カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
大阪市鶴見区
![]() 帰宅方向にお店があるけど、何回行っても分かり辛いのよ。 1本道を間違うと入り組んだ住宅街に入っちゃう。 今回もちょっと迷った・・・(汗) ◇うどん 色彩(鶴見) ![]() ここも過去、夜営業で何度か振られた経験を持つ。 ただただ、開いてて良かった。 最近は営業されているだけでテンションが上がる(笑) ![]() 19時前、地元客で賑わう店内。 入口の「通称 アベックカウンター」に座りました。 カップルじゃなく、アベックねw ※ざるうどんのメニュー ![]() ざるうどんが私を誘う― 本来なら、未食の天ざるといきたいところなんだけど・・・ この日は体調があまりよろしくない。。。 ![]() 体調がよろしくないのに、麺活かい! って声はあげないでねw ひっそり、食らう師匠へのプレゼンツ写真(笑) ※あんかけうどんと釜抜きうどんのメニュー ![]() 風邪気味で、喉がやや痛い・・・ ならば、ここはあんかけうどんでしょう! あんかけうどんは、わたし的に色彩さんの名物メニューだと思ってます。 ■二色の湯葉あんかけ(ゆず入り)と玉子かけご飯(950円+250円) ![]() 京ゆばと萌黄ゆばの2種類の湯葉が入った熱々うどん。 それに、玉子かけご飯もいただきましょう。 体調が悪いと、栄養をつけないとね(笑) ![]() 大将が自席に来てくれて、ご挨拶。 「探偵さんは、てっきり冷たいうどんで来ると予想したけど、変化球でしたね(笑)」 でも寒くなってくると、あんかけを楽しみにされるファンも多いとか。 ■うどん ![]() ![]() かなり強めのあんです! うどんを持ち上げると、グミ感のある伸び重視のうどんがたまらん美味し。 このうどんは、強めのあんにも負けないし、見た目もキレイ! ■玉子かけごはん ![]() ![]() 玉子かけご飯は、いつものように白身だけを先に入れて混ぜ混ぜ! こうして、にゅるにゅる感を飛ばしてから、黄身を混ぜて投入。 美味さ、倍増だぜ! ![]() うどんに付いてきた薬味のネギと天かすを入れる。 サクサク感も出て、いいね~ ![]() ![]() 湯葉もたっぷり入ったうどん。 後半、薬味の生姜も投入すると、身体もさらにあったまる! めちゃうまです。 ![]() 最後は、残ったお出汁をデッド飲み。 一滴たりとも残してなるものかの勢い。 ホンマに体調悪かったっけ?(#^.^#) ![]() ふ~食った、食った。 大満足です。 ![]() ごちそうさまでした! 「うどん色彩」 大阪市鶴見区今津南2-7-39 ☎06-6180-9890 open:11:30-14:30(L.O.14:00)、18:00-20:30(L.O20:00) close:月曜日の夜営業と火曜日終日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 課題のお店に初訪問。 さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() 土曜日のお昼は、久しぶりに自転車で麺活へ。 朝一で散髪屋さんに行ってからのランチ移動です。 そろそろ自転車も寒くなってきましたね。 ◇うどん色彩(鶴見) ![]() 結構な台数の自転車が店前にあったので、果たして座れるのか。 中を覗くと、辛うじて大丈夫のようです。 まずは、店の外で貼りだされたメニューをチェック。 ※メニュー ![]() ![]() ![]() ざるうどんの列だけは2重掲載です。 だって、メニューが3列に貼って並んでるんだもん。 よし、決めた! ※2人カウンター席 ![]() テーブル席は基本的に4人掛けが多いので、カウンター席へ 2人掛けのミニカウンターで、アベック席のような席。 のちに知らないおじさんとアベックになりましたが、ふふふ、まあいいだろう(笑) ■牛めし卵黄入り(ミニうどん付き、1,250円) ![]() ミニ牛めしもありましたが、通常サイズの牛めしにしました。 ミニうどんが付いてくるので、冷たいぶっかけうどんをチョイス。 豪華なランチとなりましたよ。 ■牛めし ![]() 大量の牛肉ちゃんが所狭しとギューギュー詰め。 ダジャレちゃいまっせw 中央に卵黄が鎮座して、これは食欲全開やん。 ![]() ![]() 早々と卵黄をご開帳。 ガッツリ食べれるこれぞ牛めし、これは牛丼というより、牛めしと呼ぶのが正解でしょう。 牛肉も柔らかくて、激うまうま!! ■ミニぶっかけうどん ![]() セットのミニぶっかけは、ミニとは思えない量。 大根おろしはもちろんですが、鰹節まで入っています。 見るからに美味そうでしょ。 ![]() うどんは、ムニュっとした食感がたまらない。 たまらん美味い! もうね、一気食いですわ。 ![]() ご近所のお客さんであふれる人気店。 納得の美味さでした。 ごちそうさまでした! 「うどん色彩」 大阪市鶴見区今津南2-7-39 ☎06-6180-9890 open:11:30-14:30(L.O.14:00)、18:00-21:30(L.O21:00) close:月曜日の夜営業と火曜日終日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() ググったら、出て来るかな。 さあ、推理してみてください! ![]() 鶴見の「うどん色彩」さんに、平日のお昼に訪問してきました。 以前、夜営業が不確定だったのですが、今は安定して実施しているとのこと。 ただし、夜の麺切れには要注意です。 ◇うどん色彩(鶴見) ![]() 開店早々のシャッター到着! 車は近くのコインパーキングにとめました。 いざ、参ろう。 ※テーブル席 ![]() 厨房に向かうテーブル席に着席です。 壁に向かうミニカウンター席もあるのですが、ちょっとお腹が窮屈なので・・(汗) まだ1月ということもあり、大将から丁寧な新年のご挨拶をいただきました。 ※メニュー ![]() ![]() こちらの冷たいうどんが美味しいのは自覚するものの、寒いしなあ。 迷うよね~ え~っと、カレーうどんは・・・ ![]() よし、カレーうどんにしよう! 相変わらずのカレー好き。 すみません、「鯛ちく玉天カレーうどん」をくださいな。 ※黒板メニュー ![]() むむ、数量限定の「天丼」があるじゃないですか!! しかも、具材に鶏天がなく、ポイントアップ(笑) 「す、すみません、注文の変更をお願いします!」 ■天丼(ミニうどん付、1,350円) ![]() すぐに変更したので、余裕で間に合いました。 でも、よい子はマネしないでね(笑) それにしても、お昼ご飯にしては結構ハリコミましたw ■うどん(ぶっかけ) ![]() うどんは、冷たいうどん(ぶっかけ)にしました。 ミニうどんとなっていますが、どう見ても普通サイズかと(汗) しかし、ピカピカで美味そうですなあ。 ■天丼 ![]() こちらが、メインディッシュとなる天丼です。 天ぷらちゃん(笑)が所狭しと折り重なって、ご飯が見えません。 実にいい光景ですね~ ■海老天 ![]() この海老天の綺麗な揚げ具合に驚きました。 スレンダーでお美しい! 天ぷらも進化しております。 ■茄子天とかぼちゃ天 ![]() 実はこの天丼の「白米」の美味しいことに、ウルトラ感動しましたよ。 ご飯の一粒一粒が立って、ホントに唸る美味しさ。 大将に確認すると、広島の友人から直接仕入れているそうです。 ![]() 大根おろしと生姜をかき混ぜたうどん 伸びがあって、実に素晴らしい。 こちらも進化が止まりません!! ![]() ごちそうさまでした! 「うどん色彩」 大阪市鶴見区今津南2-7-39 ☎06-6180-9890 open:11:30-14:30、18:00-21:30(※麺切れ終了あり) close:火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 昨年の終盤あたりから、どうも臨時休業にあたることが多いのよね・・・。 このお店も、麺切れと定休日の追加で泣く泣く帰ったことが頭をよぎる。 そして今日は・・・ ◇うどん 色彩(鶴見) ![]() ラストオーダーぎりぎり滑り込みセーフ いやあ、危なかった・・・ これでダメなら、立ち直れなかったかも(汗) ![]() 壁に向かったミニカウンター席があるものの、スレンダーな方向けw ここではテーブル席に着席です。 下手くそながらも、ブログに載せる写真が少しでも上手く撮りたいので、一応は「光量」なども考えるのよね。 ※レギュラーメニュー ![]() ![]() ![]() こちらのメニューの並び方式は、値段順のようですね。 お店によっては、おすすめ順のところも結構あります。 どれにしようか、目移りするね~ ※季節のおうどん ![]() 季節のおうどんは、寒いこともあって、「あんかけ」が押しかな。 でも、この日は新年一発目! 冷たいうどんをチョイスしたい。 ※えび玉天ぶっかけ(950円) ![]() 天ぷらは、海老天、かぼちゃ天、大葉天に半熟卵天の4つ 主役は言わずもがなの海老天さま 天ぷら好きにはたまりませんなあ♪ ![]() うどんの状態をお伝えしましょう! やや細目に切られたうどん 瑞々しい鮮度を示す「艶」が見事ですね。 ![]() ![]() 海老天とかぼちゃ天がコンビを組んだら、こんな感じ そこから海老天を取り上げましょう。 海老についた玉状の衣が嬉しいですね。 ![]() しかし、何と言ってもうどんの出来栄えが素晴らしい♪ 粉や手法をいろいろと考え、毎回進化を遂げるうどん びよ~んと伸びて、グミ感があって、めっちゃウマ~い!! ![]() 後半になって、半熟卵をご開帳 「開け、ゴマ」(笑) ![]() ヘルニアで腰の調子がよくない大将 特に最近の寒さが腰に厳しそうです。 早く暖かくなってほしいですね。 ![]() 火曜日に加えて、月曜日の夜営業も定休日になっています。 どうぞ、お気をつけください。 ごちそうさまでした! 「うどん 色彩」 大阪市鶴見区今津南2-7-39 ☎06-6180-9890 open:11:30-14:30(L.O.14:00)、18:00-21:30(L.O21:00) close:月曜日の夜、火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 凄い漬物の山(笑) さあ、推理してみてください! ![]() とにかく色んなお店に顔出ししているので、久しく行けてないお店も出てくる。 そんな感じで、ここにも久しぶりの訪問となりました。 ◇うどん 色彩(鶴見) ![]() 実はこの前の週にもこちらに来たんですが、臨時休業に当たっちゃいました。。。 ここもご多分に漏れず、人手不足のようですね。 ※横並びミニカウンター席 ![]() 土曜日のお昼前でしたが、テーブル席は満席でした。 2人掛けのミニカウンターが空いてたので、辛うじて座れましたよ。 いやあ、繁盛してますやんか! ※壁メニュー ![]() このミニカウンターにはメニューは壁を見るシステム だって、テーブルの目の前がこの壁なのでねw さあ、どれにしましょうかね・・・。 ※新メニューと季節のおうどん ![]() ![]() おっ!いつものようにレギュラー以外にもウマそうなメニューが・・・ 悩むなあ~ ※うま辛 なめ茸とろろ生醤油うどん(850円) ![]() 久しぶりの訪問なので、冷たい系のうどんにしてみました。 しかも季節のおうどんは、ねばねば好きにピッタリ! しかし、この寒い季節にこのメニューの何が旬なのかな・・(?_?) ![]() アップの図、いかがですか 山芋のとろろがウマそうですね! やや細めのうどんもピカピカですやん ![]() 素のままのうどんをグイっと・・・わおっ!!何このグミ感! ぐいぐい伸びるし、コシもあって、前と全然ちゃうやん! めちゃくちゃ進化して、ばりウマいじゃん!! ![]() ![]() 生醤油をかけて、ピリ辛なめ茸とうどんを混ぜ混ぜ! 山芋とろろが繋ぎ役で、うまく絡むやん この味付けなめ茸、ピリ辛というほど辛くはないですが、うどんによくマッチしています! ![]() ぺろりと完食 マジで大盛りにしなかったことを悔やみましたよ。 これは、近いうちにまた食べに来たいです!! ![]() ごちそうさまでした! 「うどん 色彩」 大阪市鶴見区今津南2-7-39 ☎06-6180-9890 open:11:30-14:30(L.O.14:00)、18:00-21:30(L.O21:00) close:火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|