fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

_1360817.jpg

7月の4連休―
ちょっと贅沢な朝ごはんを食べに出かけましょう。
向かった先は・・・







◇魚市食堂(木津市場)
_1360803.jpg

海鮮丼の専門店、木津市場にある「魚市食堂」さん。
以前、よっぱらいねこさんご夫婦が食べに行かれてたお店
ずっと、気になっていたのよね。







_1360812.jpg

ここって、関西うどん名店ラリーで来た「大和」さんの跡地。
大将が亡くなられてお店を閉められたんでしたね。
何年も前ですが、そそり立つ海老天のカレーうどんを思い出しました。







※テーブル席
_1360811.jpg

奥のテーブルに先客3人組
ソーシャルディスタンスをキープして、入口側のテーブル席に座りましょう。
さあ、メニューを拝見!







※メニュー
_1360807.jpg

市場直結の店舗なので、期待が高まりまくり。
お値段はそこそこするお店。
なので、しょっちゅうは来れないけど、来たからには好きなものを食べましょう♪







■中トロ海鮮丼(2,000円)
_1360813.jpg

理想的な丼がありましたよ。
まず、海鮮丼と言えばマグロは欠かせない。
そして海老ラーの私、当然ながら海老ちゃんの入る海鮮丼。







_1360814.jpg

_1360818.jpg

はい、アップの画像と海老ちゃん側から見た画像!
これだけお値段払うんだから、何枚も撮らないとねww
貧乏人根性丸出し?







■中トロ
_1360819.jpg

うお(魚)~!!!分厚い。
チーズやないけど、とろける~(笑)
赤ちゃんでもおじいちゃんでも大丈夫・・・歯なんて一切要りまへんw







■鱧(ハモ)といくら
_1360820.jpg

隅の方には、鱧(ハモ)といくら
ゴージャスさを後押しするネタです。
その他、サーモンやホタテも入っています。







_1360821.jpg

山葵を溶いて醤油に絡めて丼にかける。
あとは、杓文字にのせて豪快に食べるだけ。
もう、一気に胃袋に入っていきました。







■アラ汁
_1360823.jpg

魚のアラが入った味噌汁
丼をたのめば、自動的にセットされます。
あら(笑)、美味い!!







■ウニ・いくら丼(2,500円)
_1360815.jpg

_1360816.jpg

こちらは、私と違ってウニ好きな秘書が選んだウニ・いくら丼。
せっかくなので、アップ写真も撮りましょうか。
これだけウニがたくさん入っていると満足でしょう。







※木津市場
_1360828.jpg

帰りに木津市場でお買い物。
値段がほとんど書いていないので、素人では正直買い辛いかな。
まあ、慣れが必要ですな。







※パーキング情報
_1360829.jpg

車は、木津市場のパーキング(2階)を利用。
店舗を利用さえすれば、90分無料になります。
警備室で自分で機械処理するので、実質ノーチェックでした(汗)







_1360805.jpg

ごちそうさまでした!










「魚市食堂」
大阪市浪速区敷津東2-2-8
☎06-6632-1017
open:6:00-品切れまで(昼過ぎまで)
close:不定休



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1360875.jpg

さあ、推理してみてください!









スポンサーサイト



2020/08/10 19:00 海鮮系 TB(0) CM(8)
_1310362.jpg

私が少年野球(小学生)の指導者であることは皆さんご存知ですよね。
この日は我がチームのOB選手の応援に、鳥取県まで行ってきました。
甲子園まであと1つ、決勝戦が始まるまでの腹ごしらえに境港まで足を伸ばしました。







◇お食事処かいがん(境港)
_1310343.jpg

ネットであらかじめ調べて来ました。
大阪から走ること片道270キロ、午前11時40分に到着。
店内満席で少し待たされました。







※テーブル席
_1310354.jpg

5分ほど待って、奥のテーブル席にご案内。
境港といえば、そりゃあ魚を食べないとね。
今回は麺は出てきません。ご麺(笑)







※メニュー(丼もの)
_1310346.jpg

_1310347.jpg

海鮮系の丼ですが、たくさんあって目移りしますよね~
でも、お値段がめっちゃ良心的でしょ。
そりゃあ、お客さんが多いわけよね!







※定食メニュー
_1310349.jpg

お腹が空いている人には定食メニュー
こちらも決して高いわけではありません。
ただ、天然岩ガキ定食だけが「時価」ですが。







■特上海鮮丼の天ぷら付き(1,800円)
_1310360.jpg

特上海鮮丼に600円加えた天ぷら付きにしてみたら、めっちゃゴージャス
天ぷらだけがくるのかと思ったら、一品ものが2つと茶碗蒸しまで付いてきた。
これって、定食じゃん!







■特上海鮮丼
_1310361.jpg

海の街、境港で食べる海鮮丼
獲れたてピチピチ
お腹の虫が鳴きますやん!







_1310363.jpg

_1310364.jpg

山葵と醤油を合わせて、丼にかけました。
そしてまずは、マグロちゃんからいただきましょう。
照れて赤くなってるよw







■天ぷら
_1310365.jpg

海老に白身魚と、天ぷらも魚がメイン
こっちも美味い!







※賑わう店内
_1310352.jpg

奥にはお座敷もありました。
ご覧のように、老若男女で賑わっています。







■いくら丼(1,500円)
_1310356.jpg

さて、秘書は「いくら丼」の単品を注文です。
うに好きの彼女、私はてっきり「うに丼」かと思いましたが。







_1310357.jpg

アップ写真をお見せしときますね。
たっぷりのいくらが美味しそう・・・って私、魚卵系はそれほど食べないので・・・(~_~;)
あっ、また好き嫌いしてるって思ってるでしょw







_1310369.jpg

さあ、境港を後にして、米子市民球場に向かいましょう!










「お食事処かいがん」
鳥取県境港市昭和町9-20
☎050-5590-1012
open:7:00-15:00
close:火曜日




※米子市民球場にて
_1310372.jpg

近江高校で野球をしていたうちの息子が第88回大会だったので、あれから13年。。。
斉藤佑樹、田中将大(マー君)と同じ世代でした。
早いものですね。







DSC00363.jpg

教え子は鳥取城北高校の野球部員
15歳の春にひとり親元を離れて、ここまでよく頑張ったなあ。
我が子と重なって、熱く応援せずにはいられない。







DSC00361_201908101128411c2.jpg

これまで全試合、2番手でピンチを救ってきました。
この決勝戦ではエースが打たれて、3回からのロングリリーフ
応援にも熱が入りましたが・・・







DSC00364.jpg

優勝まであと少しだったのに、8回2アウトからよもやの逆転負け。。。
野球の神様は無情にも微笑んでくれませんでした。
でも、胸を張って帰ってきてほしいと思います。










さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1310435.jpg

さあ、推理してみてください!




2019/08/12 19:00 海鮮系 TB(0) CM(8)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-