
四條畷の163号線沿いに、広大な「飯盛霊園」があります。
墓参りを済ませ、すぐ隣にあるお蕎麦屋さんに行ってきました。
うちの秘書さまのリクエストです。
◇そば茶屋 よしむら(四條畷)
お昼にこちらの前を通ると、大概お客さんで溢れています。
決して便利のいい場所でないのに、根強いファンが多いんですね。
この日も、もちろん待ちがありました。

この日は13時前で、7組待ち
お店の周りを観察すると、面白いものが多い。
うどん屋さんなら、出題ネタに困らないお店なのになあw
※メニュー

お待ちの間にメニューをどうぞ!
外の待合室で、メニューとにらめっこ
ここは冷たいお蕎麦にしましょう!

40分ほど待って、ようやく順番が廻ってきました。
「お次、お二人でお待ちの探偵さま~!」なんて、言うわけないでしょ・・(≧m≦)プッ

待ち時間と店内の対比で、お蕎麦屋さんって、ゆったり時間が流れているような感じ
食べる時間も、心なしか、うどん屋さんよりも「ゆったり」しているように思います。
当たってるかな・・(?_?)(?_?)

なるほど、「晦日」って毎月末をいい、昔はお蕎麦を食べる習慣があったとか。
今は1年の締めくくりの「大晦日」にだけ、その習慣が残っているんですね。
いやあ、勉強になりました。「麺探偵こんなん」って、勉強になるブログでしょ?(笑)
※天ざる(1,510円)
こちら、秘書さまの「天ざる」
単品で1,500円オーバーと強気な価格設定やね~
でも、ウマそうです。
※みぞれ(辛味大根)のやまセット(やまかけ麦入りごはんとかき揚げ)(1,450円)
私のセットは、見た目もゴージャスで値段相応でしょ。
卵かけご飯の「卵セット」も同じ値段なら、こちらの方がお得感がありませんか??
私もコスパを気にするようになりましたやん・・(~_~;)

「ざる蕎麦」でなく、器に入った「まぜ蕎麦」ですね。
貝割れ大根ものって、さっぱりと美味そうです。
※かき揚げ
いろんな野菜が入ったかき揚げ
種類が多いので、色合いもよく、インスタ映えしますねww

辛味大根を蕎麦にのせて食べましょう!
うどんにも大根おろしが合うように、蕎麦にも大根はドンピシャ
辛味が後から追いかけてきて、めっちゃウマ~い!

おっと、秘書さまから海老天ちゃんの進呈!
我ながら、できた嫁やわ~(笑)
しかし、海老の極太さに目がテン!やっぱり、値段相応やったわ
※やまかけ麦ごはん
このとろみ、ネバネバ具合はどうよ!
たまらんね~
※蕎麦湯
最後は、蕎麦湯をどうぞ~
温まるねえ
われわれ日本人、蕎麦もいいもんですね!

ごちそうさまでした!
「そば茶屋 よしむら」
四條畷市下田原641-1
☎0743-71-0383
open:11:00-16:00
close:月曜日、火曜日(祝日は営業)
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

さあ、推理してみてください!