カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
寝屋川市
![]() 振替休日の平日。 ならば、休日に行列が凄いお店にでも行ってみようかしら。 平日ならきっと行列もマシだろうから。 ※駐車場はアル・プラザ香里園へ ![]() 行列時間などを見込むと、結構な時間の駐車が必要。 ならば、駐車料金が完全無料なここが便利。 もちろん、WINWINの関係で、帰りには買物して帰りますよ。 ※途中のケーキ屋さん(よっぱらいねこさんへのプレゼント写真) ![]() お店まで遠いイメージがあったものの、450mで徒歩6分ほどの近さ。 道も1本で簡単だし、これからはアル・プラザ一択だね。 ◇手打ちうどん 上を向いて(寝屋川) ![]() 午前10時26分に到着すると、ご覧のとおり誰も居ない。 いやあ、人を入れずにお店を撮影できるのは超久しぶりだわ~ ※カウンター席 ![]() 午前11時に開店し、トップの私は奥様側のカウンター席へ。 さすがは人気店だけあって、開店時には一巡目に溢れる人も出ました。 ※平日メニュー ![]() ![]() 平日限定のメニューです。 この日は冷かけも出来たので、オーダーも結構入っていました。 ■野菜かき揚げセット(1,150円) ![]() 私は、かき揚げを必ず食べるので、「野菜かき揚げセット」にしました。 うどんはというと、温の醤油うどん、それに玉子かけご飯のセットです。 ■うどんの麺リフト ![]() ![]() 温うどん特有のもちもち麺をリフトアップ。 小麦の香りが鼻を抜けていくのが心地よいぜ!! ■醤油うどん(温) ![]() うどんは、大将のご厚意で「釜抜き」にしてもらいました。 超もちもちで、早めに醤油をかけなくっちゃね。 ■久しぶりに玉子かけご飯のレシピです ![]() そうそう、玉子かけご飯も急がないといけません。 ご飯が熱いうちに白身だけをご飯にかけて、急いで混ぜ混ぜします。 ※次に黄身と醤油をイン ![]() 白身と熱いご飯が混ざると、あの嫌なにゅるにゅる感がなくなります。 あとは黄身と適量の醤油をかけます。 ■超美味しい卵かけご飯の完成 ![]() 混ぜると、超美味しい卵かけご飯の完成です。 これを覚えると、もう元の作り方には戻れないのよね。 ![]() おっと、主役はうどんでしたよね(汗) 薬味のネギと生姜も投入していただくと、これまた超美味し!! ■野菜かき揚げ ![]() 必ず食べる野菜かき揚げは、マジで野菜の甘さが最高なんです。 出来れば、1日1個は食べたいぐらいに好き(笑) ![]() うどんにのせて食べるのも良し。 特に温のうどんとは相性バッチリですよ。 ![]() 今回もきれいに完食。 平日休みを有効に使えて、満足です。 ![]() ごちそうさまでした! 「手打ちうどん 上を向いて」 寝屋川市香里南之町34-5 050-5316-2341 open:11:00-14:30 close:月曜日、火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 初訪問だけに行った人しか分からない、超難問かも。 さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() 私には、毎年のように食べるうどんが何種類かあります。 限定メニューのうどんもそうですが、今回ご紹介するのはうどんそのものの限定品。 もう何年も続けていますよ。 ◇手打ちうどん 上を向いて(寝屋川) ![]() この日も恒例の行列です。 人を写さない店舗の正面写真を撮ることは、ここでは不可能になりましたね(汗) ホンマに超人気店になってしまいましたわ。 ※入口メニュー ![]() 狙いはこの貼り紙です。 香川県の小麦、さぬきの夢の「新麦」です。 しかし、これを「しんばく」と読むなんて、全然知りませんでした・・・(;^_^A ※カウンター席 ![]() しばし待って、着席です。 今回は、超GOODな席に座れましたよ。 というのも・・・ ![]() 「上を向いて」さんの特等席ねww 大将のうどん打ちを身近で見れますからね。 ガン見してまうわ~(笑) ※冷かけのメニュー ![]() しかも、この日は「冷かけ」も出来るみたいですね。 毎年、新麦を何のメニューで食すかが悩みのタネなんよね~ ならば、久しぶりに「冷かけ」の新麦をいただこうかな! ■冷かけと野菜かきあげ(750円+300円) ![]() しばらく待って、着丼です。 見るからに美味そうでしょ。 食べなくても分かりますね。 ![]() シンプルな冷かけ。 丼の中央に乗る、ピンクのナルトが超カワユイ💛 惚れてまうやろう~ ■うどん ![]() これが、今年の新麦のうどんなのね。 バカ舌だから詳細には分からないけど、キリリとした美味さ。 今しか食べれないと思うと、美味さも倍増だよw ![]() 一反木綿も健在です! このお店で、これがあると無いとでは、印象が違う。 ありがとうございます。 ■野菜かきあげ ![]() オーダー率10割を今日もキープしました。 野菜の甘みがたまりません! もうね、超大好きなんですよ。 ![]() 最後に薬味のネギを投入しました。 見た目でいうなら、最初から入れるべきでしょうが・・・。 ピンクのナルトがもったいなくて、なかなか食べれない小市民(笑) ![]() 完食&全汁。 というものの、生姜だけは入れずに終了。 皆さんも今のうちしか食べれない新麦はいかがですか。 ※パーキング情報 ![]() 行列に並ぶことも加味して、車は90分無料の香里園駅前にある「ライフ」さんに。 駐車台数はそれほど多くないので、ご注意ください。 買物を終えた帰りには、満車になっていましたからね。 ![]() ごちそうさまでした! 「手打ちうどん 上を向いて」 寝屋川市香里南之町34-5 050-5316-2341 open:11:00-14:30 close:月曜日、火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 次回は地元の町中華へ。 この「ほろよいセット」いくなら食べますか??? さあ、推理してみてください! ![]() 週末の夜。 この日は、自宅から比較的近くの街にやって来ました。 まずは車をとめないとね。 ※コインパーキング ![]() ここでは、信号を渡ったコンビニ奥のコインパーキングを毎回利用。 まだ20時にはなっていなかったので、60分200円ですね。 しかし、「日本で一番フレンドリー」の意味が全然分からんけど・・・。 ◇うどん らんぷ若蔵(寝屋川) ![]() ご存知、蔵十さんのお弟子さんのお店。 もうこの地にお店を構えて、かなりなりますよね。 さあ、入りましょうか。 ※カウンター席 ![]() 厨房側には先客が2組。 私は店舗左側のカウンター席に着座しました。 今もお店は、大将とパートのおばさまの2人態勢ね。 ※メニュー ![]() ![]() メニューは前回に来た時から、やはり変わっています。 とはいえ、やはりここは格安だわ。 ノーマルとはいえ、カレーうどんが650円だなんて、なかなかありませんで! ![]() しかしこのメニュー、近未来的なデザインかも知れないけど、どうも私は好きになれない。 デザインもそうだけど、0(ぜロ)と8(ハチ)の区別が付きにくくないですか。 生玉子なんか、00円に見えて仕方がない。。。 ![]() また、提携の駐車場はあるけど、ちょっとハードルが高いんよね。 2,000円以上は、家族連れしか無理ポ。。。 まあ、提携しているパーキングがあるだけでも有難いことなんだけどね。 ■天ざるうどん(1,100円) ![]() さあ、うどんに戻って、今回は「天ざるうどん」をチョイスしてみました。 超うまそうーーーーー!! 私、あるときは「海老ラー」、またあるときは「ネバラー」、はたまたあるときは「天ざラー」でもあります。 ■うどん ![]() 特にこのうどんのルックスはどうよ!! 麺線といい、艶といい、見事としか言いようがない。 もう美味いの確定の法則よね。 ![]() 早速、素のままのうどんをひとつかみ。 ウヒョー!! むっちゃくちゃ美味いがな!! ※薬味 ![]() 薬味は、ネギとゴマ、それに山葵(わさび)が添えられています。 うどん屋さんで、山葵は珍しいかも。 でも、ざるそばには山葵が当たり前だから、ざるううどんも同じ考えかな。 ![]() 今回は早めに薬味を投入。 ゴマも効かせていい感じ。 山葵もありありです! ■天ぷら ![]() そして、もう一つの主役がこの天ぷらチーム。 うどんチームに負けてはならぬ。 海老天と野菜天の競演なり。 ![]() ![]() 大葉天と玉ネギ天。 色合いも美しいが、揚げ具合もバッチリ! うどんチームと天ぷらチーム、甲乙つけ難し。 ![]() しかし、主役はやはりこの海老ちゃんかな。 衣を纏うと、君はさらに素晴らしいね。 なまら、うみゃ~いwww ![]() しかし、この日のうどんはホントにいい出来栄え。 もうね、イキがよくて、素晴らしいの一言。 また近いうちに食べに来ようと誓いましたよ。 ![]() もちろん、完食です。 これから暑くなると、ひやかけもいいけど、ざるも美味しいよ。 天ぷらと食べると、さらに最高。 ![]() ごちそうさまでした! 「うどん らんぷ若蔵」 うどん らんぷ若蔵」 寝屋川市八坂町25-7 ☎072-828-8103 open:11:00-15:00 17:30-21:30 close:木曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 平日のランチ訪問。 13時30分となると、行列店でもスンナリと入れるかな。 と思ったら・・・ ◇手打ちうどん 上を向いて(寝屋川) ![]() 甘かった・・・。 店内満席で、周辺に散らばって4組ほどが待っておられました。 相変わらず、超人気店ですね~ ※カウンター席 ![]() 15分ほどでお店に招かれました。 お一人様なので、もちろんカウンター席です。 ちなみに、こちらでは席を有料で事前に購入できるシステムもありますよ。 ![]() 今日は端席ではないので、両隣のお客さんにちょっと気を使います。 別に変な人ではありませんので、見て見ぬ振りしてね(笑) これ、ブロガーあるあるwww ※平日限定セットメニュー ![]() ちょっとお得な平日限定のセットメニュー 毎度同じメニューですが、今回もアレやね。 うどんは、久しぶりに「ざるうどん」をお願いしました。 ■野菜かき揚げセット(1,080円) ![]() この時間になると、セットのかやくご飯が売り切れていることが大半。 いいんですよ、卵かけご飯で。 こちらの卵もめっちゃ美味しいからね♪ ![]() 毎回食べる「野菜かき揚げ」がざるにオン。 ざるうどんとの共演も素晴らしく映える! 超美味そうでしょ。 ■山芋とろろ(200円) ![]() 今回はそれに加えて、メニューに無いメニューをたのみました。 この日のSNSフォロワー向けのトッピングメニューですよ。 ちゃんと事前に調べてきましたからね。 ![]() まずは、普通に食べてみます。 「さぬきの夢」100%を使った絶品ざるうどん。 これから、ざるうどんが美味しいシーズンよね。 ![]() ざるうどんをつけつゆにつけて食べる。 これ、当たり前(笑) ここに山芋とろろを入れたいけれど、いかんせん器が小さい・・・。 ![]() ふふふ、思い付きましたよ。 ならば、大きな山芋とろろの器の方につけつゆを入れてみよう。 これ、逆転の発想www ![]() 山芋とろろは、ちょこっとバ-ジョン(100円)もありましたが、私はダブルのたっぷりバージョン。 でも、これが結果的に大正解だったようです。 さあ、ここにざるうどんをつけてみよう。 ![]() はい、「山ざる」の完成!! このブログには何度か出ていますが、山芋とろろ+ざるうどん=山ざる。 しかも、今回はとろろが多くてめちゃくちゃ嬉しい。 ![]() ズルズルと食べちゃいましょう。 もうね、たまらん美味し!! これは是非とも真似してほしーのっ(古っ!) ■卵かけご飯 ![]() 高級な卵特有の綺麗な色合い。 綺麗だけじゃなくて、味わいもGOOD! これよ、これ! ![]() しっかり完食。 とろろも全汁して、お腹も膨れました。 大満足のランチでしたよ。 ![]() ごちそうさまでした! 「手打ちうどん 上を向いて」 寝屋川市香里南之町34-5 050-5316-2341 open:11:00-14:30 close:月曜日、火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 祝日でしたが出勤し、タイミングよく仕事が終わったので、ランチに向かおう。 スタンプラリーを早く終えたいし。 ただ、どれだけ並んでいるのか不安だけど・・・。 ◇手打ちうどん 上を向いて(寝屋川) ![]() 12時25分到着すると、誰もいない・・・はずはなく、これは帰りの画像ですよw 安定の10組待ちでした(汗) ※カウンター席 ![]() 約30分外で待って、何故か今回も入って右奥の特等席へ招かれました。 まるで、甲子園の年間予約席みたい(笑) ※土日祝のメニュー ![]() スタンプラリーの残りが、「つけ麺系」と「温かい麺系」の2つ。 もう今日でゴールインしたいので、2杯食べちゃうぞ! ■ざるうどん(少なめ、650円) ![]() 同一店舗で連食するのは、超が付くほど久しぶり。 ここは食べ過ぎないように、麺少なめをお願いしました(僕ちゃん、エライ)。 ![]() スタンプラリー、最後はこちらのお店で達成しようと初めから思っていました それに、つけ麺系はこちらのざるうどんとも決めていましたよ。 ![]() (顔を縦に振りながら、)うん、うまい!! ラリーの最後にふさわしいうどんであり、メニューですよ。 ■豚かけ(少なめ、1,000円)+野菜かき揚げ(300円) ![]() 続いて、2杯目は「温かい麺系」として、特別メニューの「豚かけ」をチョイス。 もちろん、オーダー率10割の「野菜かき揚げ」も忘れません。 ![]() かけうどんに、ゴージャスで綺麗な豚肉が3枚のっています。 大将曰く、「旨味の相乗効果」のあるうどんですよ! ![]() 胡椒がかかった豚肉をリフトしてみました。 お、重いがな。 ![]() 温かい麺を味わいましょう。 釜抜きにしてもらいましたが、噛めば噛むほど幸福感が得られます。 ![]() そして、野菜かき揚げの恒例、ケーキカットの図。 食べると、野菜の甘みがストレートに味わえて、こちらも笑うしかないwww ![]() 最後は、薬味のネギと柚子胡椒、それに野菜かき揚げを少し入れてみた。 これ、出汁も含めてめちゃめちゃ美味いやん!! ![]() 2杯すべて、無事に完食&全汁しました。 お隣のお姉さんにガン見されましたけどね。 ※全店制覇しました ![]() ごちそうさまでした! 「手打ちうどん 上を向いて」 寝屋川市香里南之町34-5 050-5316-2341 open:11:00-14:30 close:月曜日、火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 次回は、町中華シリーズです。このメニュー、何か分かるかな? さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|