カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
四條畷市
![]() 9月23日にMBSミントの「わざわざグルメ調査隊」でテレビ放送。 シャンプーハットのてつじさんがお店に来られていた放送を、仕事帰りに車で拝見しました。 それ以降は爆発的な来客ラッシュ続きと聞き、1ヶ月待って秘書を連れての訪問。 ◇活麺 富蔵(四條畷) ![]() 土曜日の昼過ぎでしたが、危惧したとおり、店内満席! 広くなった店舗が満席で外待ちとは、やはりよう流行ってますなあ。 私たちのあとに来て、諦めて帰る人もいました。 ※食パン工房 あんじゅ ![]() ![]() この待ち時間を利用して、お店の斜め前にあるパン屋さんへ。 うちの秘書がこのお店の食パンが好きなのよね。 あら、いつの間にやらカフェまで併設されてますやん。 ※カウンター席 ![]() 20分強待って、カウンター席に案内されました。 厨房のメグさんによると、やはり先日の番組の影響がこれまでで最大級とか。 やはり、テレビの影響は凄いですね。 ■おばんざい各種 ![]() いつものように、おばんざいも各種揃っております。 山芋を梅で和えたもの以外は、食べれそうです。 最終的に私が選んだのは・・・ ■蓮根の納豆和え ![]() ご存知、ネバラーですし、蓮根も大好き。 すなわち、この惣菜があれば高確率で食べちゃう。 これが美味しいのよ。 ■季節の野菜天 ![]() それに、メグさんの作る「季節の野菜天」も毎回食べちゃう。 天ぷらの揚げ具合と言い、素材と言い、すべてがパーフェクト! ちく天は、巡礼会員への永久サービスねw ■鶏卵うどんにきつね揚げをトッピング ![]() この日は、体調があまり芳しくない・・・。 すなわち、身体に優しいうどんが食べたかったので、鶏卵うどんをチョイス。 とろみの強い餡(あん)に卵の溶け具合が芸術的!! ■きつね揚げ ![]() ただ、鶏卵うどんだけでは、ブログ的に淋しいので、きつね揚げを追加。 「きつねは完全に隠しといたよ。」とは、厨房のメグ兄。さん なるほど、鶏卵の餡の下に、きつね揚げを発見!! ■うどん ![]() 以前にも増して、やや太くなった感じのうどん 鶏卵の餡にも負けない強さも兼ね備える。 女麺もやや強くなりましたね(笑) ![]() 生姜も入れると、身体がさらに温まる。 すべてがバランスの取れた美味しさ。 いやあ、身体が喜んじゃってます! ■みぞれうどん ![]() 秘書も当然ながらの温うどん 大根おろしがたっぷり入った「みぞれうどん」 こちらもあっさりして激ウマ! ![]() 完食&全汁 満足しました。 ![]() ごちそうさまでした! 「活麺 富蔵」 四條畷市楠公2-8-26 谷山ビル1F ☎072-862-4154 open:11:00-21:00頃 close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() 4年に1度しか来ない2月29日 スペシャルなこの日に訪れたのは、比較的ご近所のお店。 この日は新型コロナ休校直前の駆け込みか、近くの私立小学校の卒業式だったようです。 ※コインパーキング ![]() いつも利用するお店の最寄パーキングが満車だったので、少し待ちました。 結構広いパーキングが満車になるのは珍しく、きっと卒業式だからでしょう。 それに、料金が10円値上がりして「110円」とは珍しい!さすがは隣が交番だけある(笑) ◇活麺 富蔵(四條畷) ![]() 店内もえらい賑わっています。 入れ違いで出ていくお客さんがいたおかげで、店内に入れました。 これも「福の神」効果なのか? ※カウンター席 ![]() カウンター席の中央あたりに着席。 テーブル席はほぼ満席の状況です。 年中、卒業式ならウハウハですな(笑) ※メニュー(一部) ![]() 何を食べようか。 ネバネバ好きなので、ひかりちゃんSPにしようかと思っていたら・・・ メグ兄さん。から、「メニューにないメニューもあるよ」と謎の誘い。 ![]() 2月の限定も食べれるうえに、今日がまさにラストデー。 1日だけ早いけど、明日3月から出そうと思っている裏メニューも作れるとのこと。 悩みに悩んで、3月の裏メニューをフライングでいただくことにしました。 ![]() 出題に使ったうどんの揚げもの。 これにキャラメルをかけるのかな。 メグさんが出題のアドバイスをしてくれましたよ。 ■季節の天ぷら ![]() ここに来ると、ほぼ100%の割合で食べるメニュー メグさんが揚げる天ぷらが大好き。 巡礼会員用サービスのちく天を含め、旬の野菜も食べれて、お得感が半端ない。 ■ぬか漬けポリポリ生正油 ![]() 3月の裏メニューの「ぬか漬けポリポリ生正油うどん」 お店のSNSでは、「醤油」ではなく「正油」と書かれていました。 どちらが正しいのか、どちらも正しいのか、誰か調査してw ![]() 冷たく〆られたうどんに、ぬか漬けの茄子(なす)、胡瓜(きゅうり)、茗荷(みょうが)が載っています。 わたくし、実は漬物大好き人間なんですよ。 だから、これを聞いたら絶対に食べたくなったんよね。 ■ぬか漬けリフト ![]() ![]() ぬか漬けの茄子と胡瓜です。 しっかり漬かって、ウマウマでございます! うどんに成り代わり、リフトしてあげましたw ![]() ![]() 醤油をかけて、混ぜ混ぜ。 冷たいうどんの出来栄えも完璧! ぬかの酸味と野菜の塩気と相まって、美味すぎる~!! ![]() いやあ、これ特許か商標登録すべきやと思う。 それほど美味かったんよね。 マジで、限定とか言わずにレギュラー入りしてほしいと切に願う。 ※斜め前のパン屋さん ![]() ![]() 自宅で家事をする秘書から、斜め前のパン屋さんで食パンを購入せよとの命令が来た。 言われるまでもなく、自主的に買って帰るつもりでしたよ(汗) おき太くんをモチーフにした食パンでしたが、美味しかったですよ。 ![]() ごちそうさまでした! 「活麺 富蔵」 四條畷市楠公2-8-26 谷山ビル1F ☎072-862-4154 open:11:00-21:00頃 close:月曜日(祝日は営業) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() ちょっと風邪気味。 喉がやられて、美声が出にくい(笑) こんなときは、熱々のうどんが食べたいのだ! ◇活麺 富蔵(四條畷) ![]() JR四条畷駅からすぐのところにある冨蔵さん。 四條畷神社への参道でもあります。 さあ、入りましょう。 ※カウンター席 ![]() お店を広げられてから、テーブル席が多数できました。 けれど、私は昔からある、このカウンター席が落ち着くんよね。 では、メニューを見てみましょう。 ※メニュー(一部) ![]() ![]() ![]() 富蔵がイチオシするのが釜揚げうどん&ざるうどん。 いままで食べたことがなかったので、即決。 それに風邪気味なので、生姜が付くのも有難い。 ![]() だって、ほらね! お店の前にも釜揚げうどんの幟(のぼり)や、店頭の看板でも主張してるし。 ■おばんざい ![]() 富蔵さん名物のおばんざい。 お酒を呑むなら、こんなおばんざいがとっても嬉しい。 ただ、例によって車での訪問なので、新作いなりをいただきました。 ■いなり寿司(2個入り)&温出汁 ![]() ![]() シンプルながらも甘美味しいいなりちゃん うどんが出来るまで、待てませぬ!! 温の出汁もいただけて、めちゃウマで一気食いw ※店頭のサンタさん出張中 ![]() この3連休に、四條畷の忍ケ丘駅にてイベントがあるらしい。 そこへ四條畷市内に配置されたサンタさんがこぞって集まるんだって。 面白そうですね。 ※イベントポスター ![]() さすがは地域密着店ですね。 こうしたイベントにはしっかりご協力なさっています。 珍しいビールも飲めちゃうらしいです。 ■釜揚げうどん+季節の野菜天(648円+324円) ![]() 釜揚げうどんと季節の野菜天です。 これは何処から見ても美味そうとしか見えない。 生姜はある程度擦ってくださっていましたが、残り全部自分で擦っちゃった。 ■うどん ![]() この日の冨蔵さんのうどん、いつもよりやや太め感。 釜揚げにはドンピシャでしょう。 素のまま食べると、小麦の風味が味わえて、めちゃんこ美味いやんかいさ! ■季節の野菜天 ![]() 定評がある、メグさんが揚げてくれた天ぷら。 ちくわ天は、うどん巡礼の会員サービスですね。 いつもありがとうございます。 ![]() ![]() 釜揚げうどん、まずはシンプルなつゆに浸けていただきます。 後半戦は、薬味を投入して、味の変化を楽しみます。 風邪気味だった身体が温まって、自ら喜んでいるのが分かりましたよw ※読売新聞 ![]() 先日、読売新聞で紹介された記事も見せてくれました。 「JR片町線」という記載が古いのかと思ったら、どうやら正式名称のようです。 てっきり、「JR学研都市線」に変わったとばかり思っていましたが、愛称らしい。 ![]() ごちそうさまでした! 「活麺 富蔵」 四條畷市楠公2-8-26 谷山ビル1F ☎072-862-4154 open:11:00-21:00頃 close:月曜日(祝日は営業) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() おや、こちらのうどん屋さんも最近宮古島へ? さあ、推理してみてください! ![]() 実は今年の1月2日夜に初うどんを食べに来たら、お昼しか営業していなかったのよね。 お正月の変則営業を忘れてた・・・。 自分の不注意とは言え、悔しかったなあ。 ◇活麺 富蔵(四條畷) ![]() リベンジでやって来たのは、お昼営業。 夜営業がトラウマになっているのではありませんがねw もちろん、今日は大丈夫!! ※カウンター席 ![]() 広い店内ですが、もちろんカウンター席へ 今回は、秘書とふたりでのリベンジ訪問です。 まずは、おばんざいをチェックね。 ■おばんざい(一部) ![]() もうどれもお馴染みのおばんざい。 わたし的には、蓮根と納豆のおばんざいが好き。 でも、秘書はというと・・・ ■春菊の玉子焼き ![]() 私も好きなこのメニュー 好みの味付けですよ。 仲良くシェアしていただきました。 ■季節の野菜天 ![]() 私は、メグさん特製の季節の野菜天 富蔵会員の無料サービスである「ちく天」の代わりに、野菜を多めにしてくれました。 なぜ、ちく天を食べないかというと・・・ ■おきたくんスペシャル ![]() はい、このおきたくんのお耳が「ちく天」だから(笑) ABCテレビの取材で協力作成された「おきたくんスペシャル」 私は毎朝「おは朝」を見ているので、「四條畷を盛り上げ隊」をしっかりチェック済w ![]() 正式名称は、「山芋あんかけ明太竹天添え」 顔は山芋すりすり、お耳はちく天で明太入り これを食べてみたかったのよ。 ■ちく天(明太添え) ![]() 実は、あまり明太子は得意じゃないんですが、これは実に美味かった! ちく天とのマッチングも良かったのかな。 贅沢な逸品ですよ。 ![]() おきたくん、ごめんね。 顔をぐちゃぐちゃに潰しちゃった。 ちょっと罪悪感・・・でも、うまい(笑) ■うどん ![]() 山芋とあんかけを纏ったうどんは熱々 めっちゃウマいじゃん!! 寒い日など、永遠に食べ続けれそうw ■お出汁 ![]() とっても気に入りました。 冬のレギュラーメニューにしてほしいなあ。 来年は「おきたくん」から「おばQ」とかでもいいから(笑) ■ピザ風うどん ![]() 秘書は、限定の「ピザ風うどん」 チーズが大好きな秘書ですからね。 当然ですが、シェアは絶対に出来ません(笑) ![]() うどん屋さんでフォークとは珍しい。 麺リフトならぬ、麺ローリング(笑) 秘書いわく、後で胃に重みが来ることも全然なく、大満足のメニューだったとか。 ![]() ごちそうさまでした! 「活麺 富蔵」 四條畷市楠公2-8-26 谷山ビル1F ☎072-862-4154 open:11:00-21:00頃 close:月曜日(祝日は営業) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 仕事帰りに自宅を通過して、四條畷方面へ 車は最寄のいつもの交番横「激安パーキング」へ入れました。 このお店とも、結構お付き合いが長くなってきましたね。 ◇活麺 富蔵(四條畷) ![]() いつものように外観写真を撮影しましょう。 すると、入口付近の製麺室にいるメグ兄。さん見つかってしまいました。 さあ、入りまっせ~ ※カウンター席 ![]() 時刻は19時30分、珍しくまったりな雰囲気の店内 カウンターの奥に腰掛けました。 さあ、今夜は何をいただきましょうか。 ※創作玉子焼き ![]() おばんざいでは決まってこれが好き。 メグ兄。さんによると、この日朝日放送から話があり、3/9に取材、3/13にテレビ放映とか。 番組を聞くと、「おはよう朝日です」らしく、それなら私、毎朝見てますやん!! というわけで、緊急の繰り上げアップ(笑) ※天ぷらメニュー ![]() もちろん、メグさんの揚げる天ぷらも食べないわけにいきませぬ。 いつものように、「季節の野菜天」をお願いしました。 これが美味しいのよね。 ![]() 広々とした店内 ネタ探しにメグさんと歩きます。 おかげさまで、いい出題ネタが見つかりましたw ※炙り肉の釜玉うどん ![]() ![]() テレビ取材ですが、関西で静かなブームとなっている「炙り肉を使ったうどん」だとか。 情報をつなげると、4店舗(き田たけうどん、悠々、うどんば しん、活麺 富蔵)が紹介されるようですね。 こちらでは、炙り肉と釜玉うどんがベストマッチと考えてのメニュー化らしいです。 ![]() 炙り肉ですが、めっちゃええ肉で激うま! 竹の皮が、またお肉の香ばしさを増すええ仕事をしてますやん!! これはもう、笑うしかないw ![]() おっと、釜玉の玉子が固まらないうちに混ぜねば! こちらの玉子は温玉風で、見た目が美しい さあ、急ぎまっせ~ ![]() 醤油を垂らして、バッチリ出来上がり 細うどんが玉子に絡んで、めちゃウマそう! 食欲が湧きますなあ♪ ![]() 艶々のうどん 麺線も整って、「スレンダーな美人」とでも表現しましょうか。 見た目どおり、味も抜群です! ※季節の天ぷら ![]() 菜の花をはじめとした季節の天ぷら 「ちく天」はこちらの会員サービスの品で、毎回サービスでいただきます。 そうそう、冨蔵さんが巡礼に初参加されたときに会員になり、私の番号はひと桁の「000008」ですよ! ![]() お肉をこうして、うどんにのせて食べてみる。 いやあ、炙り肉、万歳ですね! 鶏肉だけは炙ってもあかんけどねw ※折り紙ゴマ ![]() 出題に使った「折り紙ゴマ」 メグさんが作ったもので、折り紙だけで結構回ります。 お孫ちゃんのお土産にと、いただきました! ![]() またテレビの影響で、大賑わいになるでしょう。 ごちそうさまでした! 「活麺 富蔵」 四條畷市楠公2-8-26 谷山ビル1F ☎072-862-4154 open:11:00-21:00頃 close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|