カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
豊中市
![]() 夜の麺活は豊中へ。 というか、この日はいつもよりもちょっと早い時間帯。 夕方で、まだ明るいのは嬉しい限り。 ◇空飛ぶうどん やまぶき家(豊中) ![]() 豊中の人気店、「やまぶき家」さん。 大阪には「踊るうどん」もあれば、ここは「空飛ぶうどん」 今さらながら、大阪はネーミングもユニークですね。 ※カウンター席 ![]() 先客は2組。 私は、L字カウンターの「レジ側」に着席。 こう書いて分かる人は、「空飛ぶお客さん」に認定しましょう(笑) ※メニュー ![]() ![]() お品書きの先頭は、「つけ麺」から始まる。 つまり、これがこのお店の推しなんでしょうね! もちろん、今夜はそれに従いましょう。 ■温玉カレーつけ麺+ちくわ天(900円+180円) ![]() 「つけ麺」ですが、今夜はカレーつけ麺をチョイス。 最近、こちらでは冷たいうどんが続いていたので、カレーが食べたくて。 だって、大将は自称、「スパイスの魔術師」ですからねwww ![]() 雑誌の中には、こんなものがありました。 なかなか、うどん屋さんでは見かけない(笑) さすがは魔術師ですな。 ■うどん ![]() つけ麺のうどんは、「冷」をチョイスしました。 この日も大盛りにすることなく、普通盛りで。 少し足らないぐらいが一番美味しいしね。 ![]() この日のうどんも絶好調!! 冷たいうどんならではの食感も手伝って、唸る美味さ。 素晴らしすぎます~ ■カレー ![]() では、まずカレーからいただきましょう。 つけ麺のカレーなので、カレーうどんよりもやや濃厚。 むむ、何やら赤いものが浮かんでおりますな♪ ![]() カレーの底には具沢山のうす揚げ、豚肉、ネギ・・・ そして、汗が噴き出る。 期待どおり、かなりスパイシーです!! ![]() つけ麺では、実は熱いうどんを選ぶ方が多いんです。 なぜなら、つけ出汁が冷めてしまうのが嫌で・・・。 でも、うどんを味わうなら冷たい方がベターですね。 ![]() 私が汗をかきかき食べているのをニヤリと見る大将www まさか、「してやったり」? でも大将を見ると、めっちゃ懐かしいTシャツを着てて、こちらもニヤリ( ̄▽ ̄) ■ちく天ダイブ ![]() カレーには白ご飯ダイブが普通ですが、この日は我慢。 ピンチヒッターに、「ちく天」をドラフト1位指名(笑) カレーとの相性では群を抜いてますからね。 ■温玉ご開帳~ ![]() 最後に、温玉を崩しましょう。 早く崩して、せっかくのスパイシーカレーがマイルドになり過ぎると困るからね。 うん、これまた飛びぬけて美味し!! ![]() ペロリンチョと完食&全汁。 カレーうどんも好きだけど、このカレーつけ麺も大好き。 おススメです! ![]() ごちそうさまでした! 「空飛ぶうどん やまぶき家」 豊中市岡上の町2-2-5 ☎06-7164-2974 open:11:30-14:30、18:00-21:15 close:月曜日(祝日は営業) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() たまたま平日休みが秘書と被った。 ランチにうどん、行く? 即決ww ◇さぬき手打ちうどん 銭形(豊中) ![]() お昼のピークを過ぎた時間帯にやってきました。 しかし、先客多数の外待ち2組目。 お店の中にも先客待ちが・・・(;^_^A ![]() 以前は黄緑色だった外壁も今は鮮やかなオレンジ色。 この色になって初めて来たかも。 昔はここの2階で、うどん仲間と宴会もしたよなあ。 ※食品サンプル ![]() 食品サンプルは健在です。 町中華なら、「日に焼けた食品サンプルは老舗の証」なんだけど・・・。 そこまで日焼けしてないよね。 ![]() 10分ほど待って、カウンター席に着席しました。 今回も、スタンプラリーでの訪問になります。 さあ、メニューを確認しよう。 ※メニュー ![]() ![]() 名物の大将はこの日もお元気でしたが、何とホールを担当されていました。 かなり高齢にはなられていますが、厨房の大将しかイメージがない。 もしかして厨房の仕事は、もう卒業されちゃったのかな・・・。 ■きざみうどんセット(940円) ![]() 実は、こちらで「おあげ系」のスタンプを貰うべく、きつねうどんを注文するも売り切れ。 オー、ショック!! 老舗うどん店のきつねうどんを楽しみにしていましたが、作戦変更してきざみうどんに。 ![]() きざみうどんでも、「おあげ系」でスタンプを押してくれることは確認済です。 まあ、普段は絶対と言ってもいいぐらい、きざみうどんって食べないよねえ。 というか、あまり食べた記憶すら無いですね。 ■きざみ揚げ ![]() きざみ揚げが、甘辛いきつね揚げと決定的に違うのは、その味付けでしょう。 ほとんど無味といっていいほど、味付けは無し。 だけどその分、出汁を吸って、めちゃくちゃ美味いやん!! ■手打ちうどん ![]() うどんは素朴な感じのうどんです。 故郷の香川県三豊市の仁尾町にある「長兵衛」さんのうどんを思い出した。 といっても、ローカル過ぎて、分かる人はおらんか・・(-_-;) ■かやくご飯 ![]() セットのご飯は、かやくご飯。 これはちょっと好みと違ったかな。 私には、味が優しすぎた印象です。 ![]() 最後は七味をふりかけて、味変ね。 かけうどんは、こういう食べ方が出来るんよね。 出汁も美味くて、グイグイいっちゃった。 ![]() ご覧のとおり、綺麗に完食&全汁。 もうピカピカでしょ。 洗わんでもいいかも(アカン、アカン) ■肉うどん(990円) ![]() こちらは肉好き秘書がオーダーした肉うどん。 何処に行っても肉好きはブレません。 大したもんです。 ![]() ごちそうさまでした! 「さぬき手打ちうどん 銭形」 豊中市服部西町2-2-21 ☎06-6862-9090 open:11:30-15:00、17:30-21:30 close:火曜日、水曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さすがにこれは分かるでしょう。 さあ、推理してみてください! ![]() 雨が降る木曜日の夜。 人気店に向けて、うどん号を走らせます。 昼間は行列になっている光景をよく見るあのお店へ。 ◇空飛ぶうどん やまぶき家(豊中) ![]() 車をセブンイレブンのあるビルパーキングに入れて、お店へ。 雨の影響か、たまたまなのか、この日は並びなし。 ラッキー!! ※ブロガー席 ![]() ![]() 先客は数組おられましたが、カウンターの端が空席。 競争率が激しい、通称「小鉄のブロガー席」です。 いやあ、実に久しぶりですわ。 ※メニュー ![]() ![]() スパイスの魔術師を前にすると、ついついカレーうどんをオーダーしがち(笑) こちらでは初めてかもしれない「生醤油うどん」にしてみよう。 メニューにはぶっかけうどんしかないけど、生醤油に変更できるとのことだから。 ![]() たまたま来客が少なかった時間帯、大将と結構大人な話をしました(オー謎)。 そろそろ、色んなことを考える年齢ですしね。 一方で私は、至ってノー天気な人間ですがww ■生醤油うどん(530円)+肉温玉ごはん(350円) ![]() 今夜のオーダーは、生醤油うどんと肉温玉ごはん。 シンプルなうどんに、肉系ごはんのセットです。 いつもより、ちょっとだけ大食いのメニューかな。 ■うどん ![]() 前回、冷たいうどんの美味さを再認識させられた絶品うどん。 ピカピカの艶々で、今夜も絶好調のようです。 美味そう! ![]() 醤油を回しかけて・・・ ![]() そして、うどんを引っ張り上げる。 グイグイと手に感じるうどんの伸びと粘り。 こりゃあ、最高だぜ!! ■肉温玉ごはん ![]() これ、うどんとセットにしたときに絶妙なサイズ感! 牛肉と温玉、それに天かすとネギがセット。 何処から食べようか、迷っちゃう。 ![]() 温玉をご開帳して・・・ ![]() そして、肉を食らう。 これぞ、漢(とこ)飯。 これで350円とは、お見事ですな。 ![]() あっという間に、綺麗に完食です。 前回に引き続き、冷たいうどんの2連チャン。 次回は間違いなく、スパイスの魔術師が作るカレーだね! ![]() ごちそうさまでした! 「空飛ぶうどん やまぶき家」 豊中市岡上の町2-2-5 ☎06-7164-2974 open:11:30-14:30、18:00-21:15 close:月曜日(祝日は営業) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() この日は豊中の某車屋さんに、うどん号を1泊2日で預けることに。 ちょっとしたカスタマイズを依頼して、カーライフを楽しむ算段です。 その帰りに代車でランチへGO! ◇空飛ぶうどん やまぶき家(豊中) ![]() 豊中の「やまぶき家」さんへ。 車をパーキングに預けて来たら、オープン直後で外待ちなし。 中は満席近いも、何とか一巡目で入れました。 ※カウンター席 ![]() カウンター席に座ると、大将が驚いちゃって(笑) わたくし、毎回決まって夜に来る人だから。 ここは私にとっては、昔から「夜のお店」ですからねw ※黒板メニュー ![]() ![]() 6種類のイチオシ。 イチオシっていうぐらいだから、「普通は、ひとつじゃないんかーい!」と心の中で突っ込む(笑) まあ、そんなことは置いといて。 ※本日のおすすめ ![]() 本日のおすすめは2種類。 まだまだ寒い時期なので、当然ながらの温うどん。 でも今日は、食らう師匠が絶賛していた冷たいうどんが食べたいな。 ※レギュラーメニュー ![]() ![]() ぶっかけうどんなら、レギュラーからチョイス。 シンプルに、肉玉ぶっかけうどんにしよう! ここは、鶏天メニューが少ないのもポイント高しwww ■肉玉ぶっかけうどん(850円) ![]() 出来てきましたよ。 ここ最近は、「スパイスの魔術師」が作るカレーうどん一択でしたからね(笑) こちらでは、久しぶりの冷たいうどんになります。 ![]() トルネードのうどんが芸術的。 超絶きれいで、素晴らしい!! これを崩して食べるなんて・・・私には、私には、でき・・・・る (* ̄m ̄)プッ ■うどん ![]() 細めの讃岐うどん。 伸びもコシもすべてが抜群です。 これは師匠が唸るのも超分かりますね! ■肉 ![]() 甘辛く炊かれたお肉ちゃん しかも、たっぷり入ってます。 これも、ぶっかけ出汁とマッチして、めちゃウマ! ■温玉 ![]() 後半戦で、温玉をご開帳。 うどんと混ぜることはせずに、単独で食べるのが私の主義。 うん、美味い。 ![]() 入店後すぐに外待ちとなっていましたが、大将から聞いて振り返ると・・・ なんと、これはうどん仲間のあのご夫婦じゃないですか!! もうビックリしましたケロ・・・( ゚Д゚) ![]() 今回もきれいに完食! いやあ、改めて冷たいうどんの美味さを実感。 カレーうどんも美味いし、次回は迷いそうです。 ![]() ごちそうさまでした! 「空飛ぶうどん やまぶき家」 豊中市岡上の町2-2-5 ☎06-7164-2974 open:11:30-14:30、18:00-20:00 close:月曜日(祝日は営業) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() カレーうどん好きの私は、夏でも無性に食べたくなるときがある。 いや、夏だから食べたくなるのか。 となると、今宵はあそこに向かうしかあるまい! ◇空飛ぶうどん やまぶき家(豊中) ![]() 車は、セブンイレブンのビルにある愛用のパーキングにとめてきました。 今夜はうまい具合に、珍しく空いてそうですね。 入りましょう。 ※ブロガー席 ![]() ラッキーにもブロガー席に座れました。 おや、これはこれは・・・○ギさんじゃないですか! 偶然にも大御所のうどん仲間さんにお会いできましたよ。 ※黒板メニュー ![]() ![]() まだ仕事中だった○ギさんに別れを告げて、店内をキョロキョロ。 イチオシとおすすめのメニューもチェックしたけど、やはりここはカレーでしょう。 ※レギュラーメニュー ![]() ![]() 自称「スパイスの魔術師」が作るカレーうどん。 メニューには無いけど、ここは魔術師らしく「スパイスカレー」にしてもらいましょう。 そうそう、前回の出題が「カレー本」だったのは、スパイスの魔術師らしい出題ネタでしょww ■うま豚カレーうどん(特製スパイス仕様)+ちく天 ![]() うま豚カレーうどんの特別仕様。 スパイス多めのカレーうどんですよ。 パッと見る限りは何ら変わりないようですが・・・ ![]() よく見ると、ところどころに赤いものが見え隠れ! ふふふ、これが魔術師の作る秘伝の技なのね。 ■うま豚 ![]() 豚肉の集合体です。 雅次郎の「うまぁ豚」とは若干だけ違う「うま豚」(笑) 名前のとおり、うまうまの豚肉ですよ! ■うどん ![]() やや丸みを持ったうどん もちもちながらも、カレーのとろみに負けないコシも併せ持つ。 赤点の唐辛子も纏(まと)って、いい感じ。 ※ちく天から望むショット ![]() カレーに「ちく天」は必須。 ということで、皆さんもちく天から望むショットも忘れずに(笑) ![]() 食べ進めていくうちに汗が噴き出る。 すでに、サウナニュージャパン状態www 夏にかく汗、これぞ青春だね(笑) ※白ごはんダイブ ![]() 最後はお約束のごはんダイブでフィニッシュ! スパイシーなカレー出汁の雑炊もめちゃウマでした。 おかげさまで、紙エプロンが汗でちぎれましたがな・・(;^_^A ![]() ごちそうさまでした! 「空飛ぶうどん やまぶき家」 豊中市岡上の町2-2-5 ☎06-7164-2974 open:11:30-14:30、18:00-20:00 close:月曜日(祝日は営業) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 下道1時間半かけて初訪問。 さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|