カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
奈良県
![]() 平日の昼から奈良方面へひとりドライブ。 目的は、奈良の人気店。 先日、お昼2時間待ちが出たとの情報で、ひやひや・・・ ※専用駐車場 ![]() ![]() 車は、お店の前ではなく、並びにある敷地にとめることが出来ます。 この日も結構な台数がとまっていました。 周辺にパーキングはなさそうなので、ここにとめれないと厳しそうです。 ◇荒木伝次郎(奈良) ![]() 八尾から1時間あまりかけて到着。 お店は、テナントを2軒分使っているようですね。 移転前のお店と比較すると、広くなったようです。 ※受付発券機 ![]() ![]() さすがは人気店だけって、受付発券機があります。 LINEに登録すると、時間が来れば案内のお知らせが届きます。 この日はお天気も悪いからか、外待ちもなく、中待ち3人程度でした。 ※おすすめメニュー ![]() 入口にあったこの日のおすすめメニュー ぶっかけとカレーの2択ですね。 どうしようか、迷うなあ。 ※カウンター席 ![]() 木目調の店内は、もちろん満席。 私はカウンターの端席に案内していただけました。 何かと作業がしやすいので助かりますw ※お昼のメニュー ![]() お昼のメニュー どれもお得感ありありですね。 何がいいって、うどんの大盛りが無料! ※レギュラーメニュー ![]() ![]() ![]() レギュラーメニューも掲載しておきますね。 カラアゲニストのお店だけって、多数のオーダーが入ってます。 えっ、私??・・・また、次回ね(オー汗) ■カツ丼ランチのうどん大盛り(900円+大盛り無料) ![]() うどん屋さんのカツ丼がたまらなく好きなので、これに即決! セットのうどんは、出汁が飲める温うどんをチョイス。 もちろん、大盛り無料とあれば、断る選択はありません(キッパリ)。 ■カツ丼 ![]() トンカツの中央を返すのは、会長として当然の行動ねw 玉子のトロリ感が絶妙なカツ丼です。 見るからに美味いの確定! ![]() 味付けはやや濃いめ。 私としてはウエルカムです。 カツの揚げ具合も味わいもバッチリうまうま! ![]() 出汁の効いたカツ丼。 これはかなりハイレベル! 量も結構あり、また玉ねぎも多めで、満足度が高い。 ■温のかけうどん ![]() 一般的に丼物とのセットうどんはミニサイズが常識。 なので、大盛りで普通サイズなのかと思ったら、文字どおりホンマの大盛り。 2玉は確実に入っていますね(汗) ![]() うどんも想定どおりハイレベル コシと伸びが適度にあり、めっちゃ食べやすい。 大盛りで正解でしょう。 ![]() スーパー腹キンで、うどん出汁までは全汁できず。 それどころか、晩ご飯も食べれず(苦笑) でも、大満足のランチとなりました。 ![]() ごちそうさまでした! 「荒木伝次郎」 奈良県磯城郡田原本町千代43-1 パレス千代1F ☎0744-24-5550 open:11:30-15:00、18:00-20:30(水、金は昼営業のみ) close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() お盆に入る直前に、両親のお墓参りへ行ってきました。 日頃の家内安全や健康に感謝して・・・。 お参りを終えて、自宅とは逆方向へ。 ◇手打うどん 山の音(東生駒) ![]() 四條畷の霊園からは、比較的近い東生駒。 初訪問ですが、店舗も道路沿いにあって、迷うことなく到着。 車はというと・・・ ※専用駐車場 ![]() 屋根付きパーキングの前に10台ほどの専用駐車場がありました。 これは助かりまくり。 だって、付近にはコインパーキングなど無さそうだから。 ※店内のようす ![]() 老舗のうどん屋さんらしく、ザ・昭和な店内。 親子2世代で経営されているようです。 お父さんがうどん担当、息子さんが天ぷらなど料理一般かな。 ※カウンター席 ![]() 小上がりの座敷もありますが、私たちはカウンター席へ。 得てして老舗のうどん屋さんにはカウンター席がないことも。 足が伸ばせない座敷よりも、カウンター席が落ち着く。 ※メニュー ![]() 温かいおうどんが大半を占めるメニュー ただ、冷たいおうどんには、巡礼中の「天ざる」もある! でもね・・・ ![]() 店主から、限定のおうどんもありますよ~と壁を指してのご紹介。 ここで、なかなか珍しいうどんを発見しちゃった! ネタ的には行っとかなアカンかなと(笑) ■二色うどん(700円) ![]() 私の注文したうどんは、「二色うどん」でした。 写真と比べると、うどんの量が全然違うやんか!! と内心で叫びましたが、そこは大人の笑顔で受け入れw ![]() 細めの白いうどんは、想像以上にコシがあって驚きました。 喉越しも滑らかで、老舗らしくない近代的なうどんw めちゃくちゃ美味いじゃないですかっ! ![]() こちらは、お茶を練りこんだお蕎麦のようなうどん 何をもって蕎麦で、どうなるとうどんなのか。 もう、そんなことはどうでもいいぐらい、こちらも激うまじゃん!! ■かき揚げ丼(480円) ![]() 二色うどんだけで帰ると、胃袋ちゃんが怒るので丼をオーダー 丼の方はうどんと違って、しっかりした量でした。 かき揚げが超美味そう。 ![]() うん、想像どおりの美味さ。 さっくり揚がったかき揚げがいいですね~ うどんがあっさり系なら、やっぱり丼はこうでなくっちゃ! ■肉キムチうどん(1,000円) ![]() 秘書さまは、温うどんから限定のこちら。 ちょっと変化球のうどんですが、かなり満足されておりました。 ![]() ロスなく完食しました。 近ければ通いたい、実にいいお店です。 ![]() 現在、長期のお盆休み中 お気をつけください。 ![]() ごちそうさまでした! 「手打うどん 山の音(おと)」 生駒市東生駒1-507 ☎0743-74-0634 open:11:00-17:00(日曜のみ18:30まで) close:水曜日、第2火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください!
そろそろ、ブログの更新頻度を少しずつ上げていこうかな・・・
![]() 仕事帰りに何故か方向を間違う。 あら、これって奈良に向かってるじゃん!! もちろん、確信犯ねwww ◇釜あげうどん鈴庵(奈良) ![]() 20時過ぎに到着。 この日の道中は、めっちゃ混んでいました。 あぁ、疲れた。 ※カウンター席 ![]() テーブル席にも先客多し。 ソーシャルディスタンスをキープしながら、カウンターの右端の席へ。 ここがマイシートかな。 ※メニュー ![]() ![]() 毎月の限定メニューもありますが、5月はなくて4月分を延長提供。 ならば、あえてレギュラーメニューからいってみましょうか。 この日はカレーうどんの口だったので・・・ ■ローストビーフカレーうどん(1,400円) ![]() 鈴庵さんでは定評のある「ローストビーフ」を使ったカレーうどん! 焦がしチーズをトッピングしたら、100円増し。 当然ながら、チーズはこの世に存在する最強の天敵なのでパス。 ![]() 大将が、「探偵さん、サワークリームもダメでしょ?」って。 聞くところによると、サワークリームが標準で付くらしいので、実に危ないところでしたわ(汗) 私の好き嫌いをご存知の大将に感謝・感激・雨・あられ ■ローストビーフ ![]() ローストビーフをリフトしてみた。 お、重い・・・ 厚みも分厚くて、噛めば噛むほど幸せが押し寄せて来るぅ~!! ■うどん ![]() うどんは、綺麗にカレー色に染められてる。 もっちもちで、激うま! やっぱり、カレーうどんは美味いよね~ ![]() 「ラーメンの2号店にも行ってくださいよ。15分ほどで行けるからこの後でもどう?(笑)!」と大将。 このローストビーフカレーうどんを食べての連食は、さすがに無理・・・ 駐車場も広いらしいので、機会を見つけて天中華でも食べに行きましょうか。 ![]() 話をカレーうどんに戻すと、改めてこのカレーのスパイシーさに驚く。 これは簡単なカレーではあるまい。 ローストビーフに加えて、カレーの美味さにも酔いしれる探偵であったw ■麦ごはん ![]() 麦ごはんのおにぎりをカレーのルウにちゃっぽーんの刑。 ご飯の量が多すぎても困るので、これぐらいが適量。 これがまた、やたら美味いのよね。 ※紙エプロンが・・・ ![]() あまりのスパイシーさで、紙エプロンが汗でちぎれるw ただ、ちょうど食べ終えたタイミングだったのでノープロブレム。 ふふふ、戦いの証(あかし)さw ![]() 完食、全カレー いやあ、次回もカレーうどんを注文してしまいそう。 ![]() ごちそうさまでした! 「釜あげうどん鈴庵」 奈良県北葛城郡広陵町馬見中5-1-26 ☎0745-55-9116 open:11:00-15:00、18:00-22:00(土日祝は17:30から) close:木曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 激渋な大衆食堂シリーズで、私が食べた定食は・・・ さあ、推理してみてください! ![]() 午前中に休日出勤。 仕事を終えてのランチに、少し足を延ばして奈良へ。 八尾から奈良は比較的近いけど、こちらはやや遠かった・・・(-_-;) ◇麺処 ちゅるちゅる(田原本) ![]() 外待ちの鈴庵さんを通過して、30分ほど走って到着。 こちらは、以前よっぱらいねこさんが訪問されていた記事で知りました。 複数の店舗が集まるスポットゆえ、駐車場には困りません。 ![]() 道路からこの特色ある丸い看板が見えたら、到着です。 周囲はのどかな雰囲気で、うらやましい環境ですよ。 美味しいうどんが食べれる予感。 ※テーブル席 ![]() 店内は結構な広さで、カウンター席はありません。 どちらでもと言われましたが、2人掛けのテーブル席に着座。 スタッフのお姉さんも愛想がよくって、即座に気に入りました(笑) ※小丼ぶりのセット ![]() あらかじめ情報をキャッチしていたので、こちらにします。 またもや、初志貫徹の「カツ丼セット」ですよ! 今回、うどんは久しぶりに冷たいうどんにしてみよう。 ■カツ丼(小)と冷きつねうどん(ミニ)のセット(1,000円) ![]() ねこさんの情報どおり、丼は小といえども、結構な量があります。 逆に、うどんはミニらしい量なので、ふたつ合わせて適量ですね。 いやあ、これで1,000円は、ちょっとお得感があります! ■カツ丼(小) ![]() ![]() 今回は、トンカツの真ん中一切れをひっくり返してやりましたぜ! 国産もち豚のカツ丼ですが、通常の単品なら、1,050円 小丼でこれだけの量なので、通常の丼はかなり多そうですね。 ![]() もち豚のトンカツも美味ければ、このご飯も美味しい。 いやあ、店主の腕前にかなり驚かされましたよ。 感心も得心もする味わいで、小さくガッツポーズww ■漬物 ![]() ミニのセットでも、ちゃんと漬物がセットされます。 昆布もあって、いいでしょ。 こういう心遣いがお客さんの心を掴むんですよね。 ※店内のようす ![]() まだ綺麗な店内で、奥にもお席がございます。 宴会も出来ちゃう客数です。 今回、ひとり客は私だけで、他はファミリーばかりでした。 ■冷きつねうどん(ミニ) ![]() 冷たいきつねうどんは、ぶっかけ系です。 刻んだ揚げに、ネギと生姜と擦りごま。 見た目も美しく、想定以上のビジュアル。 ![]() 冷たく〆られたうどんも、想定以上のコシを装着。 どちらかと言えば、剛麺といえるでしょうか。 こちらも負けじとハイレベルですぞ! ※メニュー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メニューは豊富で、こんな感じ。 ジャンボ海老フライ定食3,800円は、海老ラーとしてはいつか食べてみたいw そばや甘味メニューまであって、何でも来い状態です(笑) ![]() 今年はこんな感じで、月に1軒以上は未訪問店(老舗店を含む。)を廻ろう! ごちそうさまでした! 「麺処 ちゅるちゅる」 奈良県磯城郡田原本町阪手845 ☎0744-32-6266 opn:11:00-1500、17:00-20:00 close:水曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() お仕事帰りに奈良のお店へGO!!! 職場の八尾からは、車を使えば比較的近いのよね。 というわけで、19時30分に到着しました。 ◇釜あげうどん鈴庵(奈良) ![]() こちらは駅からは結構不便なんです(・・・といいながら、電車で来たことがないけど、笑)。 お店の前には、車が10台ほど置けるスペースがあるのも実に有難い。 この日は、空きがあと1台のみでギリギリセーフでした。 ※カウンター席 ![]() 奥のカウンター席(マイシート)には先客がおられたので、逆側に座りました。 目の前には、いろんなお酒がラインナップ。 お酒好きの大将とあって、北斗の拳のお酒もありました。 ※夜のメニュー ![]() ![]() 夜のうどんメニューに、よるすずのアテメニュー こちらの大将、ジャンルを問わず、何でも作りますからね! ホンマに器用ですよ。 ※セットメニュー ![]() 限定も何もなければ、間違いなくこちらがお得でしょう!!! ローストビーフ丼のセットや、ミニ丼セットも魅力的。 でも、毎月のスペシャルなメニューがあるんよね・・・ ※5月の限定メニュー ![]() こちらが5月の限定メニュー 結構、鶏肉(チキン)を使ったものが多い中、今回は大丈夫。 とくれば、これしかないでしょう。 ■ざっくり新玉ねぎの肉温玉ぶっかけうどんとカツオのたたきめしセット(1,500円) ![]() いつのまにやら、お品が運ばれてきました。 こちらの大将、厨房とカウンターで談笑していても、マジシャンのようにメニューを完成させます。 なかなかのお値段ですが、それに負けていないゴージャスさ! ■ざっくり新玉ねぎの肉温玉ぶっかけうどん ![]() ![]() たっぷりの大根おろしに、牛肉と玉ねぎがランデブー。 食べごたえのある牛肉で、揺るぎない美味さ。 新玉ねぎも、甘みが最高です。 ■うどん ![]() うどんは、冷たい麺をお願いしました。 伸びよりもコシの強いうどんで、鈴庵らしい美味さです! 出来たての牛肉と、冷たすぎないうどんが好相性ですね。 ■カツオのたたきめし ![]() こちらもうどんに負けない、ダブル主役といっていいような商品。 食べてみると、ちらし寿司のような感じかな。 一気に食べてしまいたくなる品ですよ。 ![]() 鰹(カツオ)のたたきといえば、四国は高知県。 我が故郷を思い出す・・・って、私の故郷は香川県でしたわ(オー汗) 途中で柚子胡椒で食べると、見事に味変してくれます。 ![]() はい、完食ね。 でも美味しいお酒とアテも多いので、いつかは電車で来て、一杯やりたいですね。 とか言いながらも、ついつい毎回車で来てしまう学習能力のない私・・・w ![]() 前回の出題に使ったクロレラ入りうどんは、10周年のイベントに用意したものだそうです。 10周年おめでとうございます! ごちそうさまでした。 「釜揚うどん 鈴庵」 奈良県北葛城郡広陵町馬見中5-1-26 ☎0745-55-9116 open:11:00-15:00、18:00-22:00(土日祝は17:30から) close:木曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 初訪問のうどん屋さん、 場所だけでも・・・さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|