カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
旅行記
![]() 前回に引き続いての宮古島滞在記。 2日目のランチ(宮古そば)を食べ終え、宿泊先のホテルへ戻りましょう。 昼からは長男ファミリーのお孫ちゃんとプールで遊ぶ約束をしていたので。 ※イムギャーマリンガーデン ![]() ![]() 帰途、得意の寄り道を敢行w 宮古島の南にある「イムギャーマリンガーデン」 海も綺麗だし、なかなか良さげなスポットですね。 ※ホテルのプライベートプール ![]() ![]() 長男のところのお孫ちゃん 5歳のお兄ちゃんと、3歳の妹ちゃんです。 ホテルのプライベートビーチで楽しく遊んでもらいました(笑) ◇美琉太陽(みるてぃーだ) ![]() 夕方、長男夫婦にお孫ちゃんを無事に引き渡し、私たちはタクシーを呼んで市内の中心部へ レンタカーがあるのにタクシーを使うということは、すなわち呑みに行くということだよw 今宵のお店は、普通では読めない「美琉太陽(みるてぃーだ)」さんです。 ■突き出し(もずく)&オリオンビール ![]() ![]() 突き出しのもずくが生涯最高に美味かった! 沖縄に来たからには、必要十分条件のオリオンビールw では、あり乾杯♪(BEGIN風に!) ■枝豆&するめの天ぷら ![]() ![]() ビールといえば、まずは枝豆でしょう。 それに、イカ好きなので、するめの天ぷら すると秘書から、「全然沖縄らしくない!」とダメだしされちゃた(汗) ■ゴーヤチャンプルー&宮古牛のタタキ ![]() ![]() さすがは秘書さま 沖縄らしいアテをおたのみ遊ばされますww うん、うんまい!! ■島レモンのレモンサワー ![]() これがまた美味いのなんの!! 3杯ぐらい呑んじゃった。 ※島唄ライブ ![]() このお店の売りは、島唄のライブ 宮古島の唄や、定番の沖縄ソングなどで盛り上がりました! 日ごろのストレスなど、吹っ飛びますよ。 ![]() さあ、夜も更けてきました。 タクシーを呼んで、ホテルへ帰りましょう。 (2日目:終了) ![]() 最終日の朝ごはんは、ホテルの和食のお店にしました。 せっかく2泊したので、違う朝ごはんも食べておかないとね。 ■和食モーニング ![]() ![]() セットとなっている和食ですが、サラダと納豆などの一品だけはビュッフェ形式です。 お櫃(ひつ)で、炊き立てのご飯がいただけます。 めちゃくちゃ美味くて、3杯もお替わりしちゃいましたよ。 ※池間大橋&池間島 ![]() ![]() さあ、ホテルをチェックアウトして、子どもたちとは夕方に空港で待ち合わせ。 私たちは、宮古島の最北端にある池間島へ行きました。 せっかくなので、橋はすべて渡っておきたい。 ■古謝そば屋 ![]() ![]() 昨夜、地元のタクシー運転手さんに聞くと、宮古そばでは「古謝そば屋」の出汁が№1とのこと。 お店は有名で、昨年来たときはエグイ行列で諦めましたが、今回は外待ちも1組だけ。 麺探偵だけに、これは行っときましょう! ※メニュー ![]() ![]() 焼きそばにカツ丼、カレーライスまでありますやん! いわば、宮古島のファミレスかもね。 ■宮古そば(650円) ![]() ![]() 厚みの凄い豚肉と天ぷらがのるオーソドックスな宮古そば 聞いていたように、出汁があっさりしている中に深みを感じる味 やっぱり、めちゃくちゃ美味い!! ■カレーそば(700円) ![]() 秘書は、変化球狙いでカレーそば 周りを見渡しても意外と注文が多く、どこか懐かしいカレー味でした。 でも、ここではやはり王道の宮古そばでしょうね。 ![]() ![]() ごちそうさまでした! ※海の駅(伊良部島) ![]() 食後は、早めに伊良部大橋を渡り、6月にオープンした「海の駅」へ 1Fでは現地のお土産、2Fではお食事ができます。 ここで少しだけお土産を買いました。 ◇soraniwaカフェ(伊良部島) ![]() 帰りは、伊良部島から続く下地島にある下地島空港を利用します。 時間をみても、まだまだ余裕がある。 前から行きたかったこのカフェで、お茶でもしましょう。 ![]() 海のすぐ近くにあるカフェ 2Fに案内されましたが、窓から見える海が絶景ですやん! いつまでも見ていられる景色ですよ♪ ■果肉入りとろとろマンゴージュース(650円)&雪塩エッグタルトの紅芋クリームモンブラン(680円) ![]() 最後は宮古島らしいドリンクとケーキでしめよう。 忘れちゃならないマンゴージュース 大好きなモンブランとともに。 ■ブレンドコーヒー(500円)&島豆腐とマスカルポーネのティラミス(600円) ![]() 秘書さまは、こちらをチョイスです。 相変わらず、冷たいドリンクはあまり召し上がりません。 ![]() 海を見てると、時間が経つのも忘れてしまう。 ここはおすすめのカフェですよ。 ![]() ごちそうさまでした! ※下地島空港 ![]() というわけで、下地島空港で全員合流。 宮古空港で借りたレンタカーを下地島空港で返却できるのがいいでしょ。 ![]() 今年も存分に楽しめた宮古島でした。 また、来年! ![]() ご覧いただき、ありがとうございました! さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() 7月11日から2泊3日で沖縄の宮古島に行ってきました。 感染者がじわじわと増えていましたが、今ほど深刻ではなかった時期。 今回は、長女ファミリー3人、長男ファミリー4人と私たちの合計9人の家族旅行です! ※レンタカー3台 ![]() 宮古空港に到着して、すぐに手配しておいたレンタカーに。 ラッキーなことに、3台ともまだ新車に近く、色違いの同車種でした。 さあ、まずはランチです。 ■カフェ BRUAL ![]() 今回は、5歳の男児と3歳の女児が2人、合計3人のお孫ちゃんがいます。 なので、まずは彼らの希望を叶えないとね。 まだ出来たばかりで、ネット情報ではインスタ映えするカフェらしい。 ■ハンバーガー ![]() 若者が好きなハンバーガー 私も若いんだけど、天敵が入ってるんですよね(汗) なので、私だけは・・・ ■ホットシュリンプカレー(890円) ![]() 海老ラーなので、沖縄の海老が食べたかったんよね。 しかし、カレーが不得意なココナッツ系の色やん・・・(汗) まあ、孫の手前、頑張って完食しましたよ。 ![]() ごちそうさまでした。 ※宮古島東急ホテル&リゾーツ ![]() ランチを終えて、全員でホテルにチェックイン。 朝8時台の飛行機で来たので、孫ちゃんも眠そうだし。 今回予約したのは、宮古島でも非常に評判の高い「東急ホテル&リゾーツ」です。 ![]() ホテルにはプライベ-トプールもあり、幼児も安心して遊べます。 また、目の前の海は、東洋一美しいと言われる「(与那覇)前浜」です! 部屋から水着で直行できるプライベートビーチまである、まさにリゾート施設。 ※オーシャンビュー ![]() ホテルは7階の3部屋(続き)を確保し、全室がオーシャンビューです。 子ども達からは「うわっ、ヤバい!綺麗すぎる~!最高!!」と絶叫が。 ちょっとだけ父親の威厳が上がった瞬間でしたw ※来間(くりま)大橋 ![]() 夕食までホテルで時間を潰すのはもったいないので、私たち夫婦だけですぐ近くの来間島へ 1年ぶりの宮古ブルーにうっとりしちゃう。 やっぱり、橋を渡るときの海はいつ見ても感動の嵐よね! ■楽園の果実(来間島) ![]() 昨年、ドラゴンフルーツとマンゴーを食べたカフェ「楽園の果実」へ 今回の目的は、このお店のオリジナルシーサーを買いに。 このシーサーがめちゃくちゃ可愛いんですよ。 ■BBQ ![]() ホテルに戻って、夕食へ 夕食はホテル1階にあるBBQを子ども達が予約してくれていました。 ここは甘えて、遠慮なくいただきましょう。 ![]() 南国のリゾートで、家族9人で楽しく食べる夕食(BBQ) 目の前には暮れゆく宮古島の前浜ブルー まさに、理想的ですやん。 ![]() ![]() 沖縄らしいシークワーサーのサワーで乾杯 前浜の海も、眠りにつくように色を変えていきます。 夕日も綺麗過ぎますね。 ![]() 夜は、ホテル屋上にある「スターダストバルコニー」へ 簡易ベッドに寝ころびながら空を見ると、星がめちゃくちゃ綺麗! 星も流れるし、いつまでも見ていたい気分でしたよ。 (1日目:終了) ※朝の散歩にて ![]() 朝目覚めて、ホテルの周りを軽く散歩。 いつもの時間に目が覚めちゃうのは習慣であって、年寄りとちゃうから・・(;'∀') サーフボードとホテルをパチリ ■朝食(ビュッフェ) ![]() 7月からビュッフェが再開したそうです。 すべてホテルのスタッフが取り分けてくださいます。 仕方ありませんが、私たちもマスクと手袋の着用しないといけません。 ※コンビニエンスストア ![]() ホテルの地下には、コンビニエンスストアという名のお店がありますw でも、品揃えが豊富で重宝しますよ。 夜遅くまで営業してくれたら、言うことなしなんだけど。 ※新城(あらぐすく)海岸 ![]() 朝食を終えて、各自フリータイム 午前中は、秘書と2人でシュノーケルへ出かけてきました。 初心者ファミリー向けの新城海岸へ ![]() ![]() 安物のアクションカメラを買ってきて、水中の動画を撮影 お値段の割には、まあまあ撮れたかな。 ただ、ブログにうまくアップロードできないのが残念・・(汗) ◇丸吉食堂 ![]() シュノーケルを終えての帰り道、丸吉食堂さんでランチをいただきましょう。 宮古そばのお店でございます。 宮古島に来たからには、宮古そばは必須 ※メニュー ![]() ![]() 前を通ってたまたま入ったお店でしたが、辛うじて座れました。 その後はすぐに満席、外待ちに。 宮古島でも、私の「福の神」は健在ですよ(笑) ■三枚肉そば(650円) ![]() トロトロの豚の角煮が3枚ものったそば あっさり出汁にコシのある黄そば ガーリックが効いて、めちゃウマ!! ■ソーキそば(900円) ![]() 秘書のセレクトは、ソーキそばです。 周りを見ても、このソーキそばが一番人気がありました。 すんげ~ボリューミーですなあ! ■黒糖アイス ![]() ソーキそばにはアイスが付いてくるので、当たるのは秘書のみ? こりゃあ、血みどろの戦いを挑まないと・・・ と思ったら、お店のお母さんが、仲良く2本くれましたw ***次回、後編に続きます!******** ![]() いよいよ、宮古島旅行の最終日を迎えました。 おかげさまで、この日も晴れそう。 今日はホテルの朝食からレポートしましょう! ■朝食バイキング(一部) ![]() ![]() ![]() 夏休み期間は、いつもより30分早い午前6時30分から朝食スタート。 宿泊客が多いから、混雑を回避するためだそうです。 私たちは、早く目が覚めるので(苦笑)、有難いサービスです。 ■朝食バイキング(一部) ![]() ![]() ![]() 写真に撮れたのは極一部だけで、めちゃくちゃ種類が豊富な朝食バイキング。 大好きなベーコンも食べ放題でっせ。 沖縄の水炊きに、今流行のタピオカまである! ![]() 昔は何度もお替りしてたのに、今やこれだけ食べれば十分過ぎる。 どちらかというと、量より質を求める探偵さw 私も大人になりました。 ![]() 外には海も見える優雅なモーニング 小さいながらも、こちらのホテルにはプライベートプールもあります。 私たちは結局、利用しませんでしたがね。 ■タピオカ+アイスコーヒー ![]() 大きめのタピオカ ココナツミルクが用意されていましたが、NG なので、アイスコーヒーに入れてみた(笑) ■フルーツ ![]() 最後は、フルーツを食べなきゃね。 マンゴーもパッションフルーツもある。 どれも甘くて、とっても美味しい。 ※琉球の風(シギラリゾート内) ![]() 朝食後、アイランドマーケットの「琉球の風」にやってきました。 リゾート内にある、いわゆるお土産屋さん。 一定額を買えば、無料で自宅まで送付してくれるので、大助かりでした。 ※シースカイ博愛(シギラリゾート内) ![]() ホテルをチェックアウトして、私たちが向かったのはこちら。 観光船の底から海中が見える「水中観光船」です。 リゾート施設内のホテルに宿泊していたら、2,000円→1,600円になります。 ![]() ![]() しばらく乗ると、乗客全員、船底に移動します。 そういえば以前、石垣島の川平湾でもこんな船に乗りました。 さあ、石垣と宮古の違いやいかに! ![]() ![]() 魚群並みにたくさんの魚を見れました。 そのうえ、石垣島では見れなかった「ウミガメ」を4匹も見ることが出来ました。 残念ながらカメラに収めることはできませんでしたがね・・・。 ※シギラリフトオーシャンスカイ(シギラリゾート内) ![]() ![]() 次は、ホテルで無料券を貰ったので、リフトに乗りに来ました。 登りでは、足下にゴルフ場が広がっていました。 折り返しで見えた遠くの海が、めっちゃ綺麗でした! ■春おばぁ食堂 ![]() お腹もすいたので、ランチへGO! 着いたと思ったら、残念無念の定休日 調査不足でした・・・(T_T) ■ばっしらいん ![]() 宮古島はホンマに日曜定休のお店が多くて、商売っ気がない。 なので、ちょっと大き目の大箱店にやって来ました。 ファミリーレストランなので、何でも食べれるぜ! ※メニュー ![]() 店内は見渡す限り、地元客で超満員。 メニューを見たら、宮古そばが中心ですわ。 覚えておきましょう!宮古島のファミレスは宮古そば(笑) ■ばっしらいんそば(800円) ![]() 私は店名を冠したメニューにしてみました。 てびち、ソーキが入った宮古そばです。 「てびち」って豚足だったのね・・・アウト(涙) ■スタミナそば(750円) ![]() こちらは秘書がオーダーした「スタミナそば」 たくさんの野菜炒めに、にんにくがたっぷり。 シェアした私は、ほとんどこちらをいただきましたw ※与那覇前浜(よなはまえはま) ![]() ランチ後にやってきたのは、来間大橋の近くに広がる砂浜、「与那覇前浜(よなはまえはま)」 宮古島に来たことのある長女からは、「前浜だけは行かなアカンで!」と言われていました。 海の方を見ると・・・ ![]() ![]() ![]() わお!!これって、コバルトブルー? いや、これぞ、前浜ブルーやん!! 東洋一美しい砂浜と言われるのも納得の美しさです。 ※再び、来間大橋 ![]() せっかくなので、もう一度来間大橋を渡ってみました。 やっぱり、綺麗ですわ~ 橋の左奥に広がる砂浜が「与那覇前浜」です。 ![]() こちらは前浜近くに立つ「東急ホテル&リゾーツ」の敷地にあった大きな木 まるで、この~木、何の木、気になる木~♪ みたいなので、パチリと撮ってみました。 ![]() そろそろ、空港へ行く時間が近づいてきました。 まだまだ居たいけど、そうはいかない。 空港へ向かう途中に偶然見つけたこちらで、最後の休憩を! ◇畑の中のジュース屋さん ![]() ホンマに畑しかない中にポツンとありました。 最後に、美味しい沖縄フルーツが食べたいね。 ※入口メニュー ![]() ![]() アップルマンゴーのアイスクリームを食べたかったけど、残念ながら売り切れ。 マンゴーとシークワーサーのジェラートにしました。 ※店内のようす ![]() テイクアウトも多いのか、店内にはテーブル席がひとつのみ。 外にもテーブル席はありましたが、暑いので中でいただくことにしました。 エアコンが効いてるからね。 ■マンゴーとシークワーサーのラブラブジェラート(400円) ![]() 生き返る美味さ! 途中で白人さんのカップルが来られて、外のテラス席で召し上がっていました。 まあ、私たちが中の席を占領していたので。 ※帰りのANAから ![]() ![]() 楽しかった2泊3日の宮古島旅行もこれで終了。 レンタカーを返して、帰りのフライトにつきました。 空の上で、綺麗なレインボー(虹)を初めて見ました! ![]() 楽し過ぎた宮古島、綺麗すぎた宮古島 ここまでお付き合い、ありがとうございました。 ああ、まだまだ続く、宮古島ロス・・・ さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 沖縄の宮古島旅行記の2日目です。 朝食を終えて、朝からレンタカーに乗り、出発進行! 向かうは、あの最長の伊良部大橋です。 ※伊良部大橋 ![]() ![]() 着工から9年かけて、平成27年に完成した3,540メートルもある橋です。 通行料金を徴収しない橋としては、日本最長だそうです。 両サイドの見晴らしが抜群で、あっという間に渡っちゃった。 ※中の島(下地島) ![]() こちらは、伊良部島と隣接する下地島(しもじしま)にある「中の島ビーチ」です。 またまた大阪チックな名前のビーチでしょ(笑) でもね、ここはたくさんのサンゴ礁と熱帯魚が生息する絶好のシュノーケルポイントなんです! ![]() 前日、WEBからシュノーケリングの予約をしましたが、ちょっとした手違いでアウト 残念ながら、こちらの海の中に入ることは出来ませんでした。 また次回の宿題ということで、次のポイントへ向かいましょう。 ※下地島空港 ![]() ![]() 中の島をそのまま過ぎて、走り続けると行き止まりになります。 そこには「下地島空港」が現れました。 ここで車を降りて、埠頭を歩いてみましょう。 ※誘導灯 ![]() ![]() 一番先まで歩いて行けるのかと思ったら、飛行機の誘導灯らしいです。 つまり、この真上を飛行機が飛んで入ってくる(出ていく)んですね。 しかし、なぜに「大阪航空局」が管轄しているのか・・・(?_?)(?_?)(?_?) ※17エンド ![]() ![]() 空港の桟橋に広がる海の「17エンド」は、宮古列島の中でも群を抜く絶景スポットと言われています。 「日本一美しい桟橋」とも言われているのが、よく分かる美しさ! 人が近寄らない美しさも加わり、まさに酔いしれるような絶景でした。 ※渡口(とぐち)の浜 ![]() ![]() ![]() 17エンドを後にして、伊良部島の№1ビーチと言われる「渡口の浜」にやって来ました。 透明度の高い水質で知られるビーチですが、この日は少し波が高くて海水浴客は少なかったです。 「ヤシガニ飼ってます」・・・そんな報告いらんねん!と秘書が一人突っ込んでいましたw ※島の駅みやこ ![]() ![]() 伊良部島から宮古島に戻り、ちょっと休憩へ 「島の駅みやこ」、いわゆる道の駅ですね。 野菜や果実、たくさんのお土産物など、何でも揃っていました。 ![]() ![]() オリオンビールのビアカクテル 宮古島でたくさん見かける警察の人形、「宮古島まもる君」のクッキー この「宮古島まもる君」は、宮古島のお土産では「ゆるキャラ」並みに人気ですw ※宮古島海中公園 ![]() 宮古島の北部にある「海中公園」にやって来ました。 お腹が空いてきました。 そろそろランチへまいりましょう。 ■シーサイドカフェ海遊(かいゆう) ![]() しかし、2日目もええ天気です。 お昼は、このカフェで沖縄らしいランチを食べることにしました。 ※入口メニュー ![]() 入口にあったランチメニューです。 それぞれが個性的で、宮古島らしいランチでしょ。 どれにしようかな。 ※カウンター席 ![]() 並んで座るカウンター席は、全席オーシャンビュー たまりませんね~ ■ポキ丼(わさび醤油味) ![]() マグロと海ぶどう、アボカドがのった丼です。 わさび醤油味と宮古みそ味が選べます。 私はノーマルなわさび醤油を選びました。 ![]() アボカドは秘書にくれてやりましたよ。 ふふふ、こんなものはご飯と合いませんからねw あとは、美味しくいただきました。 ■宮古牛ロコモコ ![]() 肉好きの秘書は、宮古牛のロコモコ丼 野菜も食べれて、大満足でした。 ※池間大橋(いけまおおはし) ![]() ![]() 宮古島の3大橋のラストは、一番北にある池間島へ渡る「池間大橋」です。 渡り終わったところにあるお店の展望台に登って撮影しました。 うっとりくる美しさに声も出ず! ![]() 今度は池間島から橋を戻って、宮古島側の駐車場からパチリ しかも、干潮だったので、少し海に降りてみました。 ![]() ![]() ![]() どうですか、この透明度。 広くて綺麗な海をまるで独り占め 思わず、パチリ!! ※吉野(よしの)海岸 ![]() 次に私たちがやってきたのは、「吉野海岸」です。 ここはシュノーケルポイントなんですが、時間が遅いので、海に入るだけにしました。 駐車代500円を支払えば、下の海岸まで車で往復してくれるし、シャワーや更衣室も無料です。 ![]() ![]() すごい干潮で、浅過ぎちゃって・・・でも、その分たくさんのカラフルな熱帯魚が肉眼で見えました! ただし、海で落とすとカメラがパーになるので、熱帯魚の写真は無し。 やはり水中で撮影できるカメラが必要でしたわ(汗) ※東平安名崎(ひがしへんなざき) ![]() ![]() 本日、最後の観光地は宮古島の最東端にある「東平安名崎」 大きな灯台があり、有料ですが上まで登れます。 ここもたくさんの観光客が来られていました。 ※アイス屋さん ![]() ![]() 帰りにこちらでアイスを買いました。 実はこの移動式の店主、宮古島に魅せられて東京から移住されたそうです。 何かその気持ち、めっちゃ分かるわ~ ![]() 帰りにアイス屋さんの店主に、東平安崎が見える絶景の断崖ポイントを教えてもらいました。 なるほど、人が来ることがないような場所ですが、見事な絶景ですやん! さあ、そろそろホテルへ戻って、夕食へ向かいましょう!! ◇キッチン みほりん ![]() この日の夜は、ホテルから徒歩圏内にある人気店「キッチン みほりん」 こちらのお店も昨日、予約しておきました。 ケロ姐さんが推薦する行きつけのお店だそうです。 ※オリオンビール ![]() 昨夜は車で呑めなかったが、この日は徒歩なので呑める。 もちろん、オリオンビールで乾杯しましょう! ■ソース焼きそば ![]() ![]() この日の麺活は、ソース焼きそば やや太めの麺がたまらん美味い!! ■豆腐サラダ ![]() 沖縄と言えば、島豆腐 こちらの豆腐もしっかり目の食感。 うまいね! ■ソーセージの盛り合わせ ![]() 素朴な感じのソーセージがたくさん お子ちゃまが喜ぶメニューは探偵が喜ぶメニュー もちろん、激ウマでしたよ。 ![]() 一見客が次から次に来られていましたが、見事なまでに全員お断りされていました。 予約できて、ホンマにラッキーでした。 ■レモンサワー ![]() ビールを何本かあけた後は、さっぱりとレモンサワー こちらも2杯ぐらい呑んだかな。 ■タコにんにく ![]() タコとにんにくの煮物。 ちょっと珍しいメニューでしょ。 でも、ここはホンマに何を食べても外さないお店ですね。 ![]() 壁には有名人のサイン色紙が多数。 あの小林麻耶さんも来られていたようですね。 2日目の旅行記はこれで終了。 次回は、3日目(最終日)に続きます。 ![]() 7月18日から2泊3日で沖縄の宮古島に旅行へ行くぞ! と思ったら、台風5号の直撃で飛行機が欠航したため、すべてキャンセル(泣) そのリベンジで、8月30日から2泊3日で無事に宮古島に行ってまいりました。 もちろんグルメネタも織り交ぜていますが、備忘録的な旅行記ですので適当に読み飛ばしください。 ※関西国際空港(第1ターミナル) ![]() 関西国際空港から宮古島空港への直行便はANA(全日空)しかありません。 飛行時間は2時間ちょいで到着します。 後で聞いた話では、下地空港ならLCCも今年から就航したとのこと。 ![]() 大阪は天候が不安定で雨もパラパラ。 なので関空へはマイカーでやってきて、パーキングに3日間預けることにしました。 関空のパーキングは警備もバッチリで荒らされる心配もなく、意外と安心ですよ。 ※ミステリーな島 ![]() 宮古島に到着する20分前に飛行機の窓から見えた島です。 これが何島なのか、いまだにミステリーです。 分かる人がいれば、教えてほし~の(古っ!) ※位置図 ![]() 「みやこじま」といっても大阪の「都島」とはちゃいまっせ~ 沖縄本島から300キロほど台湾寄りの先島諸島になります。 まさに沖縄と台湾の中間あたりですね。 ◇皆愛屋(みなあいや) ![]() 日頃は「雨男」と言われることが多い私ですが、現地に着くと見事なまでピーカンの晴れ!! 空港近くで予約しておいたレンタカーを借りて、意気揚々とランチにGO! 到着したのは、宮古そばのお店です。 ![]() こちらは、宮古そばでも「豆腐」の入った「ゆし豆腐そば」が食べれます! 営業時間は10時から15時まで。 しかも、土日が休みと言う大阪では考えられない営業形態のお店(笑) ※店内のようす ![]() 店内で出迎えてくれたのは、何これ?・・・ちょっと奇怪な置物ですが、守り神なのかな。 お店はカウンター2席とテーブル席が2つと小じんまりした印象。 店内が一杯なら、外にもテーブル席がありますので、そちらへどうぞ。 ※メニュー ![]() ![]() メニューは、ゆし豆腐そばオンリー あとはセットものにするか、単品かのチョイス コロッケのようですが、「島豆腐おにぎり」も各種ありますよ。 ※皆愛屋ゆし豆腐そば(780円) ![]() ご覧のように、宮古そばに島豆腐がのっていて、めちゃウマ! うちの秘書がこれを猛烈に気に入りまして、旅行中もう一度食べたい、食べたいと言うのよね。 でも残念ながら、土日が休みなので、アウト(笑) ※来間大橋(くりまおおはし) ![]() ![]() ホテルへのチェックインもまだ早いので、スイーツでも食べに行きましょう。 宮古島は通行料無料の橋で島へ渡れるので有名。 こちらは来間島(くりまじま)へつながる来間大橋です。 ![]() ゴッサ、綺麗やん!! 師匠、いただきましたw いきなり綺麗な海に圧倒されてしまいました。 ◇農家れすとらん 楽園の果実(来間島) ![]() 来間大橋を渡った来間島にあるスイーツのお店「楽園の果実」 うどん仲間のケロ姐さんが毎年宮古島に行かれているので、あらかじめリサーチ こちらのお店を激しく推奨いただいたので、早速やって来ました。 ※入口メニュー ![]() ![]() 入口にあるこちらのメニュー ケロ姐さんの教え、「ドラゴンフルーツパフェを食べないと損する」を守らねば(笑) 少々お値段はハリますが、ここでしか食べれないのでね。 ■ドラゴンフルーツパフェ(1,500円) ![]() わおっ!これはインスタ映えしますなあ!! ドラゴンフルーツは思ったよりも酸っぱめで、デラ美味い!! ただ、底にあるのがヨーグルトだったので、これはNG(オー汗) ■goーgoーマンゴー(1,900円) ![]() 沖縄といえば、マンゴーも有名 秘書とシェアする目的で、マンゴー尽くしのこちらを選択。 マンゴー半身にマンゴのジェラート、マンゴープリンとマンゴージュースの豪華組み合わせ ※可愛いシーサー ![]() 店内にはマンゴーのほか、こんな可愛いシーサーのお土産もありました。 思わず買ってしまったのは言うまでもありません。 でもよく見たら、これを「シーサー」と呼んでいいのか(笑) ※展望台から見た来間大橋 ![]() ![]() パフェを食べ終えて、徒歩圏内にある展望台に登ってみました。 どうですか、このエメラルドグリーンの綺麗な海は! いつまでも眺めていたい海ですね。 ![]() ![]() ホテルへ向かう途中にあった入江の小さな橋、「ふかえばし」をネタで激写。 「みやこじま」にある「ふかえばし」・・・まるで大阪みたいですw ちなみに「大阪」の深江橋は「東成区」で、「都島区」じゃないけどね(笑) ※うえのドイツ文化村 ![]() ![]() 宮古島の南部にある「うえのドイツ文化村」 駐車場も入場料も無料ですが、平日とあって人はほとんど見かけません。 私たちも見学そこそこに現地を後にしました。 ※ホテルシーブリーズカジュアル(シギラリゾート) ![]() ![]() 私たちがこの旅行で連泊するホテルは、「シギラリゾート」というリゾート施設にあるこのホテル。 リゾート施設内には、プライベートビーチやショッピングセンター、レストランなどが集まっています。 ただ初訪問の私たち、このリゾート施設内でじっとしているのはもったいないので、出かけまくります(笑) ■泡盛と沖縄料理 郷家(ごうや) ![]() 早速、ホテルをレンタカーで出て、やってきたのは「郷家」さん。 ここは人気の居酒屋さんで、お昼に電話したら最後の1組らしく、辛うじて予約できました。 ただ、残念なのはホテルから少し距離があって、車で来ちゃったこと。 ※店内のようす ![]() かなり広い店内の大箱店。 でも、すべてのテーブル席に予約者のプレートあり。 周りを見る限り、観光客が大多数でした。 ■クリアフリー(オリオン) ![]() 当然ながら、ノンアルコールビールになります。 それも、オリオンビールが出す「クリアフリー」 まあ、ノンアルでも沖縄気分を味あわないとね(汗) ※野菜サラダ(サラダバー) ![]() 野菜サラダは、サラダバーからセルフで取り放題の食べ放題。 居酒屋さんで、これは嬉しいサービスじゃないですか。 野菜の種類も結構な数がありましたよ。 ■マグロの刺身 ![]() 沖縄に来たからには、魚でしょう。 新鮮なマグロで、とっても美味しかったです。 ■鶏の唐揚げ ![]() こちらは秘書が注文した鶏の唐揚げ。 こんなに来るとは思ってなかったようで・・・ 手伝ってあげたいけど、自己責任ですな(汗) ※ミニライブ ![]() このお店が人気な理由のひとつが、無料のミニライブが見れること。 ビギンの曲や沖縄民謡などを聴かせてくれたあとに、店内全員で踊りの振りつけ。 最後はお客さん全員が輪になって、お店の中を踊り廻りました。 ■紅芋のコロッケとハムカツ ![]() ![]() 全然知らないお客さん同士が即興で楽しく踊る。 いかにも陽気な沖縄、宮古島らしい。 とっても楽しい夜になりました。 初日の旅行記はこれで終了。 2日目に続きます。 |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|