カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
大阪市淀川区
![]() 仕事帰りに、都会に向けてうどん号を走らせます。 この日は、4月20日から2週間あまり休業されていたお店へGO! 営業再開と聞きつけたのでね。 ◇本格手打うどん ゆうすけ(南方) ![]() 阪急電車の南方駅すぐの「ゆうすけ」さんへ。 もちろん、私は電車で来たことなどありませんが、何か。 この日は高い方のパーキングしか空きが無かったのが辛い。。。 ※店頭の黒板メニュー ![]() 夜営業から、営業を再開というのも面白い。 現在はお昼営業も元に戻っているようす。 この日はその初日でしたが、すでにたくさんの先客あり。 ※カウンター席 ![]() 製麺室の隣のカウンター席へ座りました。 大将を見ると、両腕にシップを巻いての孤軍奮闘。 腕と腰の痛みは、うどん屋さんの職業病みたいなものですね・・・。 ※メニュー ![]() ![]() 大将に聞くと、色々と病院を探して治療されているようです。 でも、なかなか治らないようで・・・。 身体が資本なので、どうか無理なさらずに。 ![]() ![]() 前回の出題。 厨房の上を見ると、ティッシュの説明。 なるほど、カウンターの下の棚にティッシュがありましたwww ■盛り豚ぶっかけ+げそ天(920円+270円) ![]() 前回は「げそ天」にまみれたメニューでしたが、今回はおとなしく名物メニューで! といっても、「げそ天」のトッピングは忘れません。 どうぞ、『げそラー』とお呼びください(笑) ![]() どんだけ、豚肉を盛りますねん! まさに、メニューに偽りなしの盛り具合ですな。 そりゃあ、お店の名物にもなるよね~ ■うどん ![]() うどんは、「冷」でお願いしました。 ますます平打ちレベルが進んでいますね。 まさか、きしめんに近づいてない??? ![]() 大量の豚肉ちゃん! 味付けも素晴らしく、めちゃくちゃ大好き。 それに加えて、豚肉は疲労回復に持って来いのお肉ですからね。 ![]() げそ天は、いつ食べても期待を外さない。 でも、イカの天ぷらは結構ハネて暴れるので、なかなか食べさせてくれるお店が少ないのよね。 だから、毎回食べちゃう。 ■げそと豚のコラボ ![]() 野菜の茄子か、海産のげそか。 私にとっては、熾烈な争いをする2大巨頭ですよww そんな「げそ天」と「豚肉」のコラボをお楽しみください♪ ![]() なんて言ってる間に、ガツガツと完食。 いやあ、やっぱり盛り豚のぶっかけは最高!! よは満足じゃ。 ![]() ごちそうさまでした! 「本格手打うどん ゆうすけ」 大阪市淀川区西中島3-15-3 ☎非公開 open:11:30-14:30、18:00-21:00 close:日曜日、第1月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 昔は大阪に点在していた中華の名店(3文字)も、完全に絶メシ化。 さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() 仕事が終われば、車を飛ばして大阪中心部へ。 いわゆる、今宵は麺活デーなのだ。 今夜はどうしても食べたいものがあるのよね。 ◇本格手打うどん ゆうすけ(南方) ![]() それは、「げそ天」ですよ。 「白庵」に行こうか、「たけうちうどん」か・・・ そうだ、「たけうちうどん」の弟弟子にあたる「ゆうすけ」という手もある。 ![]() 雨の中でもタッチの差で外待ちですやん! 相変わらず、先客のほぼすべてが若者という感じ。 よかった、自分も若くて・・・(笑) ※カウンター席 ![]() 外待ち10分程度で、ようやく店内へ。 今回も、厨房は大将とスタッフさんの2人体制。 なかなか大変ですね。 ※メニュー ![]() ![]() 前回の訪問から、若干お値段が改定されたメニュー 「げそ天」がメニュー落ちしていたらどうしようと思ったけど、セーフ! となると、今宵は「げそ天」一択ですね。 ■げそ天生醤油うどん(950円)+げそ天(270円) ![]() 「げそ天生醤油うどん」に、トッピングでさらに「げそ天」をお願いしました。 「げそ天」は、うどんとは別添えで来るようで、ちょっと「げそ天マウンテン」の図。 しかし、どんだけ「げそ天」に飢えとんねんwww ■うどん ![]() ![]() まずは、うどんを見て、ちょっとビックリ! 以前から平打ち系でしたが、かなり太くなってません? コシも強くて、剛麺化がかなり進んだ印象です。 ※げそ天をのせる ![]() せっかくなので、「げそ天」をうどんにのせてみた。 一面が「げそ天」だらけ。 隣に座っていたレゲエの兄ちゃんが何度もガン見する、する(笑) ■げそ天 ![]() 誰かに突っ込んでほしかったので、レゲエの兄ちゃん、どうもありがとう(笑) さてその「げそ天」ですが、カラッと揚がって、めちゃウマ。 やっぱり、好きやわ~ ![]() さすがにこれだけ多くの「げそ天」を食べたことがなかったので、初体験。 そこで気づいたことがあります。 結構、アゴが疲れましたwww ![]() 完食&全げそ天。 ネタのようなメニューでしたが、本人は至って本気。 でも、さすがにこれ以上は無理かなww ![]() ごちそうさまでした! 「本格手打うどん ゆうすけ」 大阪市淀川区西中島3-15-3 ☎非公開 open:11:30-14:30、18:00-20:00(時短中) close:日曜日、第1月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 久しぶりの現物メニュー問題。 さあ、推理してみてください! ![]() 仕事を終えての麺活ですが、コロナ禍では結構厳しい。 夜営業を自粛されているお店が多いからね。 この日も急いで駆けつけてみると・・・ ◇本格手打うどん ゆうすけ(南方) ![]() 車をパーキングにとめて来たら、お店の提灯が消えてますやん!! 暖簾は出ているけど・・・ 中にお客さんも見えますが、ひょっとしたら麺切れ終了か??? ※黒板メニュー ![]() お店の中を覗くと、閉店ではなさそう。 ほっと、一安心。 とりあえず、入口の黒板メニューはチェックしないとね。 ※カウンター席 ![]() 厨房からすぐ近い特等席に着座。 カウンターも年季が入ってきましたね。 歴史の重みも感じれて、もちろん私は好きですよ。 ※メニュー ![]() 私が聞く前に大将から、提灯の電気が故障しているとカミングアウトしてきた(笑) でもね、あの提灯の中ってLEDなんだって! 提灯とLEDのミスマッチに驚いちゃった。 ■豚ときざみあげのつけ麺1.5玉(850円+120円) ![]() 名物の「盛り豚ぶっかけ」を食べようかなと考えていましたが、未食なメニューを発見! それがこの「つけ麺」です。 なかなかいいビジュアルですやん! ■つけ出汁 ![]() つけ出汁です。 きざみあげがたっぷり入っていますね。 それに豚肉も負けじと好勝負! ■うどん ![]() う、う、美しすぎるうどん!! 平打ちの手打うどんは今日も健在なり。 しかし、これって完全に2玉はありそうな感じがするけど・・・(;^_^A ![]() 注文時に、スタッフのお姉さんがつけ麺のうどんを温にするか冷にするか聞かなかったのよね。 デフォルトはどうなのか、ちょっと楽しみにしてたら・・・ 「冷」でしたよ。 ■きざみあげ ![]() 美味しい出汁をたっぷり含んだきざみあげ。 つめ麺には好相性な具材ですね。 ■豚肉 ![]() 盛り豚が違う形で帰ってきました。 いい味わいで、つけ麺の醍醐味を感じましたよ! ![]() うどんのとのマッチングもバッチリです! いやあ、めっちゃ美味くて感動もの。 ![]() 半分食べたけど、やっぱりこれ2玉ちゃう?(笑) まあ、美味いからペロリと食べちゃうけどね。 ■七味をイン ![]() 最後は、こうして七味で味変できるのも強み。 つけ麺、超おススメできますよ。 ![]() そうこうしてたら、閉店間際になって満席近い来客ラッシュ。 久しぶりに「福の神パワー」を発揮しちゃったwww 現在、夜営業は時短中も、10月からは完全解除されそうですね。 ![]() ごちそうさまでした! 「本格手打うどん ゆうすけ」 大阪市淀川区西中島3-15-3 ☎非公開 open:11:30-14:30、18:00-20:00(時短中) close:日曜日、第1月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 八尾にあるお店で夕食を。 何を食べさせてくれるお店でしょうか、さあ、推理してみてください! ![]() 最近、大阪でも感染がかなり広がりつつある・・・。 また、飲食店に大きな影響が出ないことを祈るのみ。 この日は、平日の夜に大阪の都心部へ向けてGO! ◇本格手打うどん ゆうすけ(南方) ![]() 先客は2組と落ち着いている店内。 でもね、私が来た以上は、てんやわんやになること間違いなし。 事実この後、来客ラッシュがかかりましたよ・・(*'▽') ※カウンター席 ![]() 入口近くの製麺室横の席に座りました。 何度も来ていますが、この席に座ることは珍しい。 さあ、メニューを確認しましょう。 ※メニュー ![]() ![]() 看板メニューの「盛り豚」が頭をよぎるが、今日はカレーうどんにしよう! 実は、初めてこのお店に来たときに食べたのが「カレーうどん」。 それ以降、カレーを少し変えたと大将から聞いていたので、ようやくチャンス到来。 ■カレーうどん(830円)+ゲソ天(250円) ![]() カレーうどん単品では、絵的に淋しいので、トッピングは必須。 このお店は、うどん屋さんでは数少ない「ゲソ天」を常時完備。 私の大好きな食材なので、うれしくいただきましょう! ■ゲソ天 ![]() ホントはね、トッピングのゲソ天をW(ダブル)でたのみたかったのよね。 それでもって、カレーうどんにてんこ盛りトッピングして、「ゲソゲソ天カレーうどん」に!! けれど、スタッフのお姉さんや周りのお客さんに引かれそうなので、泣く泣くやめました(笑) ■カレーうどん ![]() 今夜座ったのは、厨房の様子がよく見える特等席。 カレーうどんが出来るさまを凝視していましたw めっちゃ美味そうですね。 ![]() わお!平打ち気味の麺から、どえりゃあ平打ち麺になってます。 もう少しいけば、きしめん?(笑) これも差別化、オリジナリティなのかな。 ![]() ![]() 大好きなゲソ天ちゃん、半分は塩で食べましょう。 そして、残り半分は予定どおりカレーにロックオン! レギュラメニューでもいい見栄えでしょ。 ![]() このカレールウですが、めちゃめちゃ美味いがな! スパイシーで、好きなタイプのカレーです。 おかげで、汗が噴き出て後半、紙エプロンがちぎれちゃいましたよ(オー激汗) ![]() この冬、またまたカレーうどんを食べまくりそうです。 ごちそうさまでした! 「本格手打うどん ゆうすけ」 大阪市淀川区西中島3-15-3 ☎非公開 open:11:30-14:30、18:00-21:00 close:日曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 町中華で食べたメニュー当てですが、アレが好きすぎて(笑) さあ、推理してみてください! ![]() 久しぶりに、げそ天が食べたい気分。 が、しかし、BUT、うどん屋さんでも、げそ天が提供できるお店って案外少ないのよね。 となると、久しぶりにあのお店に行ってみよう! ◇讃岐うどん 白庵(神崎川) ![]() 外待ちが当たり前の人気店。 どちらかというと、並ぶのは好きじゃないので、なかなか足が向かなったのよね。 しかーし、この夜は雨模様・・・ということは、チャンスでしょう!! ※阪急オアシス 神崎川店 ![]() 駐車場は前回と同様、徒歩1分ほどのところにあるこちらのスーパーを利用。 買い物すれば、1時間無料です(ウインウインの関係ね)。 そりゃあ、使わない手はあるまい。 ※テーブル席 ![]() 店内はほぼ満席ながらも、外待ちも中待ちもなし。 ふふふ、私の読みどおりですよ。 奥の2人掛けテーブル席へ案内されました。 ※げそ天のメニュー ![]() ![]() ![]() この日は、限定メニューに目もくれず、げそ天一択! げそ天のセットは、かけうどん、ぶっかけ、生醤油、カレーの4種類。 これが悩むところですね。 ■温うどん大盛りのげそ天セット(920円+大盛り100円) ![]() 雨で寒かったこともあり、温うどんのセットにしてみました。 こちらのお店で食べる温のかけうどんは初めてですよ。 なので、うどんの大盛りをオーダー。 ■うどん ![]() ご存知、太麺で剛麺のうどん。 大盛りにすると、所狭しとうどんがウヨウヨ(笑) 太麺ゆえに、圧倒されそうになりますw ![]() 湯気とともに麺リフトです。 釜抜きで、超スーパー熱々でっせ!! でも、おかげで小麦の香りもして美味いのなんの。 ■げそ天 ![]() この日の主役は、こちらでゲソw セットのげそ天には、カレー塩が標準装備。 もちろん、カット用のはさみは言わずもがな。 ![]() 歯ごたえのあるげそ天。 顎(あご)の疲れさえも嬉しいやん・・・ドMか(笑) 至福の時ですよ!(#^.^#) ![]() もちもちでウマウマな讃岐うどん。 途中で、薬味を投入して味変ね。 ![]() 最後は、げそ天をちゃっぽ~んと投入。 色んな食べ方が出来ちゃう。 おかげで、大盛りでもペロリと食べれます。 ![]() ごちそうさまでした! 「讃岐うどん 白庵(びゃくあん)」 大阪市淀川区新高6-12-7 ☎06-7656-5292 open:11:00-15:00、17:30-21:30 close:水曜、第2・4火曜、火曜の夜 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 初訪問シリーズです。 豊中の老舗でカレーうどんを食べてきました(大ヒント!)。 さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|