fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

DSC04993.jpg

この日は嫁と「大阪好っきゃ麺2014大阪・燃える夏の陣」で、貝塚市のラーメン屋さんまで行くのに、せっかくなので、高石市の「本場さぬきうどん なか川」さんに立ち寄りました。


DSC04997.jpg

店内はカウンター席6つとテーブル席4つ、それにお座敷があって、ご近所さんたちで盛り上がってました。


DSC04999.jpg

お店は古くから営業されているようで、歴史的な重みも感じる、雰囲気が抜群のお店でした。


DSC05000.jpgDSC05001.jpg

初訪問なので、メニューをご紹介しますが、どれも讃岐チックでいいですねえ


DSC05002.jpgDSC05003.jpg

お値段もそれほど高くなく、「讃岐」の文字がやたら登場しています。


DSC05004.jpg

同行した嫁さんは、うどん屋さんで初とも言える「だしたこ焼き」を頼みましたが、なんと売り切れ


DSC05007.jpg

おやっ!おやおや!!おやおやおや!!!


DSC05005.jpg

な、な、なんと、無料ですって-



DSC05006.jpg

「きんぴら牛蒡」「冷奴」 ともに0円です!


DSC05010.jpg

「いりこだしうどん(冷)」
550円です。


DSC05013.jpg

細めのうどんは、伸びは少ないものの、コシがしっかりしていて、こりゃ讃岐チックの美味さやん!


DSC05015.jpg

しかし、何と言ってもこの「赤天」激うま~ 

探偵の田舎、香川県でこれをよく食べ、親戚からも送ってきてくれたことを思い出しましたよ。


DSC05012.jpg

こちらは、嫁さんが注文した「ひやきつね」 650円です。

どういうわけか、写真にはない「生姜天」と「茄子天」が付いてきました。たこ焼きがなかったお詫びでしょうか(謎)


DSC05019.jpg

左が私が食べた「いりこだしうどん」で、右が嫁が食べた「ひやきつね」のお出汁です。

色が全然違うように、私の出汁はいりこがっつり、嫁さんのは醤油と節が効いたお出汁でした。


DSC04991.jpg

いやあ、嫁もここの雰囲気がいたく気に入ったようで、「近くにあれば」を連発してました。

何と言っても小鉢は「無料」だし(笑)、讃岐チックでホントにいいお店でしたよ。




ごちそうさまでした!

DSC05020.jpg



本場さぬきうどん なか川





さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSC05041.jpg

さあ、推理してみてください!

スポンサーサイト



2014/08/03 19:00 高石市 TB(0) CM(10)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-