情報 ![]() コインパーキングは毎回同じで、セブンイレブンが入るビルのパーキングへ 帰りに買い物さえすれば、1時間無料です。 パーキングもとめやすいし、助かる~ ![]() ごちそうさまでした! 「空飛ぶうどん やまぶき家」 豊中市岡上の町2-2-5 ☎06-7164-2974 open:11:30-14:30、18:00-23:00 close:月曜日(祝日は営業) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 店頭の一場面。 さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() 祝日の午前、少しだけ出勤しての帰り道。 少し遅めのランチに、豊中まで足を延ばしてみました。 目的のお店は、なかなか行けなかった老舗のうどん屋さん。 ◇麺処 一久(いちひさ)(豊中) ![]() かなり前からマークしていたお店。 上沼恵美子さんが愛してやまない絶賛のカレーうどんで有名。 ただ豊中となると、結構遠いのよね。。。 ※専用駐車場 ![]() 店舗前には車が止まっていたので、あきらめて近くのコインパーキングへ。 お店に戻って来ると、わお!裏に専用パーキングがあったのね・・。 しかし、時すでに遅し(オー汗) ※食品サンプルのショーケース ![]() 老舗に特有の食品サンプルのショーケース。 日に焼けたサンプルがあれば、美味い証拠。 あっ、それって町中華でしたね(汗) ※テーブル席 ![]() カウンターはなく、テーブル席のみ。 時間はすでに13時40分なのに、空きはテーブル1席のみ。 えらい人気ですなあ ※メニュー ![]() メニューで唯一「赤字」なのがカレーうどん。 やっぱり、カレーうどんが人気なんでしょう。 青字もありますが、これらは2番手なのかな。 ※店内のようす ![]() お店は4人掛けのテーブル席が6つと2人掛けテーブル席が1つ。 全部で26人座れますが、ずっと満席続き。 地元ではかなり人気のようです。 ■肉入カレーうどんと白ご飯小(850円+200円) ![]() まずは、オーソックスな肉入カレーうどん。 いなりずしをお願いしたら、すでに売切れで、ご飯類では白ご飯しか残っていない。 ここは白ご飯で勝負しろと言うことでしょうw ![]() うどんが見えないぐらいにカレーがたっぷり! これぞ出汁系のカレーうどん。 生唾ごっくんです。 ■牛肉 ![]() 量はさほど多くないものの、良質の牛肉がイン カレーには牛肉も豚肉もありですが、このカレーには牛肉がドンピシャ。 あっ、もちろんカレーに鶏肉はあきまへんで(笑) ■うどん ![]() うどんは、エッジのない丸みがあるうどん。 コシも強くなく、大阪うどんタイプです。 でもこのカレーにはピッタリくる感じで、ウマウマ。 ■カレー出汁 ![]() カレー出汁は、肉の旨味が溶け出したクリーミーな味わい。 これは、めちゃめちゃ美味い!! もうね、癖になる味わいで、大人気なのも激しく納得。 ■白ご飯にカレー投入 ![]() この日は、カレーにちゃっぽ~んするのではなく、白ご飯にカレーを投入。 何故かというと、素直にカレー出汁を飲み干したかったから。 それほど気に入りましたよ。 ![]() 最後に、このカレー出汁をゴクゴクいただきます。 もう、至福の時到来ですね。 それほど癖になるカレーうどんでした。 ![]() ごちそうさまでした! 「麺処 一久(いちひさ)」 豊中市熊野町4-20-31 第2ユーロハイツ ☎06-6849-5511 open:11:30-15:00 土日祝は夜(17:00-19:30)もあり。 close:水曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() またしても、初訪問シリーズ。 私が食べた定食は?・・・さあ、推理してみてください! ![]() 仕事帰りに豊中へ。 長かった外出自粛も解除され、本格的な麺活もスタート! 遠方から攻めてみようかな。 ※コインパーキング ![]() いつもの広々したコインパーキングへ 阪急オアシスのパーキングもありますが、私はこちらのセブンイレブン派(笑) セブンイレブンで買い物すれば、1時間無料でございます。 ◇空飛ぶうどん やまぶき家(豊中) ![]() 緊急事態宣言中、お店を閉めておられたと聞きましたが、今はフルオープン! 先客はあるものの、外待ちは無し。 さあ、入りましょう。 ※カウンター席 ![]() カウンター席の奥、レジ横の席へ。 お客さんは、入れ替わり立ち替わり来られます。 大将が魅力的なのか、女性の一人客も意外と多いんですねw ■うま豚カレーうどん+揚げもち(800円+150円) ![]() お昼だけのサービスはよく聞きますが、こちらでは夜でも白ご飯が付いてきます。 カレーには白ご飯が欠かせませんからね。 今宵はそれに加えて、揚げもちをトッピングしてみました。 ■うま豚 ![]() うま豚カレーの豚肉です。 ん?うま豚??何処ぞで聞いたことがあると思ったら・・・ 八尾の雅・・・あちらは「うまぁー豚」か(笑) ■うどん ![]() 厨房から、大将がやって来て、現在カレーをアレンジしているところとのこと。 食べてみると、たしかにいつもよりスパイシーさがアップしてる! 大将によると、カレーを辛くするのは簡単だけど、あえてそれはしない。 ■揚げもち ![]() スパイシーさをアップしてみたが、どうすべきか悩ましい様子。 私が、「やまぶき家さんのカレーうどんは評判がいいもんね。」と相槌を打つと・・・ 「自分はスパイス使いは出来るんで、まあ、自称スパイスの魔術師ですわ」と大将 ![]() 「あっ、書かんといてくださいね・・・」(;'∀') もうすでに遅し(笑) でも、スパイシーさアップでさらに美味しくなっていると私は思いますよ。 ![]() おかげで、またしても紙エプロンが汗で・・・ ふふふ 新陳代謝がいい若者のようですよw ![]() 最後は、いつもの儀式(セレモニー) 白ご飯をチャッポ~ン 最高!これがやめられん!! ![]() ごちそうさまでした! 「空飛ぶうどん やまぶき家」 豊中市岡上の町2-2-5 ☎06-7164-2974 open:11:30-14:30、18:00-23:00 close:月曜日(祝日は営業) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 初訪問のお店へ・・・これが分かるのは、訪問歴のあるあの方だけでしょう。 さあ、推理してみてください! ![]() 前週、夜営業に食べに行ったら、よもやの臨時休業。 遠方の豊中まで来て、あのときはマジで焦りました。 週が変わって、夜営業にリベンジしにやって来ました。 ◇空飛ぶうどん やまぶき家(豊中) ![]() この日の夜は、明々と灯りが灯って無事に営業中。 実はあらかじめ、事前に電話して営業を確認しましたよ(汗) 21時20分というのに、相変わらず結構な数のお客さんが入ってますね~ ※ブロガー席 ![]() 久しぶりにブロガー席が空いていました。 私の顔を見るなり、大将が「先日はすみません。」と謝るじゃないの。 私が臨時休業に来たことをご存知だったようで、人手が足らずに泣く泣く夜を休んだとのこと。 ※黒板メニュー ![]() ![]() こちらでは、学生さんのアルバイトスタッフがメイン そのスタッフが休まれると、さすがに大将一人では営業が出来ないのよね。 何処も人手不足のようで、厳しい現状を嘆いておられました。 ※店内のようす ![]() うどんの出来るのを待っていたら、先客全員帰りましたw 見事に私ひとりで、写真撮り放題タイム もちろん、一瞬の出来事で、すぐに盛り返したのは言うまでもありませんがね。 ■ちく天肉ぶっかけ(900円) ![]() 黒板のイチオシメニューからのチョイスです。 レギュラーにありそうで、実は無いこちらのメニューにしました。 ちく天ぶっかけ、ちく天温玉ぶっかけ、ちく天きつねぶっかけはレギュラーにあるんですがね。 ※ちく天から望むショット ![]() 食らう師匠をリスペクトしての毎度の一枚 ちく天がうどんにのると、もう撮らずにはおれません(笑) 病気ですねw ■うどん ![]() ホンマにいつ食べても、美味いうどんやわ~ 我が家から結構な距離があっても、こうして通うのはこの美味さゆえ! 近くに越して来てくれへんかなあといつも思うんよねw ■ちく天 ![]() 先日、うちの息子が偶然こちらのお店でうどんを食べて、ラインしてきました。 「おとん、豊中で美味いうどん屋さんを見つけたで!」 ふふふ、当然ながら周知の事実(笑) ■牛肉 ![]() こちらの牛肉もベリーデリシャス! うどんとのマッチングも申し分なし。 ※パーキング情報 ![]() 駐車場はいつものこちら。 すぐ近くのセブンイレブンで買物さえすれば60分無料 24時までやってるので、阪急オアシスのパーキングよりも便利かと。 ![]() ごちそうさまでした! 「空飛ぶうどん やまぶき家」 豊中市岡上の町2-2-5 ☎06-7164-2974 open:11:30-14:30、18:00-23:00 close:月曜日(祝日は営業) さてさて、次回は・・・ ![]() 先日行って来た「宮古島旅行記」をアップします! もちろん、グルメネタもありますよ。 ![]() この夜は、豊中の「空飛ぶうどん やまぶき家」さんへ向けて出発。 余裕で営業時間内に到着したのに、なんと夜営業が臨時休業! ここまで来て帰るわけにはいきませぬ!! ◇うどん屋 山善(豊中) ![]() というわけで、久しぶりにこちらにやってきました。 明々と灯りが点いて、ありがたや~ 最寄りコインパーキングにも満車で振られましたが、何とか他のパーキングにとめて到着。 ※カウンター席 ![]() 時間はすでに21時過ぎ。 なのに、テーブル席はほぼほぼ満席の大賑わいです。 えらい流行ってますなあ。 ※定食メニュー ![]() この時間になると、さすがに腹ペコちゃん 目がいったのは定食メニューですよ。 中でもヒレカツ定食が私を呼ぶw ※丼物メニュー ![]() おっと、丼物にカツ丼がありますやん! 現在、「うどん屋さんで食べるカツ丼」巡礼を絶賛開催中! 私ひとりだけの開催ですがね(笑) ■カツ丼ミニうどんセット(1,050円) ![]() 店内満席に近い状況で、厨房の大将は大忙し。 まず、先にカツ丼があがり、暫くしてミニうどんが出来てきました。 ミニうどんは、冷たいうどんをチョイスしました。 ■カツ丼 ![]() いかにも丼という器にトンカツが2列で配列 これは贅沢ですやんか。 玉子もとろとろ状態で、好みのタイプ ※トンカツ全返し ![]() 分かりにくいですが、トンカツ全返し(笑) これまで、「中央一切れ返し」、次に「交互返し」ときたら、あとは「全返し」しかないよね。 よい子はマネしないでねw ![]() トンカツを一切れピックアップ お肉がややピンクっぽいものがあり、実に映えますなあ。 かぶりつきたくなる衝動をこらえるのが必死でした(笑) ![]() とろとろ玉子と甘い玉ねぎの出会い。 つゆも適量で、何もかもが私の好み。 めちゃくちゃ美味くて、一気食いですわw ※店内のようす ![]() 店内には、若い女子も多数。 まさに老若男女が集ううどん屋さんですなあ。 あっ!私はまだ「老」じゃないから(笑) ■ミニうどん ![]() ![]() ミニうどんは、見た目はちょっと乱雑で、あまりよろしくないかな。 けれど、食べるとちゃんと美味い。 やっぱり、やしまの血が流れてまっせ! ![]() ごちそうさまでした! 「うどん屋 山善」 豊中市服部本町1-6-7 ☎06-6864-0770 open:11:00-15:00、17:00-23:00 close:水曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() この商店街を抜けると、到着ですね。 さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|