fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

毎年6月の「父の日」に何処かでご馳走してくれる娘夫婦
今年は、JR環状線の福島駅からすぐのこちらへ



◇もんじゃ 麦(福島)
P1130832.jpg

もんじゃの本場、東京・月島の老舗のお店が福島にも出来たそうです。
娘夫婦が予約してくれました。
現地で待ち合わせしましたが、我々が先に到着しました。



P1130838.jpg

都会のど真ん中なのに、お隣は昔懐かしい銭湯でした。
若い子連れ夫婦が入りに来てたり・・・



P1130834.jpg

その前には、「立ち食い」の焼肉屋さんがあったり・・・
土曜日の夕方とあって、どこも満席状態でした。
なかなか面白い街ですね。



※店内
P1130840.jpg

予約席はすでに準備完了
さあ、何を食べさせてくれるのかな



P1130839_20160715001753621.jpg

もんじゃは東京に行ってもすすんで食べた記憶がありません。
職場がある八尾市内で数回食べに行った記憶がある程度
最近は、お好み焼きですら食べてませんわ。



P1130848.jpg

娘夫婦も無事到着したので、まずは生ビールで乾杯!!
お疲れさ~ん!!



※メニュー
P1130841.jpg

P1130842.jpg

いろんな種類のもんじゃがあるのね!
皆でシェアして食べましょう!
あっ、もう分かってるやろうけど、チーズとかチキンはアカンでw



◇生ハムサラダ
P1130852.jpg

女子が必ず頼むサラダね!
あっ、シーザーサラダはNGやでw
何せ、今日は父の日やから



◇泉州水ナス浅漬
P1130854.jpg

父の日やねんから、何でも言いや!
じゃあ、お言葉に甘えて、水ナスちゃん♡♡
安くつくお父さんでしょ



◇牛すじ生姜ネギのもんじゃ
P1130855.jpg
P1130860.jpg

さあ、主役のもんじゃでっせ~
やっぱり、お好み焼きと違って、シャバシャバなのね。
でもって、こんな感じで焼き始めると・・・



P1130861.jpg
P1130862.jpg

お~こんな感じになったら、「へら」でいただきましょう!
もんじゃ、なかなかウマいじゃん!!
と、もんじゃらしく東京弁になる父であった(笑)



P1130864.jpg

ここらで私は瓶ビールにチェンジ
サッポロラガーが飲める!
うれしいね~



◇夏のネバネバSPのもんじゃ
P1130846.jpg

お次のもんじゃは、夏のネバネバSP
ネバネバ好きには持って来いのメニューですわ



P1130866.jpg

お店のお姉さんが焼いてくれはります。
見た目は先ほどと大きく変わりませんが・・・



P1130867.jpg
P1130868.jpg

わお~!ウマし!
納豆の味がたまらんし、これは気に入りました。



◇生麺MIX焼きそば
P1130870.jpg

最後はもちもちの生麺焼きそばを皆でシェア
なんで、こういうお店で食べる焼きそばは、こんなにウマいの・・・?(?_?)
摩訶不思議ね



P1130843.jpg

娘夫婦よ、ごちそうさまでした!








「もんじゃ 麦 福島店」
大阪市福島区福島5-12-4
☎06-6459-7794




さてさて、次回は恐るぺき讃岐うどんツアーの8軒目、ファイナルです。

ではまた!




スポンサーサイト



2016/07/15 19:00 大阪市福島区 TB(0) CM(10)
DSC06805.jpg

休日出勤の振替えで仕事が休みだった平日の朝、新福島にある「うどん 讃く(さんく)」さんに久しぶりにやってきました。

こちらは早朝7時から営業されています。いわゆる、「あさんく」=「あ讃く」=「朝んく」というやつですね。


DSC06807.jpgDSC06808.jpg

こちらは券売機で購入します。かけ(小)と肉をセレクトしました。


DSC06809.jpg

「関西うどん名店ラリー」のポスターも貼ってありました。


DSC06810.jpg

食券を渡して、こちらで暫く出来上がりを待ちます。薬味は自分で入れることになります。


DSC06811.jpg

「かけ(小・温)」 (200円)と「肉」 (150円)で、「肉うどん(温)」 (350円)の完成です。


DSC06812.jpg

香味麦芽入りの全粒粉で有名なうどんは、最近では珍しい太さで、嬉しくなりますね。


DSC06813.jpg

見た目と違って、麺肌はツルツルなんですが、ややコシが少なくて柔らかい印象です。

提供時間が早いシステムを採用するお店ですから、仕方ありませんし、このお値段からしたら十分満足ですよ。


DSC06814.jpg

しっかり味付けされた牛肉はめちゃうま~で、し・あ・わ・せ♥♥♥


DSC06815.jpg

朝の早くから、安いお値段で美味しいうどんを提供していただき、こちらこそ「感謝」ですよ。


DSC06800.jpg



ごちそうさまでした!



DSC06801.jpg



うどん 讃く





さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSC06545.jpg

当ブログ初登場のオフィス街にあるセルフのお店(ただし、チェーン店ではありません。)です。

さあ、推理してみてください!


2014/11/05 19:00 大阪市福島区 TB(0) CM(12)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-