fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

_1450948.jpg

今回は初詣から、うどん屋さんランチのレポートです。
毎年、私たち夫婦はその年の干支が祀られる神社に初詣に出かけています。
兎(うさぎ)年の今年はというと・・・







※住吉大社
_1450927.jpg

全国的に見ても、参拝者数が多くて有名な住吉さん。
ただ、お正月から7日が過ぎていたので、ややピークアウト。
それでも多くの方が来られていました。







_1450928.jpg

ねっ、兎(うさぎ)が祀られているでしょ。
ホントは京都の岡崎神社に行こうと思っていましたが、諦めました。
というのも、エグイぐらいの長蛇の列で、1時間超は並ぶと聞いたので。







◇麵屋 爽月(粉浜)
_1450930.jpg

住吉さんでお参りしたら、ランチは当然こちらでしょう。
夜営業がなかなか無くて、普段はなかなか来れません。
さあ、中へ中へ。







※カウンター席
_1450937.jpg

満席に近かったけど、カウンター席には空きがありました。
目の前には、こんなオブジェもありました。
店主の趣味ですね・・・私もこんなの大好きです(笑)







※お正月メニュー
_1450936.jpg

_1450939.jpg

壁には、お正月の限定メニュー。
「年明けうどん」が大人気で、ほとんどの方がオーダーされていました。
ひねくれ者の私は、「年明けカレーうどん」にします!







■(秘書の)年明けうどん(1,080円)
_1450943.jpg

まず運ばれてきたのが、秘書がオーダーした「年明けうどん」。
海老天がはみ出してますやん。
お正月らしく見るからに、めでたそうですね!






■年明けカレーうどん(1,100円)
_1450944.jpg

続いて、私の「年明けカレーうどん」の登場です。
見た目は、秘書とほとんど変わりません。
入っている具材が同じでその差が20円なら、当然こちらでしょうね(コスパ野郎さん談?)







※海老天から見たショット
_1450946.jpg

お待たせしました、海老天から見たショットです。
食らう師匠以外は、誰も待ってない??
お正月ですし、めでたくていいでしょwww







■カレーうどん
_1450949.jpg

うどんを引っ張り上げると、しっかりカレーうどんでした。
当たり前か(笑)
もちもちしてて最高に美味い!!







■牛肉とわかめ
_1450952.jpg

_1450951.jpg

たっぷりの牛肉ちゃん。
それより驚いたのが、初のカレーに「わかめ」
「よろ昆布=慶ぶ」のめでたい食材でもあり、美味しくいただきました。







■海老天
_1450953.jpg

大きな海老天ちゃんは、器に入りきれないほどの大きさ。
例によって最後にいただきます。
めっちゃ美味~い!!







_1450954.jpg

出汁の効いたカレーは超美味い!
爽月さんのカレーも中毒性がありますね。
おかげさまで、いい年になりそうな予感。







_1450935.jpg

ごちそうさまでした!










「麺屋 爽月」
大阪市住之江区粉浜2-11-3
☎06-6606-8092
open:11:30-15:00、17:30-21:00(夜営業は変則)
close:木曜日、金曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1460013.jpg

さあ、推理してみてください!




スポンサーサイト



2023/02/11 19:00 大阪市住之江区 TB(0) CM(4)
_1410843.jpg

長年通ってきたけど、近くにスーパーの駐車場があったとは知らなかった。
ブログ仲間のいちにのさんに教えてもらったスーパーへ向かって、レッツラGO!
さあ、到着と思ったら・・・







※近商ストア住吉店のパーキング
_1410824.jpg

買い物さえすれば、90分無料。
もちろん、山のように買いますとも!
あれ、あれれ・・・







_1410825.jpg

パーキングのゲートが上がらない。
つまり、自分の前の車で満車になりました。
ここから10分以上このまま待つ破目に・・・(;'∀')







■麺屋 爽月(粉浜)
_1410831.jpg

本当なら開店直後に余裕で入店できたはずが、お昼直前になっちゃったよ。
中をのぞくと、結構な数のお客さんで賑わってます。
さすがは人気店ですよね。







※おすすめメニュー
_1410829.jpg

店主のおすすめメニューはお蕎麦!
そうや、ここは蕎麦もあるんやった。
しかも私が好きな辛味大根のおろしそば。







※カウンター席
_1410840.jpg

カウンターの一番奥の席に座りました。
ホールの女性スタッフも2人ほどおられて、賑わってますね。
さあ、メニューを拝見。







_1410832.jpg

_1410833.jpg

_1410835.jpg

レギュラーメニューもいいけど、カレーを使った丼が食べたい。
以前、カレー天丼を作ってもらったから、今回はあれやねwww
トントンさん、メニューにないけど・・・いい?(;^_^A







■カレーカツ丼セット(980円)
_1410842.jpg

二つ返事でOKの即答
あざーす!!m(__)m
うひょー、めちゃくちゃ美味そうなのがキターーーーッ!!







※今日も元気だ、一返会
_1410847.jpg

玉子の絶妙なとろとろ加減が芸術的。
芸術の秋ですなw
トンカツも負けじと超美味そう。






_1410849.jpg

ややカレー色した丼のご飯
そのとおり、カレーが主張しすぎない、でもカレーなんです。
このバランス感覚、ホンマにすんばらしいw






_1410848.jpg

また、トンカツにカレーもマッチするんですよね。
カツカレーも美味しいでしょ。
特に、このほんのりカレーが病みつきになりそう。







■かけうどん(温)
_1410851.jpg

セットのうどんは、出汁の温うどんをチョイス。
丼のお供に汁物は必須でしょう。
素朴な感じの手打ちうどんが、これまた美味し!!







_1410859.jpg

これで1,000円でお釣りが来ていいんでしょうか。
ありがとうございます。
超満足、超満腹になりましたよ。







_1410834.jpg

ごちそうさまでした!










「麺屋 爽月」
大阪市住之江区粉浜2-11-3
☎06-6606-8092
open:11:30-15:00、17:30-21:00(夜は土日のみ)
close:木曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1410868.jpg

さあ、推理してみてください!




2021/11/06 19:00 大阪市住之江区 TB(0) CM(8)
_1370736.jpg

仕事帰りに、粉浜にやってきました。
しばらく前、夜営業は予約のみといった情報をSNSで見たけど、もう大丈夫かな。
車はすでにパーキングに預けちゃったので、開いててほし~の!







◇麺屋 爽月(粉浜)
_1370725.jpg

商店街の入口から見たら、お店の明かりを確認。
暖簾もかかり、貸し切りでもない。
普通に入れそうですね。







※テーブル席
_1370732.jpg

先客は3組ほどがおられました。
カウンター席に座ろうとしたら、大将からテーブル席へ案内されました。
まあ、席に余裕があるから甘えましょうかね。







※カウンター席
_1370733.jpg

ご覧のように、カウンター席には仕切り板が設置されていました。
前回は、こちらで宴会利用させてもらいましたが、そのときはまだ無かったよね。
どこのお店も何かと大変ですね・・・。







※メニュー(一部)
_1370729.jpg

わたくし、大人の事情で親子丼は食べれないけど(笑)、カレー味の丼に興味があったんよね。
なので以前に来た時、「カレーカツ丼」を大将にご厚意でいただきました。
あの味がいまだに忘れられない。







■カレー天とじ丼セット(1,280円+玉子とじ100円)
_1370735.jpg

というわけで、今回は「カレー天とじ丼」をお願いしました。
これもメニューにはありませんが、出来なくはないはずw
だって以前大将から、自ら「次は、カレー天丼を!」と言われていましたのでね。







_1370739.jpg

私の海老天が(笑)、2尾ものってますやん!
とじ玉子を見たら、薄っすらカレー色になってるでしょ?
これが美味いんよね。







■レンコン天とさつまいも天
_1370740.jpg

_1370741.jpg

カレーの色味で分かりにくいけど、他の天ぷらもしっかり入っています。
レンコンにさつまいもなど、私の大好きな野菜の天ぷら。
カレーとのマッチングも楽しめますよ。







■海老天
_1370747.jpg

身が詰まった海老天ちゃん
尻尾もバリバリ食べれます。
前回の宴会でいただいた伊勢海老でもよかったけどね(爆)







■セットの温かけうどん
_1370738.jpg

セットのうどんは、丼には必須の温うどんをチョイス。
素朴な感じの讃岐うどんが美味い。
心からあったまりますぞ!







_1370746.jpg

この日は、厨房に助っ人さんがおられたので、トントン大将とじっくりとお話が出来ました。
今はコロナの影響で夜営業が結構厳しいことから、違う展開も考えているとのこと。
また、阿波座にある貸切宴会で利用できる一室の話も詳しくお聞きしました。







_1370748.jpg

店の定休日を利用して、堺で「むく」もやっておられます。
でも、新たなチャレンジを語る大将の目はキラキラと輝き、ホントに楽しそうです。
無理しない程度で頑張ってほしいですね!!







_1370734.jpg

ごちそうさまでした!










「麺屋 爽月」
大阪市住之江区粉浜2-11-3
☎06-6606-8092
open:11:30-15:00、17:30-20:30
close:木曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1370786.jpg

町中華シリーズ!
私が食べたのはどちら?
さあ、推理してみてください!




2020/10/12 19:00 大阪市住之江区 TB(0) CM(6)
_1360108.jpg

前回の「うどん 千代」で宴会した同じ週の日曜日
またしても、うどん仲間の会があったので、お出かけして来ました。
今回は、うどん屋さんで日本酒を楽しもうという趣旨の集まりです。







◇麺屋 爽月(粉浜)
_1360085.jpg

会場となったうどん屋さんは、ご存知「麺屋 爽月」さんです。
もちろん、この日も電車を乗り継いでやってきました。
15時スタートという珍しい時間帯になります。







_1360086.jpg

黒板を使っての「麺切れ」告知。
アイドルタイムなので、一般のお客様がいらっしゃらないという利点がありますね。
そろそろ集まっておられますので、入りましょう。







※カウンター席
_1360091.jpg

対面式での飲み会ではなく、並列式です。
「新しい生活様式」ならぬ、これが「新しい宴会様式」になりそうですねw
適度な距離を保ちながら。







■スパークリングサングリアVIVA
_1360092.jpg

_1360093.jpg

乾杯ドリンクは、今、関西のうどん界でおなじみのお酒
甘めのワインで、一気飲みw







■枝豆
_1360095.jpg

枝豆兄さんが喜ぶ枝豆ちゃん
いつもなら、ビールのお供っぽいアテです。
ですが、この日は日本酒ですよ。







■森嶋
_1360097.jpg

まずはこちらから。
日本酒に詳しくないので、列記のみ。
勝手に驚くなり、納得するなり、お好きにどうぞ(笑)







■フレッシュサラダ
_1360096.jpg

新鮮な野菜が入ったサラダ
これは食べた記憶がないなあ(汗)







■亀泉(純米吟醸原酒)
_1360100.jpg

こちらは、酒豪の女史さまの差し入れ
さすがに、差し入れするものが違いますなあ(^^♪
やや濁りのあるお酒です。







■突き出し
_1360098.jpg

こちらが突き出し。
「付き出し」ではなく、「突き出し」が正解です。
一番右にある四角くて黄色い物体は、お隣さんにくれてやりました(笑)







■菱湖(りょうこ、純米吟醸)
_1360102.jpg

どこか影のある女性の名前のようなお酒
そんな風に思うの、自分だけかな(汗)







■出汁巻き
_1360101.jpg

出ました、うどん屋さんが作る出汁巻き!
今回のお料理は、完全にお任せでございます。







■十六代九郎右衛門
_1360106.jpg

十六代九郎右衛門です。
長野県のお酒で、これは初夏限定のお酒のようです。






■伊勢海老
_1360112.jpg

_1360099.jpg

大きな伊勢海老の調理を実演
参加者から「海老ラー!」の声がかかる。
私の海老好きも有名になってきましたw







■雄町 楯野川
_1360108.jpg

山形のお酒、楯野川
雄町とは、岡山生まれの米の品種ですね。







■鶏肉料理
_1360103.jpg

店主のトントンさんが済まなさそうに運んできた。
これ、なーに?







■花陽浴(はなあび)
_1360114.jpg

花陽浴と書いて、「はなあび」と読みます。
非常に評価の高い日本酒ですね。







■天ぷら
_1360104.jpg

またしても、店主が済まなさそうに持ってきたw
アスパラの向こうに、天敵が・・・(-_-;)







■不動
_1360116.jpg

千葉の純米大吟醸、不動です。
かなり、酔いが回ってきました。







■ぶっかけうどん
_1360119.jpg

_1360120.jpg

うどんを食べずに帰れないメンバー
冷たいぶっかけうどんをいただきましょう。
酔っぱらっても、うどんはうまうま~!







■59Takaciyo seasonⅡ
_1360122.jpg

日本酒もこれで〆ましょう。
新潟県の高千代酒造の赤色ロゼ







※トントン大将
_1360105.jpg

お世話になったトントン大将
いつもは車での訪問ですが、今回は久しぶりの電車
滞在時間4時間で、かな~り酔っぱらいました。







_1360087.jpg

ごちそうさまでした!










「麺屋 爽月」
大阪市住之江区粉浜2-11-3
☎06-6606-8092
open:11:30-15:00、17:30-20:30
close:木曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1360134.jpg

さあ、推理してみてください!




2020/07/01 19:00 大阪市住之江区 TB(0) CM(6)
_1320421.jpg

この日は、仕事の後に麺活。
いわば、学生が放課後にクラブ活動するようなもの(笑)
私のクラブ、なかなか奥が深くてね。







◇麺屋 爽月(粉浜)
_1320399.jpg

ご存知、粉浜商店街にある名店にやってきました。
車は住吉大社側の道路にあるコインパーキングにとめました。
ここらで無料駐車できるスポットは見当たりませんからね。







※カウンター席
_1320410.jpg

先客は2組4人ほど。
私は入口近くのカウンター席に座りました。
この日から消費税がアップしましたので、メニューを確認してみましょうか。







※メニュー
_1320408.jpg

_1320406.jpg

_1320404.jpg

見る限り、メニューが一新された様子はなし。
ひょっとして、価格据え置きなのかな。
と思ったら・・・







_1320409.jpg

天丼セットと肉カレーうどんのみが価格変更
消費税の影響はさほどないようです。
でも、仕入れ価格が上がっているので、大変だろうなあと心配してみるw







■カツ丼セット+きつね揚げトッピング(980円+150円)
_1320413.jpg

「うどん屋さんで食べるカツ丼」巡礼を実施中(笑)
セットのかけうどんに、きつね揚げをトッピングして「きつねうどん」にしてみました。
ゴージャスでしょ?







■カツ丼
_1320416.jpg

スタッフさんに「カツ丼セット」をオーダーしたら、厨房からトントン大将が私のもとへ。
「探偵さん、カレーでなくていいんですか?」と、どうも私ここではカレー率が高い模様。
ならばと、カツ丼を「カレーカツ丼」にしてみましょうと言われて、二つ返事でお願いしましたよ。







_1320418.jpg

丼の出汁にカレーを加えることで、スパイシーな丼に変身するのがとっても好評のようです。
見た目は大きく変わりませんが、少しカレーっぽく黄色ががっているでしょ?
もちろん、中央のカツ一片を返すのは言うまでもありませんw







_1320425.jpg

ガッツリカレーというより、カレー風味を纏った感じの丼
とろとろ玉子との相性も抜群で、これは驚きのウマさですよ!
トンカツも歯ごたえ良くて、最高にウマいじゃん。








_1320426.jpg

ありそうでなかった「カレーカツ丼」
カレー好きの私としては、めっちゃご飯がすすむ君やん!
この味を覚えると、もう普通のカツ丼に戻れるかしら(笑)







■(きつね)うどん
_1320414.jpg

うどんは、セットのミニうどん
150円できつね揚げをトッピングしたら、ご覧のように豪華に変身
しかも、揚げさんが2枚も入って来るとは、嬉しい誤算w







■うどん
_1320423.jpg

うどんはとっても素朴感があって、大好きなんよね。
子どもの頃、私のいなか(香川県仁尾町)で食べたうどんを思い浮かべてしまう。
温うどんは、特にそう思ってしまうんよね。







_1320403.jpg

お酒も美味しいお店です。
いずれ、近いうちにね!
ごちそうさまでした!










「麺屋 爽月」
大阪市住之江区粉浜2-11-3
☎06-6606-8092
open:11:30-15:00、17:30-21:00
close:木曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1320474.jpg

ライブのある沖縄料理のお店に行ってきました。
さあ、ここって何処にあるお店なのか、推理してみてください!




2019/10/07 19:00 大阪市住之江区 TB(0) CM(6)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-