カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
大阪市西区
![]() 寒い冬に食べたくなるうどんといえば・・・ 釜揚げうどんに鍋焼きうどん、 私はさらに思い浮かべるうどんがある。 ◇うどん家 あぶく(京町堀) ![]() 19時過ぎ、無事に到着しました。 傘スタンドを見たら、少し雨模様だったかな。 熟成記事なので、忘れちゃった(汗) ※カウンター席 ![]() このお店では、カウンターの角席がマイシート。 この日はテーブル席が老若男女で満席。 子連れの先客さんがえらく賑やかでしたけどね。 ※メニュー ![]() ![]() 今回も備忘録的にメニューを掲載しときます。 温のうどんと冷のうどんは、こんな感じ。 私の狙いのうどんも、もちろん健在なり。 ※定食と一品メニュー ![]() ![]() ここに来ると、メンチカツが反射的に食べたくなるのが摩訶不思議。 コロッケ1個とメンチカツ2個が同額の300円。 ならば、メンチカツにいくでしょう♪ ■じゃこ天うどん&メンチカツ(830円+300円) ![]() ずっと食べたかった「じゃこ天うどん」です。 というのも、じゃこ天が欠品していた時期があったのよね。 大将によると、香川のじゃこ天工場が台風で被災したのが原因だったかな。 ![]() お久しぶりです。 器の半分を占める絶品じゃこ天! ぱっと見、きつねうどんみたいかな(笑) ■じゃこ天 ![]() あげたての熱々なじゃこ天 わかめとの相性もバッチリ じゃことわかめ、海の仲間がうどん出汁で再会したのねw ■うどん ![]() 門真の名店、三ツ島真打で修行された大将のうどん。 さすがは安定の美味さ! 温でも負けないコシと粘り。 ■うどん出汁 ![]() じゃこ天から適度なあぶらが溶け出す。 やさしい絶品出汁と混じって、超うまうま! 関西人に生まれてよかったと思える瞬間ですよ。 ■メンチカツ ![]() 単品でオーダーしたメンチカツ! ソースをたっぷりつけて食べるのが好き。 旨味が爆発しちゃいますよ。 ![]() この絵はお客さんからかな。 お会計する側の壁に掛かっていますよ。 例によって、お会計のときに厨房から大将がにこやかな顔を出してくれました。 ※パーキング情報 ![]() 前回から、こちらのパーキングを利用しています。 ここらはお昼のパーキング代がべらぼうに高くて・・・ 19時を過ぎると6分の1になるし、夜しか来れません。 ![]() ごちそうさまでした! 「うどん家 あぶく」 大阪市西区京町堀3-3-30 ☎06-6447-2639 open:11:30-14:30、17:30-20:00(時短営業中) close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 私も超久しぶりでしたが、これは難問かもね。 さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() いつものように、仕事帰りにうどん徘徊(笑) ええ、ほとんど病気ですw 今宵は大阪市の真ん中付近へ行ってみよう。 ■うどん居酒屋 江戸堀(肥後橋) ![]() 極楽うどんグループの江戸堀さん ご存知、極楽うどんTKUのグループ店舗です。 ただ、ここだけは独立形態をとっているらしいのよね。 ※カウンター席 ![]() 週明け月曜日の夜営業。 それでも、たくさんの先客がテーブル席で楽しそうに盛り上がる。 何故か、オーナーのように安心してカウンター席へ(笑) ※一品料理とおすすめのメニュー ![]() ![]() オフィス街にある居酒屋を兼ねたうどん屋さん 仕事帰りのサラリーマンの財布にも優しいお値段のあてメニュー 車なのでお酒は呑めませんが、私も一品をたのんでみよう。 ■アジフライ(350円) ![]() 珍しく、アジフライにしてみました。 ふっくら衣でサックサク ビールがほしくなるけど、我慢! ※10月限定メニュー ![]() この日の狙いはこちらです。 「ホルモン味噌焼きうどん」 ジャンキーな匂いもぷんぷんするぞw ■ホルモン味噌焼きうどんの中盛り(880円+中盛り無料) ![]() しばらく待って着丼しました。 なかなかのビジュアル! 見るからにコテコテ感もあって楽しい(*'▽') ![]() 500gの中盛りも可能と聞いて、お願いしました。 紅生姜がピタリと来るうどん。 うどん屋さんで焼きうどんは普段食べれないのよね。 ■ホルモン ![]() 大阪ではメジャーなホルモンも、うどんの具材ではレア! しかし、昔はこんなブヨブヨの肉なんて一切食べれなかったのに・・・ 我ながらゴッサ進歩したわ~ ■うどん ![]() 剛麺で有名な極楽うどんグループ その焼きうどんはお初ですよ。 もうね、ソースが絡んでめっちゃデリシャスでっせ~ ![]() 岳志店長によると、岡山の「津山ホルモンうどん」と勘違いしてくる方もいるとか。 たしかに、「津山ホルモンうどん」は、B級グルメで有名ですものね。 でも、こちらのメニューはオリジナルですよ。 ■うどん出汁 ![]() こちらにはうどん出汁が入っています。 ハクション大魔王とちゃうよ(笑) 味噌煮込み風になるらしいけど、このまま食べ終えたい気持ちと葛藤が始まる。 ![]() 最後は、ブログのネタ的にも出汁割りに負けましたw 味変できて、これはこれで楽しめました。 でも、私はやはりそのままが良かったかな。 ※コインパーキング ![]() 今回も、車はこちらに停めました。 19時以降なので、駐車料金は110円で済みました。 助かりますね。 ![]() ごちそうさまでした! 「うどん(居酒)屋 江戸堀」 大阪市西区江戸堀1-23-20 ☎06-6147-4477 open:11:30-14:30、18:00-22:30 close:日曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 職場から自宅までのルートにある初訪問のこちらは、カレーうどんが有名。 さあ、推理してみてください! ![]() 無事に1日の仕事を終え、得意の寄り道。 この日は、大阪市内へまっしぐら! 新しい「うどん号」君もよく走ってくれます。 ![]() いつものパーキングに来たら、大規模工事(解体)中。 意地でも同程度の金額のパーキングを探してやる! で、比較的近くで見つけたのがこちら(19時以降、110円/時間)。 ◇うどん家あぶく(京町堀) ![]() 私が定期的に通うお店。 でも、駐車場代がバカ高いので、夜の訪問オンリー。 まったり出来るし、やはり私は夜が好き。 ※カウンター席 ![]() 先客は2組。 毎回同じカウンター席に座る。 ここがマイシートですね。 ※メニュー ![]() ![]() 私が暮らす門真の名店、「三ツ島真打」出身の大将。 「三ツ島真打」といえば、カレーうどんが有名でしょ。 なのに、私はこちらでいまだカレーうどんが未食なのよね。 ※定食メニュー ![]() なぜか、それはこの「定食」メニューがあまりに魅力的だから。 それもついつい、「メンチカツ定食」に食指が動く。 今日もメンチカツが食べたい!! ■カレーうどん&メンチカツ(860円+300円) ![]() カレーうどんと、単品でメンチカツをたのみました。 両方食べるには、これしかないでしょう! 美味そう!! ■メンチカツ ![]() 単品のメンチカツ、ひょっとするとカレーうどんにインしてくるかな。 そんな想像を覆(くつがえ)したのがこちら。 ちゃんとサラダ(キャベツ)が添えられていますがな。 ■カレーうどん ![]() 師匠譲りのカレーうどん 似てるようで、ちょっと違うかな。 もちろん、うまうま! ![]() 一口食べたところで電話が鳴る。 なんと、会社から「直ちに帰還せよ。」コール マジかよ、なんで・・・(汗) ![]() 食べないで帰るという手もありますが、食品ロスはいけまへん(笑) しかも、こんなご馳走を前にして食べずにおれようか。 とにかく、急ごう。 ■うどん ![]() カレーが絡みついたうどん。 いつまでも見ていられますww 私のように長年カレーうどんを食べ続けてきたから、この情景だけで美味いのが分かる。 ![]() メンチカツは2個入り。 ひとつはソースにつけていただきましょう。 そして、もうひとつは・・・ ![]() そりゃ、こうなりますわな。 コロッケのように見えるけど、立派なメンチカツ。 メンチカツカレーうどんの完成! ![]() スパイシーなカレー そのうえ、急いで食べたので、いつも以上に汗が・・・ ![]() 食べ終えて、お会計をしていると、厨房から笑顔の大将がお出まし。 ありがとうございます♪ カウンターの背が高くて、この日は気づかれていなかったと思ったけど・・。 ![]() さあ、ひとっ走りして仕事へ戻ります。 ごちそうさまでした! 「うどん家 あぶく」 大阪市西区京町堀3-3-30 ☎06-6447-2639 open:11:30-14:30、17:30-21:00 close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() この店で私が食べた丼とは・・・ さあ、推理してみてください! ![]() 休日出勤の振替え休日 つまり、平日休みを使って、自転車で麺活へGO! 私の自転車は本格的ではないので、ゆったり気分で走るだけ。 ※ガスビル(御堂筋) ![]() 御堂筋から、この有名な「ガスビル」を西方向へ曲がります。 ゆっくり走って、自宅からここまで約1時間ちょい。 暑くなってきたので、自転車もそろそろ限界が近いかな(汗) ※黒板での告知 ![]() はは~ん、これやなw 見覚えのある黒板 こっち(笑) ◇本格手打ちうどん まごころ(肥後橋) ![]() 開店15分前に到着。 さすが時間前にはちゃんと来る、きっちりした性格(笑) モーニングサービスは隣の喫茶店のやつね。 ※白板メニュー ![]() ![]() 開店するまでに予習しましょう。 といっても、メニューは比較的少なめ。 しかし、こんな破格の値段でも勝負できるんですね。 ![]() 開店時間から3分経って、ようやく暖簾が出ました。 ちょっとだけ焦りましたがw 短めの暖簾が可愛いでしょ。 ※カウンター席 ![]() もちろん、シャッターでトップ入場。 お店はカウンター席のみの、こじんまりした感じ。 ご夫婦と思われるおふたりで運営されているようです。 ※メニュー ![]() 改めて、メニューを拝見。 店名を冠したうどんは鶏団子。。。 ここは冷たいうどんにしておきましょうね。 ■本日の日替わり=温玉ぶっかけちく天付きと塩むすび(600円) ![]() 結局、日替わりにしました。 「温玉ちく天ぶっかけ」でも「ちく天温玉ぶっかけ」でもない。 色々な呼び方があるものだなあと感心しきり。 ![]() うどんは、1.5玉まで同額でしたが、おとなしく普通盛りで。 あれ?どうして??って思うでしょ。 さあ、推理してみてくださいww ■うどん ![]() 思ったよりも、しっかりしたコシのあるうどん 想定以上に美味しくて、にんまり(#^.^#) 冷たいうどんがお似合い。 ■ちくわ天 ![]() ちくわ天が可愛いサイズ そりゃ、このお値段ですからね。 贅沢は言えません。 ■塩むすび ![]() この塩むすび、まるで、「ピサの斜塔」のようです(笑) もし梅なら完全NGでしたよ。 まあ、梅ならたのんでいませんがね。 ![]() 付近のサラリーマンさんが続々と入店。 お値段も安いうえ1.5玉まで同額なら、お得ですものね。 お店の雰囲気も言うことなし。 ![]() ごちそうさまでした! 「本格手打ちうどん まごころ」 大阪市西区京町堀1-7-11 キュウアツ京町堀ビル1F ☎06-6447-1818 open:11:00-19:00 close:土曜日、日曜日、祝日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください!
緊急事態宣言の期間中、
ブログの更新は 現在ストックしている記事を中心とするため、 更新頻度を落としながらのアップになります。 月・水・金(週3回)→→→火・金(週2回) ご了承ください・・・m(__)m ![]() 久しぶりに大阪の中心部にあるこちらのお店へ。 ここらは利用できるスーパーマーケットもなく、コインパーキングも恐ろしく激高なのよね。 でもね、今回いいパーキングを発見したので、意気揚々とこちらへ。 ※パーキング情報 ![]() 徒歩数分のところにあるコインパーキング(タイムズ江戸堀第17) 昼間は高くて手が出ませんが、19時を過ぎると1時間110円に大幅ダウン! 周りと比べても一番の安さですよ。 ◇うどん(居酒)屋 江戸堀(肥後橋) ![]() 新型コロナの影響で、「居酒屋」の看板の「居酒」の文字が消されています。 お酒の提供時間が短縮されていますから、こちらも大きな打撃でしょう。 1日も早く元の状況に戻ってほしいものですね。 ※カウンター席 ![]() 店内に入ると顔見知りの方がカウンター席におられました。 待ち合わせた覚えもないのに、我ながら偶然に驚きましたよ。 誰とは決して言いませんケロ(笑) ※おすすめメニュー ![]() おすすめのメニューです。 カレーカツ丼定食なんて、私の好みにドンピシャ! でも、今回はこちらにしよう。 ※4月の裏メニュー ![]() 前回、TKUさんでようやく手に入れたシルバー会員カード。 自らの力で手に入れた「裏メニューを食べれる権利」を行使したい。 苦手な食材もないので、これはいっとかなアカンでしょ。 ※シルバー会員カード ![]() 極楽うどんグループの裏メニュー提供3店舗で利用可能。 初めての利用でしたが、意気揚々とカードを提示。 心の中では、黄門様の印籠を示したような気分(笑) ■ピリ辛五目肉味噌うどん(シメご飯付きで、850円) ![]() 女性スタッフさんの手で運ばれてきました。 肉味噌に隠れて、うどんが全然見えません。 見るからに濃厚で美味そうですなあ。 ![]() 肉味噌の肉はというと、豚肉ミンチです(これ大事なところ、笑)。 中央に温玉が鎮座しており、肉味噌の濃さを和らげてくれる役割も。 さあ、混ぜ混ぜしてみましょう。 ![]() 早めに玉子を潰して、混ぜ混ぜ。 うどんですが、あえて温うどんにしてみました。 わたくし、混ぜ系のうどんは、温が好きなんですよね。 ![]() 狙いどおり、もっちもちのうどん 特製の味噌を絡めたジャージャー麺風のうどん 若者が好む味付けですが、私も若いのか、めちゃくちゃ美味いww ※SPP(山椒パラパラ) ![]() 途中で山椒をパラパラと振りかけると、見事な味変。 痺れが心地よく、美味さも倍増。 これはおすすめですぞ! ![]() 最後はシメご飯を豪快にちゃっぽ~ん! しっかり混ぜていただくと、幸福感が押し寄せますw 大変満足な晩ご飯となりました。 ![]() ごちそうさまでした! 「うどん(居酒)屋 江戸堀」 大阪市西区江戸堀1-23-20 ☎06-6147-4477 open:11:00-14:00、18:00-20:00(短縮中) close:土曜日、日曜日 さてさて、次回は・・・ ![]() ネタをつなぐための「看板シリーズ」ですよw |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|