fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

_1460897.jpg

この日、偶然近くを車で通りかかって、お店を発見!
自宅から比較的近い、鶴見緑地の近くなのに、全然知らなかったな。
当然ながら訪問します。







◇うどん工房 一心(今福鶴見)
_1460885.jpg

住宅街の中にあるお店。
近くにはスーパーやドラッグストアなども多い。
夕方での訪問になります。







※テーブル席
_1460893.jpg

どうやら、通し営業のお店のようですね。
店内はかなり広く、中央に長いカウンター席もありました。
私はすすめられるまま、テーブル席へ。







※メニュー
_1460890.jpg

_1460891.jpg

こちらでは、温のかけうどんを「讃岐うどん」と呼んでいるようですね。
カレーうどんは、パッと見、それほど美味そうに見えない(笑)
丼ものと迷いましたが、ここは、冷たいうどんにしてみましょう。







_1460894.jpg

先客は数組おられましたが、全員、人生の先輩たち(笑)
ご近所の高齢なお客さんが多い印象です。
お値段も手ごろですしね。







■冷やしうどんの特盛1.5玉(780円+特盛無料)
_1460895.jpg

こちらでは、1.5玉を「特盛」と呼んで、うどんは増量無料です。
さらに2玉の「ジャンボ」なら、100円追加になります。
もちろん、無料と聞けば、1.5玉にしちゃいますよね。







_1460898.jpg

昔、香川出身の両親が作ってくれた「冷やしうどん」は、氷が入った水に浸かったうどんでした。
いわゆる、そうめんのうどん版のようなもので、つゆ(返し)で食べるうどんでした。
どうしてもその記憶が今でも頭から離れない。これは冷やしうどんじゃないよなあ。。。







■うどん
_1460900.jpg

うどんは、やや平打ちの手打ち麺。
しっかりしたコシと伸び。
正直、想像していたよりは上をいきました!







_1460901.jpg

_1460902.jpg

ただ、「天かす」がデフォルトで入るのはどうかな。
冷たいうどんをさっぱりといただきたい人にとっては、別盛りなら入れずに済むだろうに。
また出汁はというと、至って普通でしたww







_1460904.jpg

最近、お昼に少し食べ過ぎると夜があまり食べれない。
胃袋ちゃんも、もう若くないのかな・・・(汗)
なので、これで十分でした。







_1460886.jpg

ごちそうさまでした!










「うどん工房 一心」
大阪市城東区古市1-8-2
☎06-6935-5525
open:11:00-21:00
cose:火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1460913.jpg

某有名画家の作品展の後にランチを食べてきました。
その画家の作品がこれですが、こんな絵も描くのね。
さあ、誰でしょう、推理してみてください!




スポンサーサイト



2023/06/07 19:00 大阪市城東区 TB(0) CM(8)
_1320706.jpg

台風19号が近づく中、福島県いわき市へ1泊2日で出張に行ってきました。
大阪に戻った翌日に関東、東北地方を台風が直撃-
昨日、のどかだったいわきの街の光景が一変、甚大な被害状況に驚きとともに悲しみが・・・







◇手打うどん 天国(野江)
_1320684.jpg

そんな出張帰り、新大阪駅に到着した私は、JRおおさか東線で「JR野江」駅まで戻ってきました。
JRから徒歩ですぐ、乗り換えの京阪電車「野江」駅の前にあるこちらのお店に初訪問でございます。
見るからに、「昔ながらのうどん屋さん」でしょ。







※テーブル席
_1320693.jpg

先客は2人で、もちろんコップではなく、湯のみね(笑)
隣にあるのは、呼び鈴に見えますが、これは七味ねw
風情がありますなあ。







※メニュー
_1320688.jpg

こんな「昔ながらのうどん屋さん」に共通する特徴は、「そば」もあること。
これが不思議なんですけど、まさか「そば」まで手打ちではあるまい。
私はもちろん、手打うどんが目当てですけどね。







_1320689.jpg

おっ!メニューにカツ丼を発見!!
「うどん屋さんで食べるカツ丼巡礼」の最中ですが、カツ丼は単品かな。
うどんの単品をたのんでセットにすることも考えたが、さすがに食べ過ぎは自粛。







※壁メニュー
_1320687.jpg

ふと壁を見ると、魅力的なメニューが目に飛び込んで来ました。
もうね、瞬間で決めましたねw







■ゲソ天定食(抹茶塩仕様、880円)
_1320697.jpg

うどん、ゲソ天、白ご飯に加え、一品と漬物が付く定食になります。
オーダー時に、ゲソ天につけるのを「抹茶塩」にするか、「天つゆ」にするか聞かれます。
私は、シンプルに「抹茶塩」をお願いしました。







■ゲソ天
_1320700.jpg

このゲソ天、私が知る「ゲソ天」のイメージとはややかけ離れた形状w
食べやすい形状にあらかじめカットされているようです。
どちらかというと、「たこ天」のような感じかな。







_1320702.jpg

衣を剥がすと綺麗なゲソちゃんが顔を見せました。
プチゲソ天という感じでしょうか。
食感が楽しくて、やっぱりゲソ天は大好きですわ~







■温うどん
_1320699.jpg

定食のうどんは、温のかけうどん
オーダーのときに聞かれなかったし、温にしようと思っていたので問題なし。
果たして、定食に「冷」のうどんが選択可能なのかは知る由もありません。







_1320707.jpg

_1320709.jpg

手打ちで、手切り感のある太さが不統一な細麺
もちろん、讃岐うどんではありませんが、コシのないうどんでもない。
昆布との相性も良く、出汁が優しくて美味しいうどんですね。







※店内のようす
_1320692.jpg

そうそう、先客がお帰りになられたので、店内をご紹介しましょう。
2階もあるレトロな古民家で、昭和感が満載のうどん屋さんです。
こんなお店はいつまでも残っていてほしいですね。







_1320694.jpg

「鉄火、売り切れごめんね」
この表現が何ともかわゆい(笑)







_1320696.jpg

お店の前にカブがあるように、出前もされます。
ご近所にも長年愛されるお店のようですね。
ごちそうさまでした!










「手打うどん 天国」
大阪市城東区成育3-14-10
☎06-6931-6077
open:11:00-15:00、17:30-21:00(火曜日は夜営業なし)
close:水曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1320714.jpg

ここまで無料は現在の最高峰か?
さあ、推理してみてください!




2019/10/21 19:00 大阪市城東区 TB(0) CM(10)
_1250283.jpg

「大阪好っきゃ麺7th 麺むすび」のレポートが続きます。
先日の祝日には、大阪ミナミの2軒で、よもやの休業に当たる不運・・・(~_~;)
ここらはしっかりと情報発信してほしいものですね。





◇和菜うどん 快(緑橋)
_1250260.jpg

この日も秘書さまと一緒にやってきました。
土曜日のランチも後半に差しかかった時間帯
さあ、空いているのか、混んでいるのか・・・





_1250268.jpg

唯一、空いていたのが4人掛けのテーブル席
私らの直後に来た女子高生5人組は、気の毒にも外待ちになりました。
よう流行ってますなあ。





※お昼の限定セットメニュー
_1250269.jpg

お昼のランチセットです。
どれもこれもお得ですね。





※その他のメニュー
_1250270.jpg

_1250271.jpg

_1250272.jpg

その他、夏のひんやりメニューに、王道のレギュラーメニュー
種類も豊富で、目移りしちゃいますね。





※ひやかけのCセット(500円+300円)
_1250279.jpg

私は、ひやかけうどんにランチ限定のCセットをチョイス。
日替わりの小鉢と卵かけご飯が付いてきます。
なかなか豪勢でしょ?





※ひやかけうどん
_1250283.jpg

デフォルトで薬味(ネギと生姜)が入る「ひやかけうどん」です。
これはこれで、わたし的には全然問題ありません。
器もしっかり冷えて、食欲が増します。





_1250289.jpg

うどんは、白さが際立つタイプで、ご覧のように、やや暴れ気味。
元気のあるうどんで、めちゃくちゃウマ~い!!
なかなか完成度が高いうどんでしたね。





※日替わりランチ小鉢
_1250286.jpg

これは驚きましたね。
品数も旨さも、実にお見事です!
これは頼まないと、大損でっせ~!





_1250277.jpg

暫くすると、お客さんも帰られて、女子高生も無事に入店できました。
もし自分が高校生だったら、きっとセルフの安いうどん屋さんに行ってただろうなあ。
この辺の女子高生は口が肥えてますなあ。





※卵かけご飯
_1250293.jpg

探偵式の卵かけご飯
例によって、最初に白身だけを入れます。
そして、熱いご飯の熱を利用して、勢いよくかき混ぜます。





_1250294.jpg

その後、黄身と醤油を投入して、よくかき混ぜます。
すると、あの嫌な白身のニュルニュルがなくなり、マイルドな卵かけご飯になります。
うん、安定のウマさ!!





※ひやかけ出汁
_1250292.jpg

ひやかけ出汁です。
クリアでさっぱりして、これは癖になるウマさ!





※ちく玉天ぶっかけ(800円)
_1250280.jpg

こちらが秘書の食べたメニューです。
珍しく、肉でもなく、カレーでもない王道のうどんメニュー!
相変わらず、うどん単品派です。





_1250296.jpg

ごちそうさまでした!








「和菜うどん 快」
大阪市城東区東中浜2-3-27
open:11:30-14:30、17:30-22:00
close:火曜日、第3水曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1250311.jpg

さあ、推理してみてください!




2018/07/18 19:00 大阪市城東区 TB(0) CM(10)
P1190761.jpg

大阪好っきゃ麺ALWAYS麺LIFE!11軒目になりました。
初訪問になるお店です。
ここもタイミングを逃して訪問できていなかったので、スタンプラリーに感謝ね!





◇和菜うどん 快(緑橋)
P1190737.jpg

大阪市城東区にある「和菜うどん 快」さんです。
城東区で訪問したうどん屋さんは、過去に2軒(森ノ宮の「ぺこぺこ」さんと、関目の「にしき」さん)のみ。
それ以来のブログ掲載になります。





※カウンター席
P1190757.jpg

重厚感のある扉を開けて、正面にあるカウンター席に着席
L字カウンターの向こうには、常連さんと思われるおじさまが楽しそうにお酒を呑んではりました。





※店内
P1190751.jpg

P1190771.jpg

テーブル席もあって、落ち着いた雰囲気の店内
お酒のアテも完備して、ええ感じです。





※天ざるうどん(1,090円)
P1190759.jpg

季節の限定メニュー「天ざるうどん」
やっぱり限定に弱い(笑)





P1190762.jpg

この夏、結構ざるうどんをオーダーしてる。
艶々ピカピカのうどんを見ると、食欲が湧く湧くw





P1190764.jpg

まずは、つけ出汁につけることなく食べるのが私の通例
どちらかというと、伸びよりコシを重視した感じのうどんかな。





P1190763.jpg

別添えの天ぷらです。
海老にちくわ、大葉とカボチャのように甘~い芋
何といっても海老天が2本入って、テンションあげあげ↑





P1190769.jpg

しっかり目のつけ出汁でうどんを啜る。
うどんのガッシリ感が出てるでしょ。
うん、ええ感じ





P1190766.jpg

尻尾の先まで美味しい海老天ちゃん!
これが2つもあるなんて、うれしい限り






P1190773.jpg

ね!尻尾まで完食したでしょ!!
満足しました。





P1190739.jpg

ごちそうさまでした!








「和菜うどん 快」
大阪市城東区東中浜2-3-27
open:11:30-14:30、17:30-22:00
close:火曜日、第3水曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1190815-2.jpg

ちょっと簡素なコップに割り箸・・・
さあ、推理してみてください!




2017/07/20 19:00 大阪市城東区 TB(0) CM(6)
9月2日でブログ10周年を迎えた食らうンジャーさん
人気ブログを一線級で10年も続ける努力に完全脱帽です
そんな師匠を記念して、うどんファン仲間が集まりました。





◇串カツ 元気屋(関目)
P1150379.jpg


19時集合で、20人ほどが集結です。
お店に電気も灯って、宴会の始まりです!





※アルコールの数々
P1150385.jpg

こちらでは、セルフとはいえ、あらゆるドリンクが呑み放題!
ここから微動だに動かない某女史もおられるぐらいですよ(笑)





※明太ポテトサラダ
P1150386.jpg

まずは、明太ポテトサラダで軽くスタート
この後、怒涛の料理攻勢にあうんですが・・・(汗)





P1150391.jpg

セルフの生ビールで乾杯ね!
師匠、おめでとうございます。





※牛すじどて焼き
P1150394.jpg

一人一人にこうして料理が運ばれてくると、有りがたや~
遠慮なく食べれますもんね!
って、普段遠慮してるみたい?(笑)





※牛肉の串カツ
P1150395.jpg

串カツ屋さんなので、当然ながら串カツがメイン
まずは、牛肉の串カツ
バリウマし!





※蓮根とアスパラ豚巻
P1150398.jpg

P1150401.jpg

蓮根とアスパラの豚巻
特にアスパラは超特大で食べごたえあり!!





※チーズちくわ
P1150405.jpg

続いてが、チーズちくわ
これが大好物で・・・って食べれるわけないやん(オー汗)
チーズは地球上でもっともダメな食べ物ですから。。。





※海老と厚切りベーコン
P1150404.jpg
P1150407.jpg


苦あれば楽あり・・・やまない雨はない・・・
チーズの後に、大好物の海老ちゃんとベーコン君
頑張れば、こうしていい日も来る(笑)





※冷奴
P1150410.jpg

この小海老のかかった冷奴がウマいのよ!
って、今回は食べ逃した・・・(汗)





※シューマイとうずら玉子
P1150411.jpg

P1150413.jpg

ボリューミーな串カツが続きます!





※焼酎
P1150418.jpg

さすがにお腹が膨れてきたので、焼酎にチェンジ
えっ?基からお腹が膨れてる?
し、失礼な・・・(汗)





※黒餃子
P1150416.jpg

元気屋さん名物、手頃なサイズの黒餃子
ダイレクトに餃子のタレをかけていただきましょう!





※カレーライスとDXお好み焼き
P1150419.jpg

P1150420.jpg

いい加減、お腹パンパンで、元気屋名物のカレーライスとDXお好み焼きの攻撃・・・
キツイ・・・けど、ウマい
特に、このお好み焼きは、そこらへんのお好み焼き屋さんには負けません!!





P1150421-2.jpg

P1150423-2.jpg

食らうンジャーさん、おめでとうございます!
これからも10年、20年と、ますます楽しいブログを提供してくださいねw








「串カツ 元気屋」
大阪市城東区成育5-1-10
☎06-7177-8810
open:17:30-22:30(ネタ切れまで)
close:日曜日、祝日の月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1150431.jpg

ここもヘビロテ店
さあ、推理してみてください!




2016/10/17 19:00 大阪市城東区 TB(0) CM(10)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-