fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

_1480663.jpg

昔から通う散髪屋さんのマスターは、野球好きで私より10歳以上も若い。
そんな彼から、地元のグルメ情報を得ることも多いのよね。
今回のお店もそのひとつ。







※専用パーキング(3台)あり
_1480676.jpg

隣接する駐車場の入口から3台分が専用駐車場。
ビールの幟(のぼり)が目印です。







◇レストラン三養(守口)
_1480675.jpg

下町にある洋食レストランですが、見立ては喫茶店風ですね。
地元情報では、なかなか美味しい洋食が食べられるらしいのよ。







※テーブル席
_1480650.jpg

秘書と二人でやって来ました。
開店時間直前に着くと、7、8人並んでおられてちょっとビックリ。







※定食とランチのメニュー
_1480652.jpg

_1480654.jpg

メニューを見たら、定食にもAがあれば、ランチにもAがある。
「定食」と「ランチ」の違いは何だろう?







※ライス料理と肉料理のメニュー
_1480656.jpg

_1480658.jpg

カレーもあれば、肉料理の単品メニューもあります。
でも、やっぱり定食かランチの方がコスパは良さそうかな。







※店内のようす
_1480659.jpg

店内は外観と同じく、昭和の喫茶店チック。
インベーダーゲームでもありそうな感じ(笑)







■Bランチ(1,430円)
_1480655.jpg

_1480662.jpg

まず、秘書が注文したランチのカップスープが到着。
続いて、海老フライ、魚フライ、ポークピカタの3種のメインがやってきました。







■フライC定食(1,150円)
_1480661.jpg

私が注文したのは、定食のフライCです。
定食になるとスープが味噌汁に変わり、ランチとは違って見るからに「和」なんですね。







_1480663.jpg

海老ラーの私は、海老フライが2尾入った定食に即決!
自家製タルタルがたっぷりで、超美味そう。







_1480664.jpg

_1480670.jpg

海老フライがうんまい!!
やっぱり、今日は君が主役よね~







_1480668.jpg

_1480669.jpg

定食には、キャベツとマカロニサラダがセット。
やっぱり、こうでなくっちゃね。







■漬物
_1480667.jpg

定食には、白菜の漬物がセット。
テンションが上がるよね~







_1480672.jpg

綺麗に完食。
実はこちら、阪神OBの岩田投手ご贔屓のお店なんです。







_1480674.jpg

ごちそうさまでした!










「レストラン三養」
守口市金田町2-7-2
☎06-6901-9352
open:11:30-14:00、17:00-20:00
close:水曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1480707-2.jpg

モザイクが薄すぎた(汗)
さあ、推理してみてください!




スポンサーサイト



2023/11/29 19:00 洋食 TB(0) CM(3)
_1480083.jpg

天保山のギャラリーに行った後のランチは、秘書のリクエストで洋食へ。
帰り道にある洋食屋さんを検索。
谷町四丁目にある人気店に行ってみますか。







◇洋食屋 ふじ家(谷町四丁目)
_1480071.jpg

お店の存在は知りませんでしたが、ネットでは高評価なお店。
土曜日のお昼ど真ん中なら、恐らく行列では?
到着したら、ラッキーにも外待ちなし。







※店頭ボード
_1480072.jpg

ランチメニューの店頭ボード
近江牛のヘレカツが4,800円か。
万馬券でも当たらん限り、無理ぽ・・・(苦笑)







_1480074.jpg

お店に入ると、結構奥に長くて、客席も想像以上に多い。
厨房にはコックさんが3人も居る。
ほぼ満席で、さすがは人気店だけあるな。







※テーブル席
_1480077.jpg

私たちは奥のテーブル席へ。
フロアのスタッフさんも品があって、居心地のいい感じ。
常連さんも多いように感じました。







■とんかつ定食(1,400円)
_1480078.jpg

私は大好きな「とんかつ定食」にしてみました。
洋食専門店ですが、お箸に赤だしという取り合わせがいい!!
それに何より、美味そうだ。







※半返会活動
_1480084.jpg

いつもなら一返会のところですが・・・
上品なお店にならって、半分だけ返してみました。
これを半返会と呼びましょう(笑)







_1480085.jpg

白金豚のとんかつです。
厚みはありませんが、旨味は半端ない!
それに、デミグラスソースが贅沢な美味さ。







■赤だし
_1480090.jpg

あさりが入った赤だし。
洋食屋さんでは珍しいでしょうね。
これがまた別格な美味さでしたよ。







■ハンバーグ定食(1,300円)
_1480080.jpg

秘書は、「ハンバーグ定食」をチョイス。
さすがは肉食女子ですな。
目玉焼きも付いて、なかなかええやないですか。







_1480081.jpg

_1480086.jpg

少し、シェアしていただきました。
もうね、めちゃウマ!
根強い人気なお店なことが即、理解出来ましたよ。







_1480089.jpg

ごちそうさまでした!










「洋食屋 ふじ家」
大阪市中央区鎗屋町2-2-1
☎050-5600-4037
open:11:00-14:00、18:00-21:00
close:日・祝・第1月曜日



せっかくなので、この日訪れた「天保山ギャラリー」を少しご紹介しましょう。







※天保山マーケットプレース
_1480057.jpg

_1480058.jpg

場所は、天保山マーケットプレースの3Fです。
「海遊館」の隣にある建物といえば、分かりやすいかな。
駐車場も広いので、行きやすいですよ。







_1480063.jpg

ギャラリーのオープン15分前に到着したので、時間潰しに3Fをブラブラ。
すると、食品サンプルを作るお店がありました。
磁石のように、引き寄せられる私(笑)







_1480062.jpg

このリンゴのサンプルはというと、20,000円!
めちゃくちゃよく出来てるけど、めちゃ高い~
誰が買うんかな???







_1480064.jpg

こんなカレーの写真、見たことある!
というか、変形したこの人参に見覚えが・・・。
もう、見てるだけで楽しいわ~







※洋服屋さん
_1480066.jpg

隣には、大阪オリジナルの洋服屋さん。
こんなオリジナルTシャツもありました。
外国人観光客が買いそうですね(笑)







_1480061.jpg

お目当てのギャラリーでは、マリンアート展。
山下達郎さんのCDジャケットなどでお馴染みの「鈴木英人」さんの絵が展示。
若かった80年代が懐かしくてね・・・







_1480070.jpg

優先予約と聞いて、事前に電話予約しました。
実際は他にお客さんもいなかったので、予約までは不要かもね。
10分もあれば出てこれそうですし。







※天保山ギャラリー
_1480068.jpg

でもね、同年代のオーナーさんと意気投合し、昔話に花が咲く。
1時間以上滞在しちゃって、貴重な原画なども特別に見せてもらいました。
いやあ、来てよかったわ~







_1480067.jpg

帰りに、駐車場の無料券までいただいちゃった。
これは超ラッキー
海の風にも吹かれて気持ちよかったですよ。









さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1480096.jpg

ムム、これは何かを撤去した跡?
さあ、推理してみてください!




2023/09/27 19:00 洋食 TB(0) CM(6)
_1460933.jpg

ピカソ展のチケットを2枚入手。
普段、芸術とは無縁の生活をしているので、その方面の知識が皆無。
せっかくの機会なので、秘書と二人で出かけてきました。







※国立国際美術館(渡辺橋)
_1460906.jpg

2月から始まった展示ですが、まもなく終わっちゃう時期。
なので、きっとガラガラちゃう?
と思ってきてみたら、とんでもない人気にビックリ!( ゚Д゚)







_1460907.jpg

普通に入ると、入場料が一般で2,100円
映画とかよりも高いのね(汗)
でもね・・・







_1460908.jpg

カメラ撮影が可能!?・・・知らなかったわ。
こんな芸術展では絶対にカメラ撮影はNGだと思ってました。
では遠慮なく撮っちゃおう。







_1460916.jpg

_1460911.jpg

ピカソといえば、こんな作風の絵が有名。
でもね、全然イメージの違う絵もたくさんある!!
ピカソは、時代時代によって作風を変えたようですね。







_1460909.jpg

_1460913_202306101641253a8.jpg

_1460914.jpg

生涯で15万点も作品を制作したとか。
知らなかったわ。
それに・・・







_1460910.jpg

_1460917.jpg

こんな彫刻作品も作っていたのね。
全然知りませんでした。
まさにマルチですね。







◇キッチン ルミエール(中之島)
_1460918.jpg

「ピカソ展」を見終えて、そろそろ空腹に。
近場でよさげなお店をあらかじめ秘書が目星を付けてくれていました。
なるほど、すぐ近くじゃん。







_1460926.jpg

テーブル席とカウンター、それにテラス席も完備。
先客がテーブル席におられたので、私たちはカウンター席へ。
でも、あっという間に満席になりましたよ。







※ランチメニュー
_1460920.jpg

ランチは、ハンバーグ、ローストビーフ丼、それにカレーライスから。
どうやら、ハンバーグが推しメニューかな。
では、私はローストビーフ丼で(笑)







※黒板メニュー
_1460928.jpg

カウンター上部には、夜のメニューの黒板あり。
オフィス街の仕事帰りに、オシャレなお店でお酒を飲む。
いいなあ、そんな生活www







■ミニサラダ(90円)とスープ(無料)
_1460927.jpg

サラダと、ランチにセットされるスープが運ばれてきました。
このオニオンスープはお替わり可能。
もちろん、2杯いただきました。







■和風ローストビーフ丼(1,190円)
_1460930.jpg

私の和風ローストビーフ丼が出来てきました。
丼には蘭王を使った卵黄(笑)
白いものは、自家製のわさびソースです。







_1460932.jpg

和風らしく、野菜が取り巻く丼ですね。
でも、やはり中央の卵黄が目立ってます!
これを見て、食堂「美登里」のカツ丼を思い出してしまうのは私ぐらいかな(笑)







■ローストビーフ
_1460935.jpg

このローストビーフが絶品でした!
和風のソースとの相性もバッチリ。
これは素晴らしいの一語。







■旨辛ビーフカレーライス+ハンバーグ100g(830円+580円)
_1460931.jpg

秘書は、カレーライスに手ごねハンバーグをトッピング
ハンバーグを少し貰いましたが、肉々しいタイプでめちゃウマ!!
「次は、絶対にハンバーグを食べなきゃ」と誓いました。







_1460929.jpg

このテラス席も、写真に収めた後すぐに満席に。
言い忘れましたが、若いスタッフ3人で頑張っておられました。
ここは間違いなく美味いお店です。







◇丸福珈琲店 中之島ダイビル店
_1460947.jpg

しばらく中之島をブラっと歩いて、中之島のダイビルへ。
食後のコーヒーでも。
せっかくなので、ケーキも食っちゃえ!







_1460948.jpg

注文は二人ともホットコーヒー
それにケーキね。







■モンブラン
_1460952.jpg

私はケーキの王道、モンブラン。
これがあると、100%食べちゃう。
お店によって違いがあるのも面白い。







■イチゴショート
_1460950.jpg

秘書のチョイスはイチゴショート
こちれもメジャーなケーキの代表格
さすがに、これは貰えなかったなww







_1460940.jpg

ごちそうさまでした!










「キッチン ルミエール」
大阪市北区中之島4-3-20
☎06-6449-9600
open:11:30-14:30、18:00-22:00
close:月曜日、第2水曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1460958.jpg

前にも出題したような気が・・・
さあ、推理してみてください!




2023/06/10 19:00 洋食 TB(0) CM(4)
_1460819.jpg

GWに我孫子のトンカツ専門店に向かうも振られる・・・。
もう、とんかつの口になってたから、こうなれば先日、喜連瓜破で偶然見つけたあの洋食店に向かおう。
東大阪の徳庵にある本店は常に行列で、なかなか食べに行けないからね。







◇とんかつ ひろ喜 瓜破店(喜連瓜破)
_1460835.jpg

先日、「万空うどん」さんに行った際に、偶然このお店を見つけたのよね。
本店は何度も行っていますが、支店は初めて。
しかも行列が無いときたら、飛びつきたくなるのも当然。







※店内のようす
_1460803.jpg

カウンター席もあるし、テーブル席もある。
しかも、本店の徳庵(東大阪)よりも広い!
これはラッキーだわ。







※テーブル席
_1460816.jpg

夫婦での訪問になります。
秘書も「ひろ喜」さんには何度も訪れているので、期待が高い様子。
さあ、メニューを見てみましょう。







※メニュー
_1460806.jpg

_1460810.jpg

_1460808.jpg

_1460809.jpg

初訪問なので、ざっとメニュー撮り。
結構なメニュー数で、ページも多い。
これ、ブロガー泣かせww







_1460812.jpg

_1460811.jpg

_1460814.jpg

_1460815.jpg

本店もこんな感じだったかな。
かつ丼があるのが面白いですね。
さすがは「とんかつ」店でしょ?







■オムライス(デミソース、880円)
_1460818.jpg

秘書は珍しく、オムライスをチョイス。
ふわふわ玉子にデミソース。
中身はチキンライスで大喜びでしたよ。







■エビクリームコロッケ
_1460820.jpg

それに、クリームコロッケ好きの秘書は、一品で追加発注。
サラダと味噌汁は、オムライスのセットもので無料です。
なかなかお得ですよね。







■ロースとんかつ&海老フライ(小)定食(1,650円)
_1460824.jpg

私のチョイスはこちら。
本店に行っても、いつもこれかな。
ここに来たら、とんかつと海老フライは絶対にハズせない!!







_1460825.jpg

お~!これですよ、これ!!
本店と同じ有頭海老フライ。
しかも、これで海老フライの(小)というから驚きですよね。







_1460827.jpg

もちろん、とんかつの一返会カツ動は忘れませんよ。
綺麗な色合いのお肉ですなあ。
これは絶対に美味いやつですね。







_1460828.jpg

辛子をつけて、デミソースをたっぷり付ける。
うん、めちゃくちゃ美味~い!!
茶色の食べ物は、どうしてこんなに美味いんだい?(笑)







_1460830.jpg

特製タルタルを付けて、海老フライを豪快にいただく。
身がぎっしり詰まったドデカい海老フライが美味くないはずがない!
海老ラーも超大満足!!







_1460834.jpg

とんかつのリベンジはとんかつで。
見事に成功でした。
ここは使えるね~!







※パーキング情報
_1460836.jpg

車は、イオン喜連瓜破駅前店へ。
だって、イオンの1階を出て、「徒歩5秒」で到着しますからね。
90分は無条件で無料ですしね。







_1460817.jpg

ごちそうさまでした!










「とんかつ ひろ喜 瓜破店」
大阪市平野区瓜破2-1-65
☎06-6790-3888
open:11:00-14:00、17:00-21:00
close:なし



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSC01799_20230526204740ed0.jpg

さあ、推理してみてください!




2023/05/27 19:00 洋食 TB(0) CM(8)
_1460334.jpg

八尾の下町洋食屋さん。
お昼時は満席が当たり前の大人気店。
今回は夕方に攻めてみた。







◇グリル とん幸(八尾)
_1460316.jpg

夜の部営業が始まって間もない時間に到着。
しかーし、駐車場にはすでに3台が停車。
あと残り1台、ギリギリセーフでした。







※カウンター席
_1460324.jpg

下町の洋食屋さん。
店名だけなら、トンカツ専門店と間違えそうだけどwww
こちら、初老のご夫婦2人で運営されています。







※メニュー
_1460319.jpg

_1460329.jpg

メニューはこちら。
昨年の秋と比べたら、全品100円から200円ほど値上がりしています。
このご時勢なので、致し方ないでしょう。







_1460326.jpg

お電話なら、こちらをどうぞ。
ちょっと見ないだけなのに、懐かしいですね。
もちろん、現役ですよ。







■エビフライ定食(1,500円)
_1460330.jpg

前回は、「Bセット」だったので、今回は「エビフライ定食」にしてみました。
奥様が「今日は小ぶりな海老しかないので、4尾での提供になります。」とのこと。
確かに、メニューの写真では「3尾」となっていますね。







_1460331.jpg

えっ!?  ・・・これの、どこが小ぶりやねーーーん!!!
小海老に毛が生えた程度かと想像した自分が大バカでした(笑)
海老ラーとしては、めちゃくちゃうれしい「想定外」でした。







■特製タルタルソース
_1460336.jpg

特製タルタルでいただきましょう。
身が詰まった海老が無茶苦茶うま~い!!
これが4尾も食べれるなんて、ラッキーちゃちゃちゃ。







■サラダ
_1460339.jpg

フレッシュな生野菜とポテトサラダ。
時間の経った野菜とは全然違う、この瑞々しさはどうよ!
サラダを見たら、そのお店のポリシーがよく分かりますね。







■味噌汁
_1460337.jpg

そして、この味噌汁もまた美味し。
間違いなく手造り。
お箸で食べる洋食なので、やはり味噌汁がベターでしょう。







_1460341_20230401163340e3f.jpg

さくっと完食。
もうヘビロテしそうな予感。
次は、ビーフシチューかミックスフライあたりかな。







_1460318.jpg

ごちそうさまでした!










「グリル とん幸」
八尾市渋川町6-2-1
☎072-992-4266
open:1130-14:30、17:00-19:30
close:木曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1460408.jpg

さあ、推理してみてください!




2023/04/01 19:00 洋食 TB(0) CM(4)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-