fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

_1350900.jpg

裏(うら)難波や裏(うら)天王寺にユニークなお店が多い。
ならば、裏(うら)京橋に行ってみようじゃないの!
京橋の商店街を抜けたところにあるのがこちら。







◇もとや食堂(京橋)
_1350891.jpg

うどん好きな私ですが、町中華も好き。
それに加えて、激渋な大衆食堂もたまに行きたくなる。
こちら、YouTubeでもよくお目にかかる有名な大衆食堂です。







※食品サンプル
_1350892.jpg

この日は自転車に乗って、お昼前にこちらに到着。
ちょうどいい運動ですね。
食品サンプルを撮影して、いざ店内へ。







※店内のようす
_1350893.jpg

店内は、テーブルが8席ほどの小じんまりした広さ。
お昼までまだ時間があるのに、半分ほどの席がうまっていました。
周りのお客さんを見たら、孫が3人居る私がダントツで最年少ですw







※壁メニュー(丼物)
_1350898.jpg

テーブル席にはメニュー表など一切無し。
こちらは丼物のメニューですが、カツ丼が350円、天丼が330円と激安。
長く価格がそのままだと推理できる貼り紙の古さ。







※壁メニュー(日替わり定食)
DSC01054_202006062210499e9.jpg

日替わりメニューが3種類
450円、430円、480円とワンコインでお釣りがくる。
これら日替わり定食には、そばかうどんか豚汁が付くのも驚きです!







※壁メニュー(定食)
_1350896.jpg

_1350895.jpg

もとや定食、上定食、A~C定食の5種類。
この値段なので、鶏を使った定食が多いのは当然でしょう。
私が選んだのはもちろん・・・







■B定食(530円)
_1350899.jpg

エビフライ、バーベキュー、ビーフコロッケ、サラダのB定食
さすがにこの定食には麺類ではなく味噌汁ですね。
でも、これで530円って凄くね?








_1350900.jpg

エビフライにはトンカツソース。
タルタルといったハイカラなものは付きません(笑)
コロッケはクリームでないのが、私の望むところと一致。







■サラダ
_1350903.jpg

コロッケの裏側にはスパサラがありました。
その他、生野菜も付いています。
栄養のバランスも大事よね。







■バーベキュー
_1350907.jpg

_1350908.jpg

一番気になっていたのが、「バーベキュー」
なるほど(笑)
串に刺さった、見るからにバーベキューじゃん!







■ごはん
_1350904.jpg

沢庵(たくあん)は、各テーブルに設置されて食べ放題。
小分けする皿など無いので、直接ごはんにオンねw
たっぷりとのっけてやったぜ。







■味噌汁
_1350906.jpg

味噌汁はインスタントとかじゃなく、ちゃんとした味噌汁
いいですね~
これだけで、ほっこりできちゃう。







DSC01052_20200606221023c57.jpg

そうそう、鰻(うなぎ)もありましたよ。
なかなか、このお値段では食べれないでしょ。
残念ながら、注文していた人は皆無でしたが。







_1350909.jpg

このバーベキューの串を見て、急に思い出したことが・・・。
昔、プロレスラーの「タイガージェットシン」が振り回していたサーベルみたい。
知ってる人、いてる?(笑)







_1350894.jpg

最後にお会計で530円かと思ったら、消費税が加わって580円と言われちゃった。
普通のお店なら何とも思わないのに、激安食堂で現実を味わい、ちょっと冷めてしまったw
「私も嫌いやねんけどね・・・。」とお店のお姉さんにほっこり。







DSC01050_20200606221021cc6.jpg

さあ、コテコテの商店街をキョロキョロして、看板ネタでも探しながら帰ろう。
これも自転車ならではの楽しみです。
ごちそうさまでした!










「もとや食堂」
大阪市都島区都島中通3丁目5-4
☎06-6921-2990
open:11:00-21:00
close:水曜日、日曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSC01048_20200606231639f96.jpg

広島カープ・・・
さあ、推理してみてください!




スポンサーサイト



2020/06/10 19:00 大衆食堂 TB(0) CM(12)
_1270500.jpg

この日は朝から自転車で下町食堂を探す旅へGO!!
旅と言っても、大阪市内ですがw
まず、お目当ての食堂へ行ってみると・・・







◇大衆食堂日本一(都島)
DSC00238.jpg

DSC00240.jpg

はあ?開いてる時間帯なのに、シャッターなのは何故???
定休日でもないのに、まさかやっちまったかな(オー汗)
ブログのネタ的には、「日本一」の大衆食堂をお見せしたかったなあ。。。







◇松葉食堂(都島)
DSC00241_2018112720482737d.jpg

DSC00243.jpg

ではということで、比較的近くにある松葉食堂さんに目的変更!
歩道を進むと、向こうに「めし」の2文字が探偵を呼ぶぜ。
しかーーーし!ここも開店時間なのに、暖簾が店内にしまわれたまま、入口が開く様子なし!!







◇梅ケ枝食堂(都島)
_1270485.jpg

こうなったら、意地でも下町食堂へ行ってやる!!
ということで、やってきたのは大阪市立総合医療センターの目と鼻の先にあるこちら!
鮮やかなテントに暖簾が出てる!ようやくGETだぜ。







_1270488.jpg

今どき珍しい、「引く」タイプの入口ドア(笑)
さあ、皆さんを昭和レトロの世界にお連れしましょうw







※店内のようす
_1270493.jpg

店内は、テーブルが4つと会議室の椅子(笑)
午前10時過ぎということもあり、先客はなく、テーブルに腰掛けているお母さんが一人。
ゆっくりと始動し、「いらっしゃい」とお茶を出してくれました。







※壁メニュー
_1270490.jpg

もちろん、テーブル席にメニューなどはありません。
こじんまりした店内からは確実に見渡せる壁にメニューがズラリ
それに加えて・・・







※陳列ケースと白板メニュー
_1270489.jpg

_1270491.jpg

おかずが所狭しと入った陳列ケース
白板にはそれぞれの値段が明記されています。
一番高価なおかずが魚焼き(焼き魚?)の300円ですよ。







_1270495.jpg

ちょっと遅い朝食をいただきましょう。
いや、ちょっと早い昼食かも知れません。
最高値の「焼き魚」と「コロッケ」、それに「めし中」と「味噌汁」で、合計690円でした。







※塩鯖
_1270496.jpg

_1270498.jpg

焼き魚は「塩鯖」です。
魚の中では最も好きな魚のひとつです。
ごはんによく合う魚の定番ですね。







※コロッケ
_1270501.jpg

コロッケは王道のポテトコロッケ
クリームコロッケならNGでしたが、下町食堂では100%ポテトを採用(笑)
これがまたウマいのよ。







※醤油
_1270499.jpg

これは醤油でなくて、「しょうゆう」ですw
こんなところにもレトロ感が漂う。
いいですなあ♪







※味噌汁
_1270502.jpg

味噌汁の色合いもいいでしょ?
見た目ではなく、味で勝負ですよ。







※公衆電話
_1270505.jpg

今では珍しい公衆電話
それもダイヤル式のピンク電話ですわ。







※不思議な価格設定
_1270504.jpg

「めし」の小と中では10円しか違わないのに、「中」と「大」では50円差!
これはどう考えればいいんだろうww







※希少なガラス
_1270507.jpg

お母さんによると、昭和34年に創業して、夫婦で細々と続けているとのこと。
メニューは、平成元年以降、値上げしていないそうです。
いやあ、まだまだ頑張ってほしい食堂ですね。







_1270483.jpg

ごちそうさまでした!










「梅ケ枝食堂」
大阪市都島区都島本通1-4-13
☎06-6921-7881
open:9:00-21:00
close:日・祝



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1270548.jpg

久しぶりの現物問題です。さあ、推理してみてください!




2018/11/30 19:00 大衆食堂 TB(0) CM(10)
_1270246_20181025125535a2e.jpg

この日は自転車を利用しての麺活に出かけました。
一応、2店舗を予定して、うどんとラーメン
麺活というぐらいなので、麺を食べるのが主目的ね。







※うどんの藤や
_1270229.jpg

おっと、ここは以前、スタンプラリーで訪問したうどん屋さん。
でも、今回の目的はここではありません(ごめんなさい。)。
目的のお店はこのうどん屋さんのすぐ近くにありました!







◇やまびこ食堂(三国)
_1270230.jpg

はい、到着です。
ジャンルでいうと、大衆食堂というか、下町食堂でしょうか。
でも、お店は綺麗だし、そんな古いお店ではありません。







※白板メニュー
_1270232.jpg

_1270259.jpg

店舗入口にある白板です。
食堂らしくおかずのレパートリーも豊富
立地を考えると、全般的に安いですなあ。







※店内の様子
_1270243.jpg

_1270254.jpg

中途半端な時間帯だったこともあり、先客は1名。
店内はそれほど大きくはありません。
訪問時は厨房にマスターが1人だけで、すべてテーブル席となっています。







※おかずの陳列
_1270236.jpg

当日のおかずです。
私はミニのポテトサラダをいただきました。







※壁メニュー
_1270240.jpg

_1270241.jpg

魅力的な壁メニュー
写真入りだと食指が動きますなあ。
チャーハンターなら、間違いなく焼き飯系でしょうね。







※人気メニュー
_1270242.jpg

_1270239.jpg

こちらの食堂で人気のあるメニューです。
じっくり煮込んだカレーライスも魅力あるわ~
でも、やっぱり・・・







※焼きそばラーメン定食(580円)
_1270245.jpg

単品なら530円
白ご飯と漬物が付く定食なら50円アップ
連食なのに、迷わず定食にしちゃった(オー汗)







_1270247.jpg

はじめましての「焼きそばラーメン」
どんなんや?と思ったら、ホンマに焼きそばw
だって、マスターが厨房でジュージューと焼きそばを焼く音が聞こえてたからね。






_1270249.jpg

出汁に浸かって、さすがにソースの色はしてないけど、焼きそば(笑)
もうね、1度で焼きそばとラーメンを食べれる不思議な感覚。







_1270251.jpg

_1270252.jpg

豚肉とキャベツもしっかり焼かれています。
ジャンキーさに笑いがこみ上げる。
でもね、これがなかなか美味しいのよ。







※ポテトサラダ(120円)
_1270250.jpg

白ご飯のおともにポテトサラダは好相性
食堂のおかずの神髄かもしれませんなあ。







_1270256.jpg

醤油味なのか、ソース味なのかよくわからないスープ(笑)
これはこれで、ホンマに癖になりそうな味わい。
いやあ、なかなかいいですよ。







DSC00225.jpg

DSC00226.jpg

厨房の上にはこんな貼り紙を発見。
朝も早いし、カレーもあれば和の定食もある。
チャーハンターのあの方と、猫好きのあのご夫婦にもお奨めしたい。







_1270238.jpg

ごちそうさまでした!
さあ、次の店に行くで~










「やまびこ食堂」
大阪市淀川区野中北1-3-20
☎090-6978-8226
open:平日7:00-15:30、土曜7:00-13:30、祝日9:00-13:30
close:日曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1270267.jpg

連食で向かっただけに地理的に近い場所。
さあ、推理してみてください!




2018/11/14 19:00 大衆食堂 TB(0) CM(12)
_1220710.jpg

以前、この方のブログで拝見したお店に行ってきました。
下町食堂とも、激渋食堂とも呼ばれるジャンル
そこで一風変わったうどんが食べれると聞くと、これは行かねば!





※讃岐一番の跡地(門真)
_1220700.jpg

この日は自転車。
行き道、「讃岐一番」があった跡地を通りました。
堺へ移転しちゃうなんて・・・現在は、回転寿司屋さんの駐車場になっていました。





◇かね又食堂(天六)
_1220723.jpg

ゆっくりと自転車を走らせて、目的地に到着しました。
ここやな・・・見るからに激渋やん!
すっかり冷え切ったこの身体を温めてほしい。





※ガラスメニュー
_1220703.jpg

まずは、ガラスに貼られたお奨めメニューを拝見
これなら、Bのシチュー定食かな。





※黒板メニュー
_1220705.jpg

黒板メニューもあります。
カメラの撮影シーンが写り込こんでおりますが、ご愛嬌ということでw





_1220706.jpg

入りたくなってきたでしょ?
さあ、ドアを押す・・・んじゃなくて横にガラガラと開けます。
私に続いて入ってくださいませ。





_1220707_20180121145929084.jpg

店内には大皿、小皿が並ぶ昔ながらの食堂形式です。
中央にテーブル席がありましたが、常連さんと思われるおじさまが昼呑み中。
私はカウンター席に腰掛けました。





※壁メニュー
_1220720.jpg

基本は日替わりかシチューの定食
それ以外を希望される方のメニューが壁にかかっています。
かけうどんが250円でっせ!!





※シチューうどん(500円)
_1220709.jpg

麺探偵、ここはうどんを食べねばなりませぬ!
ということで、シチューうどん
ここの名物料理がシチューのようなので、当然の選択ですね。





※玉子焼き(300円)
_1220714.jpg

あと、大将に玉子焼きを焼いてもらいました。
焼き立ての玉子焼き、飾らないこの姿がいいよね~
見るからに美味いの確定





_1220711.jpg

クリームシチューが苦手な私、どちらかというとビーフシチュー派
見た目はクリーム系に近いけれど、あっさりしていて全然クリームクリームしていません。
お肉もご覧のようにビーフと玉ねぎがたくさん入ってる!





_1220713.jpg

うどん自体は、特筆するほどのものではありません。
かけうどんが250円ですから、期待する方がいけません。
これで十分美味しいんです。





_1220715.jpg

何といっても、この玉子焼きがドストライク!
めちゃくちゃウマ~い!!





_1220718.jpg

やっぱり、食堂だから白ご飯が欲しくなりますね。
特に、目の前にこんなおかずがあると、茄子好きにはたまりまセブンww





_1220722.jpg

いやあ、身体がポカポカ
おかげで温まりました。
さあ、自転車ひとこぎして帰りましょう!





_1220704.jpg

ごちそうさまでした!








「かね又」
大阪市北区黒崎町12-15
☎06-6373-0324
open:9:00-17:00
close:日曜日、祝日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1220740.jpg

う~ん、わかるかな。
さあ、推理してみてください!




2018/01/22 19:00 大衆食堂 TB(0) CM(6)
IMG_1642.jpg

近鉄八尾駅から1キロ足らずのところにある、ここ本町橋
長瀬川にかかる小さな橋のたもとにあるお店でランチしてきました。
「らーめん工房 RISE」さんも有名店ですが、今回はその隣のお店です。



◇本町橋食堂(八尾)
IMG_1641.jpg

ディープな感じの食堂です。
八尾市民は、ここを「リバーサイドレストラン」と呼びます(笑)
吉本新喜劇に出て来そうな食堂ですよ。



IMG_1626.jpg

こういう食堂には欠かせない食品サンプルの数々
どう見ても食欲がわかないサンプルですが、何かw



※店内
IMG_1639.jpg

IMG_1632.jpg

もう想像どおりの店内でしょ。
20年以上来てなくて、久しぶりの訪問
でも、時間が止まったかのような感じで、全然変わってませんわ



※天ぷらコーナー
IMG_1628.jpg

揚げ置きの天ぷらの数々
1つ60円と激安
3コ180円、4コ240円、5コ300円で、たくさん食べても割安感ゼロ(笑)



※おかずコーナー
IMG_1629.jpg

お皿で値段表記されているおかず
まるで、廻る寿司のようですなw



◇天ぷら4品+塩サバ+小めし+味噌汁(680円)
IMG_1630.jpg

天ぷら4品で240円、塩サバが200円
それに小めし140円と味噌汁100円です。
おかずに比べて、ご飯と味噌汁がやや高いかな。



IMG_1634.jpg

よく油がまわってるわ~(笑)
でも、茄子自体は厚みもあって、ジューシー
茄子天は何処で食べてもウマい!!



IMG_1631.jpg

焼いた塩サバ
このキャベツなら無い方がいいかもね・・(~_~;)
でも、お値段が200円なら納得



IMG_1636.jpg

こんな食堂では味噌汁は欠かせません。
味噌汁には揚げと豆腐も入ってます。
うん、ウマいね!



IMG_1637.jpg

凹んだヤカンが懐かしい
昭和にタイムスリップできる希少なお店
ほっこりできました。



IMG_1625.jpg

この日はカメラを持参しておらず、iphoneで撮影しました。
ごちそうさまでした!








「本町橋食堂」
八尾市本町3-11-22
open:11:00-15:00、17:00-19:30
close:日・祝



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1130147.jpg

あれ、新調したのかな?
さあ、推理してみてください!




2016/05/30 19:00 大衆食堂 TB(0) CM(10)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-