fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

P1210487.jpg

一般的には、朝食といえばご飯かパン
世間でもモーニングサービスといえば、パン食が相場
でもね、うどん屋さんがそれをやってくれるとなると、そりゃ行くでしょ!





◇うどん蔵 ふじたや(岸和田)
P1210474.jpg

雨模様の日曜日
私が運営する少年野球チームも雨には勝てず、練習を中止にしました。
というわけで、やや出遅れながらも、岸和田まで車を走らせてやってきました。





P1210475.jpg

毎月、第3日曜日は午前7時から「朝うどん」を営業
ただ、この日は大将の体調が悪くて、たまたまオープンが遅れたらしい。
午前8時30分に到着した私ですが、遅れて到着したのが功を奏したようで・・(~_~;)





P1210477.jpg
 
先客は、常連さんと思われるおひとり
声を掛けられてお話をすると、うどん好きお知り合いのご主人さまでしたよ。
ご無沙汰していたので、お元気と聞いて安心しました。





※メニュー
P1210478.jpg

朝うどん専用のメニューがあるのかと思ったら、メニューは通常どおり
それに加えて、好きな天ぷらをどれでも1品を無料サービスしてくださいます。
なるほど、それはありがたや~







P1210479.jpg

もちろん、お酒も呑めますので、一品メニューも注文可能です。
残念ながら私は例によって車での訪問なので、ここはあきらめましょう





※えび天うどん(850円)
P1210485.jpg

朝なので、ほっこりできる「温のうどん」をお願いしました。
「海老ラー」の私、海が近い岸和田なら、なおさら海老ちゃんを食べなきゃねw
こちら、シンプルな海老天うどんですが、2尾入りですよ。





P1210486.jpg

サインはV

海老天のX(エックス)攻撃ww
昔、バレーボールを題材にした「サインはV」という番組での必殺技が「X(エックス)攻撃」
懐かしいなあ・・・こんなの知ってる人の方が少ないがな(オー汗)





P1210489.jpg

ひやかけでも有名なふじたやさん
うどんは、温でもバッチリです。
朝はやっぱり、出汁が美味しい温のうどんが好きやわ~





※なす天(朝うどんの無料サービス)
P1210494.jpg

無料サービスの天ぷらです。
私がたのむとするなら、当然「なす天」でしょう!
もしこれを出題したら、100%当たるよね(汗)





P1210496.jpg

いい色合いの尻尾ちゃん
こちらも当然ながら、「海老ラー」の私は海老の尻尾も完食
尻尾ですが、海老の美味しさが凝縮されているように思えちゃうから摩訶不思議





※専用駐車場
P1210498.jpg

コインパーキングも近くに有りますが、お店の裏側に専用駐車場も2台分できました。
空いていなければコインパーキングしかありませんが、この日はラッキーにもとめれました。
助かりますなあ♪





P1210483.jpg

ごちそうさまでした!








「うどん蔵 ふじたや」
岸和田市筋海町8-9
☎072-432-7712
open:11:00-15:00、17:00-21:00(第3日曜日は7:00-、金・土は、深夜25:30まで)
close:不定休(月曜日と第1水曜日は昼営業のみ)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1210514.jpg

この七味入れは斬新やん!〇〇を機に導入したのかな?
さあ、推理してみてください!




2017/11/09 19:00 岸和田市 TB(0) CM(8)
P1140605.jpg

関西うどんグランプリのひやかけ編、イベントはすでに終了しましたが、ブログはまだまだ続きます。
もうしばらくお付き合いくださいね!
この日は、平日の休みを利用して、岸和田へGO!GO!トリトン(誰も知らんかも。。。)



◇うどん蔵 ふじたや(岸和田)
P1140590.jpg

開店時間の少し前に到着しました。
こちらは、大通りに面した表玄関
でも、直接入るには裏口が便利



P1140595.jpg

はい、こちらが裏口
いつもこちらから入ります。
岸和田の歴史ある街並みでしょ



P1140599.jpg

本場讃岐のうどん屋さんに似た印象の店内
こういうお店、とっても落ち着くのよね~



P1140596.jpg

もちろん、今回いただくのはこちらです。
ひやかけ、お願いしま~す!!



P1140598.jpg

ひやかけが出てくるまでに、鰹をいただきましょう!
これが、何とめちゃウマッ!!
3杯ぐらい食べちゃったよw



◇ふじたや流ひやかけ(750円)
P1140602.jpg

はい、完成です。
まさにふじたや流のひやかけ
いりこの素揚げに近いかき揚げがセットになっています。



※ひやかけ
P1140607.jpg

P1140612.jpg

まずは、ひやかけ
芸術的な感じさえするうどん
伸びもコシもハイレベル



P1140613.jpg

イリコを感じるひやかけ出汁
キリっというより、ダイレクトさを感じる!
うん、うまい!!



※イリコのかき揚げ
P1140603.jpg

初めて食べるイリコのかき揚げ
というか、素揚げに近い感じ



P1140619.jpg

最後に例によって、薬味を投入して味の変化を楽しみました。
ほっこりできる空間で、満足のひやかけでした!



P1140621.jpg

ごちそうさまでした!








「うどん蔵 ふじたや」
岸和田市筋海町8-9
☎072-432-7712
open:11:00-14:00、17:00-22:00
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1140807.jpg

さあ、推理してみてください!




2016/09/05 19:00 岸和田市 TB(0) CM(10)
大阪好っきゃ麺2015夏、うどん3軒目は、岸和田の「うどん蔵ふじたや」さんへ―
もちろん、このスタンプラリーには探偵秘書を同行させていますので、この日も一緒にGO


◇うどん蔵ふじたや
P1050927.jpg

お店の上部の看板に灯りが灯っていないので、一瞬焦りましたよ・・(~_~;)
何せ、このお店が今回のスタンプラリーの最南端ですからね。



※名物看板
P1050928.jpg
P1050929.jpg

この看板ですが、前回初めて来たときは、幹線道路沿いにありましたが、今回は裏側のお店入口にありました。
募集されてた「お嫁さん」は、無事見つかったようで、ハネムーンも無事済んだようですね。



※店内
P1050934.jpg
P1050944.jpg

秘書はお店に入るなり、「あら、本場の讃岐に来たみたいな雰囲気~」と尻尾振り振りw
香川は私の故郷なので、もちろん一緒に何度も帰省しており、うどん屋さん巡りをした経験もありますからね。



※メニュー
P1050935.jpg
P1050936.jpg
P1050937.jpg
P1050938.jpg
P1050940.jpg
P1050941.jpg

遠方なので、まだ訪問されていない方々も多いでしょう。というわけで、メニューを貼っておきますね。
前回は、洋風カレーうどん(キーマ風カレー)を食べたので、今回は違うものをチョイスしましょう。



※ランキングボード
P1050931.jpg

お~ええの有りました。
これを参考にさせてもらいましょう。



◇エビちく天生醤油うどん(950円)
P1050946.jpg

ランキング5位のエビちく天生醤油うどんにしてみました。
でも、ひとつ不思議なことが・・・同じ「エビちく天」のぶっかけうどんが850円で、生醤油よりも100円安いのよね。
同じメニューで、生醤油とぶっかけの違いで100円も差が付くこと、あるんですね。
よく考えたら、おそらく、「ネギ、レモン、生姜、大根おろし」の薬味が生醤油には別添えセットされることからかな。



※うどん
P1050948.jpg
P1050950.jpg

エッジの立った艶々、ピカピカのうどんです。
まずは例によって、生醤油をかける前にうどんだけをそのままいただきます。
コシはそこそこも、伸びがよくビヨンビヨン系の麺で、これは生醤油にして正解でしたね。



P1050954.jpg
P1050958.jpg

醤油を垂らして、薬味を含めて、よくかき混ぜていただきました。
うん、やっぱりランキングに入るだけありますよ。


※エビ天とちく天
P1050947.jpg
P1050959.jpg

岸和田港であがった海老ではないでしょうが(笑)、プリップリで激旨ですわ~



◇肉ぶっかけうどん~とろーり玉子天付~(950円)
P1050945.jpg

こちら、肉食女子の探偵秘書が頼んだ「肉ぶっかけうどん~とろーり玉子天付~」です。
もちろん、満足されておりましたよ♪



※はなれ
P1050923.jpg
P1050926.jpg

こちら、「はなれ」なる別室で飲食が出来ます。
いつかは、こちらで呑み食いしたいものです。
ごちそうさまでした!








「うどん蔵ふじたや」
岸和田市筋海町8-9
☎072-432-7712
open:11:00-14:00、17:00-22:00
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSC09096.jpg

おやおや、何か、都会ですね~!
さあ、推理してみてください!




2015/07/12 19:00 岸和田市 TB(0) CM(9)
DSC03208.jpgDSC03207.jpg

「うどん蔵 ふじたや」さんでキーマ風カレーを食べた後、せっかく岸和田まで来たので、久しぶりに連食しましょう。

車は元のコインパーキングにとめたまま、すでに調査済の近くのお店に向かって、界隈を歩きます。


DSC03210.jpg

「うどん蔵 ふじたや」さんから歩くこと数分で到着したのは、「自家製細うどん こまめや」さんです。


DSC03212.jpgDSC03214.jpg

表看板を見ると、鍋で宴会もできるようですね。さあ、中に入ってみましょうか。


DSC03215.jpg

DSC03216.jpg

お店はL字カウンターをメインに、テーブル席が2席と、こじんまりとした雰囲気のお店です。

初老のご夫婦が営むお店のようで、地元と思われるお客さん達と談笑されていました。


DSC03217.jpg

DSC03218.jpg

さあ、何をいただきましょうか。

数分ほど前に食べたばかりなので、ガッツリ食べれるほど胃袋に余裕はありません(笑)


DSC03227.jpg

というわけで、「さるうどん」 300円です。

このざるうどんが、なんと さ、さ、300円でっせ~


DSC03228.jpg

どうよ、細くて艶々の綺麗な麺は!!

300円といっても手抜きは一切なく、ちゃんと一から茹でて、冷水でしっかり〆て10数分かかっての登場です。


DSC03231.jpg

つけ出汁につける前に食べると、しっかり冷たいものの、小麦の香りがプンプンします。

細い麺は、コシもしっかりあって、喉越しが最高ですわ。


DSC03232.jpg

後半は、ねぎと山葵を投入して、味の変化を楽しみましょう。

ホントにこれで、300円とは素晴らしいコスパです!!


DSC03221_20140405212533e6b.jpg

クイズの出題に使った「ひやあつ」の告知も、可愛くて素敵でしょ!!


DSC03222.jpg

あら、どこぞの「掲示板」に似てますわ~(笑)

食べ終えたときに、おかあさんがわざわざお茶を入れ替えてくださいました。

素晴らしい接客で、気持ちよくお店を後にできました。

「うどん蔵 ふじたや」さんとセットで食べたいお店です。



ごちそうさまでした!

DSC03226.jpg

DSC03213.jpg




自家製細うどん こまめや





さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSC03240.jpg

さあ、推理してみてください!

2014/04/12 19:00 岸和田市 TB(0) CM(12)
DSC03171.jpg

我が家からは結構な距離を下道オンリーで愛車でやってきたのは、岸和田の「うどん蔵 ふじたや」さんです。

このお店、来てみたかったんですよね~


DSC03173.jpgDSC03179.jpg

食らうンジャーさんのブログを前もって見てたのに、どうやら「裏口」から入ったようです。

国道沿いに「営業中」とあれば、そこから入るのは仕方ありませんよね(オー汗)


DSC03180.jpgDSC03181.jpg

裏口から入って進んでいき、木の扉を開けるとそこには隠れ家的な部屋が現れました。


DSC03186.jpg

ようやくたどり着いたのは、木の温もりを感じる広い店内です。

岸和田らしくて、めっちゃいい雰囲気のお店ですね~


DSC03182.jpg

DSC03184.jpg

やはり狙うは、「洋風カレー」系でしょ。わたくし探偵、キーマが大好きですからね。


DSC03191.jpg

ミニのグラスも何とも言えない雰囲気を醸し出してますなあ。


DSC03196.jpg

「洋風ちく天カレーうどん(麺は冷をチョイス)」 800円です!


DSC03198.jpg

うひょ~、こ、これは・・・う・ま・そ・う・だ~!!


DSC03199.jpg

まずは、カレーをつけずに、冷たい麺だけを食べてみましょう。

やや細めの麺はしっかり冷たくて、コシも十分ある麺だけど、やさしさも感じる美味しい麺です。


DSC03200.jpgDSC03201.jpg

「キーマ風のカレー」とのことですが、一体「キーマカレー」と何処が違うのでしょうね?

お味はというと、最初それほど辛さを感じないものの、後からスパイシーさが追いかけてきて、うまうま!!


DSC03202.jpg

ご覧のように、どデカいちく天が、カレーとの相性バッチリですやん!!


DSC03205.jpg

器に付いたキーマは、このちく天を使って、綺麗にお掃除させていただきました(笑)



最後に、若き大将と名刺交換し、少しお話をさせていただきました。

場所柄などもあって、夜飲んだ後にもやさしい細めのうどんを打っているものの、リクエストがあれば太さを変えて提供することも可能とか。

そして、「いつかは岸和田できしめんも!」と店主の熱い想いもお聞きできました。

これは、応援せねばなりませぬ!!


ごちそうさまでした!


DSC03233.jpg

DSC03172.jpg

DSC03177.jpg



うどん蔵ふじたや





さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSC03269.jpg

どこかで見たよね! さあ、推理してみてください!

2014/04/04 19:00 岸和田市 TB(0) CM(12)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-