fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

_1480722.jpg

午後から九条で講習を受講することに。
ならば、午前に休暇をとって早めのランチにしちゃえ!
ただし、何を食べるか選択に迷う地域なんですよね。







※ドーム前千代崎駅(大阪メトロ 鶴見緑地線)
_1480706.jpg

自宅の門真南駅から、大阪メトロで1本。
鶴見緑地線なら、京セラドームからすぐのこの駅が比較的近い。







◇自家製うどん 天丼 中西(九条)
_1480707.jpg

目的のお店はこちらの「中西」さん。
うどん屋さんにしては、店名に「天丼」を冠する珍しいお店。







※店頭ボード
_1480710.jpg

駅からは徒歩10分弱で到着。
午前11時を過ぎていたので、すでに営業が始まっていました。







※カウンター席
_1480714.jpg

まだ先客は無く、私が一番乗り。
厨房には男性スタッフ1人と女性2人の3人体制でした。







※本日の日替りボード
_1480717.jpg

日替りサービスには、天丼とミニうどんのセット。
後から来たお客さんは、ほぼ全員がこのセットでした。







※メニュー
_1480713.jpg

_1480712.jpg

メニューはざっとこんな感じ。
見るからに、天ぷらに力を入れておられる感じですかね。







■カツ丼(880円)+ミニきつねうどん(280円)
_1480720.jpg

天丼が売りのお店で、あえてカツ丼を食う反骨精神(笑)
皆さんも学んでくださいねwww







_1480725.jpg

トンカツと玉子がやや分離した珍しいタイプのカツ丼ですね。
もちろん、真ん中の一切れをクルリと返しての記念撮影。







※本日の「カツ断層」
_1480729.jpg

一部では、流行語大賞の「A・R・E」を上回るトレンドとなった「カツ断層」(笑)
今回「MRI」並みに、こんな感じで断層撮影してみましたww







_1480730.jpg

丼の玉子部分ですが、お出汁が効いて美味いですね。
それに珍しいことに、大きな「しめじ」が入っていますよ。







_1480734.jpg

後半は、七味をパラパラ振りかけましょう。
私がカツ丼をいただくルーティンですね。







■ミニきつねうどん
_1480728.jpg

ミニきつねうどんですが、揚げは大き目でしっかりしたお揚げさん。
味付けもちょうどいい感じです。







_1480727.jpg

うどんも食べやすいタイプで女子にも受けそう。
丼とセットなら、やはり温がおすすめですね。







_1480716.jpg

夜は居酒屋使いが出来るお店のようです。
うどんで〆られるので、まさに一石二鳥。







※中華料理 吉林
_1480737.jpg

斜め前にあるこちらの町中華も魅力的。
次は、こちらの「X・O丼」が食べたい。







_1480708.jpg

ごちそうさまでした!










「自家製うどん 天丼 中西」
大阪市西区千代崎1-26-5
☎06-6581-3916
open:11:00-14:00、17:30-22:00
cloe:不定休



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1480696.jpg

これを食べたのは、どんなジャンルのお店だったでしょうか。
さあ、推理してみてください!




スポンサーサイト



2023/12/02 19:00 大阪市西区 TB(0) CM(6)
_1480514.jpg

仕事を終えて、大阪市内のお店へGO!
ネックは駐車場代がめっちゃ高いエリア。。。
でもね、超いいパーキングを見つけたんですよ!







※パーキングはライフ土佐堀店!
_1480499.jpg

いつも反対側ばかり気にしていたので、こちらは死角でしたね。
土佐堀通を渡るものの、信号さえ渡れば徒歩3分でお店に来れちゃう。
自分で自分を褒めてあげたい(笑)







◇うどん居酒屋 江戸堀(肥後橋)
_1480501.jpg

実はこの2日前にも来たんだけど、ちょうど閉店した直後。
この日も中を見たら、大繁盛ですやん!







※カウンター席
_1480504.jpg

辛うじて、空きがあるのはカウンターの端1席のみ。
でもよく見たら、カウンターの3人は全員うどん好きのお知り合いメンバーでした(^-^)







※10月の裏メニュー
_1480506.jpg

お酒を楽しむお店ではあるものの、車の私はうどんで勝負www
10月の裏メニューでもよかったけど、お隣さんもこれなので・・・







※オススメのうどん
_1480505.jpg

こっちから注文してみようかな。
カツが私を呼んでるし。







■出汁巻き
_1480507.jpg

お隣さんの出汁巻き玉子が超ゴージャス!
お酒を飲まないのに、アテ系がお好きな方ですわ(笑)







■カツカレー丼定食(1,000円)
_1480513.jpg

実は、前々から気になっていたメニューなんです。
ガッツリ食べれて、コスパもいいでしょ。







■カツカレー丼
_1480516.jpg

うどんであろうが、丼であろうが、一返会の儀式は忘れない。
全員がガン見する中で、ご披露いたしました(笑)







_1480519.jpg

カレーは、TKU特製カレーのあの味です。
スパイシーでウマウマだわ。







※カツ断層
_1480520.jpg

お待たせしましたの「カツ断層」です(笑)
カツというより、ご飯の断層かな(汗)







■温うどん
_1480515.jpg

_1480518.jpg

うどんは温うどんで、あえて増量せず。
僕ちゃんにも自制心が働くようになりましたww







_1480511.jpg

オープン7周年おめでとうございます!
極楽うどんグループから暖簾分けされた「江戸堀」さん。
それゆえに、応援してあげなくちゃ。







_1480502.jpg

ごちそうさまでした!










「うどん居酒屋 江戸堀」
大阪市西区江戸堀1-23-20
☎06-6147-4477
open:11:00-14:00、18:00-22:00
close:日曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1480527.jpg

さあ、推理してみてください!




2023/11/11 19:00 大阪市西区 TB(0) CM(4)
_1470225.jpg

仕事帰りの麺活。
しかし、この日は雨模様。
いつもの最寄りパーキングに来たら、価格体系が変わっちゃって、何と3倍に!!







※ライフ阿波座期前店
_1470210.jpg

夜19時になると価格が大幅に下がってくれていたのに、変わるどころか、以前の3倍はあまりに高すぎ!
というわけで、前回と同様、スーパーライフさんのパーキングに変更しました。
帰りにお買い物して帰りましょう。







◇うどん家 あぶく(京町堀)
_1470212.jpg

雨の中、いつものこちらにやって来ました。
めったに裏切らない、安定の営業中はうれしい限り。
麺切れ、臨時休業に当たることが多い自分には、もう正義の味方(笑)







※カウンター席
_1470219.jpg

いつものように、カウンター席へ。
しかし、この日は違った。
両隣に先客があり、ちとやりづらい・・・







※メニュー
_1470215.jpg

_1470216.jpg

_1470217.jpg

と言っても、写真はしっかり撮りますけどねwww
〇〇の一つ覚えみたいに、「メンチカツ定食」ばかり食べてはいられない(笑)
今日は少し変化球メニューにしまっせ~!!







■カレーかま玉うどん(1,080円、ごはん割り付き)+ちくわ天(180円)
_1470223.jpg

はい、カレーかま玉うどんにしてみました。
めったに「かま玉系」うどんを食べない私にしては、珍しいメニューです。
それにカレーを加えたのは、「三ツ島真打」出身の大将のカレーに間違いがないから。







_1470225.jpg

釜抜きうどんに玉子を絡めて、さらにカレーがかかっています。
かま玉系では、もっともゴージャスなメニューでしょうね。
さあ、熱いうちに混ぜ混ぜしちゃいましょう!







_1470229.jpg

玉子が早くも固まりつつある。
でも、これぐらいがあえて一番美味いのよね~
さあ、準備は整ったぜ。







■うどん
_1470227.jpg

うどんは、言わずもがなの「もっちもち麺」。
これにカレーが絡むんだから、めちゃウマでしょう!!
玉子の影響もあって、マイルドですしね。







■ちくわ天(180円)
_1470232.jpg

トッピングとしてオーダーした「ちくわ天」
オーダーはひとつでしたが、パーソナルな揚げ物「バット」にのって出てきました。
いいですね~







_1470235.jpg

いつも言うように、カレーとちくわ天のマッチングはベスト。
というわけで、カレーにのっけて食べましょう。
マジで大正解!!







■ごはん割り
_1470236.jpg

うどんを食べ終えると、セットのごはんを投入。
出汁割りならぬ、ごはん割り。
もちろん、カレーに白ごはんなので、最高だよん!!







_1470240.jpg

あっという間に、綺麗に完食!
腹パンになりましたよ。
この組み合わせもいいね。







_1470221.jpg

ごちそうさまでした!










「うどん家 あぶく」
大阪市西区京町堀3-3-30
☎06-6447-2639
open:11:30-14:30、17:30-20:00(L.O19:30)
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1470257.jpg

さあ、推理してみてください!




2023/07/05 19:00 大阪市西区 TB(0) CM(4)
_1460183.jpg

先日、3年振りに開かれた「関西うどん新麺会」
そちらでご挨拶した新店への訪問を狙っておりました。
すると、「夜営業を開始します」とのニュースは、私にとってまさに渡りに船!!







※パーキング
_1460182.jpg

九条の駅から近い立地で、店舗のすぐ横にもパーキングがあります。
しかし、少し歩くだけで安価なパーキングがあるなら、そちらにとめたい。
今回は徒歩5分ほどのこちらをチョイス。







◇千年UDON(九条)
_1460184.jpg

実はこちらの店主のTwitterを、オープンするだいぶ前からチェックしていました。
「〇〇日後にオープンするうどん屋」とtweetして、場所探しをされてたり・・・。
でもって、昨年12月にここ九条の地にめでたく新規開店されたというわけです。







※券売機
_1460188.jpg

お店に入ると、「券売機」を発見。
最近の飲食店では多くなってきましたが、私は正直、まだまだ苦手です・・・。
とりあえず、今回も後ろに並ばれることが無かったのでセーフww







※テーブル席
_1460192.jpg

さすがは新店とあって、店内は超ピカピカ。
先客は奥の席に1組あり。
もちろん席にはメニューもありますので、参考までに掲載しておきましょう。







※メニュー
_1460189.jpg

直後に男女のお客さんが来られました。
私はお店の奥に向かって座っていたので、振り向くことなく背後の様子をうかがっていると・・・
男性が1.5玉を選ぶと、女性も負けじと1.5玉に。







_1460190.jpg

「ふむふむ、やるなこの女子(笑)」と密かに思っていると、その女子がトントンと私の肩を叩くのよ。
「探偵さん、こんばんは!」
振り返ると・・・茨木の「ひだりうま」さんご夫婦でした!!
女将さん、さすがは「ダイエットはずっっと明日から」ですな(笑)







※店内のようす
_1460194.jpg

ひだりうまの大将によると、新麺会で意気投合して、こちらの店主と一緒に2次会へ行かれたとか。
なるほど、そうでしたか。
しかし、奇遇で嬉しい出会いでした。







■ちく海老天ぶっかけUDON(2玉同額、980円)
_1460195.jpg

うどんに戻って、前もって予習してきたので、海老ラーの私はこちらのメニューに即決。
初訪問では、冷たいうどんを食べてみたかったしね。
もちろん2玉まで同額とあれば、私は2玉派ですよ。







_1460197.jpg

海老天ちゃんは、ちょっと小ぶりな可愛いサイズ。
それに比べて、ちく天はどっしりBIGなサイズですね。
カイワレまでのって、ルックスは抜群!







■うどん
_1460199.jpg

こちらのうどんは、最近流行りの(?)「圧力鍋」で茹でる方式。
見た目は圧力鍋の感じが伝わりますが、食べるとその特色はいい意味での薄め。
新店では驚くべきハイレベルなうどんです!







■ちく天
_1460201.jpg

_1460202.jpg

ふと壁を見ると、伝統製法の「ぼたん焼きちくわ」
なるほど、やはりこちらは、「ちく天」が推しのようですね。
そのとおり、めちゃくちゃ美味かったです。







_1460205.jpg

というわけで、ペロリと綺麗に完食。
次回は何を食べようか、期待が膨らみますね。
ひだりうまさんにご挨拶して、お先に失礼。







_1460187.jpg

ごちそうさまでした!










「千年UDON」
大阪市西区九条1-9-6
☎050-5590-5812
open:11:00-15:00、17:00-21:00
close:火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1460227.jpg

さあ、推理してみてください!




2023/03/01 19:00 大阪市西区 TB(0) CM(6)
_1450801.jpg

ブログはまだまだ年末の記事(ネタ)。
仕事を終えて、大阪市内まで「うどんカー」に乗ってGO!
えーっと、パーキングは・・・







※いつもと別のパーキング
_1450784.jpg

いつも使う、パーキングが完全になくなってる!!
19時以降なら110円でとめれて、大助かりだったのに。
でも、20時を過ぎていたので、この日は別のパーキングでも何とか110円でとめれました。







◇うどん居酒屋 江戸堀(肥後橋)
_1450786.jpg

やってきたのは、江戸堀さんです。
むむ・・・
何か、店内が賑わっていそうな雰囲気を外に居ながら感じるなあ。







※テーブル席
_1450795.jpg

予想がドンピシャに的中し、店内はあちこちミニ宴会で盛り上がってます。
競馬もこれぐらい的中できたら、儲かるんだけどwww
お店に活気があって、いいですね~







_1450794.jpg

カウンターに座らなかったのは先客がおられたから。
マジで小学生かと思ったぐらい可愛い後姿ですが、実は店主の岳君の奥様でした。
帰りにわざわざ紹介してくれて、驚きましたよ。







※メニュー
_1450791.jpg

今日はお腹が空いてるので、お酒のアテよりもガッツリ食べたい。
うどんを大盛りにすべきか、それともお米で攻めるべきか。
って、誰を攻めるねん(笑)







※12月の裏メニュー
_1450790.jpg

今夜の狙いはズバリ、こちらですよ。
最近、こちらの店舗の裏メニューは全てベトナム系になっています。
というのも、奥様がベトナムの方なのでね。







■ウドン・カー(990円)+極楽おにぎり・昆布(280円)
_1450796.jpg

ウドン・カーのうどんは普通盛りにして、極楽おにぎりをお願いしました。
W炭水化物ですが、大盛りでないので罪悪感なし。
普通でしょ。







_1450797.jpg

中央に真っ赤なトマト、周りを囲む白身魚のフライは鱈(タラ)です。
その他、フライドオニオンも入ったベトナムテイストなうどんです。
いわば、ベトナムの天ぷらうどんでしょうか。







■鱈の天ぷら
_1450799.jpg

タラは白身でも好きな魚で、めちゃくちゃ美味い!
でもね、「タラ」と聞くと、サザエさんのタラちゃんのイメージが強くて・・・(汗)
私だけ???







_1450804.jpg

剛麺の極楽うどんは、温ではもちもちで激うま!
ベトナムテイストとのことですが、癖が全然なくてとっても食べやすい。
やはり日本人、関西人に合わせた絶妙な味付けにしてるのかな。







■極楽おにぎり
_1450807.jpg

うどんの合間に食べる極楽おにぎり。
めっちゃジャンボなおにぎりは、あの「山下清」を彷彿させるwww
「ぼ、ぼくは、お、おむすびが、食べたいんだな」







_1450810.jpg

そんな感じで食べ進めると、もう終盤に突入。
この出汁が何とも美味いのよ。
いろんな野菜が入っていますね。







_1450811.jpg

最初、ベトナムテイストに少し構えましたが、まったくノープロブレム。
好き嫌いがちょっとだけ人より多い(笑)私が言うんだから本当です。
また食べたい一杯でしたよ。







_1450812-3.jpg

「ウドン・カー」美味しかったな。
さあ、僕ちゃんのうどん号、もとい、「うどんカー」で帰ろう。
ごちそうさまでした!










「うどん居酒屋 江戸堀」
大阪市西区江戸堀1-23-20
☎06-6147-4477
open:11:00-14:00、18:00-22:00
close:日曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSC01640_20230120224620f88.jpg

かなりのサービス問題でしょ。さあ、推理してみてください!




2023/01/21 19:00 大阪市西区 TB(0) CM(4)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-