カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
![]() 新年あけましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() しかし、昨年は大変な1年でしたね。 あんな1年になるなんて、きっと誰も予想しなかったでしょう。 春の「緊急事態宣言」で街から人が消えましたが、今の感染者数はあの頃の何倍にもなっています。 その猛威は当分収まりそうにありません。 ![]() ![]() そんな中でもっとも残念だったのは、これまで頑張ってこられたお店が閉店されてしまったこと。 出会いがあれば、別れもあるとはいえ、残念です・・・。 新たな出発にエールを送りたい。 ![]() ![]() ![]() また昨年は、店主の病気や怪我で、休業を余儀なくされたお店もありましたね。 いずれも復活されて、胸を撫で下ろしました。 何といっても身体が資本の世界なので、ご自分の健康だけにはくれぐれもご注意いただきたい。 ![]() ![]() ![]() さてそんな中、昨年は多趣味の性格が黙っておらず・・・ うどん以外に、下町の洋食屋さんに大衆食堂、それに海鮮丼なんかも食べに行きました。 でも、一番ハマったのが・・・ ![]() ![]() ![]() 町中華かな。 どこの町にもあって、昔ながらの店内で食べる中華料理が何とも美味い。 誰に聞いても、1軒や2軒はお気に入りのお店があるのも魅力的。 ![]() さて、そんな中でのブログですが、昨年の更新が年間146回で、ほぼ週3回の更新(外食) ところが、年末の人間ドックで想定をはるかに超える高血圧が判明・・・(ヤバっ!)。 保健指導を受け、私の大好きな「麺類とご飯のW炭水化物」や、汁物デッド飲みの「全汁」はイエローカードと相成りました(汗) ![]() 今年3月で、自分の仕事も一区切りを迎えます。 でも、食べ歩きが唯一の楽しみなので、長く続けたい。 なので今後は自分の身体のことも考えながら、無理をせずに緩~く更新していこうかなと思います。 ![]() 麺探偵こんなん 今年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。 ※例年どおり、お正月休みをいただき、1月8日から始動します。 スポンサーサイト
皆さま、新年あけましておめでとうございます! 有意義なお正月をお過ごしでしょうか。 当ブログでは、新年1回目は、昨年1年間のうどん生活を振り返ることにしています。 どうぞ最後までお付き合いくださいませ・・・ ■2019年1月 ![]() まずはこちらから。 1月に食べたカニみそつけ麺。 冬の代名詞ですが、今回はまだ始まったという噂を聞かないのが気がかり。 ![]() 深みのあるカレーとトンカツ。 このベストマッチよ、永遠に(笑) ![]() 鳥取のねばりっこという長芋を使った剛麺のぶっかけ。 店主の体調の関係で現在休業中ですが、マジで早く復活してほしいなあ~ ![]() 1月29日の「いい肉の日」に食べた肉うどん。 極上の肉うどんで、いまだに忘れられませぬ。 ■2019年2月 ![]() 毎朝テレビで見かける「おは朝」のおきた君をモチーフにしたうどん。 変わりダネうどんの部では優勝レベルでしょう。 ![]() 豆腐1丁使った豪快な麻婆うどん。 痺れがたまらなく快感だったなあ。 ![]() つけうどんが美味しいお店。 豚バラ肉とみそ味の出汁がたまらなく美味い! ■2019年3月 ![]() メニューにはなかったカツ丼セット。 うどん屋さんで作るカツ丼シリーズとして、ひとり巡礼を絶賛続行中ww ■2019年4月 ![]() 4月、花見が終わろうかという頃になると登場するのがひやかけ。 こちらは年中常設ですが、やはり気温とともに美味さもアップしますね! ■2019年5月 ![]() こちらもひやかけでは定評のあるお店。 絶品天ぷらとの組み合わせは、何度も食べたいレベルです。 ![]() 奈良で頑張る若大将の讃岐うどん店。 最近、2号店で中華麺も始められたとか。 ■2019年6月 ![]() こちらも天ぷらでは右に出る人がいないレベルのお店。 茄子ラーとしては、このぶっかけは忘れられない。 ![]() 京都で野菜天が食べたければ、こちらでしょう。 特にひやかけ提供時には、仕事を休んでも行きたい(笑) ![]() 昨年、ご近所に移転したお店。 店舗も広くなって、ますます人気店に! ![]() 新麦でつくった絶品ざるうどん。 大きな怪我を乗り越えて、常に上を向いて上昇を続けておられます! ■2019年7月 ![]() わたし的に夏の風物詩と言えば、こちらのキムラ君。 毎年グレードアップしていて食べずにいられない逸品です。 ![]() 病気から復帰された鉄人の激ウマうどん。 大盛りを注文しようものなら、保証はいたしかねます(笑) ■2019年8月 ![]() 8月になれば、冷たいうどんがさらに美味しくなる。 ギバサのうどんも夏の風物詩として、世界遺産に認定したい。 ![]() 8月ともなれば、登場するのが冷やしカレーうどん。 こちらの冷やしカレーうどんを食べて店内に響く大声で唸った女史がおられたとか(笑) ![]() こちらも希少な冷やしカレーうどんを毎年提供されるお店。 しみじみ美味いカレーで、超おすすめです。 ![]() 冷やしカレー3連発。 こちらのカレーは和レーとして提供されます。贅沢にもハモ天が最高に美味! ■2019年9月 ![]() 宮古島から帰った直後に食べに行った天ざるうどん。 うどん2玉も、美味すぎてペロリんちょでした。 ![]() ミナミの都会にあるうどん屋さん。 俺のコロッケとともにいただいたぶっかけが忘れられない。 ![]() カツカレーライスとひやかけの組み合わせ。 もう何度食べただろう。店主からもあきられるぐらいだからww ■2019年10月 ![]() 初めて食べたカレー風味のカツ丼。 メニューにないけど、これは特許申請すべきやと思ったのは当然。 ![]() 秋が深まる京都で食べたきつねうどん。 お出汁ときつね揚げのハーモニーがたまらない。 ![]() 常に満腹間違いなしのうどん屋さん。 メニューにないものがどんどん出てくる実力派大将のサービス精神には毎回敬服。 ![]() 常に素材にこだわる研究熱心な大将のお店。 こちらの海老天丼も、海老ラーを泣かせる美味さでした。 ![]() オフィス街のうどん屋さんというと、こちら。 メンチカツ定食で腹パンになれるリーマン御用達のお店。 ![]() 移転という賭けは非常にリスクが高いもの。 こちらの成功例は今後も語り継がれるでしょうね。 ![]() 久しぶりに食べたぶっかけうどんに絶句。 シンプルながら、もう一杯食べたいと思うハイクオリティーでした。 ![]() 急病で女将さんが倒れるという危機を乗り越えての再開に拍手。 私も健康の有難さが分かる年代になりました。 ■2019年11月 ![]() ご近所の老舗うどん屋さんで食べたかつカレー丼定食。 和風出汁が効いたカレー丼の美味さを再認識しました。 ![]() 食欲の秋で、定食シリーズが続く。 こちらも豪快な牛めしの定食がたまらん美味かったなあ。 ■2019年11月 ![]() 超行列店に開店45分前から並んで1番乗り。 最高級和牛とお出汁のうどんのハーモニーが最高でした! ![]() 名前のとおりに盛られた豚肉のぶっかけうどん。 温のぶっかけがこれほど美味しいとは、まさに新しい発見でした。 ■2019年12月 ![]() 12月限定の一人鍋。 アイデアも抜群、味も抜群でした。 ![]() まだ掲載していないこちらの釜あげうどん。 でも、ここで紹介せずにはいられない絶品うどんでした! いかがでしたか。 昨年を振り返ってみましたが、病気や怪我をされたお店が多かったように感じました。 食べ歩く方は、こうして適当なことを書かせていただいていますが、 作り手側は、常に仕込などもあり、最近は人手不足も加わって、さらに大変な状況です。 でも、何よりも健康が一番です。 今年がうどん界にとって、作り手側にも食べ歩き側にも、良き年となりますよう切に祈ります。 ![]() 麺探偵こんなん 今年もどうぞよろしくお願いします! ※例年どおり、しばらくお正月休みをいただき、新年のブログ開始は1月8日からスタートさせていただきます。 m(__)m |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|