カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
門真市
![]() 仕事から帰ると、「今夜は外食に行くぞ!!」との指令が出たww 秘書のリクエストで地元の老舗店へGO! つい先日も、単独で行ってきたと聞いたけど。 ◇本手打うどん 釜信(古川橋) ![]() 京阪電車の古川橋駅からほど近い「釜信」さんです。 地元の私たちですが、ついつい車で来ちゃう。 というのも、提携パーキングがありますからね。 ※店頭ボード ![]() こちら、11月から始まる大阪好っきゃ麺2023秋「The ファイナル2023」の参加店舗です。 かなり前ですが、第5回の好っきゃ麺に参加されていたんよね。 今回は皆さんに予習を兼ねて、ご覧いただきましょう。 ※テーブル席 ![]() こちらの店舗はアットホームな造りで、カウンター席はありません。 一人で来たときは、中央にある大き目のテーブル席が座りやすいかな。 今回は秘書と2人なので、4人掛けのテーブル席です。 ※メニュー ![]() ![]() ![]() 女将さんに、間もなく始まる「大阪好っきゃ麺」に参加されるらしいですねと振ってみたら・・・ 「そうなんです。でも、私たちが最高齢なんでしょうね。」 いや、それが素晴らしいことじゃないですか。 ※定食メニュー ![]() S61年創業の老舗ですからね。 一時期、息子さんも加わりましたが、今はまたご夫婦だけで運営されています。 安価だし、いつまでも頑張ってほしい地元店なんですよね。 ■しらすご飯定食(950円) ![]() 今回の注文は、過去に何度か食べている「しらすご飯定食」にしました。 しらすご飯と海老天うどんのセットが、1000円でお釣りが来ますからね。 リーズナブルでしょ?? ■しらすご飯 ![]() 釜揚げしらすがたっぷりのしらすご飯。 中央には、うずらの卵かな。 刻み海苔とネギ、それに鰹節が取り囲みます。 ![]() 醤油を垂らして、卵と一緒に食べたら、もう極楽浄土の世界へ・・・。 あかんあかん、まだ少しだけ早い(笑) けれど、めちゃくちゃ美味いやん。 ■うどん ![]() うどんは、女性好みの素朴な感じの麺。 ずるずる胃袋に吸い込まれていきます。 これがまた美味いんよね~ ![]() うどん出汁には、七味を投入。 この刺激がまた、たまらん美味いんよね。 そろそろ、かけうどんが美味しく感じる季節到来ですね。 ■和牛肉ぶっかけ(1,050円) ![]() 秘書はブレずに毎回コレです。 というか、これしか食べません(笑) ホンマに肉食ですなあ。 ![]() もちろん、綺麗に完食いたしました。 好っきゃ麺、頑張ってくださいね。 皆さんも、どうぞこちらをよろしくお願いします。 ![]() ごちそうさまでした! 「本手打うどん 釜信」 門真市末広町16-15 ☎06-6909-7255 open:11:30-14:30、18:00-19:30 close:日曜日、祝日 さてさて、次回は・・・ ![]() 恒例ゼロ泊弾丸日帰りツアーで、「杜の都 仙台」に行ってきました。 食べ歩きを含めてご紹介しますね。 スポンサーサイト
![]() 台風2号の大雨の中、遠くへは行けまい。 というわけで、超地元のうどん屋さんへ行ってきました。 八尾のお店に振られたので、事前にちゃんと営業確認の電話を入れての訪問です。 ◇本手打うどん 釜信(古川橋) ![]() 地元に戻っての訪問は、古川橋にある老舗の雄、「釜信」さん。 さすがにこの大雨では、ノーゲストも仕方なし。 貸し切り気分で入店しましょう。 ※注意書き ![]() こんな注意書きがありました。 そうそう、SNSで呟かれていたので、心配していました。 女将さんが自転車で転倒された際に半月板を損傷されたとのこと。 ![]() 全身麻酔しての手術までされたようで、大変でしたね。 もう少しこの商売を頑張りたいとの強い気持ちで乗り切ったとか。 お互い、病気やケガには気を付けないとですね。 ※丼と定食のメニュー ![]() ![]() この日は、身体がトンカツを欲していたので、カツ丼狙いで来ました。 しかーし、豚ロースかつ定食も捨てがたい。 悩みに悩んだ挙句の選択は・・・ ■豚ロースかつ定食(1,100円) ![]() ほどなくして、女将さんが運んできてくれました。 めっちゃ美味そう!! では、ひとつずつ見ていきましょう。 ■トンカツ&サラダ ![]() メインディッシュのトンカツさんと野菜サラダ もちろん、トンカツは真ん中一切れを返しておきました。 見事なロースかつで、ほどよい厚みが嬉しい。 ■ミニきざみうどん ![]() 定食に付くうどんは、もちろんミニのうどんになります。 でも、ミニ過ぎず、普通盛りに近い印象です。 それに、刻み揚げが入った「きざみうどん」というのが、いかにも老舗らしいじゃないですか。 ■ソース3種 ![]() 一番驚いて、一番うれしかったのがこのソース3種ですよ。 左から「塩」、「トンカツソース」、「ポン酢」それに「大根おろし」 つまり、トンカツを3種類の食べ方でいただけちゃう!! ■ご飯と漬物 ![]() 定食なので、ご飯と漬物がセットされます。 とくに、沢庵(たくあん)が本格的な美味さ。 チョロっと申し訳ない程度に付いてくる漬物とは訳が違いますね。 ■おろしポン酢で ![]() まずは、さっぱりとおろしポン酢でいただきましょう。 「茶色い罪悪感」が、これによって少しは減ろうかというもの(笑) うん、美味い。 ■塩で ![]() 高血圧には要注意の塩(汗) うどんもあるので、ほどほどにね。 うん、美味い。 ■ソースで ![]() やっぱり、王道の美味さはトンカツソースかな。 うん、美味い。 って、結局全部美味いんや(笑) ![]() うどんは優しめのコシと伸び。 手作り感満載で、故郷へ帰ってきたようですよ。 こちらも、美味い。 ![]() ごちそうさまでした! 「本手打うどん 釜信」 門真市末広町16-15 ☎06-6909-7255 open:11:30-14:00、17:00-22:00 close:日曜日、祝日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 何処のカレーうどんでしょうか。 さあ、推理してみてください! ![]() GWは自分たちばかりが楽しんでいてはダメ。 というわけで、夫婦でお墓参りに出かけました。 えらいでしょ? ◇本格さぬきうどん やしま門真巣本店(門真) ![]() 帰り道、秘書がお腹が空いたので、今すぐにうどんが食べたいとのリクエスト。 国道163号線を走っていたので、もうここしかあるまいwww 私の地元、門真の巣本(すもと)にある「やしま」さんです。 ※お座敷 ![]() この日はGW とあってテーブル席が満席のため、お座敷へご案内。 商売道具のカメラも持参しておらず、スマホでの撮影。 なので、記事は簡単になります・・・m(__)m ※店内のようす ![]() ご存知のように、この近くには「やしま」さんが3店舗あります。 守口に2店舗と門真がこちら。 しかし、やしまさんは何処も大箱店ですな。 ※メニューの一部 ![]() ![]() なかなか食欲をそそるメニューですね。 やしまさんは、カレーうどんも美味しいのよね。 でもこの日は暑かったこともあって、冷たいうどんにしようかな・・・。 ■青さと小海老のかき揚げぶっかけうどんとかやくご飯(968円+308円) ![]() 私は、ちょっと珍しいメニューのぶっかけうどんにしました。 青さと小海老の入ったかき揚げですよ。 門真で海を感じたい(笑) ![]() こちらがそのかき揚げです。 玉ネギの甘みもいい感じ。 でもやはり、ほんのり感じる「青さ」がポイントかもね。 ■うどん ![]() うどんはというと、結構な剛麺ですやん! しかも、そこそこの太麺。 伸びはなく、コシ重視の男麺ですな。 ■かやくご飯 ![]() このかやくご飯は、はっきり言って好みとは違った。。。 まあ最近、「和匠」さん、「楽々」さんと絶品かやくご飯を食べてきたので、そのギャップが・・・ こればかりは仕方ないね。 ■特選黒毛和牛の肉天ぶっかけ(1,518円) ![]() こちらは、肉好き秘書の定番メニュー 満足できる美味しさだったようですが、牛肉だけは先日の「楽々」さんとはかなり違ったようで・・・。 そりゃあ、「当たり前田のクラッカー」よねww ![]() ごちそうさまでした! 「本格さぬきうどん やしま門真巣本店」 門真市四宮2-13-5 ☎050-5456-5288 open:11:00-24:00 close:なし さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 洋食店です。 この辛子といえば、通なら分かる。 さあ、推理してみてください! ![]() しばらく温かい日が続いていたのに、また寒さが戻ってきましたね。 夏生まれのわたくし、やはり、寒いのはどうも苦手です。 それはそうと・・・ ◇本手打うどん 釜信(古川橋) ![]() 秘書を同伴してやってきたのは、地元の老舗うどん屋さん。 この夜も寒かったのよ。 ※中央のテーブル席 ![]() いつもの中央テーブル席に横並びで着席。 落ち着きのあるお店は、いつも実家に帰ってきたような気持ちにしてくれます。 ※レギュラーメニュー ![]() ![]() 前に来た時と比べて、少々改定されているものの、それでも安い価格設定。 特に定食は、サラリーマンの味方でしょう。 ※冬季限定メニュー ![]() しかし、この日の狙いはズバリこちら! 鍋焼きうどんシリーズですよ。 ■味噌煮込みうどん定食(1,480円) ![]() 釜信名物、鍋焼きうどんのシーズン到来です! すき鍋うどんがメニュー落ちしたようなので、私のチョイスはこちらになりました。 ![]() 釜信特製のブレンド味噌を使った味噌煮込みうどんだぎゃぁ(なぜか名古屋弁) 海老天も入って、これはお見事。 ■鶏肉 ![]() 鍋焼きうどんには鶏肉が付き物。 せっかく食べようと思ったのに、秘書が「食べたい」としきりに言うものだから、泣く泣くプレゼントしましたよwww ■うどん ![]() グツグツと煮込まれた味噌に絡んだ手打うどん。 熱に負けることなく、もちもちでめちゃうま~い! ■お出汁 ![]() 深みのある味噌のお出汁。 これが美味くないわけがない、うみゃ~い!! ■海老天 ![]() 揚げたての海老天ちゃん。 鍋焼きうどんには付き物だけど、味噌煮込みでの海老ちゃんは超うれぴー ■白ごはん ![]() ![]() 定食は100円で、白ご飯と漬物がセッティング。 最後はいつものように、残った味噌出汁を掛けて、美味しくいただきました。 ■鍋焼きうどん(1,380円) ![]() 同伴の秘書は、鍋焼きうどんの単品で。 こちらも絶品出汁で、大喜びでしたよ。 ![]() ごちそうさまでした! 「本手打うどん 釜信」 門真市末広町16-15 ☎06-6909-7255 open:11:30-15:00、17:00-22:00 close:日曜日、祝日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 探偵の地元、門真市は昔、「讃岐うどん王国」と呼ばれた時期がありました。 でも、「讃岐一番」さんは堺市へ、「きぬ川」さんは空堀へそれぞれ移転。 一瞬でなくなった「満濃(まんのう)うどん」に、「饂飩倉(うどんぐら)」さんも閉店しちゃったもんね。 ◇本手打うどん 釜信(古川橋) ![]() そんな中、今日も灯りをともし続ける老舗うどん店。 「釜信」さんにやって来ました。 応援せずにはおれない地元店ですよ。 ※テーブル席 ![]() いつものように、中央テーブルに横並びで着席。 広く使えて、この席がマイシートです。 えーっと、何を食べようかなと壁を見ると・・・ ※壁メニュー ![]() 本当は「カツ丼」メインに食べようかと考えていましたが、作戦変更! 寒い冬には鍋焼きうどんが沁みるよね~ 釜信さんではかなり高価なメニューだけど、これにしちゃえ! ※店内のようす ![]() 和の雰囲気の店内です。 格子戸がいいでしょ。 やっぱり、落ち着きますね~ ![]() 女将さんと雑談をしていると、早くも料理が出来上がりました。 この鍋蓋(ふた)がなんとも趣がある! そして、蓋を開けた全景がこちらです。 ■すきなべうどん定食(1,280円+100円) ![]() ゴージャスなすきなべうどんに+100円で定食にしてみました。 やはり、白ご飯も必須でしょう! かな~り昔、同じメニューを食べた記憶があります。 ![]() 鉄鍋には、煮込まれた野菜に豆腐、たっぷりの牛肉と手打ちうどん。 それらが釜信さんの特製おだしに浸かっています。 いやあ、贅沢ですわ。 ■牛肉 ![]() 生卵を溶いて、牛肉をイン。 これぞ、すきなべの醍醐味よね。 美味いわ~ ■うどん ![]() かけうどんと違って、甘辛い特製の出汁をよく吸った手打ちうどん。 煮込まれているので、色合いも全然違うでしょ。 これがまた最高にいい!! ■和牛肉天ぶっかけ(1,380円) ![]() ここで、秘書のオーダーしたメニューが完成。 なぬ!肉と天ぷらのオールスターがのったうどん。 しかも私の定食と、単品なのに同額とは・・・(;^ω^) ■野菜と豆腐 ![]() ![]() 孤独のグルメの井之頭さんみたいに、隣のメニューが気になる(笑) いやいや、私は私の料理に没頭しようwww 野菜に豆腐、ヘルシーさでは楽勝さ。 ![]() しばらくして秘書から、天ぷらの「海老」と「茄子」がまわってきました。 どうも、海老がとうござい茄子(笑) きっと、欲しそうな顔してたんだろうな・・(;'∀') ![]() ふ~満足、満腹。 おかげで身体も温まりました。 また来ます。 ![]() ごちそうさまでした! 「本手打うどん 釜信」 門真市末広町16-15 ☎06-6909-7255 open:11:30-15:00、17:00-22:00 close:日曜日、祝日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 山葵(わさび)じゃないよ、柚子胡椒。 さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|