カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
大阪市住吉区
まずは、1軒目にご紹介するのがこちらです。
7月16日(祝)に訪問しました。 ◇中国料理 大成閣(心斎橋) ![]() 毎回、大阪好っきゃ麺の達成者パーティー(感謝祭)の場所となるお店。 こちらの中国料理、ホンマに間違いのない味なのよ。 秘書も大のお気に入り。 ※定食とセットのメニュー ![]() ここに来ると、なぜか定食に目がいきます。 安くて、ウマいんだから仕方ないよね~ ※紅焼茄子定食(ナスと豚肉の炒め)(800円) ![]() 茄子ラーなので、これにしちゃいました。 前も食べた記憶がありますが、気にしない、気にしない。 えっ?麺?・・・気にしない、気にしない(笑) ![]() ![]() 麺リフトならぬ、茄子リフトでご勘弁ください。 ちゅるちゅると胃袋に吸い込まれて行く、麺みたいなもんですよww スタッフはホンモノの中国の方ばかりなのに、相変わらず日本人好みの味ですなあ。 ※キーマカレーラーメン(900円) ![]() 秘書が食べたのがこちら。 限定メニューで、私も食べたかったけど茄子の誘惑に負けましたw 少しいただきましたが、こちらも絶品でしたね。 ![]() ごちそうさまでした! 「中国料理 大成閣」 大阪市中央区東心斎橋1-18-12 ☎050-5589-7868 open:11:00-15:00、17:00-22:00(土日祝は通し営業) close:無休(年末年始のみ) 2店舗目は、7月19日の夜に訪問してきました。 私は昨年の春以来、2度目の訪問になります。 ◇不二屋(長居) ![]() 南大阪で有名な「かす」が売りのお店 昨年は、かすカレーうどんにトンカツをトッピングしたなあ。 ※壁メニュー ![]() ![]() 店内は、ご近所さんがあちこちのテーブルで鍋宴会をされています。 まさに地元に愛されるお店なんよね。 さあ、何にしよっかなあ。 ※肉カレーうどん(730円) ![]() やっぱり、カレーの魔力の前には、ひれ伏すしかあるまい。 ただ、今夜はかすカレーではなく、肉カレーにしてみました。 うどんは、コシが強くない大阪うどん ※ミニカツ丼(420円) ![]() 丼が美味しいとの事前情報あり 当然ながら丼はカツ丼のミニをチョイス そして、これも当然ながら一切れを返す(笑) ※ミニミニセット(ミニ親子丼+ミニかけうどん)(680円) ![]() 親子丼も食べたいけど、うどんも食べたい。 でも、私そんなに食べれない・・・。 そんな秘書の悩みを解決したのが、このミニミニセットです。 ![]() ごちそうさまでした! 「不二屋」 大阪市住吉区長居西3-4-14 ☎06-6608-1357 open:11:00-14:00、17:30-21:00 close:月曜日 さて、3軒目は南船場にあるお店 7月20日の夜に訪問してきました。 ◇宮がみ屋(南船場) ![]() 京橋にあった「花京」さんを思い出させる店頭のビニール(笑) 「冷房中」の貼り紙が癒しかもw ![]() 飛び込みで行ったら、予約客で席がない!! でも、1時間後の予約とのことで、辛うじて席を作ってもらえました。 隣のテーブルとカウンターはすでに宴会中なり。 ※メニュー ![]() こちら、カレー鍋のお店 ということは、やはりカレーうどんでしょう! 暑いけどね(汗) ※わらじカツカレーうどん(1,000円) ![]() わらじのようにデカいトンカツの中央を一切れ返し。 厚みはさほどではないですが、確かに面積は「わらじ級」でデカい! 「わらじバカよね~♪お馬鹿さんよね~♪」(ご一緒に、(≧m≦)プッ) ![]() うどんは、こんな感じです。 カレー出汁に、ウスターソースのような味を感じました。 スパイスは結構、効いています。 ※チーズトマトカレーうどん(1,000円) ![]() 秘書は、チーズトマトカレーうどん 私が一生食べることがないメニューですよ(オー汗) ※パーキング情報 ![]() 周辺のコインパーキングが高い! なので、四ツ橋筋の道路を使ったパーキングを利用。 ここらで1時間300円なら、最安では? ![]() 天井に色紙、これはイマイチ落ちつかないww ごちそうさまでした! 「宮がみ屋」 大阪市中央区南船場4-10-21 ☎06-6245-1588 open:11:00-16:00、18:00-23:00 close:不定休(日、祝は要確認) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() これ、暖簾の模様をアップで撮影したものです。 さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() 新店舗に訪問するには、タイミングというものがある。 開店早々の訪問を逃すと、ズルズルと延び延びになっちゃう。 でも、今回はタイミングよく食べたい希少メニューを見つけたので・・・ ◇うどんば しん(住吉区) ![]() 住吉区役所のすぐ横にお店はありました。 熟成した良質のお肉を売りにしている新店です。 今回、ようやく初訪問できました。 ※店内カウンター ![]() 明るい店内です。 L字のカウンターに加え、窓際に1席だけの「アベック席」ありw うどん屋さんで、これだけ接近した感じのL字カウンターは珍しい。 ※レギュラーメニュー ![]() ![]() 赤字になった「肉」系がおすすめでしょうね~ 「たっぷり」をたのむと2,000円近いお値段になっちゃう。 給料日直後ぐらいでないと、無理やわ~(~_~;) ※ガラスメニュー ![]() ちと遠かったけど、ガラスに貼られたメニューもチェック! やっぱり、牛肉おしてくるよね~ でもね・・・ ※炙る 犬鳴キムラ君 ![]() でもね、この日の目的はこれですよ。これ! 事前にお店の情報をキャッチして、一目散でやって来ました。 キムラ君が大好きなものでねw ![]() 注文を完了して、ぼーっと出来上がりを待ちます。 そうそう、この日のシャッターは私でした。 その後の店内は、常連さんと思われるおじさん、おばさんなどで賑わいだしました。 ※炙る 犬鳴キムラ君(ランチタイムは白ご飯付き)(1,080円) ![]() 犬鳴ポークを使った「キムラ君」です。 犬鳴ポークは、泉佐野市で養豚されたポークで、大阪府内唯一のブランド豚だそうです。 ![]() お~このルックス、めっちゃ男前!! しっかり炙られた犬鳴ポークにオニオン、キムチ、ラー油など オリジナル感のあるキムラ君ですなあ♪ ![]() 一気にグリグリと混ぜていきます! 男らしくガツガツと食べるのが、キムラ君の醍醐味 ![]() コシは弱目も、とっても喉越しのいいうどんでした。 これからのさらなる進化に期待できそうです。 ※犬鳴ポーク ![]() 炙ることにより、香ばしい旨味がでています。 牛肉が売りのお店ですが、豚肉も美味しいです。 ![]() 最後はお約束の白ご飯をチャポ~ン 暑い夏に食べるキムラ君 食欲が出る、出る(笑) ![]() 次回は牛肉を使った贅沢なうどんにチャレンジしたい! ごちそうさまでした! 「うどんば しん」 大阪市住吉区沢之町1-2-4 ☎06-6657-7532 open:11:00-15:00、18:00-21:00 close:不定休 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() たまには和食も食べます。 箸袋の「豆」の文字・・・これで場所かお店が分かれば素晴らしい さあ、推理してみてください!
久しぶりにレアなお店を求めて、住吉区へ
最近、探偵らしからぬ「潜伏調査」が出来ていなかったのでね! さあ、到着しました ◇上方うどん 布(ぬの)(我孫子) ![]() 街角にあるお店 どうみても、たばこ屋さんとか、雑貨屋(よろず屋)さんのようw 入るのに、ちょっと勇気がいる(笑) ![]() 上方うどんって、何ですか???(@_@;) また、店の名前も布(ぬの)って、飲食と結びつかない(笑) ふふふ、まあいいだろう ※テーブル席 ![]() お店は初老のご夫婦だけで切り盛りされている様子 「ザ・昭和」なお店だけに、当然カウンター席などありません ご近所のおじさんと思われる先客2組あり、さあテーブル席に座りましょう ※壁メニュー ![]() 壁メニューが多すぎw 招き猫の他に店内に猫の写真が多数(撮り忘れ・・よっぱらいねこさん、すみません)!! 孤独のグルメの「井之頭五郎」さんが喜びそうな雰囲気のお店♪ 「ほ~いいじゃないか、こういうのがいいんだよ、こういうのが・・・」 ※メニュー ![]() 最安メニューの「きつねうどん」が450円 価格も昭和で止まっている感じです 雰囲気もいいし、これはうれしいなあ ![]() ちょっと意表を突いた「サラダうどん」といったハイカラなメニューもある(笑) 大好きなカツ丼も、小うどんが付いて700円 ![]() 「ノーアルコールビール」 一瞬、正しそうやけど、正解はノンアルコールですよねw ご近所に「マンツーマン」を「ワンツーマン」と思い込んでる奥さんがいるけど、それと同じ(笑) ![]() 布特製おすすめ 「ぜんぶうどん」1,500円はちょっとやり過ぎかw ※とんかつみぞれうどん(750円) ![]() お店の入口にもあったメニュー これが売りなのは明らかなので、とんかつ好きやし、そりゃ頼むでしょ!! おにぎりは、なぜかお母さんがサービスで出してくれました(笑) ![]() ![]() たっぷりの大根おろし=みぞれ それに、レタスと鰹節の異業種交流(笑) もちろん、薄くても一切れひっくり返すのを忘れない・・・さすが会長でしょw ※上方うどん ![]() うどんは、そこそこのコシに伸びは抜群 これはなかなか楽しい麺ですねえ ![]() とんかつは名物だけあって、とっても柔らかい やはりこれを食べて正解でしたね ![]() 某大手グルメサイトを見ても、定休日や営業時間の記載がない 会計時にお母さんに聞いてみると、「定休日・・・ありません、って言うか決めてません。適当ですねん」 営業時間も、「主人の通院に合わせて、月水金は17時ぐらい、他の曜日は19時ぐらい、それも適当ですねん」 ゆ、ゆ、緩(ゆる)すぎる・・・(笑) ![]() 帰りに他のお客さんを放置して(笑)、ご夫婦で外までお見送りしてくださいました 抜群な雰囲気に、とっても癒されるお店・・・笑顔でお店をあとにしました ごちそうさまでした! 「上方うどん 布(ぬの)」 大阪市住吉区南住吉3-4-24 ☎06-6694-9294 open:11:00~17:00頃(曜日によっては19:00頃) close:不定休(適当・・(^O^)) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 大阪の長居公園近くに、かすうどんの老舗があると聞き、早速やってきました。 1995年創業というから、22年ほど経ってるようです。 ◇手打ちうどん 不二屋(長居) ![]() まだ19時になっていない平日の夜 この時間帯なら、それほど混んでいないと思ったら、超満員!! すんげー人気に、失礼ながらビックリしましたよ (@_@;) ※入口メニュー ![]() 大阪B級グルメとして、かすうどんをPRされています。 けれど、かすうどんはすでにB級を凌駕して、大阪人のソウルフードになりつつあると思いますがね。 ![]() かすうどん鍋もあり、2階にはお座敷まであるようです。 この日はテーブル席で、うどん鍋を食べているファミリーが多数 これだけ地域で人気があるなら、お座敷も絶対に必要でしょうね ※メニュー ![]() こちらは、当然かすうどんが主役のお店 なかでも、カレーうどんが名物のようです。 受けて立とうじゃないですかw ※かすカレーうどん+トンカツ(950円+320円) ![]() 「かすカレー」と「カツカレー」、似てる両者を合体(笑) かすカレーうどんにトンカツをトッピングするのがおすすめらしい うどんもカツも結構強気な価格設定ですが、これを頼んでる人多数あり ![]() ねっ!おすすめ第2位です。 下の写真にある現店長は2代目なのか、お若い感じです。 これだけお店を繁盛させるあたり、やり手ですね~ ![]() トンカツは、それほど特徴ある感じではありません。 まあ、普段デラックスなトンカツに慣れているからね もちろん、会長として一切れ引っくり返すことは忘れません! ※和牛かす ![]() それよりも、高級と言われる「和牛かす」が大量に入ってます! 老舗だけあって、確かにデラウマ~い!! ![]() うどんはというと、見た目は大阪うどんですが、食べると讃岐のコシに近い食感 ちょっと細い麺ですが、なかなか美味しいうどんですね ![]() スパイシーさは抑え気味のカレー出汁 溶け出した「かす」の味を活かすための工夫でしょうか かすの旨味とカレーのマッチングは最高やね! ![]() 次から次に、ひっきりなしに来るお客さん 早く食べて、席を空けましょう ![]() ごちそうさまでした! 「不二屋」 大阪市住吉区長居西3-4-14 ☎06-6608-1357 open:11:00-14:00、17:30-21:00 close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 黄色のテントが大ヒント さあ、推理してみてください!
長居公園の前にあるうどん屋さん、「創作うどん ほしの」さんに初訪問してきました。
珍しく、電車に乗って単身での訪問です。 ◇創作うどん ほしの(長居) ![]() こちらの店主も、ご存知「うどんの四國」(北加賀屋)の出身だそうですよ。 「讃岐うどん」とか名乗らず、「創作うどん」というのも面白い。 ※店頭のPR看板 ![]() 店頭のユニークなPR看板が目を引きます。 他のお店では見かけないようなメニューもあるようですね。 ※カウンター席 ![]() 夕方早くの訪問だったので、店内どこでも座れます。 私はあえて、長居公園に面した3席程度の特設カウンターに着席させていただきました。 ※メニューのご紹介 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メニューの種類が多すぎて、何を食べるか迷います。 「善通寺のざるうどん」・・・なぜに善通寺なのか気になります。 とりあえず、電車なので・・・ ※ビール ![]() 珍しいでしょ。 まだお日様が明るい時間帯に、ひとり優越感に浸りながらビールを飲めるなんて贅沢ですわ~ ※ポテトフライ ![]() アテは、ポテトフライです。 誰なん?お子ちゃまとか言うのは!(笑) ※カウンター席から見た景色 ![]() 目の前は、道路を挟んで長居公園です。 なかなか面白い風景でしょ。 ◇天ぷら盛のカレー(1,186円) ![]() 寒の戻りもあって、ここは天ぷらも味わえるメニューを選択 初訪問でもカレーを選ぶカレー好きですわ~ ※海老天ちゃん ![]() やっぱり天ぷらの主役を務めるのは海老天ちゃん! ※茄子天ちゃん ![]() 影の主役は、探偵が好むこちらかなw カレーには、持ってこいやもんね! ※麺リフト ![]() うどんは、伸びもコシも平均的 もう少しカレーに馴染んでほしかったかなぁ ※カレー出汁 ![]() カレー出汁は、完全に出汁系のカレーになります。 和風の出汁が効いて、これは美味い! ![]() ビールも飲み干し、この光景から想像するものは・・・ ※ポテカレーうどん ![]() 当然、これでしょ(笑) ※ポテトリフト ![]() うどんのような、実はポテト(笑) ![]() 次は、冷たい創作系のうどんを食べてみよう。 通し営業がありがたいお店です。 ごちそうさまでした! 「創作うどん ほしの」 大阪市住吉区長居東3-1-28 エバグリーン長居3号棟105 ☎06-6694-7739 open:11:00~22:00 close:水曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 奈良じゃないけど、奈良!? さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|