
大阪好っきゃ麺2019夏!もあと2軒となりました。
前回のふじたやさんで大将から「このあと、鰹さんで連食ですか。」と聞かれました。
「いやいや、さすがに連食は無いですよ。」とは言ったものの、帰り道で間に合いそうなので来ちゃいましたw
◇うどん・鍋 鰹さん(和泉府中)
時間帯はもうギリギリに近い・・・(~_~;)
しかも札が「準備中」となっていましたが、お聞きすると大丈夫とのこと。
お隣の店舗が休みとあってか、車はお店の前でも構わないとのことで横づけしちゃったw
※駐車場情報
本来は、こちらが駐車場になります。
2台分確保されているのも、我々遠方から来る車ユーザーには有難い配慮。
さあ、入れてもらいましょう。
※カウンター席
お店は奥にテーブル席
まだ家族連れで召し上がっていた先客がおられました。
私たちは、かわいい「鰹」の絵が描かれたカウンター席へ。
※お昼の定食メニュー
お昼はほとんどの方がこの定食を召し上がるのか、席にメニューがあったのはこれのみ。
さすがに連食で定食は無理ですから、単品のメニューを見せてもらいました。
こちらのお店も「大盛無料!」のサービスがありますね。
※メニュー

メニューの種類も結構たくさん揃ってますね~
ん?α(アルファ)ものメニュー??・・・ああ、〆(しめ)ねww
スモールのうどんもあるけど、「〆(しめ)」となっているので、いきなるこれを食べるのはやはりルール違反w
※壁メニュー
各種アテも多数用意されていました。
夜にお酒を呑みに来るにはピッタリくるお店ですね。
比較的遅くまで営業されているので、いつかは是非と心で誓う(笑)
■山芋とろろぶっかけ(860円)
先ほどのふじたやさんで、うどん1.5玉に水なす天までトッピングしちゃって、お腹がかなり来てます。
なので今度は、私がネバネバのメニューをチョイス
これなら、勢いでずるずると食べれそうだから。

めっちゃ綺麗!!
ネギにもみ海苔、それにお店の看板である鰹の削り節が鎮座。
丁寧な仕事をされているのがよく分かります。
■うどん
まずは、ぶっかけ出汁をかける前に素のうどんを。
引っ張り上げると、先ほどの細うどんとは対照的な太さに思える印象。
いい感じの弾力もあって、想像以上に美味いがな!!


ぶっかけ出汁をかけて、かき混ぜていきましょう。
やや濃い目の出汁が山芋にはドンピシャに合う。
しかもこの山芋、ねばりっこ並みに粘り気が強くて、激ウマじゃん!!

残ったとろろに白ご飯を入れたい衝動を断ち切ってのデッド飲み。
連食でそんなことしちゃダメと、ちゃんと自制心が働きました。
さすがは僕ちゃん、大人だなあw
※店内のようす
この奥のテーブル席でミニ宴会も可能ですね。
冬場にここの鍋を食べ、鰹が効いた出汁の美味い温うどんで〆る。
これがこちらの理想かな。
■カレーうどん(850円)
秘書は先ほどの私とは真逆に、カレーうどんをチョイス。
間髪あけずに一気に食べてました。
休憩すると入らなくなるからって(笑)

私の想像以上にええお店でした。
若い二人で頑張っておられるのも好印象。
如何せん、遠いのがややネックですが、たまには食べに来たいですね。

ごちそうさまでした!
「うどん・鍋 鰹さん」
泉大津市東豊中町2-5-1
☎0725-90-7972
open::11:00-15:00、18:00-22:00(金・土のみ26:00まで)
close:月曜日(祝日は営業)
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

カレーの旅はまだまだ続く・・・
さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト