
仕事を終えて帰宅して、いざスタンプラリーのお店へとなると、毎回ギリギリ(汗)
何せ、一度家に帰って、秘書を連れて出かけないといけません。
事情があって、秘書にヘルプを求めないといけないお店もあるものですからw
◇自家製手打 やおきうどん(西田辺)
閉店時間前となると、怖いのが「麺切れ終了」による早じまい。
こうして暖簾が出ているのを見ると、毎回ホッとします。
まして今回はうどん屋さんなので、余計にホッとします(笑)
※テーブル席
実はこちら、恥ずかしながらの初訪問w
仲間のブロガーさんの記事は見ていたものの、実際に来ると想像よりも広い店内。
先客は1組だけなので、私たちは奥のテーブル席へ。
※レギュラーメニュー
ここも割とリーズナブルなお店ですなあ。
トッピングの温玉80円は、過去最安かもね!
秘書は肉系うどんに即決です。
※期間限定メニュー
この時期に持って来いのメニューを発見!
ネバラーの私に食べてくれと言わんばかりのアピールw
いただこうじゃないの。
※店内のようす
店内はざっとこんな感じ。
カウンター席が長くて、結構な人数が座れちゃう。
お店の造りがなかなかいい感じですね。
※壁メニュー&トッピングメニュー

壁に貼られたメニューとトッピングメニュー
結構、居酒屋使いができそうなうどん屋さんですね。
もう少し近ければ、もっと利用するんだけど・・・。
■ネバシャキMAX(850円)
オクラ、納豆、わかめ、白髪ネギ、天かすが入った「ネバシャキ」に、山いもと卵黄が加わったうどん。
ネバネバ具材のMAXということでしょうか。
いやいや、他にもネバネバ具材は、めかぶとかギバサとか一杯ありますがね。
■うどん
まずは、そのままグイッとうどんを引っぱり出します。
エッジも際立つ、しっかりした剛麺ですね。
旨味のあるうどんで、これはハイレベルですわ!

ネバネバ系のうどんは、とにかくひたすら混ぜます。
見た目を気にしないで、混ぜます。
そうすることで・・・

うどんが「透明のネバネバ液体」で覆われます。
ネバネバ学会では、これを「ネバ汁」と言います(オー嘘、笑)
でも、この謎のネバネバ液体が美味いネバネバうどんの証しですね。
■ごぼうかきあげ(200円)
うどん単体では淋しいので、トッピングに「ごぼうかきあげ」をオーダーしました。
後でよく見たら、こちらのうどん人気1位が「ごぼうかきあげうどん」らしいですから、食べずにはおられません。
少し紅生姜を絡めたごぼうのかきあげ天、これは頷ける美味さでした。
■肉ぶっかけうどん(780円)
肉食系の秘書が食べたのは、肉ぶっかけうどん
牛肉系のうどんが700円台というのは、めったにありません!
味も価格も非常に満足されていました。

そうそう、車はライフ西田辺店にとめました。
パーキングは完全無料ですが、当然山盛りのお買いものをして帰ったのは言うまでもありませんw
ごちそうさまでした!
「自家製手打 やおきうどん」
大阪市阿倍野区昭和町5-12-3 レジデンス西田辺1F
☎050-5594-1021
open:11:00-14:00、17:00-21:00
close:第2、第4水曜日
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト