カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
大阪市北区
![]() 月替わりの限定うどんは、早めに食べてブログにあげる。 これがブロガーさんの基本でしょう。 なのに私、最終日に辛うじて訪問する破目に。。。 ◇うどん棒 大阪本店(大阪駅前第3ビル) ![]() この日は秘書と2人で電車でGO! なのに、出遅れちゃってお昼のど真ん中に訪問。 当然ながら、店内満席の外待ちです。 ![]() 2021年ミシュランガイドのビブグルマンに掲載。 おめでとうございます! さすがは多くの大阪人に愛されるうどん店ですね。 ※テーブル席 ![]() しばらくして、奥のテーブル席に案内されました。 相変わらず、よう流行ってますなあ。 活気があって、元気がもらえるお店ですね。 ※メニュー ![]() ![]() 周りの皆さんは、偏ることなくお好きなメニューを食べておられました。 天ぷらものが多かったかな。 他のメニューには目もくれず、私の目的はこちらですよ。 ※10月限定メニュー ![]() オリーブ牛の焼肉を使ったビフ玉うどん これまで他の人が食べられた様子をSNSでチェックしてきました。 ようやく今日、食べれるんだと思うと感慨深いものですw ■名物チャンポンうどん(900円) ![]() まずは秘書が選んだメニューがやってきました。 中華でもチャンポン好きだけあって、予想どおりですよ。 そういえば、初めて私がうどん棒さんに来た時にこれを食べました。 ■ビフ玉うどん(ご飯付き)の肉増し(1,300円+肉増し500円) ![]() ビフ玉うどんとは、牛肉がのったうどんに生玉子も入ったうどん。 最終日でもう食べれないということもあり、贅沢に肉の増量をお願いしました。 ご飯もセットしたので、合計1,800円というリッチなうどんになりました! ![]() これね、釜玉とは違う食べ方をするのよね。 「探偵さん!!食べ方はね・・・」と厨房から大将が大きな声でご教示してくれる。 秘書が、「店内の皆さん、きっとお父さんのことを私立探偵と思ってるわ」(笑) ![]() 何年も(麺)探偵をしてたら、そんなことにはもう慣れっこの私・・・(#^.^#) 大将の教えどおり醤油を2~3周かけ、玉子をかき混ぜずに潰しながらうどんに絡める。 言い忘れましたが、うどんは大将おススメの熱いうどんにしましたが、これが大正解の美味さ! ■オリーブ牛の焼肉 ![]() 炙られたオリーブ牛の美味いこと! 骨付鶏も有名だけど、オリーブ牛もお忘れなく。 恐るべし、香川やね。 ■即席オリーブ牛ライス ![]() 私が「肉増し」をした理由は、ご飯にのっけてみたかったこと。 うどんで食べ、そしてご飯とも食べる。 もうね、めちゃくちゃ最高!! ![]() 1回しか食べれなかったけど、その分噛みしめて食べました。 最高な限定ですね。 また、来年食べれたらいいな。 ![]() ごちそうさまでした! 「うどん棒 大阪本店」 大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビルB2F ☎06-6458-5518 open:(月~金)11:00-15:00、17:30-20:00 (土日祝)11:00-15:00 close:原則月曜日 この後、秘書のリクエストで、心斎橋まで電車で行って、ニコンプラザ大阪へ。 カメラの展示や写真の展示がある無料ショールームです。 この日、うどん棒さんでは限定の最終日でしたが、こちらはキタからミナミへ移転された初日でしたw ![]() ![]() 私たちの目的は、写真展。 「南の島の海」の展示でしたが、プロの撮る海の写真はやはり違いますね。 本格的なカメラマニアさんがたくさん来られていましたよ。 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 次は、町の洋食屋さん。 さあ、私が食べたメニューを推理してみてください! スポンサーサイト
![]() 休日出勤の代休をどう過ごすか。 毎度、うどん屋さんに行くのは当たり前田のクラッカー(笑) 今回はいまだ訪問できていない、あのお店に行ってみようじゃないの! ※天神橋筋商店街 ![]() 車をとめて、こちらの商店街を横切りました。 いつも賑やかなイメージしかない商店街ですが・・・ 平日の午前中だからか、新型コロナウイルスの影響か、静かな人出。 ◇扇町うどん屋あすろう(扇町) ![]() 開店5分前にお店に到着。 平日ゆえか、並びなし。 じっくりとオープンを待ちました。 ※テーブル席 ![]() この日は、2人掛けのテーブル席に座りました。 カウンター席は少し光が弱そうで、写真撮影にはちょっと不向きに思えたから。 でも、後でお客さんが増えたときには、ちょっとだけ焦りましたがね。 ※メニュー ![]() オープニングメニューも終え、刷新されたメニュー 価格も少し変動したようです。 初訪問ですが、何にしようかな。 ※入口メニュー ![]() そうそう、入口にあったメニュー セットもできるし、カレーうどんもあります。 平日ならではのごはんセットにしましょう。 ■肉山かけ生じょう油の平日ごはんセット(1,150円+150円) ![]() うどんが美味しいのは当然として、噂では、お肉とかやくごはんが絶賛されている。 出汁系の肉うどんも考えたけど、冷たいネバネバうどんにしてみました。 もちろん、ごはんはかやくごはんの一択です。 ![]() うどんですが、まずアップ写真をどうぞ!! 1番客ながら、着丼までしっかり20分以上待ちました。 もう、食べなくても美味いの確定ですわw ■うどん ![]() 噂のうどんがこれですね。 なるほど、なるほど、伸びがあってええうどん。 新店ながら、人気があるのも頷ける美味さ! ■牛肉 ![]() 差しの入った高級感のある牛肉。 うん、確かにこの牛肉はトップレベルですぞ! 交野の名店、楽々さんの牛肉を彷彿させます。 ![]() ![]() 卵黄を潰して、とろろに混ぜていきます。 この見栄えがたまりません。 ネバネバ系の醍醐味ですな。 ![]() ![]() 山芋とろろは、ご覧のとおり小粒感を残しています。 だから、食感が抜群なんよね。 もう、一気食いしちゃいましたよ♪ ※店内のようす ![]() お客さんが入って来る前に撮った店内。 人気店ゆえ、ある意味レアかも。 ■かやくごはん ![]() 噂のかやくごはんも食べなくちゃ。 なるほどザ・ワールド シンプルで優しめの味付けがめちゃウマで、これは大好きなタイプ! ![]() 帰りに、大将が「大変お待たせてしまい、申し訳ありません」と、厨房から出てきてくださいました。 いえいえ、おかげで私は出来立ての美味しいうどんにありつけたので、逆にお礼をいいたいぐらい。 もちろん、探偵ゆえに素性を明かすことなく立ち去るのでありますw ※駐車場情報 ![]() なかなか行けなかった理由の一つに、ここらは駐車場代がバカ高いこと。 でもね、調べるとありましたよ、探偵の「スーパー活用大作戦」ww 徒歩4分ほどのところにある「阪急オアシス同心店」で買い物すれば1時間無料なり! ![]() ごちそうさまでした! 「扇町うどん屋あすろう」 大阪市北区天神橋3-8-3 マチスビル ☎06-6358-8477 open:1100-16:00 close:木曜日、第2、第3水曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 先日、某うどん店の定休日を失念して振られた2日後。 某うどん店ですが、「某」が「棒」でも良さそうです(笑) この日は東京出張の帰り道、リベンジ訪問で、意地でも食べてやるぜ(笑) ◇うどん棒 大阪本店(大阪駅前第3ビル) ![]() 今日は問題なく開いています! と、そこへ「探偵さん!」と私を呼ぶ声あり。 見ると、うどん仲間のKさんじゃないですかっ!! (KはKでも、カエルじゃないKさんね、笑) ※テーブル席 ![]() 閉店時間が近づく中にあっても、店内満席でしばし外待ち。 相変わらずの人気店ですなあ♪ 偶然お会いしたKさんとともに、テーブル席に着席。 ※メニュー ![]() ![]() 冷たいうどんと温かいうどんのメニューリスト。 レギュラーメニューはかなりご無沙汰。 魅力的なメニューが多いけど、ついつい限定に走るブロガー、あるあるw ※1月限定メニュー ![]() すでに終わっていますが、1月限定メニュー 年の初めらしく、「雑煮うどん」です。 これが食べたかったのよね。 ■W雑煮うどん(各950円) ![]() 同席のKさんも当然ながら、雑煮うどん W雑煮うどんの写真をパチリ! めっちゃ美味そう!! ![]() 私の両親は香川出身(父親が詫間町で、母親が仁尾町)。 でも、母親が作る雑煮は、あん餅でもなければ、白みそでもなく、すまし汁でしたよ。 なので、余計に興味深あったのよね。 ![]() 野菜がゴロゴロ。 いわば、しっぽくうどんの白みそバージョンのようです。 お餅の上には、青海苔が載って、旨味を増幅させています。 ■うどん ![]() うどんは、いわずもがなの一級品。 優しい味わいを連れてきて、めさめさ美味し! 温のうどんも完璧な出来栄えです!! ■あん餅 ![]() お餅は、もちろんあんこがたっぷり入った餅 見た目は、ミスマッチのようですが、それが全然そうでないのよね。 単なる白餅よりも、あん餅の方がよりマッチすると思いました。 ![]() 白みそ出汁は、甘すぎない絶妙な味付け。 もうね、癖になりそうな味わい。 マジで、レギュラーメニューにしてほしい! ![]() 店主によると、限定メニューでは過去最高の注文数だったとか。 いやあ、うなずけますね~ リベンジできて、幸せでした💛 ![]() ごちそうさまでした! 「うどん棒 大阪本店」 大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビルB2F ☎06-6458-5518 open:(月~金)11:00-15:00、17:30-20:00 (土日祝)11:00-15:00 close:原則月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() この日は、出張があるため、珍しく朝から電車通勤。 出張を終えて、無事に業務も完了したので、帰りにお目当ての梅田へGO!! 目的のお店の前に来ると、あれれ?? ※某(棒?)うどん店(笑)の定休日の貼り紙 ![]() ありゃりゃ、月曜日が定休日だったのね! 日曜定休と勘違いして、調べることさえしないで自信満々で来たのに・・・(汗) ここまで来て振られちゃうと、マジでヤバいなあ。。。 ◇踊るうどん 梅田店(大阪駅前第3ビル) ![]() でもね、同じ駅前第3ビルで、ピンときたこのお店へ。 ご存じ、京阪電車の滝井駅前に本店があります。 私の自宅からは滝井の本店が近いので、そちらには何度も行っていますが、ここ梅田店は初訪問! ※カウンター席 ![]() テーブル席に先客が3組ほど。 お店には若い大学生風のスタッフが2人。 残念ながら、厨房に大将はいなかったなあ。 ※メニュー ![]() 踊るメニュー(笑) ここに来たら、圧倒的に「生醤油」を食べることが多い。 メニューのトップにあるように、きっと生醤油がお店のおススメだと思われます。 ![]() 実は、マイ理髪店のマスターが滝井の踊るうどんのファン。 しかも、温の出汁が好きで、「かけうどん」しか食べない人で 私もいつかはここで、「かけうどん」を食べたかったのよね。 ■肉まいたけ天うどん(870円) ![]() 有言実行!! 私の踊る史上、初のかけうどん。 そんなオーバーな(笑) ![]() もちろん、このお店で「まいたけ天」を注文しないわけにいかない。 ただ、まいたけ天だけならちょっと淋しい。 なので、肉まいたけにしました。 ■まいたけ天 ![]() 踊る名物、さくさくのまいたけ天。 うどんにまいたけ天を入れた先駆者といっていいでしょう。 やっぱり、めちゃくちゃ美味い!! ■うどん ![]() 冷たいうどんは、ビヨンビヨンのグミ系うどん。 温うどんとなっても、その感覚は変わらない。 これは美味いじゃ、あ~りませんかww ■出汁 ![]() 肉と天ぷらの旨味を纏(まと)った出汁は、たまらん美味いぜ! 温のかけうどん、十分ありありです。 私もハマりそうな予感がしてきました。 ![]() ふと気づくと、周りも全員がかけうどん! これは珍しい。 皆さん、美味しいうどんをよくご存じですわ。 ![]() ごちそうさまでした! 「踊るうどん 梅田店」 大阪市北区梅田1-1 大阪駅前第3ビルB2F ☎06-6344-3760 open:11:00-15:00、17:00-22:00 close:不定休 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 老舗のうどん店に初訪問。 さて、私が食べたうどんとは・・・? さあ、推理してみてください! ![]() 2泊4日のアメリカ出張から無事に帰ってきました。 いやあ、正直かなりの激務で疲れました。 この日は海外出張を控えての外貨両替に梅田まで来たので、ランチでこちらへ。 ◇たけうちうどん店(中津) ![]() 13時30分に車を預けてこちらに来ると、さすがにこの時間ゆえ並び無し。 巡礼以来の久しぶりの訪問になります。 ※カウンター席 ![]() ご存知、タイル張りのカウンターだけのお店。 それでも、8割方の入りでした。 電球を使った七味入れに食い付いちゃった(笑) ※メニュー ![]() こちらはとり天が美味しくて有名。 もちろん、私は未食ですが、それが何か(汗) というわけで、今日も元気だ、下足天が美味いw ■下足と舞茸天生醤油うどん(920円) ![]() 「げそ天」があれば、ほぼ食べてしまう「げそラー」な私。 こちらのげそ天も見てのとおり、豪快な「暴れげそ」系です。 口の中で暴れてくれると、さらに嬉しいのよねww ![]() ![]() ![]() いかの足が「げそ(下足)」なら、たこの足は何と呼ぶ? それに、たこの足の唐揚げはよくあっても天ぷらは少ないような・・・ まあ、美味しければノープレブレム ■うどん(冷) ![]() ![]() うどんは、やや細めで、グミ感あふれるタイプで美味い!! 冷たく〆過ぎないというより、むしろ「ぬるめ」の〆具合が特徴か。 ♪お酒はぬるめの勘がいい~♪みたいな感じ(笑) ■舞茸天 ![]() 下足天に隠れ気味の舞茸天ですが、どうしてどうして、こちらも美味い! さくさくして、素材の旨味を感じますね。 ※パーキング情報 ![]() 一筋裏で、たけうちうどん店のちょうど真裏ぐらいになるパーキング 有人駐車場ですが、(夏場は助かる)屋根の下に停めれて30分200円 周辺のパーキングは15分300円が大半(30分で600円)なので、3分の1でとめれるよ!! ![]() ![]() 梅田は近いのになかなか来づらいスポットですが、大満足のランチでした。 ごちそうさまでした。 「たけうちうどん店」 大阪市北区豊崎5-2-19 ☎06-6375-0324 open:11:30-14:30、18:00-21:00 close:日曜日、祝日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|