fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

_1420366.jpg

今年最後のブログ更新は、未訪問店へ行ってみようシリーズ(笑)
ネットで検索して見つけたお店。
ブログなどでは見かけた記憶があまりない。







※パーキング情報
_1420347.jpg

下調べでは、ここが最安パーキング。
台数もそこそこ止めれて、1時間110円。
目的の場所まで数分ならベストチョイスでしょう。







※泉尾商店街
_1420379.jpg

大正区の泉尾商店街にそのお店はあります。
ここ、大正区には沖縄料理のお店に比べて、うどん屋さんは少ない印象。
現に、大正区への麺活は過去に1度のみ。







_1420348.jpg

味のあるお菓子屋さん発見!
贈答用のお菓子専門店かな。
アーモンドとちゃうよ、「アーモント」でっせwww







_1420349.jpg

こんなうどん店もありました。
手打ちうどんのお店で、最初ここかと間違えそうになりました。
なかなかお安い感じでしたよ。







◇讃岐うどん 綾高(泉尾)
_1420351.jpg

お目当てのお店はこちら!
こじんまりした間口のお店に、讃岐うどんの幟(のぼり)が輝いています。
ただ、ちょっと貼り紙が多すぎるような・・・(;^_^A







_1420354.jpg

うどんの量が選べるようです。
助かりますね。
しかし、横書きなのか、縦書きなのか、はっきりしてほしい(笑)







_1420356.jpg

聞くところによると、尼崎の某讃岐うどん店で修業されたとか。
尼崎の讃岐うどん店というと、あのお店かこのお店か・・・
そんなことはどうでもいい、入りましょう。







※テーブル席
_1420362.jpg

間口は広くなかったけど、奥行がある店内。
先客も多かったけど、入口付近のテーブル席にご案内。
カウンター席はなく、テーブル席オンリーのようです。







※メニュー
_1420357.jpg

_1420358.jpg

_1420359.jpg

_1420360.jpg

メニューはざっと、こんな感じ。
何が推しなのかは分かり辛いけど、天ぷらは確定。
初訪問なので、冷たいうどんで攻めてみますかねw







_1420364.jpg

お店は厨房に大将、ホールに奥さんとお母さん。
ご家族で営まれていました。
お客さんも家族連れが多かったかな。







■醤油うどん1.5玉(550円+増量無料)
_1420365.jpg

まずは、醤油うどんがやってきました。
薬味は大根おろしのみ?・・・初めてなのでそんなものかな。
でも帰宅後にメニュー写真と見比べたら、やはりネギが忘れられていたようです。







■天ぷら盛り合わせ(500円)
_1420368.jpg

うどんのお供には、天ぷらでしょう。
というわけで、ランチ限定の「天ぷら盛り合わせ」をドラフト1位指名(笑)
海老天も入ってのワンコインですから、かなりお得感があります!







■うどん
_1420374.jpg

1.5玉でも量はそれほど多くない。
細めの麺で、やや硬コシ系の讃岐うどん。
なかなか美味しいうどんじゃないですか!!







■ちく天
_1420369.jpg

お値段は安いけど、ちくわは4分の1個が2個あり。





■なす天
_1420370.jpg

なす天は、大きくても小さくても満足。





■海老天
_1420371.jpg

海老天ちゃん、ようこそお口の中へ。







_1420375.jpg

途中で、天ぷらをうどんにのせたりしながら、美味しくいただきました。
醤油は出汁系醤油かな。
けれど、やはりネギの青さが欲しかったですね・・・。







_1420378.jpg

開店して、ちょうど1年。
早くも地元のお客さんにも愛されているようです。
特に、お母さんの接客が抜群でした。







_1420380.jpg

外に出て、ふと上を見上げると・・・
「力餅」の看板が。
ここ、元は「力餅食堂」だったようです。







_1420353.jpg

ごちそうさまでした!










「讃岐うどん 綾高」
大阪市大正区泉尾3-12-11
☎不明
open:11:00-14:30、17:30-20:30
close:火曜日




さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1420418.jpg

さあ、推理してみてください!




スポンサーサイト



2021/12/29 19:00 大阪市大正区 TB(0) CM(6)
DSC00073.jpg

この日は自転車で、はるばる大正区までやって来ました。
京セラドームに続くこの橋、先日のTV「ごぶごぶ」で浜ちゃんと上地雄輔さんが渡っていましたね。
大正区のお店には未訪問だったので、ブログに新たなカテゴリ「大阪市大正区」を追加するのが目的ですよ。





※大正庵(JR大正駅前)
DSC00075.jpg

JR環状線の大正駅前には、こんなお店もありました。
ちょっと迷いましたが、ディープ過ぎて(笑)、今回はスルーさせていただきました。
でもね、ポスターが魅惑的なのよね!





※ポスター
DSC00078.jpg

大正区は何故か沖縄の人がたくさん住む街
なので、「沖縄そば」+「きつねうどん」が合体して、「おきナニワん」うどん
名物とまではなっていないような・・・(~_~;)





DSC00077.jpg

ドーム行く?うどん食う?
このロゴは、なかなかいいですね~
大正区に来た感が溢れてきました(笑)





※千島ガーデンモール
_1240368.jpg

しばらく自転車で南下すると、見えてきました。
千島ガーデンモール
いわゆるショッピングモールかな。





※さぬきうどん 香川西村(大正)
_1240369.jpg

店舗が入る一角に目的のお店がありました。
お店の名前に、「さぬきうどん」も入れば、「香川」も入る!
大阪ではなかなかお目にかかれないのでは?





※店内
_1240383.jpg

結構、広い店内です。
私は8席ほどあるカウンター席の端に着席です。
休日などは家族連れでにぎわいそうですね。





※メニュー
_1240376.jpg

ざるうどんや生醤油うどんが400円とかなり格安!
鍋焼きうどんが800円を切るお店は記憶にありませんなあ・・・
もしや、大正区は物価が安いのか???





_1240378.jpg

と思ったら、定食系はそこそこのお値段。
でも、釜揚げうどんとおにぎりの定食で600円は、やっぱりリーズナブルね。





※ぶっかけうどん(500円)
_1240385.jpg

実は、行き道でいいお店を見つけたので、帰りに連食狙いで単品に!
メニューにあった「具だくさんぶっかけうどん」がワンコインの500円
安いですなあ





_1240387.jpg

定番の大根おろしに鰹節、ワカメ、きざみ揚げ、それに天かす
また、ぶっかけ出汁は別出しでした。
500円なのにゴージャス感がありますね。





_1240389.jpg

うどんがやけに白いww
伸びもコシもそこそこあります。
さぬきうどんとはちょっと印象が違いますが、500円なら大満足





_1240391.jpg

私、普段はうどんに天かすを入れることはしません。
けれど、天かすがサクサクでいいアクセントになっていました。
これはこれで、ありですなあ





DSC00072.jpg

行き道で偶然見つけた、大正区に入る手前にあったこのお店
帰りに連食目当てで通りかかったら、リーマン達で大行列!!
泣く泣くあきらめ、別のお店に向かいました。。。





_1240372.jpg

ごちそうさまでした!








「さぬきうどん 香川西村」
大阪市大正区千島1-23-115
☎06-6556-5588
open:11:00-17:00(土日祝は20:00まで)
close:無休



さてさて、次回は・・・

4月に行った香川県での「恐るぺき讃岐うどんツアー」のシリーズ1軒目です。

_1240527.jpg

ご期待ください。





2018/05/21 19:00 大阪市大正区 TB(0) CM(10)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-