カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
大阪市浪速区
![]() 土曜日のランチに大国町までドライブ。 SNSで、まもなくスルメイカの提供が終わると聞く。 これは行っとかなアカンでしょう。 ※ライフ大国町店 ![]() 車はいつもの「ライフ大国町店」にとめました。 500円以上のお買い上げで90分無料。 家に残してきた秘書から、帰りに買い物命令が下りましたよ(オー汗) ◇手作りうどん 天粉盛(大国町) ![]() 開店15分前に到着すると、誰も並びなし! 土曜日なのに、これはラッキー。 前回は同じ時間帯でも、かなり並びましたからね。 ※レギュラーメニュー ![]() 外待ちする間に、メニューを撮影。 よく見たら、温のかけうどんがないのね。 最安は、きつねうどんの650円です。 ※限定メニュー ![]() 私の狙いは、ずばりこれ!! 天ぷらはゲソ天に目が無く、握りずしもイカが大好き。 なので、これは食べずにおれません。 ※カウンター席 ![]() 開店と同時に店内へ招かれます。 前回は秘書と二人だったのでテーブル席でしたが、一人の今日はカウンター席へ。 店内は、ほぼ席がなくなるぐらいにお客さんが入りましたよ。 ※SARAHの三ツ星受賞スタンド ![]() カウンターには、私も応援するグルメサイト「SARAH」の三ツ星スタンド。 カツカレーうどんでの受賞でしたね。 SARAHも、大阪でかなり認知されてきましたよ。 ■スルメイカの天ざるセット(980円) ![]() かやくご飯が付いたセットにしてみました。 本来なら、ランチサービスでかやくご飯が150円ですが、このセットなら130円と20円もお得。 おっと、コスパ野郎さん並みに計算しちゃってるやん(汗) ■ざるうどん ![]() ピカピカのうどんがやってきました。 そこそこの量があって、探偵ニンマリ・・・(#^.^#) というのも、実はかやくご飯にするか、うどんの大盛りにするか、相当悩みましたからね。 ![]() ![]() うどんは、伸びが少なめも喉越しがよくて、実に美味い! 昔は、ガシガシの剛麺系でしたが、印象が少し変わりましたよ。 ざるにもピッタリ好相性です。 ■スルメイカ天 ![]() 待ちに待った天ぷらです。 これを食べるためだけに、ここまで車を走らせてきました。 どれどれ・・・ ![]() ![]() スルメイカは、頭のキャップ部分、胴の部分、それに足(ゲソ)まである。 すべての部位が一気にいただけるとは、ありがたや~ 無いのはイカ墨ぐらいでっせw ■かやくご飯 ![]() 食べ放題の漬物を添えて、いただきましょう。 かやくご飯は、優しい味付けで、めちゃくちゃ美味いですやん。 これは大正解ですぞ! ![]() 途中でこんな食べ方も出来ちゃう。 スルメイカに間に合って、よかったわ~ でも、もう販売は終わってそうですね・・m(__)m ![]() 完食(全つゆは回避) 大満足のランチでした。 さあ、スーパーで買い物して帰るとするか・・・ ![]() ごちそうさまでした! 「手作りうどん 天粉盛」 大阪市浪速区戎本町1-7-26 ☎06-6599-8778 open:11:00-15:00 close:日曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() またしても、町中華ネタです。 探偵は何を食べたのか・・・ さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() この夏、天ざるうどんを個人的にシリーズ化してきました。 天ざるうどんを愛する人を、「天ざラー」と呼ぶ。 この夜も極上の天ざるうどんが私を待っていました。 ※コインパーキング ![]() お店の並びがスーパーライフのパーキング。 いつものように先にライフで買い物を済ませて、お店に向かいます。 大丈夫、開いてますw ◇釜揚饂飩 詫間(恵比須町) ![]() 我が故郷と同じ店名なので、個人的に親近感が沸きまくりのお店です。 昨年は、グルメサイト「SARAH」で、★★★をGETされました。 腕に実力を持ったうどん屋さんですよ。 ※カウンター席 ![]() 厨房には大将とお父さんの二人。 後から奥さまが来られました。 さあ、何を食べましょうか。 ※メニュー ![]() ![]() 若干、お値段の改訂があったようですね。 それでも、1,000円を超えるメニューは数少ない。 この立地を考えると、コスパは抜群でしょう。 ![]() ![]() 最近、気温がぐっと下がり、一気に秋めいてきましたね。 そろそろ、出汁の温うどんが美味しいシーズン。 あら、お持ち帰りもできるんですね。 ※期間限定メニュー ![]() 私が、天ざる巡礼をしているように、食らう師匠がすだちひやかけ巡礼中。 師匠へのお土産にこのメニューを撮影してたら、大将から思いもよらない情報が。 数日前に食らうンジャーさんがこれを食べに来られたらしいww ■ゆで玉子(1人1個無料) ![]() ![]() うどんが出来るまで、ゆでたまごを1ついただきました。 1人1個まで無料でいただけます。 ただし、無ければご辛抱くださいね。 ■天ざるうどん(1,150円) ![]() ひとり巡礼中の「天ざるうどん」の完成です。 急に気温も下がってきたので、実は「天ぷら釜揚げうどん」と迷いました。 でも、ここは初心貫徹ね。 ■うどん ![]() きちんとざるにのっての登場。 当たり前かw 見るからに綺麗なうどんですね。 ■天ぷら ![]() お店では最高値のメニュー リッチな気分を味わえます。 ステーキを食べに来て、シャトーブリアンをたのんだ感じかな(笑) ![]() まずは、いつものようにシンプルに食べます。 適度なコシと十分な伸びを持つ上品なうどん。 これは、レベル高いで~!! ■茄子天 ![]() 探偵が愛してやまない茄子天です。 特に、夏から秋にかけての茄子は美味さ倍増。 まあ、年中欠かさず食べていますがねw ■海老天ダブル ![]() シャトーブリアンだけあって(笑)、海老天が2本。 この海老天のX(エックス)攻撃が出来るのが、天ざるの極意。 海老ラーにとっては至福の時です。 ![]() しかし、ホンマにこの日のうどんは美味かった~ 気品のある感じで、ひとり納得のディナーでしたよ。 ![]() もちろん、海老の尻尾までキレイに完食。 さすがに塩は残しましたが(汗) 満足しました。 ![]() ごちそうさまでした! 「釜揚饂飩 詫間」 大阪市浪速区下寺3-1-14 ☎06-6630-8220 open:11:00-21:00 close:不定休(9月は13日(日)と27日(日)のみ) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 前回、定休日を失念して訪問しちゃったお店へリベンジ訪問。 ここから、あの6軒連続振られるという憂き目にあったのよね。 だから、お盆期間でもしっかり営業を確認しての訪問です。 ※コインパーキング ![]() まずは、いつものスーパーに車をとめます。 先に買い物だけ済ませましょう。 前回は肝心のお店が閉まっていたので、ここで買い物だけしたのよね(汗) ◇JUN大谷製麺処(なんば) ![]() この日はお盆の平日のお昼。 周りの企業もきっとお盆休みで余裕で食べれると踏んでたら・・・ 開店2分前、お店の前に来たら、この行列! ※カウンター席 ![]() 席数を減らし、ソーシャルディスタンスを意識した店内。 私は辛うじて1巡目で座れましたが、その後も来客ラッシュが続く。 お盆まで「福の神パワー」を発揮しちゃったよww ※冷たいうどんのメニュー(一部) ![]() よく見ると、場所がら国際的なメニューですな。 英語を見てたら、片言の日本語で注文しそうになりましたわ。 わたくし、生粋の大阪人でした(笑) ※ふれあいメニュー ![]() ふれあいメニューも健在ですよ。 これ、「割引額」でいいんちゃう?と思うのは私だけ?(笑) ■ちく玉天ぶっかけの1.5玉(820円+100円) ![]() ご存知、こちら「釜たけ」一門のお店。 なので、久しぶりに王道メニューにしてみました。 大根おろしと生姜は別盛りです。 ![]() 見事なトルネード! 食欲が一気に加速します。 ご飯を食べずに、うどんを大盛にしたのが正解。 ※ちく天から望むショット ![]() 大きなちく天が丼から溢れる。 となると、このショットを忘れてはなるまい。 最近、すだちひやかけ巡礼に忙しい師匠に成り代わり、私が代行w ![]() 喉越し抜群なうどん やっぱり、めちゃくちゃ美味いじゃん!! 大将、さすがです!! ■ちく天&玉子天 ![]() ![]() もちもちのちくわ天、 絶妙なタイミングで揚げられた玉子天、 ともにお見事としか言いようがない。 ![]() 大将から、色んなジャンルのお店情報をGET! 有意義なリベンジ訪問となりました。 ごちそうさまでした! 「JUN大谷製麺処」 大阪市浪速区元町1-3-18 ☎06-6649-3525 open:11:30-16:00 close:日曜日、第2月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 夏らしい・・・ さあ、推理してみてください! ![]() 「詫間」はご存じ、香川県の西、三豊市にある地名。 長らく三豊郡詫間町だったが、平成の大合併で、周囲と合併して三豊市に。 この詫間は亡くなった父親の出身地であり、親戚も多く住んでおり、私にとっては故郷。 ◇釜揚饂飩 詫間(恵美須町) ![]() 自分にとっては、そんな特別な地名を持つうどん屋さん。 今日は、こちらに初訪問の秘書を連れてやって来ました。 さあ、入りましょう。 ※カウンター席 ![]() テーブル席も空いていましたが、座り心地がいいカウンターへ 今回は、グルメサイト「SARAH(サラ)」で三ツ星をとられたメニューを改めて食べよう! 秘書のために、一応メニューを確認。 ※メニュー ![]() ![]() 若干ですが、お値段がアップしています。 まあ、消費増税がありましたからね。 それでもお昼なら、「とんかつ定食」が820円とは激安ですなあ。 ![]() そういえば昔、ここに初めて来たときに大将に、「詫間町の出身ですか?」と尋ねたら・・・ 「自分は無関係も、お父さんが詫間と関係がある。」といったことを聞いたなあ。 うちも父親は詫間の人だけど自分は大阪出身、その意味では大将と同じかも。 ■カツカレーうどん(1,020円) ![]() グルメサイト「SARAH(サラ」で三ツ星獲得されたのが、このカツカレーうどん 私も前々回にこのカツカレーうどんを食べ、そして前回がカツ丼セット。 これで、3回連続のトンカツですやん(汗) ![]() 「一返会」の会長として、中央の一切れを返すことを忘れない。 あっ、「一返会」といっても、健全なトンカツグルメの会でございます。 決して、反社会的勢力の団体ではありません(汗) ![]() なぜ、このお店でここまでトンカツを食べちゃうのか- 肉の厚みは特筆するほどの厚みではない。 けれど、トンカツ自体に旨味があって、めっちゃ美味しいんよね。 ■うどん ![]() ![]() うどんは、やや優しい感じの麺。 カレーがよく絡んで、美味いね~ うどんに性別があって、男か女か聞かれたら、女かな。 ■カレー出汁 ![]() カレー出汁、どちらかといえば優しい辛さ。 汗びちょではなく、少しだけかいて差し上げましたw でも、このカレーも中毒性が高い。 ■鍋焼きうどん(1,020円) ![]() 秘書は、今シーズン初の鍋焼きうどん。 こっちも身体が温まって、いいよね~ 満足そうに召し上がっていましたよ。 ![]() ごちそうさまでした! 「釜揚饂飩 詫間」 大阪市浪速区下寺3-1-14 ☎06-6630-8220 open:11:00-21:00 close:2月は9日(日)と23日(日) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 初訪問のお店でお酒を飲んで来ました。 このアテの肉は何の肉でしょうか。 さあ、推理してみてください! ![]() 初詣に行ってきました。 今年はネズミ年。ネズミにゆかりがある神社を探したら、大国町がヒット! 初詣の前に腹ごしらえしないとねw ◇つるとんたん大国町店(大国町) ![]() 大国町といえば、私たちの常識でいうなら、天粉盛さん。 しかし、1月2日とあっては、さすがにお正月休み。 ならば、大阪人なら誰もが知ってる「つるとんたん」さんへGO! ![]() みんなが休んでいるお正月からお店を開けてくれているんだから、お正月料金は当然。 喜んでお支払いしますよ。 結果的に1は、うどん1品100円程度の上乗せでしたね。 ※メニュー(一部) ![]() ![]() 開店して間もない時間帯でしたが、店内はすでにほぼ満席状態。 私たちは一番奥のお座敷席へ案内されました。 メニューを見たら、めっちゃ多すぎて目移りしちゃう。 ■一口生ビール(380円) ![]() お正月ということもあって、まずは乾杯しなとね! 一口生ビール、いわゆるグラスビールです。 今年もよろしくお願いします。 ■天山かけぶっかけのおうどん2玉(1,080円+無料) ![]() 最初は、温の天ぷらうどんを食べようかと考えていましたが、作戦変更。 大好きなネバネバの山かけに海老天まで付いてくるなら、こっちにしよう。 2玉まで同額と聞くと、そりゃあ2玉いっちゃうよね(笑) ■うどん ![]() かなり昔に「つるとんたん」に行きましたが、うどんの記憶が無い(オー汗) 出てきてうどんを見て、驚き、桃の木、山椒の木! 何という細うどんなんでしょう。 ![]() 細いながらも、しっかりとコシのあるうどん。 ネバネバともよく絡んで、細麺の特徴をよく活かしていますね。 のど越しもよくて、ツルツル胃袋に吸い寄せられていきます。 ■海老天 ![]() 天ぷらは天ぷらで、想像以上にお上品な揚がり方。 海老天なんぞは、尻尾までキレイに完食。 慶びの席には、やっぱり海老天は欠かせないw ![]() ![]() 早めに生玉子を崩して、山いもと混ぜ混ぜ。 ぶっかけ出汁を絡ませると、極上のうどんの完成。 ネバラーにはたまりません。 ■明太餡かけ玉子とじのおうどん(1,080円) ![]() こちらは、秘書がオーダーしたうどんです。 私は、明太があまり得意でないので、シェアは出来ませぬ。 長年連れ添った夫婦だけあって、そんなことは百も承知でしたねw ![]() 「つるつる」とうどんをすすり、 「とんとん」とうどんを打ち、 「たんたん」とうどんを切る。 それが屋号だったのね。 ![]() ごちそうさまでした! 「つるとんたん 大国町店」 大阪市浪速区敷津西2-1-11 ☎050-5456-4784 open:11:00-翌朝08::00 close:年中無休 今年の初詣を少しだけご紹介。 イノシシ年の昨年は、イノシシを祀る京都の護王神社へ。 ネズミ年の今年も、そのシリーズで行こうと調べました。 大阪は大国町の「敷津松之宮・大国主神社」か、京都の「大豊神社」かの二択。 秘書の決定により、今年は大阪の大国町へ行ってきました。 ![]() 大都会の真ん中にある神社。 普段はガラ空きと思われる神社ですが、実に同じことを考える人の多いこと! 合計で2時間近く並びましたよ(汗) ![]() ようやく順番が近づいてきました。 なかなかに厳しく長い道のりでした。。。 ![]() ![]() ![]() こちらには、大黒様が祀られており、その周りをネズミが護ります。 私たち夫婦もしっかりとお願いをし、金運アップも合わせてたのみました。 今年の終わり頃には、間違いなく大金持ちになっている・・・かもねww さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|