カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
門真市
![]() しばらく温かい日が続いていたのに、また寒さが戻ってきましたね。 夏生まれのわたくし、やはり、寒いのはどうも苦手です。 それはそうと・・・ ◇本手打うどん 釜信(古川橋) ![]() 秘書を同伴してやってきたのは、地元の老舗うどん屋さん。 この夜も寒かったのよ。 ※中央のテーブル席 ![]() いつもの中央テーブル席に横並びで着席。 落ち着きのあるお店は、いつも実家に帰ってきたような気持ちにしてくれます。 ※レギュラーメニュー ![]() ![]() 前に来た時と比べて、少々改定されているものの、それでも安い価格設定。 特に定食は、サラリーマンの味方でしょう。 ※冬季限定メニュー ![]() しかし、この日の狙いはズバリこちら! 鍋焼きうどんシリーズですよ。 ■味噌煮込みうどん定食(1,480円) ![]() 釜信名物、鍋焼きうどんのシーズン到来です! すき鍋うどんがメニュー落ちしたようなので、私のチョイスはこちらになりました。 ![]() 釜信特製のブレンド味噌を使った味噌煮込みうどんだぎゃぁ(なぜか名古屋弁) 海老天も入って、これはお見事。 ■鶏肉 ![]() 鍋焼きうどんには鶏肉が付き物。 せっかく食べようと思ったのに、秘書が「食べたい」としきりに言うものだから、泣く泣くプレゼントしましたよwww ■うどん ![]() グツグツと煮込まれた味噌に絡んだ手打うどん。 熱に負けることなく、もちもちでめちゃうま~い! ■お出汁 ![]() 深みのある味噌のお出汁。 これが美味くないわけがない、うみゃ~い!! ■海老天 ![]() 揚げたての海老天ちゃん。 鍋焼きうどんには付き物だけど、味噌煮込みでの海老ちゃんは超うれぴー ■白ごはん ![]() ![]() 定食は100円で、白ご飯と漬物がセッティング。 最後はいつものように、残った味噌出汁を掛けて、美味しくいただきました。 ■鍋焼きうどん(1,380円) ![]() 同伴の秘書は、鍋焼きうどんの単品で。 こちらも絶品出汁で、大喜びでしたよ。 ![]() ごちそうさまでした! 「本手打うどん 釜信」 門真市末広町16-15 ☎06-6909-7255 open:11:30-15:00、17:00-22:00 close:日曜日、祝日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() 探偵の地元、門真市は昔、「讃岐うどん王国」と呼ばれた時期がありました。 でも、「讃岐一番」さんは堺市へ、「きぬ川」さんは空堀へそれぞれ移転。 一瞬でなくなった「満濃(まんのう)うどん」に、「饂飩倉(うどんぐら)」さんも閉店しちゃったもんね。 ◇本手打うどん 釜信(古川橋) ![]() そんな中、今日も灯りをともし続ける老舗うどん店。 「釜信」さんにやって来ました。 応援せずにはおれない地元店ですよ。 ※テーブル席 ![]() いつものように、中央テーブルに横並びで着席。 広く使えて、この席がマイシートです。 えーっと、何を食べようかなと壁を見ると・・・ ※壁メニュー ![]() 本当は「カツ丼」メインに食べようかと考えていましたが、作戦変更! 寒い冬には鍋焼きうどんが沁みるよね~ 釜信さんではかなり高価なメニューだけど、これにしちゃえ! ※店内のようす ![]() 和の雰囲気の店内です。 格子戸がいいでしょ。 やっぱり、落ち着きますね~ ![]() 女将さんと雑談をしていると、早くも料理が出来上がりました。 この鍋蓋(ふた)がなんとも趣がある! そして、蓋を開けた全景がこちらです。 ■すきなべうどん定食(1,280円+100円) ![]() ゴージャスなすきなべうどんに+100円で定食にしてみました。 やはり、白ご飯も必須でしょう! かな~り昔、同じメニューを食べた記憶があります。 ![]() 鉄鍋には、煮込まれた野菜に豆腐、たっぷりの牛肉と手打ちうどん。 それらが釜信さんの特製おだしに浸かっています。 いやあ、贅沢ですわ。 ■牛肉 ![]() 生卵を溶いて、牛肉をイン。 これぞ、すきなべの醍醐味よね。 美味いわ~ ■うどん ![]() かけうどんと違って、甘辛い特製の出汁をよく吸った手打ちうどん。 煮込まれているので、色合いも全然違うでしょ。 これがまた最高にいい!! ■和牛肉天ぶっかけ(1,380円) ![]() ここで、秘書のオーダーしたメニューが完成。 なぬ!肉と天ぷらのオールスターがのったうどん。 しかも私の定食と、単品なのに同額とは・・・(;^ω^) ■野菜と豆腐 ![]() ![]() 孤独のグルメの井之頭さんみたいに、隣のメニューが気になる(笑) いやいや、私は私の料理に没頭しようwww 野菜に豆腐、ヘルシーさでは楽勝さ。 ![]() しばらくして秘書から、天ぷらの「海老」と「茄子」がまわってきました。 どうも、海老がとうござい茄子(笑) きっと、欲しそうな顔してたんだろうな・・(;'∀') ![]() ふ~満足、満腹。 おかげで身体も温まりました。 また来ます。 ![]() ごちそうさまでした! 「本手打うどん 釜信」 門真市末広町16-15 ☎06-6909-7255 open:11:30-15:00、17:00-22:00 close:日曜日、祝日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 山葵(わさび)じゃないよ、柚子胡椒。 さあ、推理してみてください! ![]() 仕事帰りに秘書を連れて、地元のお店へGO! 近いのに、ついつい車を使っちゃう。 まあ、文明の利器だからね(古っ!) ※提携パーキング ![]() ![]() 久しぶりに提携パーキングを紹介しときましょう。 お店の少し北側の道路沿いにあります。 1,200円以上召し上がったら、1時間無料のチケットをいただけます。 ◇本手打うどん 釜信(古川橋) ![]() ご存知、私の地元の老舗うどん店、釜信さんです。 近場でうどんを食べたいときに愛用するお店でございます。 ※中央テーブル席 ![]() わお!いつの間にやらこんなものが。 お店の中央にあるテーブル席を仕切る大型アクリル板!! 感染対策もバッチリですな。 ![]() 私たちはそのテーブル席に横並びで座りました。 縦に座ると、仕切り板でお互いの顔が見えなくなるので(笑) ※メニュー(一部) ![]() ![]() ![]() 一部価格改定はあったけど、お得な定食メニューなど多数。 でもね、正直食べ尽くした感もあるのよね・・・ が、しかし、BUT、よーく考えたら未食のメニューを発見しちゃった! ■天ざるうどん(1,100円) ![]() 天ざラーとしては、忘れちゃいけない天ざるうどん。 これだけ暑くなると、もう、シーズンインでしょう。 釜信さんで数少ない1,000円オーバーのゴージャスメニューですよ。 ■ざるうどん ![]() ![]() 艶々でピカピカのざるうどん この日は、いつもにも増して平打ち傾向。 食べやすくて、こりゃあ美味~い!! ■海老天のⅹ(エックス)攻撃 ![]() 一般的には野菜天が添えられることが多い天ざる。 でも、こちらは海苔と大葉のみ。 その代わり、海老天2尾仕様ですよ。 ![]() 天つゆで食べる海老天ちゃん 綺麗に揚がった海老天が嬉しいぐらいにスーパー美味い!! ■薬味 ![]() ざるうどんの薬味には、ネギとすりゴマ、生姜とうずらの卵 特にうずらの卵は、うどん屋さんではかなり珍しい食材。 昔、ざるそばには必須だったよね。 ![]() ![]() 薬味を投入して食べると、旨味が倍増。 満足度も比例して倍増。 倍増続きで、こりゃあ、うばいぞうww ■和牛・肉ぶっかけ(950円) ![]() 秘書は、またしても肉ぶっかけ(笑) 何回、食べますねん!? ![]() はい、あっという間に完食。 老舗のざるうどんもいいですね! ![]() ごちそうさまでした! 「本手打うどん 釜信」 門真市末広町16-15 ☎06-6909-7255 open:11:30-15:00、17:30-21:00 close:日曜日、祝日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 都会のうどん屋さんに初訪問。 店名は難問なので、場所だけでも推理してみてください! ![]() 平日の昼訪問。 地元なのに、久々の訪問。 まさに、灯台下暗し。 ※パーキング ![]() 中央環状線から1本中に入ったコインパーキングへ 30分100円だから、お支払いは200円でした。 地元だから自転車でも普通に来れるけど、この日は外出帰りだったので。 ◇三ツ島 真打(門真) ![]() 13時を過ぎると、もう外待ちは無し。 すんなりと入れそうですね。 まずは、黒板チェックしましょう。 ※黒板メニュー ![]() ![]() アラカルトな特別メニュー 黒板の表と裏に魅力的なメニューがビッシリ! さあ、どれにすべきか・・・ ![]() 店内に入ると、客席は満席!! というわけで、中待ちになりましたよ。 待っている間にレギュラーメニューもチェックしましょう。 ※レギュラーメニュー ![]() ![]() かなり久しぶりなので、メニューに変化があったのか、無かったのか。 ホントは冷たいうどん狙いで来たんだけど・・・ おや・・・! ※壁メニュー ![]() 店内をキョロキョロしたら、壁にこんなメニューを発見! 黒板メニューにも、レギュラーメニューにもないメニュー 店内の「カレー臭」にも負けて、即決です(笑) ※テーブル席 ![]() こちらのお店に、カウンター席はありません。 なので、テーブル席へご案内。 このご時世、相席はないので助かります。 ■ごぼう天カレーうどん+ちく天(980円+小ごはんサービス+ちく天はライン会員サービス) ![]() 大きなごぼう天の載ったカレーうどんが到着! それに、ライン会員向けに毎月届く「ちく天」サービスを使わない手はない。 小ごはんも付いて、1000円を切るんだから、有難いね。 ■ごぼう天 ![]() サクサクのごぼう天が普通に美味い。 青森県美人ゴボウ・・・ どう美人なのかは、私のバカ舌では分からない(汗) ■うどん ![]() この日のうどんは、温でもビッシバシ!! 冷たいうどんなら、きっと顎(あご)に来たかもねw 前に来た時のうどんは、なぜか優しさを感じたんだけど・・・ ■豚肉 ![]() こちらのカレーうどんには、昔から豚肉を使用。 それも鹿児島の豚バラ肉 鹿児島の豚と、青森のごぼうのランデブーですねw ![]() ![]() 粘度のやや高いスパイシーなカレーは、めちゃウマ! やっぱり、誰もがここでカレーうどんを食べるはずですね。 お約束の白ごはんをチャッポ~ンとすると、最後に至福の時が到来。 ![]() ありゃりゃ、全汁しちゃダメなのに、やっちゃったよ。 カレーに白ごはんがあれば、仕方ないよね。 今度こそは、ビッシバシの生醤油うどんを食べたいと思います! ![]() ごちそうさまでした! 「三ツ島 真打」 門真市新橋町34-17ロータリー門真1F ☎06-7220-3008 open:11:00-16:00(麺切れ終了) close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 久しぶりの現物問題。 さあ、推理してみてください! ![]() 仕事帰りに秘書からラインのリクエスト。 ご近所のうどん屋さんで、鍋焼きうどんが食べたい。 当然、受けて立つのが男でしょ。 ◇本手打うどん 釜信(古川橋) ![]() 京阪電車の古川橋駅から徒歩すぐ。 もちろん、私たちは車です。 ご近所なので自転車もありですが、ついつい文明の利器を(笑) ※テーブル席 ![]() 店内は、地元客の皆さんで賑わっていました。 唯一空いていたのは、厨房近くのテーブル席のみ。 横の席とはビニールで仕切り、感染対策もバッチリです。 ※メニュー(一部) ![]() ![]() 先日、TBSの「マツコの知らない世界」から私にアポがあった話をSNSで知った女将さん、 しきりに「探偵さんが番組に出てるのを見たかったわ~」を連発。 残念ながら、そんな器ではありません(笑) ■しらすご飯定食+舞茸天トッピング(850円+200円) ![]() この日もガッツリ食べたかった私は、しらすご飯定食をチョイス。 さらに、お店が推してる「舞茸天」もトッピングしてみました。 ゴージャスでしょ。 ■舞茸天 ![]() 新潟から直送の「雪国舞茸」 大きくて、見事な肉厚をしています。 さすがにお店が推しているだけありますね。 ■うどん ![]() セットのうどんには、海老天が入る気前良さ。 ズルズルと食べれる素朴なタイプのうどんです。 ここは、出汁系のうどんがお似合いのように思いますね。 ■しらすご飯 ![]() ![]() 釜揚げしらすがたっぷり敷き詰められたご飯。 その上に鰹節、海苔、ネギに生卵と、見た目も楽しい。 もちろん、味も文句なしの美味さです。 ![]() ![]() 大ぶりの舞茸天は、2つに割って、ひとつは塩でいただきます。 もうひとつは、うどんにのせていただきましょう。 舞茸の風味が出汁に混じって、いい感じ!! ■舞茸天カレーうどん(950円) ![]() 鍋焼きうどんが食べたかった秘書ですが、このときは始まる直前でアウト! 私は臨時休業によく当たりますが、彼女も調査不足ですなw というわけで、代わりに舞茸天を使ったカレーうどんに変更。 ![]() ごちそうさまでした! 「本手打うどん 釜信」 門真市末広町16-15 ☎06-6909-7255 open:11:30-15:00、17:30-21:00 close:日曜日、祝日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 初訪問ですが、すでに訪問済のあの方なら簡単か。 さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|