
私が少年野球(小学生)の指導者であることは皆さんご存知ですよね。
この日は我がチームのOB選手の応援に、鳥取県まで行ってきました。
甲子園まであと1つ、決勝戦が始まるまでの腹ごしらえに境港まで足を伸ばしました。
◇お食事処かいがん(境港)
ネットであらかじめ調べて来ました。
大阪から走ること片道270キロ、午前11時40分に到着。
店内満席で少し待たされました。
※テーブル席
5分ほど待って、奥のテーブル席にご案内。
境港といえば、そりゃあ魚を食べないとね。
今回は麺は出てきません。ご麺(笑)
※メニュー(丼もの)

海鮮系の丼ですが、たくさんあって目移りしますよね~
でも、お値段がめっちゃ良心的でしょ。
そりゃあ、お客さんが多いわけよね!
※定食メニュー
お腹が空いている人には定食メニュー
こちらも決して高いわけではありません。
ただ、天然岩ガキ定食だけが「時価」ですが。
■特上海鮮丼の天ぷら付き(1,800円)
特上海鮮丼に600円加えた天ぷら付きにしてみたら、めっちゃゴージャス
天ぷらだけがくるのかと思ったら、一品ものが2つと茶碗蒸しまで付いてきた。
これって、定食じゃん!
■特上海鮮丼
海の街、境港で食べる海鮮丼
獲れたてピチピチ
お腹の虫が鳴きますやん!


山葵と醤油を合わせて、丼にかけました。
そしてまずは、マグロちゃんからいただきましょう。
照れて赤くなってるよw
■天ぷら
海老に白身魚と、天ぷらも魚がメイン
こっちも美味い!
※賑わう店内
奥にはお座敷もありました。
ご覧のように、老若男女で賑わっています。
■いくら丼(1,500円)
さて、秘書は「いくら丼」の単品を注文です。
うに好きの彼女、私はてっきり「うに丼」かと思いましたが。

アップ写真をお見せしときますね。
たっぷりのいくらが美味しそう・・・って私、魚卵系はそれほど食べないので・・・(~_~;)
あっ、また好き嫌いしてるって思ってるでしょw

さあ、境港を後にして、米子市民球場に向かいましょう!
「お食事処かいがん」
鳥取県境港市昭和町9-20
☎050-5590-1012
open:7:00-15:00
close:火曜日
※米子市民球場にて
近江高校で野球をしていたうちの息子が第88回大会だったので、あれから13年。。。
斉藤佑樹、田中将大(マー君)と同じ世代でした。
早いものですね。

教え子は鳥取城北高校の野球部員
15歳の春にひとり親元を離れて、ここまでよく頑張ったなあ。
我が子と重なって、熱く応援せずにはいられない。

これまで全試合、2番手でピンチを救ってきました。
この決勝戦ではエースが打たれて、3回からのロングリリーフ
応援にも熱が入りましたが・・・

優勝まであと少しだったのに、8回2アウトからよもやの逆転負け。。。
野球の神様は無情にも微笑んでくれませんでした。
でも、胸を張って帰ってきてほしいと思います。
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

さあ、推理してみてください!