カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
大阪市北区
![]() 日曜日のお昼、天満橋で野球の研修会。 その前に、梅田に寄り道しちゃえ! こりゃ、早めのランチだな。 ※駐輪場 ![]() 今回も都心への移動はマイ自転車。 最初の1時間は無料です。 行列店ですが、1時間で帰って来れるかな。 ※大行列! ![]() 午前11時開店の15分前に到着したら、この大行列。 数えたら35人は並んでる!! 研修会に間に合うか微妙なところで、さてどうしよう。。。 ※土日祝メニュー ![]() 悩んだけど、遅刻覚悟でこのまま並ぶことにしました。 こうして並んでいる間に、スタッフが食べるメニューを聞きに来てくれます。 行列店特有のお待たせしないシステムですね。 ※カウンター席 ![]() 当然ながら、1巡目では入れませんでしたが、またしても奇跡が起こる。 カウンターの1人が食べ終えて空きに。 私の前にいたのが団体さんだったので、おひとり様特権でゴボウ抜き・・・m(__)m ※2月の限定メニュー ![]() 以前もいただいた雑煮うどんですよ。 1月は来れなかったけど、2月も延長になったので、ラッキーちゃちゃちゃwww ※現在は、すでに終了しています。 ■雑煮うどんのあん餅ダブル(1,100円+400円) ![]() あらかじめオーダーしたのは、雑煮うどんに加え、あん餅をもうひとつ追加しました。 厨房の大将が「あん餅ダブルって誰かと思ったら、探偵さんでしたか」と大きな声。 私の両隣の客は、きっと私が「私立探偵」だと勘違いしたことでしょう(笑) ![]() これを見る限り、雑煮にしか見えません。 でも、私の両親も先祖代々バリバリの香川県人(西讃地域)でしたが、雑煮はすましのあっさり系。 白味噌でもあん餅でもなかったなあ。 ![]() お餅が2つあったので、私の絵心が騒ぎ出しました。 感性の豊かな人には、その良さが分かるんだけどね。 ピカソ級でしょwww ■うどん ![]() メイド・イン・香川のうどん。 これぞ本場の讃岐うどんでしょう。 相変わらず、めっちゃ美味~い!! ■あん餅 ![]() ![]() とっても重くて大きなあん餅です。 わたくし、餅好きの「餅ラー」なので、ダブルで食べれて超幸せ。 もちろん甘いけど、これが不思議とうどんに合うのよね~ ![]() ![]() 大振りな野菜がたっぷりイン。 白味噌の出汁も絶妙な味付けで、すんばらしい!! もう大満足のうどんですね。 ![]() 食べ終えて、急いで駐輪場へ行くと・・・58分! 有料になる2分前で、ギリギリセーフ!(^^)! あの大行列をこの短時間で出て来れたのは、素晴らしいオペレーションのおかげですね。 ごちそうさまでした! 「うどん棒 大阪本店」 大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビルB2F ☎06-6458-5518 open:(月~金)11:00-15:00、17:30-20:00 (土日祝)11:00-15:00 close:原則月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 中華ネタです。 私が食べた麺のメニューを推理してみてください! スポンサーサイト
![]() 9月から始まった、久しぶりのスタンプラリー 正しくは、「うどんコレクションスタンプラリー OSAKA 2022」 1ヶ月遅れで、そろそろ参戦しようかな。 ※淀屋橋のコインパーキング ![]() これは淀屋橋のパーキング 12分で330円、最大料金3,800円!! これはとても僕ちゃんでは、無理ぽ・・・ ![]() というわけで、梅田まではチリンチリンのサイクリング 気候も良し、健康にも良し、財布にも良し あとは一歩踏み出す勇気だけ(笑) ※大阪駅前第3ビル ![]() やってきたのは、大阪駅前第3ビル グルメなお店が集結するビルですよ。 さあ、目的のお店に潜ろう! ![]() 予想していたとはいえ、えらい行列。 隣にある有名洋食店をはるかに凌駕してますやん! 自転車も60分を超えると、駐輪代が発生するんよね(セコイ?) ※土日祝のおしながき ![]() ![]() 並んでいる間にメニューが配られます。 なるほど、土日祝はシンプルなメニューになっていますね。 でも、私の狙いはここには無い・・・ ◇うどん棒 大阪本店(駅前第3ビル) ![]() ようやくお店が見えてきました。 スタンプラリーのスタートはこちらのお店へ! だって、今回のスタンプラリーのSNSグループにこちらの大将からお誘いをいただいたので。 ※本日の炊き込み飯 ![]() 本日の「炊き込み飯」とは面白い。 でも・・・・・ 見て見ぬ振りして店内へwww ※カウンター席 ![]() 15人待ちでしたが、約15分で店内に入れました。 実に凄いシステムですね。 私が前もってオーダーしたのは・・・ ※10月の限定メニュー ![]() 10月の限定メニューがこちら! まだまだ暑い日だったので、周りは「ちく玉ひや天」が大人気! 並んでメニューを決める際、少し迷いましたが、初志貫徹しました。 ■かすうどん(1,080円) ![]() すぐにうどんが運ばれてきました。 外で待った分、中では待たさない。 いやあ、さすがです! ![]() うどん鉢の半分以上を「かす」が占めます。 大将の言葉を借りると、大阪の名物うどんと讃岐うどんの融合です。 それに胡椒がかかって、生唾ゴックンものです。 ![]() 絶品出汁とかすのマッチング かすって、ホンマに不思議な食材ですね。 出汁もかすも、それぞれに深みが増します。 ■うどん ![]() まさに香川のうどんを感じます。 べらぼうに美味いやん!! さすがはうどん棒さんですね。 ■あおさ ![]() もうひとつの驚きは、このあおさ。 これがかすと相まって、めちゃくちゃ馴染んでうみゃーーーい! いやあ、素晴らしい組み合わせ。 ![]() あっという間に完食、全汁。 自転車で汗をかきかき来て、熱い出汁のうどんでしたが、これでよかったと思わせる一杯! いいスタートになりました。 ![]() ごちそうさまでした! 「うどん棒 大阪本店」 大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビルB2F ☎06-6458-5518 open:(月~金)11:00-15:00、17:30-20:00 (土日祝)11:00-15:00 close:原則月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 「手打ちうどん ながれ」を出て、さあ何処へ参ろうか。 どうせなら、次も未訪問のお店に行ってみようかな。 ということで、自転車で行ける近くのお店を検索したら・・・ ◇手打ちうどん 吉備(天満) ![]() なかなかな老舗のうどん店を発見! 場所は、天神橋筋商店街からすぐのところ。 すぐ近くに、昔懐かしの「ストリップ劇場」が・・・(汗) ※食品サンプル ![]() いつも言いますが、「食品サンプルは老舗の証(あかし)」ね! これを見て、美味しそうとは思えませんが、まあいいんですww 地元のおやっさんタイプの人が多く出入りしてますね。 ![]() お店に入ると、ザ・昭和の雰囲気が出迎えてくれます。 厨房の大将はかなりお若く、世代交代された感じ。 そしてカウンター上には、サンプルならぬほんまもんのちらしなどがありました。 ※壁メニュー ![]() お店は、テーブル席かなと思ったら、カウンター席のみ。 ひょっとして、昔はお寿司屋さんだったのかな。 それはさておき、見上げるとメニューが並びます。 ![]() 驚きは、こちら!! うどんに+100円でミニ玉子丼がついて、 +200円でカツ丼がつくなんて、アンビリーバブル!! ■マーボーなすうどん(780円) ![]() ミニカツ丼が食べたかったけど、連食でカツはさすがに厳しい。 ということで、ちょっと変わり種のメニューがあったので、即決。 暑い夏に熱いうどんで連食してみましょう。 ![]() ホントは冷たいネバネバ系ならいけると考えていましたが、作戦変更。 茄子ラーなので、これは無視出来ません。 でも、もっと赤い担々系が来るのかなと思いましたが、ちょっと違いましたね。 ■細うどん ![]() マーボーなすうどんは細うどんのみ。 それもかなりの細さ! まるで、素麺のようでしたよ。 ■茄子(なす) ![]() 赤くない餡(あん)は、やはり辛くはありません。 こちらは、とろみの強い餡に纏われた茄子ちゃん。 茄子ちゃんだけは、どんな姿になっても美味しいよね。 ■ミンチ肉 ![]() たっぷりのミンチ肉が入っています。 なかなか美味いやないですか。 熱くてもするすると胃袋に入りますよ。 ![]() 連食だったので、さすがに全汁は・・・ しかし、美味しい餡が私を誘うのよ。 ええいっ! ![]() グイグイとデッド飲みしてしまいましたよ。 連食ながらも、見事な全汁・・・ やっちまった。 ![]() ごちそうさまでした! 「手打ちうどん 吉備」 大阪市北区池田町12-1 ☎06-6353-5219 open:11:00-20:00 close:水曜日、第2火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() カフェのような食堂でランチをしてきました。 某うどん店から徒歩圏内。 さあ、どのお店なのか景色を見て、推理してみてください。 ![]() 久しぶりの平日の休暇。 お天気もいいし、自転車で麺活しちゃおうかな。 というわけで、北へ向かえ! ![]() 開店10分前に現地に到着。 もうすぐ梅田というところまで来ました。 このビルの角がお店になります。 ◇手打ちうどん ながれ(西天満) ![]() 大将の手によって、暖簾と看板が掛けられました。 写真としては、暖簾が掛かった方がそれらしいので、この瞬間を待っていました。 さあ、初訪問です。 ※日替りメニュー ![]() 白板の日替りメニュー これはちょっと変わったメニューで食べてみたいですね。 でも冒険をして、苦手な食材が入っていることもあり得るし。。。 ※カウンター席 ![]() カウンターだけの、こじんまりした感じの店内。 私は、入口の左奥の席に座りました。 ちょうど、うどんを茹でる釜の真ん前でした。 ※メニュー ![]() ![]() ![]() お店は、大将と女性スタッフの2人態勢。 メニューを眺めていたら、サラリーマンの団体がぞろぞろとご来店。 こりゃ、ゆっくりしてたら出遅れちゃうと焦ってメニューを決めましたよ。 ■和牛すじごぼう(860円) ![]() 暑い日だったので、当然ながら冷たいうどんを選択。 おかげさまで1番に出てきました。 この後は、結構な時間がかかっていたので、急いで正解でしたね。 ![]() 冷たいうどんは、デフォルトでぶっかけ出汁がかかってきます。 和牛のすじ肉は、まずまずの量。 さあ、皆さんお先にいただきま~す! ■うどん ![]() うどんは、どちらかというと、伸びよりもコシ重視のタイプ。 いい感じに仕上がっています。 こりゃあ、すぐに満席になったのも頷けますね。 ※きんぴらごぼう ![]() ごぼうはきんぴらです。 わたくし、特にきんぴらごぼうが大好きなので、嬉しいですね。 ふふふ、きんぴラーですよ(笑) ※生姜をイン ![]() 席に置いてあった生姜を入れてみました。 うまい具合に味変が出来て、これは正解! ずるずると一気食いしちゃいました。 ![]() さすがに全汁とはいきませんが、綺麗に完食しました。 満席でバタバタしたけど、次回はゆっくりと味わって食べたいお店ですね。 ごちそうさまでした! ![]() 自転車だし、久しぶりにセカンドランチ(連食)に行くべえか(笑) 「手打ちうどん ながれ」 大阪市北区西天満4-3-13 ☎06-6809-6205 open:11:30-1500 close:日曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 連食先は、こちらも初訪問。 さあ、推理してみてください! ![]() この日の夜は、中津に住む長女宅へ荷物を届けに秘書と車でGO! うちの秘書、目的の荷物以外にも、あれもこれも持っていく親バカぶりを発揮(笑) 到着直前でしたが、先に腹ごしらえを済ませましょう。 ◇たけうちうどん店(中津) ![]() 中津と言ったら、ここでしょう。 長女の住む自宅から徒歩圏内にこんな名店があるなんて、羨ましい!! なのに彼女は未訪問・・・人生損してるなあw ※カウンター席 ![]() しばらくの外待ちを経て、カウンター席に並んでご案内。 この「タイル仕様」は、うばらさんと同じ業者さんが手掛けられたようですね。 実はこの日、商売道具のデジカメを忘れるという大失態につき、スマホ撮影になります(汗) ※メニュー ![]() 私のミラーレスは、レンズを変えていることもあって、ズーム撮影が不可。 加えて、手振れもしやすいので、ちょっと難しい。 それに比べると、スマホは自由自在なので、たまに使うと便利よね~ ※期間限定メニュー ![]() こんな期間限定メニューもあるんですね。 寒い日には、あんかけはいいですよ。 私は具材がNGやけど。 ■下足と舞茸天生醤油うどん(920円) ![]() ここに来たら、間違いなくこれを食べちゃうんよね~ だって、ゲソ天を出してくれるお店って、希少ですもんね。 家でもゲソ天をすると、油が超はねて危険ですから・・・。 ![]() いつものデジカメではここまで寄れない、うどんのアップ画像。 綺麗だし、ウルトラ美味そう~ 見た目からして、「ここにきて正解!」と頷くわ・た・しwww ![]() うどんを引っ張り上げると、ビヨンビヨンと伸びる。 ここは、冷たすぎない、いわゆる「ぬる〆」仕様。 いやあ、たまらん美味いぜ! ■舞茸天 ![]() サクサクに揚がった舞茸天 これもなかなかに美味い!! うどんとの相性も抜群にいい。 ■下足(ゲソ)天 ![]() そしてお待たせしました。 花咲くように並ぶ、下足(ゲソ)天ちゃん 食べ応えも抜群で、漢(おとこ)らしく一気食い。 ■とり天ぶっかけ(880円) ![]() 秘書には、たけうちうどん名物の「とり天ぶっかけ」をおススメしました。 もちろん、食べたことないけどね(笑) 好みのうどんだったようですが、自分には量が多かったと言ってました。 ![]() ペロリと完食。 普通盛りなら、なんなく胃袋に吸い込まれちゃいます。 でもね、ここの大盛りだけは量が多くてマジで危険らしいですよ・・・。 ![]() ごちそうさまでした! 「たけうちうどん店」 大阪市北区豊崎5-2-19 ☎06-6375-0324 open:11:30-14:30、18:00-21:00 close:日曜日、祝日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|