カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
奈良県
![]() 例によって、夜の麺活。 今夜の狙いは、毎月限定メニューを出してるあのお店。 3月のメニューは絶対食べたいやつだから。 ◇釜揚げうどん 鈴庵(奈良) ![]() 19時前に到着。 こちらには、専用駐車場があるのが助かります。 入口のドアがオープンのままということは、春めいてきた証拠でしょう。 ※カウンター席 ![]() お店に入る前に、厨房から手を振る大将が見えたww しかし、1月末の「新麺会」で大将と顔を合わせたから、久しぶり感ゼロ(笑) とりあえず、厨房前の特等席に着座。 ※夜のメニュー ![]() ![]() 釜揚げ、生醤油、かけ、ひやかけの「うどんの基本4メニュー」がすべて同一価格の750円。 しかも、それが年中いつでも食べられるお店。 これは間違いなく希少でしょう。 ※3月の限定メニュー ![]() でも、大将からは「当然3月のメニューですよね?」 (小さな声で)「鶏とか梅なら来ないのに・・・」 聞こえてまっせ!! ■新じゃがと春野菜のキーマカレーつけ麺(1,350円) ![]() 出汁のうどんは温、冷から選べます。 いわゆる「大阪つけ麺」のスタイルですね。 大将に相談して、うどんはひやかけを選択しました。 ■うどん ![]() 今年初のひやかけになります。 これ、もう見るからに美味いの確定ですね! でも見るだけで帰るわけにいかないので、当然いただきますwww ![]() 暴れ気味な剛麺。 昔からブレない、この太さとコシの強さ。 「さすがは鈴庵!」と思わせるひやかけに感動すら覚えましたよ。 ![]() つけ出汁となるキーマカレー 春野菜として、菜の花とスナップエンドウ、それに新じゃが。 それらが所狭しと入っています。 ![]() キーマカレーが熱いので、ひやかけの麺がキリリとしまる。 いわゆる、ひやあつで食べる感じ。 これはマジでなまら美味~い!! ■新じゃが ![]() キーマカレーに新じゃが。 合わないはずがありません。 超美味い。 ■おにぎりをダイブ ![]() うどんを食べ終わると、 サービスで付いてきた「仕上げ小さいおにぎり」は、お約束のダイブ・イン さらにさらに・・・ ■大根のピクルス ![]() 大根のピクルス 珍しいでしょ? 味変にこれと共にいただきましょう。 ![]() お口をさっぱりとしてくれる~ これはエエやん、Bやん、Cやん! なかなか考えましたね。 ![]() 昨今の業界話などを聞いていると、あっという間に時間が過ぎる。 値上げラッシュもあって、いろいろ大変ですが、頑張ってください。 応援してまっせ! ![]() ごちそうさまでした! 「釜揚げうどん 鈴庵」 奈良県北葛城郡広陵町馬見中5-1-26 ☎0745-55-9116 open:11:00-15:00、18:00-21:00(土日祝は17:30から) close:不定休 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 洋食店で、探偵が食べたものとは・・・ さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() 10月の後半、奈良県の橿原市に行ってきました。 秘書から、橿原市に広大なコスモス畑があるので行ってみたいとのリクエスト。 フフフ、橿原市といえばランチは決まったなwww ※藤原宮跡 ![]() 藤原京は、奈良県橿原市と明日香村にかかる地域にあった飛鳥時代の都城。 そこに一面のコスモスが咲き乱れているらしいです。 車は広大な駐車場(広場)にとめ放題で、鑑賞するのに費用は一切かかりません。 ![]() ![]() 午前9時20分に到着しましたが、すでに先客、もとい、鑑賞に来られている方々多しww でも、コスモスって、結構背が高かったのね。 ![]() ![]() ![]() 広大な面積のコスモス畑ですね。 しかも種類が様々で、驚きましたよ! ![]() 季節によって、色んな花が見られるようです。 皆んさんも近くに来られたら、是非! ■情熱うどん 荒木伝次郎(橿原) ![]() コスモス畑を1時間ほどかけて鑑賞して、こちらにやって来ました! 「一石二鳥」とはこのことですな。 でも本心を言うと、私は「花より団子」派ですwww ※入口メニュー ![]() ゆっくりと限定メニューを見ていたら、何やら様子がおかしい。 10時40分過ぎでしたが、すでにお店の営業は始まっていました。 わぉ!まさかのフライング? ※カウンター席 ![]() 私たちはカウンター席へ。 てっきりLINEの呼び出しシステムでしばらく待たねばと思っていたけど、助かりました。 聞くところによると、日曜日は来客も多いので、準備が整い次第早めに開けるそうな。 ※オリジナル商品のポスター ![]() 午前11時開店の20分ほど前でしたが、すでに半分ほどは席がうまっていました。 早めのオープンをご存知だったのかな?あるいは待つこと覚悟で来られたのかな? いずれにしても、すぐに満席になるし、さすがは人気店ですね。 ※レギュラーメニュー ![]() ざっと、メニューはこんな感じです。 私は本日の限定にしましたが、秘書はレギュラーからチョイス。 もちろん、ここに来ると・・・ ![]() 唐揚げは外せませんよね。 日本唐揚協会認定のカラアゲニストのお店ですからね。 といっても、もちろん食べるのは秘書だけですが・・・(;^_^A ■天然まぐろとしらすのミニ海鮮丼セット、鯛ちくわ天ぷら付き(1,500円) ![]() いかがですか、私の選んだ限定メニュー 見るからにゴージャス。 うどんは、とろろ月見ぶっかけうどんにしてもらいました。 ![]() まるで、うどんに目玉焼きを乗せたような見た目(笑) 白身じゃなくて、とろろですよ。 ぶっかけ出汁とのグラデーションがたまらない。 ■うどん ![]() ![]() 側面を変えて、うどんを確認。 混ぜる前に綺麗なうどんを麺リフトしてみた。 伸び、コシともに申し分なしの美味さ!! ![]() 混ぜると、こんな感じです。 今年最後のネバネバ君かもね。 しかし、ウルトラ美味い!! ■ミニ海鮮丼 ![]() でもね、本日の限定の主役はこちらかも知れません。 天然まぐろにしらす、それに溢れんばかりのいくらちゃんが奈良に集結www すんげえゴージャス!! ![]() わさびと共にお口に運ぶ。 目をつぶれば、ここは北海道かと間違えちゃいそう。 ずっと食べていたい感覚に陥りましたよ。 ■唐揚げおろしぶっかけ+鯛ちくわ天(920円+160円) ![]() 秘書は、唐揚げを使ったうどんをチョイス。 うどんも唐揚げも凄く気に入ってましたよ。 べた褒め&絶賛していました。 ■うどんの切れ端 ![]() 帰りに厨房から、大将がわざわざ挨拶に出て来てくださいました。 そして、お会計のときに「うどんの切れ端」をサービスでいただきました。 「天かす」はよくありますが、これは珍しいですね。 ![]() ごちそうさまでした! 「情熱うどん 荒木伝次郎」 橿原市新堂町146-1 ヤングプラザ1F ☎0744-24-5550 open:11:00-15:00 close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() まだ綺麗な提灯ですね。ということは・・・ さあ、推理してみてください! ![]() 例によって、仕事帰りに自宅と逆方向の飛鳥の地・奈良へ。 といっても、八尾からは比較的交通の便利がいい。 19時過ぎに到着しました。 ◇釜あげうどん 鈴庵(奈良) ![]() シルエットでテーブル席に先客がいるのが分かります。 もうここにも何度も通ってます。 昔は「朝すず」とかにも来たよね~ ※カウンター席 ![]() お店は若い女子スタッフ2人のみ。 大将、今夜はラーメン店に行ってるんかな。 ということは、この若手女子に技術を伝承したのか?? ※メニュー ![]() ![]() そんなことを考えてたら、厨房の裏から大将登場。 「ちょっと裏に居てました。」 大将からは、ここでは言えないちょっと驚きのお話も聞きました・・・。 ※4月の限定メニュー ![]() まあ、そんなことはさておき、今夜のお目当てはこちら。 温玉、麦めし付きで、その差は50円。 ならば当然、麦めし付きで。 ■新じゃが、新ごぼう、スナップえんどうのカレーつけ麺、温玉と麦めし付き(1,200円) ![]() ちょっとタイトルが長いメニューですが、いわば「かき揚げのカレーつけ麺」です。 こちらで有名な麦めしはおにぎりで登場。 これだけ豪華に並んで、1,200円は超コスパ良し!! ![]() たっぷりの具材を纏(まと)ったかき揚げは、2個あります。 めっちゃ、食べ応えありまっせ~ 新じゃがの旨味と、大好きな新ごぼう、それにスナップえんどうがいい仕事をしています。 ■うどん ![]() うどんは、ざるにのって提供されます。 どちらかというと、ご存知のとおり剛麺ですね。 やっぱり、これがザ・鈴庵で、めちゃウマ!! ![]() ![]() これにカレーが付くんだから、超幸せ。 つけ出汁には、こんなに大きな牛肉もゴロゴロ。 最高じゃん!! ![]() 暴れ気味のうどんをカレーにくぐらせる。 よくカレーにも絡んで、これは美味し。 いやあ、実にお得意感を感じるメニューですよ。 ■麦めしのお茶漬け ![]() 麦めしは、最後にお茶漬けにしていただきました。 これがまたあっさりとして、さらさら食べれます。 当然、腹パンになりましたけどね。 ![]() 完食&全カレー 色んなものが値上がる中で、このメニューはコスパ抜群! おススメです。 ![]() ごちそうさまでした! 「釜あげうどん鈴庵」 奈良県北葛城郡広陵町馬見中5-1-26 ☎0745-55-9116 open:11:00-15:00、18:00-22:00(土日祝は17:30から) close:なし さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 次のメニューも早くお届けしないと・・・ さあ、推理してみてください! ![]() お彼岸の墓参りの後にランチへ行こう。 四條畷の霊園から、そのまま国道を奈良方面へ。 ところが、奈良方面がえらい渋滞で完全にやらかしたが、今さら後には戻れない。 ◇真手打うどん 丹永亭(奈良) ![]() ネットで見つけたお店でしたが、昔ゴルフに行ってた時によく通った道やん! 知らず知らず、このお店の前も通過してましたわ。 さあ、車をとめましょう。 ![]() 車は、正面に3台と奥に13台とめれます。 店内のテーブル席よりも圧倒的に多い! まあ、ここらは車なしでは移動しづらいんでしょうけどね。 ![]() 家族売れが大半で店内満席、外待ち20分。 よう流行ってますわ。 しかし、壁に掛かった「玄麦うどん」が気になる~ ※壁メニュー ![]() 壁に掛かった「カレーぶっかけ」も気になる。 たしかに、カレーうどんとは違うな。 濃いめのカレーをぶっかけているのかな。 ※テーブル席 ![]() カウンター席もありましたが、私たちはテーブル席へご案内。 この日は店内が見渡せるよう、横並びで座りました。 仲良し夫婦の鏡ですよwww ※店内のようす ![]() お店の中は、思ったよりもこじんまりしてます。 カウンターには「おでん」もあったりして、讃岐っぽい。 なかなか、いい感じのお店ですよ。 ※メニュー ![]() ![]() メニューはざっと、こんな感じです。 単品と定食の2本立て。 腹ペコちゃんなので、もちろん定食にしますよ。 ■かつ玉定食(1,353円+税) ![]() 狙いは、大好きな「カツ」の定食ですよ。 この日は夫婦仲良く、オーダーしたメニューも同じ。 とはいえ、ご飯の大半はこっちにまわってくるんですけどねw ![]() うどん鉢の深さをご覧ください。 かなり深めの鉢に、正直驚きましたよ。 普通、定食に付いてくるうどんは「ミニ」が多いのに、ここは違全然う。 ■玄麦(げんまい)うどん ![]() 蕎麦のような色合いのうどんですが、しっかりうどんです。 それも、謳い文句どおり、小麦の香りが凄いやん!! コシが強い暴れ系の剛麺で、なかなか美味い! ![]() 昆布もご覧のようにたっぷり入ってます。 鰹と昆布の出汁が沁みる。 うん、温うどんで正解。 ■かつ玉(一返会) ![]() とろとろ玉子が惜しげもなく乗った「かつ玉」 めっちゃ美味そう!! 定食では、東の横綱級メニューでしょう。 ![]() ご飯の半分は、定食としていただく。 そして、残り半分はこうしてカツ丼に仕様変更。 10人いたら、8人はこうすると思う(笑) ![]() 完食したけど、ご飯だけじゃなく、トンカツまでこっちにまわってきたよ。 もう、考えて注文してよね・・・。 おかげで僕ちゃん、また成長しちゃったよ(笑) ![]() ごちそうさまでした! 「真手打うどん 丹永亭」 奈良市神功5-1-4 ☎0742-71-6636 open:11:00-15:00、17:00-21:00(土日祝は通し営業) close:水曜日、第3火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() この2冊で想像できるお店といえば・・・ さあ、推理してみてください! ![]() 緊急事態宣言が解除されました。 ようやく他府県にも行けそうです。 ということで、久しぶりに奈良県に向かおう! ◇釜あげうどん 鈴庵(奈良) ![]() 6月末、平日の仕事帰りにダッシュでGO! もちろん、車でのひとり訪問です。 駐車場は辛うじてセーフでした。 ![]() お店のガラスには「定休日がなくなった」貼り紙あり。 SNSで知ってはいましたが、なかなか大変な決断ですね。 ※カウンター席 ![]() 先客は、テーブル席に2組。 私は、大将が躍動する厨房前の特等席へ。 ※夜のメニュー ![]() かなり久しぶりの訪問だったんですが、大将はそんな感じがしないとのこと。 ふふふ、そう言ってもらえると気が楽です(笑) ![]() 天ざラーなので、「天ざる」に気持ちは揺れる・・・。 でも、せっかくなので限定メニューも確認しましょうね。 ※6月の限定メニュー ![]() 水ナスベーコン天・・・ 水ナスもベーコンも大好きなので、こりゃあ決定ですね。 ふと、横を見ると・・・ ※7月の限定メニューの写真を撮る大将 ![]() 「大将、横で何してますの???」と私が聞くと、 来月(7月)の限定メニューのポスター撮影ですって! 希少なシーンに遭遇しちゃたwww ■とうもろこしの天ぷら ![]() 「探偵さん、せっかくなのでサービスであげます。」と大将から貰ったとうもろこしの天ぷら。 なんと、7月の限定メニューを先取りしちゃったww 6月末だったというのもあるけど、ラッキーでした。 ■水ナスベーコン天サクサクネバトロぶっかけうどん+かき揚げ丼(1,400円) ![]() やけに、カタカナが多いメニュー(笑) カツオめしはあまり好まないので、かき揚げ丼に変更。 総トータルは偶然にも同価格でした。 ![]() うどんは、ご覧のようにネバネバ系のうどん。 ネバラーでもある私にとっては、願ったり叶ったりの逸品。 ![]() 水ナスをベーコンで巻いて、天ぷらにしたのね。 もう不味いはずがないでしょ!! ![]() 水ナス側から見たショット。 見たかったでしょ? (* ̄m ̄)プッ ■うどん ![]() うどんは、太麺で剛麺ながら麺肌がツルツル。 久しぶりに出会えた懐かしい讃岐うどんにちょっと感動。 でも大将に聞くと、トレンドの細さに変更もあるとか。 ![]() 混ぜ混ぜして豪快に食べるのが、ネバネバ系のいいところ。 やっぱり私は、このままのうどんでいてほしいなあ。 ■かき揚げ丼 ![]() かき揚げがマウンテンに盛られた丼 やや小ぶりながら、十分すぎる天ぷらの量にひとり微笑む。 してやったり。 ![]() ご飯は、麦めし? これは美味いね~ ![]() 定休日をなくして大丈夫かと伺うと、週2日は休めるらしい。 厨房を任せることができるスタッフがいるようですね。 やっぱりそうでなきゃね。 ![]() 帰りに、大将がニヤリと笑って、「探偵さん、ではよいお年を!」と言われちゃいましたよ。 「だって、もうしばらく来ないでしょ?」 そりゃそうですけど、きついなあ・・・(;^_^A ![]() ごちそうさまでした! 「釜あげうどん鈴庵」 奈良県北葛城郡広陵町馬見中5-1-26 ☎0745-55-9116 open:11:00-15:00、18:00-22:00(土日祝は17:30から) close:なし さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() バックの色などを含めて・・・ さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|