カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
大阪市住之江区
![]() 仕事帰りに、粉浜にやってきました。 しばらく前、夜営業は予約のみといった情報をSNSで見たけど、もう大丈夫かな。 車はすでにパーキングに預けちゃったので、開いててほし~の! ◇麺屋 爽月(粉浜) ![]() 商店街の入口から見たら、お店の明かりを確認。 暖簾もかかり、貸し切りでもない。 普通に入れそうですね。 ※テーブル席 ![]() 先客は3組ほどがおられました。 カウンター席に座ろうとしたら、大将からテーブル席へ案内されました。 まあ、席に余裕があるから甘えましょうかね。 ※カウンター席 ![]() ご覧のように、カウンター席には仕切り板が設置されていました。 前回は、こちらで宴会利用させてもらいましたが、そのときはまだ無かったよね。 どこのお店も何かと大変ですね・・・。 ※メニュー(一部) ![]() わたくし、大人の事情で親子丼は食べれないけど(笑)、カレー味の丼に興味があったんよね。 なので以前に来た時、「カレーカツ丼」を大将にご厚意でいただきました。 あの味がいまだに忘れられない。 ■カレー天とじ丼セット(1,280円+玉子とじ100円) ![]() というわけで、今回は「カレー天とじ丼」をお願いしました。 これもメニューにはありませんが、出来なくはないはずw だって以前大将から、自ら「次は、カレー天丼を!」と言われていましたのでね。 ![]() 私の海老天が(笑)、2尾ものってますやん! とじ玉子を見たら、薄っすらカレー色になってるでしょ? これが美味いんよね。 ■レンコン天とさつまいも天 ![]() ![]() カレーの色味で分かりにくいけど、他の天ぷらもしっかり入っています。 レンコンにさつまいもなど、私の大好きな野菜の天ぷら。 カレーとのマッチングも楽しめますよ。 ■海老天 ![]() 身が詰まった海老天ちゃん 尻尾もバリバリ食べれます。 前回の宴会でいただいた伊勢海老でもよかったけどね(爆) ■セットの温かけうどん ![]() セットのうどんは、丼には必須の温うどんをチョイス。 素朴な感じの讃岐うどんが美味い。 心からあったまりますぞ! ![]() この日は、厨房に助っ人さんがおられたので、トントン大将とじっくりとお話が出来ました。 今はコロナの影響で夜営業が結構厳しいことから、違う展開も考えているとのこと。 また、阿波座にある貸切宴会で利用できる一室の話も詳しくお聞きしました。 ![]() 店の定休日を利用して、堺で「むく」もやっておられます。 でも、新たなチャレンジを語る大将の目はキラキラと輝き、ホントに楽しそうです。 無理しない程度で頑張ってほしいですね!! ![]() ごちそうさまでした! 「麺屋 爽月」 大阪市住之江区粉浜2-11-3 ☎06-6606-8092 open:11:30-15:00、17:30-20:30 close:木曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 町中華シリーズ! 私が食べたのはどちら? さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() 前回の「うどん 千代」で宴会した同じ週の日曜日 またしても、うどん仲間の会があったので、お出かけして来ました。 今回は、うどん屋さんで日本酒を楽しもうという趣旨の集まりです。 ◇麺屋 爽月(粉浜) ![]() 会場となったうどん屋さんは、ご存知「麺屋 爽月」さんです。 もちろん、この日も電車を乗り継いでやってきました。 15時スタートという珍しい時間帯になります。 ![]() 黒板を使っての「麺切れ」告知。 アイドルタイムなので、一般のお客様がいらっしゃらないという利点がありますね。 そろそろ集まっておられますので、入りましょう。 ※カウンター席 ![]() 対面式での飲み会ではなく、並列式です。 「新しい生活様式」ならぬ、これが「新しい宴会様式」になりそうですねw 適度な距離を保ちながら。 ■スパークリングサングリアVIVA ![]() ![]() 乾杯ドリンクは、今、関西のうどん界でおなじみのお酒 甘めのワインで、一気飲みw ■枝豆 ![]() 枝豆兄さんが喜ぶ枝豆ちゃん いつもなら、ビールのお供っぽいアテです。 ですが、この日は日本酒ですよ。 ■森嶋 ![]() まずはこちらから。 日本酒に詳しくないので、列記のみ。 勝手に驚くなり、納得するなり、お好きにどうぞ(笑) ■フレッシュサラダ ![]() 新鮮な野菜が入ったサラダ これは食べた記憶がないなあ(汗) ■亀泉(純米吟醸原酒) ![]() こちらは、酒豪の女史さまの差し入れ さすがに、差し入れするものが違いますなあ(^^♪ やや濁りのあるお酒です。 ■突き出し ![]() こちらが突き出し。 「付き出し」ではなく、「突き出し」が正解です。 一番右にある四角くて黄色い物体は、お隣さんにくれてやりました(笑) ■菱湖(りょうこ、純米吟醸) ![]() どこか影のある女性の名前のようなお酒 そんな風に思うの、自分だけかな(汗) ■出汁巻き ![]() 出ました、うどん屋さんが作る出汁巻き! 今回のお料理は、完全にお任せでございます。 ■十六代九郎右衛門 ![]() 十六代九郎右衛門です。 長野県のお酒で、これは初夏限定のお酒のようです。 ■伊勢海老 ![]() ![]() 大きな伊勢海老の調理を実演 参加者から「海老ラー!」の声がかかる。 私の海老好きも有名になってきましたw ■雄町 楯野川 ![]() 山形のお酒、楯野川 雄町とは、岡山生まれの米の品種ですね。 ■鶏肉料理 ![]() 店主のトントンさんが済まなさそうに運んできた。 これ、なーに? ■花陽浴(はなあび) ![]() 花陽浴と書いて、「はなあび」と読みます。 非常に評価の高い日本酒ですね。 ■天ぷら ![]() またしても、店主が済まなさそうに持ってきたw アスパラの向こうに、天敵が・・・(-_-;) ■不動 ![]() 千葉の純米大吟醸、不動です。 かなり、酔いが回ってきました。 ■ぶっかけうどん ![]() ![]() うどんを食べずに帰れないメンバー 冷たいぶっかけうどんをいただきましょう。 酔っぱらっても、うどんはうまうま~! ■59Takaciyo seasonⅡ ![]() 日本酒もこれで〆ましょう。 新潟県の高千代酒造の赤色ロゼ ※トントン大将 ![]() お世話になったトントン大将 いつもは車での訪問ですが、今回は久しぶりの電車 滞在時間4時間で、かな~り酔っぱらいました。 ![]() ごちそうさまでした! 「麺屋 爽月」 大阪市住之江区粉浜2-11-3 ☎06-6606-8092 open:11:30-15:00、17:30-20:30 close:木曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() この日は、仕事の後に麺活。 いわば、学生が放課後にクラブ活動するようなもの(笑) 私のクラブ、なかなか奥が深くてね。 ◇麺屋 爽月(粉浜) ![]() ご存知、粉浜商店街にある名店にやってきました。 車は住吉大社側の道路にあるコインパーキングにとめました。 ここらで無料駐車できるスポットは見当たりませんからね。 ※カウンター席 ![]() 先客は2組4人ほど。 私は入口近くのカウンター席に座りました。 この日から消費税がアップしましたので、メニューを確認してみましょうか。 ※メニュー ![]() ![]() ![]() 見る限り、メニューが一新された様子はなし。 ひょっとして、価格据え置きなのかな。 と思ったら・・・ ![]() 天丼セットと肉カレーうどんのみが価格変更 消費税の影響はさほどないようです。 でも、仕入れ価格が上がっているので、大変だろうなあと心配してみるw ■カツ丼セット+きつね揚げトッピング(980円+150円) ![]() 「うどん屋さんで食べるカツ丼」巡礼を実施中(笑) セットのかけうどんに、きつね揚げをトッピングして「きつねうどん」にしてみました。 ゴージャスでしょ? ■カツ丼 ![]() スタッフさんに「カツ丼セット」をオーダーしたら、厨房からトントン大将が私のもとへ。 「探偵さん、カレーでなくていいんですか?」と、どうも私ここではカレー率が高い模様。 ならばと、カツ丼を「カレーカツ丼」にしてみましょうと言われて、二つ返事でお願いしましたよ。 ![]() 丼の出汁にカレーを加えることで、スパイシーな丼に変身するのがとっても好評のようです。 見た目は大きく変わりませんが、少しカレーっぽく黄色ががっているでしょ? もちろん、中央のカツ一片を返すのは言うまでもありませんw ![]() ガッツリカレーというより、カレー風味を纏った感じの丼 とろとろ玉子との相性も抜群で、これは驚きのウマさですよ! トンカツも歯ごたえ良くて、最高にウマいじゃん。 ![]() ありそうでなかった「カレーカツ丼」 カレー好きの私としては、めっちゃご飯がすすむ君やん! この味を覚えると、もう普通のカツ丼に戻れるかしら(笑) ■(きつね)うどん ![]() うどんは、セットのミニうどん 150円できつね揚げをトッピングしたら、ご覧のように豪華に変身 しかも、揚げさんが2枚も入って来るとは、嬉しい誤算w ■うどん ![]() うどんはとっても素朴感があって、大好きなんよね。 子どもの頃、私のいなか(香川県仁尾町)で食べたうどんを思い浮かべてしまう。 温うどんは、特にそう思ってしまうんよね。 ![]() お酒も美味しいお店です。 いずれ、近いうちにね! ごちそうさまでした! 「麺屋 爽月」 大阪市住之江区粉浜2-11-3 ☎06-6606-8092 open:11:30-15:00、17:30-21:00 close:木曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() ライブのある沖縄料理のお店に行ってきました。 さあ、ここって何処にあるお店なのか、推理してみてください! ![]() この日、お目当てのうどん屋さん周辺のコインパーキングがすべて満車 結果的に1時間近く待ちましたよ(オー汗) 近くでマンション工事があって、関係する建築業者さんが利用していた模様 ◇麺屋 爽月(粉浜) ![]() お目当てのお店は、こちらですよ。 午前11時20分に到着して、駐車場待ちのおかげで12時12分にお店の前に。 いやあ、参った、参った。 ※カウンター席 ![]() 先客は4組ほど。 前回は少し外待ちしたので心配しましたが、今回はすんなりと座れました。 さあ、メニューを確認。 ※レギュラーメニュー ![]() ![]() 「冷たい」のは単なる「うどん」で、「温かい」には、やや丁寧に「おうどん」なのね。 こんな細かいことを指摘する人もいないでしょうなあw でも、この日の狙いは・・・ ※気まぐれメニュー ![]() 店主のトントンさんのSNSを見て、飛んできましたよ。 いや、正確には、飛んで来たのではなく、車で来ました。 だから、細かいって(笑) ※ピリ辛肉みそあんあけうどん(白ごはん付き、800円) ![]() わぉ!「とり天」付きをオーダーしてるやん!! って思ったら、あきまへんw 特別に、「ちくわ天」にカスタマイズしてもらいました(笑) ※ちく天から見たショット ![]() うどん鉢の方向を変えて、ちくわ天からのショット ちくわ天が見事なエックス攻撃です。 ![]() 肉みそがたっぷりで、ピリ辛とあんかけが出会ううどん この組み合わせは、珍しいでしょ? めっちゃ美味そう! ![]() トントン大将によると、単独になって暫くは、うどんの出来にちょっと悩んでいたそうです。 ようやく最近、出来栄えが落ち着いてきたとのこと。 おっしゃるとおり、めっちゃいいうどんですやん!! ※ちくわ天 ![]() 大きなちくわ天 外はカリッと、中はもちっとして、ウマい!! やっぱり、「とり天」よりも「ちく天」よね~ ![]() ![]() いやあ、癖になりそうな味わいの出汁 ピリ辛で、あんかけ効果もあって、顔面から汗がポタポタww ※ピリ辛あんかけ丼 ![]() 白ごはんにちくわ天とピリ辛肉みそ出汁をかけてみました。 即席の「ピリ辛丼」の完成ですよw ![]() ![]() 8周年記念バッチ おめでとうございます! ![]() トントンさん、大満足でした。 ごちそうさまでした! 「麺屋 爽月」 大阪市住之江区粉浜2-11-3 ☎06-6606-8092 open:11:30-15:00、17:30-21:00 close:木曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 悲しくて、悲しくて・・・ さあ、推理してみてください! ![]() 長らく2人大将コンビとしてやってこられた爽月さん トミーさんが新たに守口でお店を構え、トントンさん単独のお店として、リ・スタート リニューアル工事も終えて、少し落ち着いた頃を見計らって訪問してきました。 ◇麺屋 爽月(粉浜) ![]() 南海電車の粉浜駅を降りてすぐの商店街にお店はあります。 今日ももちろん車で来ましたが、何かw ![]() 外からちらりと中を覗くと、大盛況 満席で座るところも無さそうな勢い。 しばらく待って、カウンター席を無事に陣取れました。 ![]() 内装も黒に統一され、シックな感じ テレビも付けられて、イメージチェンジですね。 多くが地元のお客さんで賑わって、店内には笑いが絶えません。 ※オープニングメニュー ![]() メニューは、オープン限定メニュー 老若男女が集うお店とあって、新しいホールスタッフはてんてこ舞い・・・(~_~;) でも、そこは経験豊富なトントン大将、見事な捌き具合でした! ※肉カレーうどん(800円) ![]() 肉カレーうどんに温玉をトッピング トマトも入って、カラーリングとしても綺麗な光景ですね。 食欲が湧きたちます。 ![]() 器をくるりを回して、牛肉側からのショット! 生唾ゴックンのショットですね。 早く食べさせて(笑) ![]() うどんのもっちりした感じが伝わりますかね? カレーがしっかり絡んで、絶品ですやん! うどんの素朴なウマさが、探偵の故郷である「香川」を思い出させます!! ![]() しかも、ご覧のように牛肉がたっぷり!! ちょっと入れ過ぎちゃうの?って言うぐらいの量でした・・(~_~;) ![]() ご覧のように、トマトもたくさん入っています。 カレーとトマトの相性は抜群です。 女子にも嬉しいカレーうどんですね。 ![]() 和風出汁の効いたカレーは激ウマ 今回は幸運にも、紙エプロンが汗でちぎれることはありませんでしたw これも隠れたトマト効果かな。 ![]() ごちそうさまでした! 「麺屋 爽月」 大阪市住之江区粉浜2-11-3 ☎06-6606-8092 open:11:30-15:00、17:30-21:00 close:木曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 最近オープンした新店に行ってきました。 さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|