カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
四條畷市
![]() 四條畷のあのお店に奇抜な限定メニューが出たらしい。 となれば、そりゃ探偵なら行くでしょwww 仕事帰りの単独訪問です。 ◇活麺 富蔵(四條畷) ![]() 毎月のように限定メニューが登場する富蔵さん。 中には意表を突いた奇抜なメニューも度々登場するのよね。 特に今回の限定はあまり見たことがない。 ■おばんざい ![]() いつものカウンター席で、おばんざいを物色中♪ すると、メグさんから、「お店の中で変わった所は何処でしょう?」 「さあ、推理してください。」と出題されました(笑) ※白いピアノ ![]() 答えは、カウンター席の背後に設置された「白いピアノ」 もちのろんで、見事に正解。 このとき、ちょうど自動演奏してたから、なおさらビックリ( ゚Д゚)!! ■ゴーヤの入った玉子焼き ![]() ピアノのBGMを聞きながら、優雅におばんざい。 玉子の厚みがあって、めちゃ美味~ ああ、車でなかったら・・・( ノД`) ■季節の野菜天 ![]() もちろん、メグさんの揚げる季節の野菜天は絶対にオーダーしちゃう。 これもほぼほぼ10割の打率でしょう。 珍しい野菜も食べれて、大満足。 ■トロピカルひやかけ ![]() はい、限定メニューの完成です。 ハハハ、もう笑うしかない。 うどんが見えないし、そもそも全然うどんらしくない・・(;^_^A ![]() 「ちょっと、盛り過ぎたかな。」とはメグ兄。 しかし、こんなのよく思い付きましたね~ いきなり、デザートみたい(笑) ![]() フルーツがたっぷりのひやかけ。 こんな感じで、高級メロンまで入ってます! たまりませんね~ ![]() しかし、ホンマにひやかけなん??? って思ったら、うどんが顔を出しましたよ。 いつも以上にべっぴんさんに見えるで~ ■うどん ![]() メグ兄。が打つ、お約束のうまうま美人麺。 さらに磨きがかかった伸びとコシ。 こりゃあ、ブラボーですぜ! ■ハム ![]() 塩っけのあるこのハムがいい仕事をしてくれます。 というか、このハムは必須でしょう。 全体的にはトロピカルな味わいですが、こちらがうどんへの「橋渡し役」をしてくれる。 ![]() うどん出汁とフルーツの出会い。 これが意外といけました! また来年も食べたいなあ。 ![]() ごちそうさまでした! 「活麺 富蔵」 四條畷市楠公2-8-26 谷山ビル1F ☎072-862-4154 open:11:00-21:00頃 close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 大手通販サイトが町中華に進出か? さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() 皆さん、もう年明けのうどんは食べましたか。 私は初詣で京都へ出かけるも、京都でいきなり振られる失態からスタート。 今年も厳しい1年になりそうです。。。 ◇活麺 富蔵(四條畷) ![]() うどん仲間の姐さん方からお誘いを受け、1月3日に「富蔵」さんへ。 おかげさまで、こちらで無事に年明けうどんがいただけそうです。 ただ、四條畷神社の初詣客でパーキングが満車になることをが心配でしたが、難なくセーフ!(^^)! ■茄子田楽 ![]() すでにお酒を召し上がっておられた姐さん方から、お裾分け。 これをお年玉と呼ぶのだろうか(笑) 喜んでいただきます! ■蓮根納豆(330円) ![]() 私、実はおばんざいではこれが一番好き! 毎回、必ずといっていいほど食べちゃいます。 ネバラーだからかな。 ■季節の野菜天(330円) ![]() こちらも毎回確実に食べちゃう「季節の野菜天」。 メグさんの自信作ですよ。 これを各自1セットたのむんだから、みんな「誰にもやるものか」感が出てる(笑) ■ちく天の門松バージョン ![]() 巡礼会員さんには、いつもちく天をサービスしてくださいます。 年明けお正月ということもあって、門松バージョン めでたい、めでたい。 ![]() さあそろそろ、うどんをたのみましょうか。 各自好みのうどんにしましょう。 私は珍しいメニューにしてみました。 ■きつね二枚乗せ(880円) ![]() お出汁のうどん 今年一年が良い年になるよう、「あげあげ」を祈念してのきつね二枚乗せ。 縁起よくて、いいでしょ? ![]() 富蔵さんでは、スペシャルな「年明けうどん」はあえて無し。 普通のうどんメニューに、おめでたい蒲鉾をオンしてくれます! どうですか、見た目もいい感じですよね。 ![]() ![]() うどんもお出汁も絶品!! 唸る美味さでしたよ。 ごちそうさまでした!! 実は、年末12月もこちらに訪問しました。 そのときもウイークデーの夜ながら、女子会など多数。 よう繁盛してますわ。 ■蓮根納豆(330円) ![]() ねっ、やっぱり食べてるでしょ。 焼酎のアテにはこれですよ、これ。 実は「水」ですけど、何か。 ■海老野菜天の釜揚げうどん400g(1,430円+110円) ![]() ![]() うどんは、こちらでは初の釜揚げうどん。 ならば、海老野菜天付にしようじゃないの。 めっちゃゴージャス! ![]() シンプルながら、めっちゃ美味いじゃん!! 今まで食べなかったことを後悔しましたよ。 うわ~知らんかった。。。 ■海老天 ![]() 海老ちゃんの曲がり具合が乙です。 ええ、もちろん海老ラーですよ。 君は何をしても許すwww ![]() ごちそうさまでした! 「活麺 富蔵」 四條畷市楠公2-8-26 谷山ビル1F ☎072-862-4154 open:11:00-21:00頃 close:月曜日 さてさて、次回のお店は・・・ ![]() 出題は無し。 久しぶりの隠れ家的な洋食店をご紹介します! ![]() 9月23日にMBSミントの「わざわざグルメ調査隊」でテレビ放送。 シャンプーハットのてつじさんがお店に来られていた放送を、仕事帰りに車で拝見しました。 それ以降は爆発的な来客ラッシュ続きと聞き、1ヶ月待って秘書を連れての訪問。 ◇活麺 富蔵(四條畷) ![]() 土曜日の昼過ぎでしたが、危惧したとおり、店内満席! 広くなった店舗が満席で外待ちとは、やはりよう流行ってますなあ。 私たちのあとに来て、諦めて帰る人もいました。 ※食パン工房 あんじゅ ![]() ![]() この待ち時間を利用して、お店の斜め前にあるパン屋さんへ。 うちの秘書がこのお店の食パンが好きなのよね。 あら、いつの間にやらカフェまで併設されてますやん。 ※カウンター席 ![]() 20分強待って、カウンター席に案内されました。 厨房のメグさんによると、やはり先日の番組の影響がこれまでで最大級とか。 やはり、テレビの影響は凄いですね。 ■おばんざい各種 ![]() いつものように、おばんざいも各種揃っております。 山芋を梅で和えたもの以外は、食べれそうです。 最終的に私が選んだのは・・・ ■蓮根の納豆和え ![]() ご存知、ネバラーですし、蓮根も大好き。 すなわち、この惣菜があれば高確率で食べちゃう。 これが美味しいのよ。 ■季節の野菜天 ![]() それに、メグさんの作る「季節の野菜天」も毎回食べちゃう。 天ぷらの揚げ具合と言い、素材と言い、すべてがパーフェクト! ちく天は、巡礼会員への永久サービスねw ■鶏卵うどんにきつね揚げをトッピング ![]() この日は、体調があまり芳しくない・・・。 すなわち、身体に優しいうどんが食べたかったので、鶏卵うどんをチョイス。 とろみの強い餡(あん)に卵の溶け具合が芸術的!! ■きつね揚げ ![]() ただ、鶏卵うどんだけでは、ブログ的に淋しいので、きつね揚げを追加。 「きつねは完全に隠しといたよ。」とは、厨房のメグ兄。さん なるほど、鶏卵の餡の下に、きつね揚げを発見!! ■うどん ![]() 以前にも増して、やや太くなった感じのうどん 鶏卵の餡にも負けない強さも兼ね備える。 女麺もやや強くなりましたね(笑) ![]() 生姜も入れると、身体がさらに温まる。 すべてがバランスの取れた美味しさ。 いやあ、身体が喜んじゃってます! ■みぞれうどん ![]() 秘書も当然ながらの温うどん 大根おろしがたっぷり入った「みぞれうどん」 こちらもあっさりして激ウマ! ![]() 完食&全汁 満足しました。 ![]() ごちそうさまでした! 「活麺 富蔵」 四條畷市楠公2-8-26 谷山ビル1F ☎072-862-4154 open:11:00-21:00頃 close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 4年に1度しか来ない2月29日 スペシャルなこの日に訪れたのは、比較的ご近所のお店。 この日は新型コロナ休校直前の駆け込みか、近くの私立小学校の卒業式だったようです。 ※コインパーキング ![]() いつも利用するお店の最寄パーキングが満車だったので、少し待ちました。 結構広いパーキングが満車になるのは珍しく、きっと卒業式だからでしょう。 それに、料金が10円値上がりして「110円」とは珍しい!さすがは隣が交番だけある(笑) ◇活麺 富蔵(四條畷) ![]() 店内もえらい賑わっています。 入れ違いで出ていくお客さんがいたおかげで、店内に入れました。 これも「福の神」効果なのか? ※カウンター席 ![]() カウンター席の中央あたりに着席。 テーブル席はほぼ満席の状況です。 年中、卒業式ならウハウハですな(笑) ※メニュー(一部) ![]() 何を食べようか。 ネバネバ好きなので、ひかりちゃんSPにしようかと思っていたら・・・ メグ兄さん。から、「メニューにないメニューもあるよ」と謎の誘い。 ![]() 2月の限定も食べれるうえに、今日がまさにラストデー。 1日だけ早いけど、明日3月から出そうと思っている裏メニューも作れるとのこと。 悩みに悩んで、3月の裏メニューをフライングでいただくことにしました。 ![]() 出題に使ったうどんの揚げもの。 これにキャラメルをかけるのかな。 メグさんが出題のアドバイスをしてくれましたよ。 ■季節の天ぷら ![]() ここに来ると、ほぼ100%の割合で食べるメニュー メグさんが揚げる天ぷらが大好き。 巡礼会員用サービスのちく天を含め、旬の野菜も食べれて、お得感が半端ない。 ■ぬか漬けポリポリ生正油 ![]() 3月の裏メニューの「ぬか漬けポリポリ生正油うどん」 お店のSNSでは、「醤油」ではなく「正油」と書かれていました。 どちらが正しいのか、どちらも正しいのか、誰か調査してw ![]() 冷たく〆られたうどんに、ぬか漬けの茄子(なす)、胡瓜(きゅうり)、茗荷(みょうが)が載っています。 わたくし、実は漬物大好き人間なんですよ。 だから、これを聞いたら絶対に食べたくなったんよね。 ■ぬか漬けリフト ![]() ![]() ぬか漬けの茄子と胡瓜です。 しっかり漬かって、ウマウマでございます! うどんに成り代わり、リフトしてあげましたw ![]() ![]() 醤油をかけて、混ぜ混ぜ。 冷たいうどんの出来栄えも完璧! ぬかの酸味と野菜の塩気と相まって、美味すぎる~!! ![]() いやあ、これ特許か商標登録すべきやと思う。 それほど美味かったんよね。 マジで、限定とか言わずにレギュラー入りしてほしいと切に願う。 ※斜め前のパン屋さん ![]() ![]() 自宅で家事をする秘書から、斜め前のパン屋さんで食パンを購入せよとの命令が来た。 言われるまでもなく、自主的に買って帰るつもりでしたよ(汗) おき太くんをモチーフにした食パンでしたが、美味しかったですよ。 ![]() ごちそうさまでした! 「活麺 富蔵」 四條畷市楠公2-8-26 谷山ビル1F ☎072-862-4154 open:11:00-21:00頃 close:月曜日(祝日は営業) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() ちょっと風邪気味。 喉がやられて、美声が出にくい(笑) こんなときは、熱々のうどんが食べたいのだ! ◇活麺 富蔵(四條畷) ![]() JR四条畷駅からすぐのところにある冨蔵さん。 四條畷神社への参道でもあります。 さあ、入りましょう。 ※カウンター席 ![]() お店を広げられてから、テーブル席が多数できました。 けれど、私は昔からある、このカウンター席が落ち着くんよね。 では、メニューを見てみましょう。 ※メニュー(一部) ![]() ![]() ![]() 富蔵がイチオシするのが釜揚げうどん&ざるうどん。 いままで食べたことがなかったので、即決。 それに風邪気味なので、生姜が付くのも有難い。 ![]() だって、ほらね! お店の前にも釜揚げうどんの幟(のぼり)や、店頭の看板でも主張してるし。 ■おばんざい ![]() 富蔵さん名物のおばんざい。 お酒を呑むなら、こんなおばんざいがとっても嬉しい。 ただ、例によって車での訪問なので、新作いなりをいただきました。 ■いなり寿司(2個入り)&温出汁 ![]() ![]() シンプルながらも甘美味しいいなりちゃん うどんが出来るまで、待てませぬ!! 温の出汁もいただけて、めちゃウマで一気食いw ※店頭のサンタさん出張中 ![]() この3連休に、四條畷の忍ケ丘駅にてイベントがあるらしい。 そこへ四條畷市内に配置されたサンタさんがこぞって集まるんだって。 面白そうですね。 ※イベントポスター ![]() さすがは地域密着店ですね。 こうしたイベントにはしっかりご協力なさっています。 珍しいビールも飲めちゃうらしいです。 ■釜揚げうどん+季節の野菜天(648円+324円) ![]() 釜揚げうどんと季節の野菜天です。 これは何処から見ても美味そうとしか見えない。 生姜はある程度擦ってくださっていましたが、残り全部自分で擦っちゃった。 ■うどん ![]() この日の冨蔵さんのうどん、いつもよりやや太め感。 釜揚げにはドンピシャでしょう。 素のまま食べると、小麦の風味が味わえて、めちゃんこ美味いやんかいさ! ■季節の野菜天 ![]() 定評がある、メグさんが揚げてくれた天ぷら。 ちくわ天は、うどん巡礼の会員サービスですね。 いつもありがとうございます。 ![]() ![]() 釜揚げうどん、まずはシンプルなつゆに浸けていただきます。 後半戦は、薬味を投入して、味の変化を楽しみます。 風邪気味だった身体が温まって、自ら喜んでいるのが分かりましたよw ※読売新聞 ![]() 先日、読売新聞で紹介された記事も見せてくれました。 「JR片町線」という記載が古いのかと思ったら、どうやら正式名称のようです。 てっきり、「JR学研都市線」に変わったとばかり思っていましたが、愛称らしい。 ![]() ごちそうさまでした! 「活麺 富蔵」 四條畷市楠公2-8-26 谷山ビル1F ☎072-862-4154 open:11:00-21:00頃 close:月曜日(祝日は営業) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() おや、こちらのうどん屋さんも最近宮古島へ? さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|