カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
大阪市都島区
![]() 仕事を終えて・・・京橋はええとこだっせ~♪ しかし、車族には厳しいところ。 ※エディオン京橋&ライフ京橋 ![]() フフフ、地の利を活かして車はこちらへ。 こちら、若かりし頃によく来た「ボウリング場」の跡地になります。 ![]() ここらのパーキングでは1時間800円が一般的だけど、ここなら何と60分無条件で無料。 しかも、1,000円買物したら、さらに60分追加で、合計で120分無料になります。 ◇うどんと酒とお出汁と、(京橋) ![]() ちょっと距離は歩きますが、健康のためにもちょうど良し(笑) 時間は18時40分、さあ参ろう。 ※カウンター席 ![]() 先客はカウンターに2組のみ。 京橋だけあって、まだまだ夜というには早過ぎるよね。 ※夜営業限定メニュー ![]() ![]() こんなメニューもありました。 6種類のうどんを食べられるメニューだなんて、めっちゃ魅力的ですな。 ※10月のシルバー会員メニュー ![]() でも、この日の私の狙いは決まっていました。 この裏メニューだけは絶対に食べたかったので、10月末に滑り込みセーフ! ![]() 店内のモニターは、プロ野球の日本シリーズ ワールドカップで賑わう現在からすると、ずいぶん昔のようですね。。。 ■豊橋カツカレーうどん(1,120円) ![]() しばらく待って着丼しました。 見た目は、普通のカツカレーうどんですが。 ![]() まず、トンカツが太い! そして、このうどん鉢がめっちゃ深い!! ![]() 数多く食べてきたカツカレーうどんの中でも、最高峰の肉厚! これは嬉しいじゃ~あ~りませんか。 ![]() 「これぞ極楽うどん!」といえるうどんですね。 カレーにもよくマッチします。 ![]() うどん鉢の底には、デフォルトでご飯が隠れています。 しかも、とろろがかかったご飯なんです! ![]() カレーの中にうどん、カツ、ご飯、とろろ。 競馬でいうなら、スター揃いの「有馬記念」みたいなものwww ![]() 完食&全汁 ・・・こちらこそ、「感謝」したい気持ちですよ。 ![]() ごちそうさまでした! 「うどんと酒とお出汁と、」 大阪市都島区東野田町3-2-9 ☎050-5872-0398 open:11:00-15:00、17:30-24:00 close:無休 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() ネタが見つからずに現物問題に。 さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() 極楽うどんグループの新店が京橋に完成。 落ち着いたころを見計らって行きたいなあと思っていました。 ようやくその機会を得たので、秘書と出かけてきました。 ◇うどんと酒とお出汁と、(京橋) ![]() 今日は京阪電車に乗ってやって来ました。 なるへそ(笑)、ここなのね。 京阪沿線に住む私は、当然ながら京橋の地理にも明るい。 ■生ビール ![]() この日は、夏に宮古島を訪れた報告会のためにやって来ました。 当然、お相手は宮古島のスペシャリストの姐さん。 このお店なら、早くも常連なので歓迎ですケロ(笑) ※アテのメニュー ![]() ![]() 魅力的なアテがめっちゃ一杯ある~!! しかも、お値段が格安ですやん。 何にしようかな。 ■うずらのぶっかけ漬け(180円) ![]() 美味しいアテなら任せといて! という姐さんのアドバイスに任せて、まずはこちらを注文。 艶々で美味そうですが、私はとある理由があって、食べません(汗) ■豆腐サラダ(380円) ![]() 女子には不可欠なサラダね。 もちろん、これは取り分けられたサラダです。 全体の量はかなり多くて、お得でしたよ。 ※店内のようす ![]() カウンター席もあるので、今後一人でも来やすいことを確認。 時間の経過とともにスタッフさんも顔を揃えます。 姐さんとは、今夏に訪問した宮古島の情報を楽しく交換。 ■手仕込みぺらぺらハムカツ(1枚120円) ![]() お次は、手仕込みぺらぺらハムカツ 3人なので3枚ね。 ジャンキーだけど、これは美味い! ■なすの熱々おひたし(380円) ![]() もちろん、茄子ラーとしては茄子のメニューが必須! 願ったり叶ったりのメニューがありましたよ。 独り占めしてもいいですか♪ ■焼酎 ![]() ビールばかりではお腹が膨れる。 そろそろ、焼酎でしょう。 明日のことを考慮して、水割りでお願いしましたよ。 ■イベリコ豚の旨味爆発出汁レタス(680円) ![]() こちらも姐さんおススメのアテです。 確かに、これは絶品ですやん! レタスがまた美味いのなんのって。 ■きゅうりの一本漬け(220円) ![]() 鰹の削り節がかかったきゅうり。 パリパリの食感が大好物です。 ええね~ ■あんかけ和牛出汁巻き(1,070円) ![]() アテのラストを飾るのはこちら! 姐さんイチオシですケロwww 肉好き秘書も絶賛でした!! ■日本酒(土佐しらぎく、550円) ![]() 最後に日本酒もいただきましょう。 四国は土佐のしらぎくをチョイス。 呑みやすくて、これは正解でしたね。 ※上階のようす ![]() こちらは上階のようすです。 トイレに上がった時にパチリ! 宴会も出来るスペースが確保されています。 ※7月裏メニュー ![]() そろそろ、〆のうどんといきますか。 私はもちろん、こちらを狙っていました。 さすがに普通盛が限界ですがね。 ■冷製 長芋とモロヘイヤのすり流しつけ麺(ちょこっとご飯着つき、960円) ![]() これ、SNSで他の人が食べているのを見てきました。 ようやく自分の目の前に姿を現しましたね。 めっちゃ美味そう!! ![]() さすがは、極楽うどん! 見るだけで、もう美味いの確定ですやん。 お酒の〆ですが、たまりませんなあ。 ※モロヘイヤをイン ![]() さあ、モロヘイヤをインしてみましょう。 あれ、しまった!! 何も考えてこなかったよ(涙) ![]() 芸術のセンスがある探偵なのに、これは弱ったww 結局、ウルトラQバージョンしか思いつかず(汗) お替わりして、やり直したかったな。 ■ご飯をイン ![]() うどんの後に、ご飯をイン。 これがまた最高に美味し。 〆の〆という感じかな。 ■きつねうどん ![]() 女子はこちらのきつねうどん。 出汁が効いたうどんも〆にいいよね。 きつね揚げも激ウマだったようです。 ![]() ごちそうさまでした! 「うどんと酒とお出汁と、」 大阪市都島区東野田町3-2-9 ☎050-5872-0398 open:11:00-15:00、17:30-24:00 close:無休 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 外待ちと喫煙はこちらでどうぞ! さあ、推理してみてください! ![]() 夏が来~れば、思い出す~♪ はるかな尾瀬~、ざるうどん(笑) はい、ざるうどんを食べにいきまっせ!! ◇うどん おおくぼ(野江内代) ![]() 秘書と二人、野江内代(のえうちんだい)の「おおくぼ」さんにやって来ました。 野江内代は、大阪メトロ谷町線の駅にもあります。 しかしいつ来ても、ここは隠れ家的な印象ですね。 ※黒板メニュー ![]() 入口にある黒板メニュー 「すだちそば」なんかもやっておられるようです。 そばといっても、中華麺ですがね。 ※店内のようす ![]() カウンターはアクリル板で仕切ってのお迎え。 しかし、感染対策も大変ですね。 私たちは、手前のテーブル席に座りましたが・・・。 ※テーブル席 ![]() テーブル席は、向かいとの仕切りにアクリル板。 二人で向かい合うと、サスペンスドラマによくある「被疑者の接見に来た弁護士」のよう(笑) もちろん、私が弁護士ですが、何かw ※メニュー(一部) ![]() 京都の有名うどん屋さん「おめん」出身の大将。 「おめん」は、色んな薬味のざるうどんが有名ですよね。 ※以前の京都「おめん」訪問記事が・・・こちら ■海老・笹身・野菜の天ぷら付きざるうどん(1,250円) ![]() もちろん、私はざるうどん。 海老と野菜、それに「笹身」まで付いています。 え?さ・さ・ささみ・・・ ■天ぷら ![]() と思ったら、秘書が「笹身」を奪取! せっかく食べようと決心したのになあ・・(オー嘘) ■うどん ![]() うどんは、ご覧のように全粒粉のような色合い。 しかも、きしめんを思わすような平打ち麺になっています。 ちょっと変わってますね。 ![]() ![]() 出汁につけると、食べやすい。 ただ、乾麺に似た食感もあるような・・・。 う~ん、少し私の好みとは違うかな。 ■ピーマン天 ![]() 天ぷらは、とても美味しい。 特に、ピーマン天はうどん屋さんでは珍しい。 私、野菜はほぼ大丈夫ですから、ウエルカムですよ。 ■ミルフィーユかつカレーうどん(1,100円) ![]() 秘書は、珍しくかつカレーうどん。 見た目も色とりどりで綺麗! そして・・・ ![]() ミルフィーユかつが私にやってきました。 笹身との物々交換? 申し訳ありません・・・m(__)m ![]() はい、完食しました。 今年も夏も「天ざラー」は健在なり。 ![]() ごちそうさまでした! 「うどん おおくぼ」 大阪市都島区御幸町2-1-21 都島大窪ビル1F ☎06-6167-5269 open:11:00-15:00、17:30-20:30 close:木曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 恥ずかしい・・・ さあ、推理してみてください! ![]() 雨の日曜日 ようやく再開した少年野球の練習も中止に となると、秘書とランチに出かけるしかないでしょう。 ◇うどん おおくぼ(野江内代) ![]() 以前、うどんの雑誌にも紹介されていたお店に初訪問。 普通のおうちのような店構えですね。 奥に店舗があって、まさに隠れ家的な感じ。 ![]() 表の黒板にはテイクアウトメニュー ひやかけのテイクアウトも出来るんだ! 期待が高まる中、お店に入りましょう。 ※テーブル席 ![]() カウンター席が4、5席あるほかは、テーブル席が2つ こじんまりして、アットホームな感じのお店。 先客があり、私たちはテーブル席に着席しました。 ※メニュー ![]() ![]() うどんの種類は、ざる、かけ、カレーの3種類 ぶっかけがないのも珍しい。 あと、カレーつけめんもあります。 ※ランチメニュー ![]() ランチメニューは3種類。 レギュラーに全く同じメニューがあるのも珍しい。 お値段が150円安いので、そりゃあ同じならランチメニューがお得ですね。 ※厨房とカウンター席 ![]() カウンター席の奥に常連さんと思われるカップル客 お昼からビールを飲めて羨ましい限り。 暖簾の奥に調理室があるようです。 ■海老・笹身・野菜の天ぷら付きざるうどん(1,050円) ![]() 秘書は、ランチメニューから、天ぷらの付いたざるうどん 秘書なら、温うどんを選択するかと思いましたが、推理がハズレました。 笹身が食べれると、お得でいいよね~ ■野菜の天ぷら付きかけうどん(950円) ![]() 私はランチメニューを回避して、レギュラーメニューからこちらを。 だって、ランチメニューにある「笹身」って鶏じゃん(汗) うどんは、ひやかけをお願いしました。 ■野菜の天ぷら ![]() 鶏の笹身を嫌ったおかげで、野菜の天ぷらしか選択できず。 大好きな海老もあきらめる破目に・・・(汗) こればかりは仕方あるまい。 ■ひやかけ ![]() 北海道産と長野県産をブレンドしたうどん 昆布と鰹をメインにした出汁 見た目からも讃岐うどんとは少し違いますね。 ■麺リフト ![]() やや細めで平打ちなうどん 上品な感じで、するすると食べれちゃう。 これは美味し! ■天ぷら各種 ![]() ![]() ![]() 椎茸に茄子、それに赤いパプリカ ひとつひとつの具材が大きすぎず、とってもお上品 お店の雰囲気も手伝って、まるで京都にいるような錯覚に! ■海老天ゲット! ![]() おっと、秘書さまから海老天のプレゼント! ガン見していたのか、はたまた、よだれが出ていたか(笑) よくできた妻ですよ(べた褒め) ![]() いつものように、後半に薬味を投入して味変を! すっきりしたお出汁で、しみじみ美味い。 とっても満足です。 ![]() ごちそうさまでした! 「うどん おおくぼ」 大阪市都島区御幸町2-1-21 都島大窪ビル1F ☎06-6167-5269 open:11:00-15:00、17:30-20:30 close:木曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください!
◇京橋中央商店街(都島区)
![]() 自転車で梅田に出る前に立ち寄ったのは、京橋中央商店街です。 入口になぜかローマの「真実の口」が設置されています。 日本が某国をパクリと呼ぶけど、これは有りなのか?w 夜はこの口に吸い込まれていく人たちが多いのよ(笑) ◇てうち屋かっちゃん(京橋) ![]() 商店街の奥にそのお店はありました。 今年3月1日にオープンしたばかりの新店です。 あの詫間の雀さんも未訪問のうどん屋さんでっせ~w ![]() 入口には製麺スペースがあり、結構明るいお店です。 手打ちをアピールする「HAND-MADE NOODLES」の文字 外国の方向けなのか、単なる表記なのか― ![]() 新規オープンして1ヶ月にもなっていないので、綺麗な店内です。 初老の男性と若い男性が厨房で調理、ホールには若いおねえさんが1人といった構成です。 開店間もない時間だからか、長いカウンターには私だけ。 カウンターの奥にはテーブル席が結構あって、間口の割には集客数が多いお店です。 ![]() 周りに居酒屋さんが多く、こちらも夜は居酒屋使いで、呑めるようです。 まして、商店街のかなり奥(=駅から遠い)に位置しており、麺類だけでやっていくには厳しいですものね。 ◇メニュー(うどん) ![]() 実は、お蕎麦のメニューもありました。 どちらも手打ちのようです。 うどんは、お出汁系の温か、ざる系の冷か― このあとの連食を考慮して、ここは軽く冷たい系でいっときましょう。 ◇旬菜かき揚げうどん(冷) (650円/税抜) ![]() 厨房のオペレーションを見ながら10分前後で出来てきました。 まさにこれ、ざるうどんですね。 ![]() 手打ちで手切りなのか、ご覧のように不揃いな麺が楽しい。 ただ、うどんの量自体は少な目で、女子向けかな。 ひょっとして、顔に「連食します」と書いていたのかもw ![]() やや濃いめのつけ出汁だったこともあり、薬味を早めに投入 うどんはコシがあるというか、芯があるタイプ 伸びも少な目で、やや好みとは違った印象 ◇旬菜かき揚げ ![]() からっと揚がって、美味い! つけ出汁につけて食べる人もいるだろうけど 塩でもあれば、なおよかったけどなあ ちょっと辛口評価になりましたが、まだまだ新店。 お値段の設定も安めで頑張っておられます。 これからの成長に期待したいお店ですね。 「てうち屋かっちゃん」 大阪市都島区東野田町5-9-7 ☎06-6925-3125 open:11:30~14:00、17:00~23:00 close:火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 駅に通じる街並みです。この近くにお目当てのお店がありました。 教えてくれたのは、あのお店のあの大将です。 さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|