カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
守口市
![]() 10月初めに営業中にお店で倒れられて、即入院。 短期間に、何と3度もの手術。 1ヶ月半の入院を経て、12月初旬に復帰された大将のお店へ- ◇手打ちうどん 紅屋(滝井) ![]() 日曜日の昼営業スタート前。 まだ「準備中」の札がかかっています。 ドアにある注意書きには・・・ ※営業時間 ![]() 当面は、火・木・土・日の昼のみ。 いやいや大将、これでも十分ですよ! 無理してもらっちゃ、こっちが困るからw ※カウンター席 ![]() ドアが開いて、当然ながらのトップ入場 カウンター席のマイシートへ腰を下ろします。 改めまして、「ベニーさん、よくぞ帰ってきてくださった♪」 ※店内のようす ![]() ![]() この景色を早く見たかった~ 大将が入院中、女将さんがいつでも復帰できるようにと準備を欠かさなかったそう。 さすがです!! ■ミニかけうどん ![]() ミニかけうどんを試食でいただきました。 注文自体は、珍しく冷たいうどんにしたんですけど・・・ 寒い外で開店を待っていたから、温まりましたよ。 ■ちく天生醤油うどん(920円) ![]() 2ヶ月閉めただけでも、長かった感があります。 そんな感情もあって、原点回帰のうどんを食べたくなりました。 釜たけ出身のお店なら、やっぱりこれかなと。 ![]() 艶々で瑞々しいピカピカうどん 見るからに超美味そうじゃん!! これを生醤油で食べるのが、うどん食いでしょう。 ■ちくわ天 ![]() 超ビッグなちくわ天でしょ。 もちもちで、旨味が満載! 絶妙な揚げ加減で、これまた美味いのよね。 ■玉子天 ![]() 半熟玉子天のお手本のような出来栄え。 さすがですなあ。 ![]() う、う、美しすぎる!! う、う、ウマすぎる!! これぞ、紅屋のうどんだぜ!! ![]() 久しぶりに食べる冷たいうどん。 でも、めちゃくちゃ美味いね!! 寒い冬でも、こうしてたまには食べなきゃね。 ![]() 今はソーシャルディスタンスの生活様式ですが、帰りに思わずベニー大将とハグしちゃったよ(笑) いやあ、よくぞ帰ってきてくださいました。 これからは無理せずに、マイペースで行きましょうね。 ![]() ごちそうさまでした! 「手打ちうどん 紅屋」 守口市紅屋町5-4 ☎06-6991-6252 open:11:30-15:00(当面) close:月曜日、水曜日、金曜日(当面) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 夜のうどんが復活されていました。 さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() 娘が、孫ちゃんを連れて泊りに来た。 月に1、2度は帰って来るのよね。 というのも、ご主人様が広島県に単身赴任になっちゃったから。 ※振られたうどん屋さん ![]() どういうわけか、孫ちゃんが無類のうどん好き。 なので、近くのお店でランチしましょう。 ところが、釜信さんが外待ちで断念し、守口の「こぞう」さんに来たら、見事に連続で振られた~(汗) ■麺匠やしま(守口) ![]() 最近、ホンマについてない。 前回も来たけど、もうここに頼るしかない! 駐車場にも空きがあって、マジでありがたや~ ※黒板メニュー ![]() 本日の日替りランチはこれ。 「ちく天ぶっ玉うどん+かやくご飯」 私はこれに決めました。 ※テーブル席 ![]() 家族4人でテーブル席へ この可愛いお手々は、もちろんお孫ちゃん。 秘書や娘にはない可憐なお手々(笑) ※ランチメニュー ![]() あら、いつの間にやらこんなメニューが出来たのね。 どれも1,000円を切るあたり、コスパ抜群で魅力的です。 デザートもありますよ。 ■ハイカラわかめうどん(580円+税) ![]() まず、出来てきたのがこちらのうどん 孫ちゃんオーダーの単品うどん まだ3歳ですが、見事に完食しました!! ■天カレーうどん(980円+税) ![]() 次に、娘の天カレーが来ました。 カレーうどんでは定評のあるやしまさん。 もちろん、満足して食べていましたよ。 ■ちく天ぶっ玉うどんの大盛り(セットで830円+税、大盛無料) ![]() これが日替りの「ちく天ぶっ玉うどん」 最初、「ちく玉天ぶっかけ」ちゃうのと思いましたが、違いましたね。 玉子が天ぷらじゃなく温玉なので、「玉天」ではないんや。 ![]() 「ちく天温玉ぶっかけ」でも、「温玉ちく天ぶっかけ」でもいいでしょう。 いつまで呼び方にこだわってるねん!(汗) さあ、混ぜ混ぜして食べまっせ~ ■温玉 ![]() 絶妙な出来栄えの温玉 私はうどんに絡めるのは敬遠する派。 なので、このままパクりといただきました。 ■かやくご飯 ![]() 日替りセットのかやくご飯。 シンプルながら、やしまの伝統を感じる味わい。 いいですなあ(^^♪ ![]() 天カレーを食べてた娘から茄子天のプレゼント。 さすがは父親の茄子好きを心得ているじゃないか! えっ?茄子が嫌いで食べれないだけ???(;'∀') ■天肉とじうどん(1,280円+税) ![]() ランチ価格でどれも1,000円を切る中にあって、秘書はこれ! 君、一番ゴージャスなうどんを食べてますがな。 予想どおり腹パンで夜も食べれずw ![]() 家族みんなで食べると、やっぱり美味しいね。 満足なランチとなりました。 ![]() ごちそうさまでした! 「麺匠やしま」 守口市八雲東町1-7-2 ☎06-6901-9484 open:11:00~15:00、17:00-21:30 close:月曜日(祝日の場合は翌日) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() もちろん、うどん屋さんです。 さあ、推理してみてください! ![]() 香川県のご存知「伊吹島」の絶品いりこが手に入ったとの情報をGET! しかも、たった1日限りの提供とあっては、何があろうが行かねばならぬ。 私が向かった先は・・・ ◇手打ちうどん 紅屋(滝井) ![]() 毎度、毎度の紅屋さんです。 事前に夜営業にお伺いする旨を連絡済。 だって、お昼で売り切れちゃったら、悔やむもんね。 ※カウンター席 ![]() いつものマイシートには先客あり。 私は入口側のカウンター席に腰掛けました。 テーブル席にもカップルがおられたり、店内は賑わっていました。 ※1日限りの限定メニュー ![]() 上を見上げると、この日限りの限定メニュー 五目ちらしが付いた豪華セットですよ。 もちろん、この日もオーダーすることなく、注文が通ります(笑) ■ひやかけと五目ちらし(1,280円) ![]() この夜は、奥さまもおられましたが、ベニー大将自らが運んできてくださいました。 これは、超ゴージャスなセットですやん!! まずは、ひやかけから。 ■ひやかけ出汁 ![]() どうですか、この表情! どこから見ても美味しそう♪ ほ、ほ、惚れてまうやろ~(*'▽') ![]() まずは、伊吹島の極上いりこと真昆布、薄口醤油だけで作られたお出汁から。 むむ、こ、これは・・・口の中をいりこが泳ぎ出しそうなガツンとする衝撃! なのに、飲み込むと後味がクリアでスッキリ・・・何この美味さ!! ■うどん ![]() 紅屋さんオリジナルのやや細めのうどんがひやかけにスーパーマッチ! 私の小さな胃袋にスルスルと入って行っちゃうw これは絶品中の絶品ひやかけですわ。 ![]() この後、五目ちらし寿司に見向きもせずに一気食い。 もちろん、三角食いが出来ないわけではありません(汗) 他の味を口に入れるのが、もったいなく感じたから。 ■薬味 ![]() 柚子と生姜の薬味は、まったく入れず。 ロスさせて、すみません・・・m(__)m これも、そのままの味を変えたくなかったから。 ■五目ちらし寿司とハモ天 ![]() ![]() うどんをペロリと平らげた後は、五目ちらし寿司をいただこう。 女将さんの自信作ですが、結構盛られちゃってません? 大葉を抜いてもらいましたが(汗)、ハモ天も含めて、めちゃくちゃ美味でした! ![]() 店内はご存知、阪神グッズが多数。 今シーズン、阪神タイガースには頑張ってほしいですね。 と、ちょっと上から言ってみた(笑) ![]() もちろん、完食&全汁。 今年のひやかけはこれで〆かな。 最後に素晴らしいひやかけが食べれて、大満足。 ![]() ごちそうさまでした! 「手打ちうどん 紅屋」 守口市紅屋町5-4 ☎06-6991-6252 open:11:30-15:00、18:00-20:30 close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 初訪問シリーズですが、大阪の南部にあるお店。 さあ、推理してみてください! ![]() 仕事帰りの平日ナイト。 毎年食べているあの限定うどんを今年も食べねば! と、やってきたのは常連店のこちらです。 ◇手打ちうどん 紅屋(滝井) ![]() たま~に臨時休業があるので、この夜もちょっとビクビク・・・ まだ、あの6店舗連続振られた苦い思い出がトラウマになってる。 さあ、とにかく暖簾が出ている間に入れば勝ちだw ※マイシート ![]() 先客はカウンター席に2組と、テーブル席に1組あり。 カウンターの奥を見ると・・・ マイシートは、私のためにリザーブされていたかのように空いてました。 ※限定メニュー ![]() 注文は声に出さずとも、目配せで完了(笑) ベニー大将とは、ツーと言えばカーの関係ですよww これでとり天でも出てきたら、逆に笑えるけど。 ■ハモ天と夏野菜の冷し和レーうどん(1,100円) ![]() ハモ天と夏野菜がのったゴージャスな冷たいカレーうどん こちらでは、それを「冷し和レーうどん」と呼ぶ。 毎年欠かすことなく食べてます。 ![]() 肉厚のあるハモ天が3つ 茄子を含む夏野菜もたっぷり入っています。 カラフルさもあり、SNS映えするよ~♪ ※おしぼりがダブル ![]() カレーとなると、オートマチックに汗が噴き出る私。 それを見越して、おしぼりをダブル仕様にしてくれたのかな? 冷たいカレーでも、しっかり汗は出ますからね(汗) ■ハモ天 ![]() 鰻もそうですが、ヘビを思い出させるような長い系の魚は苦手な私。 でも、ハモだけは何故かウエルカムです。 白身がたっぷりでウマウマ! ■うどん ![]() 冷たいカレーを見事に纏(まと)った紅屋さんのうどん。 やや細めで、伸びがあって、何ぼでも食べれるぐらい美味いうどんです。 和レーになるとさらに旨味が倍増です! ■わさびいなり(一皿320円) ![]() ![]() こちらも限定のわさびいなり。 写真のように、中には茎わさびがたっぷり。 でも、わさびの辛さには強い私には、適度な辛みで美味かった。 ![]() 終盤に玉子を割って、いただきました。 よくよく考えたら、3食連続でカレーうどんネタ(笑) ふふふ、カレーが大好きなお子ちゃまなので、仕方なし。 ![]() ごちそうさまでした! 「手打ちうどん 紅屋」 守口市紅屋町5-4 ☎06-6991-6252 open:11:30-15:00、18:00-20:30 close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 私の自宅から下道を基本に3時間弱、約115kmのお店へ初訪問。 さあ、コンパスを使うか、地図データで計測して・・・推理してみてください! ![]() 愛犬が突然他界されてしまい、落ち込む店主を慰めたくて滝井へGO! 私も同じ愛犬家で、2頭を見送った経験があるので、痛いほど気持ちが分かる。 ◇手打ちうどん紅屋(滝井) ![]() 仕事帰りの夜訪問です。 もちろん、自宅を素通りして来ました(笑) いいんですよ、うちの秘書は理解力がありますからw ※マイシート ![]() 先客が3組ほどおられました。 私は、カウンター奥のマイシートへ座り、セルフでお水を入れます。 大将にお悔やみを言って、頭上を見上げると・・・ ※頭上メニュー ![]() 芽かぶのぶっかけが限定でやっていました。 いわゆる、夏のネバネバ系ですね。 聞くところによると、「梅」と「温玉」では圧倒的に梅が人気だそうです。 ※キーマカレーのメニュー ![]() 実は私、久しぶりにキーマカレーを食べようかと思っていたんですよ。 超激辛で滝のような汗をかくのも、たまには気持ちいいじゃないですか。 でもね、ベニー大将から、間もなく始める限定うどんにしてみたらと誘い水が!! ■特製ちく天が付いたひやかけ(890円) ![]() わぉ!ひやかけじゃないですか!! 大将によると、今回良質ないりこが入手できたので、限定で提供していくとのこと。 紅屋さんで食べる、久しぶりのひやかけになりますわ! ■出汁 ![]() まずは、ひやかけの出汁をいただきましょう。 喉の奥で液体を転がすと、うま味爆発で笑うしかありません。 めさめさ美味いじゃないですか!! ■うどん ![]() ![]() それに加えて、グミ感のあるうどんがヤバい! 喉越しもよくて、抜群に美味し。 これは、ハイレベル過ぎる・・・もう「作品」の域でっせ!! ![]() 先客も帰り、そうこうしていると女将さんも到着。 ご夫婦から、亡くなった愛犬「ナナちゃん」のお話をお聞きしました。 ナナちゃんがいかに愛されていたか、よく分かりましたよ(オー涙) ■特製ちく天 ![]() 食事に戻って、こちらはひやかけとセットになる特製ちく天 何が特製なのかって、濃厚なすり身の大きなちくわ もちもちして、実に美味しいです! ■芽かぶのつけ出汁 ![]() 芽かぶの在庫が少なくて、間もなく提供が終わるらしく、サービスでいただきました。 茗荷とカイワレ、それにネバネバ系の芽かぶが入ったつけ出汁 これにひやかけを入れて食べると、今話題の「大阪つけ麺」そのもの!! ![]() うわ~!これ、めっちゃいいやん!! 半分を芽かぶのつけ麺、半分をひやかけで食べる贅沢さ。 大満足ですわ。 ![]() 薬味の酢橘と三つ葉で味変しましょう。 実に夏らしい・・・ 酢橘も綺麗に種が除かれているのが高得点ですね。 ![]() ![]() 適度に酢橘を絞り、三つ葉を浮かべました。 上品で綺麗ですね。 味もやや引き締まった感じで、うまうま ![]() というわけで、完食&全汁 現時点では、限定として普通に提供されていると思われます。 皆さんにもこのハイレベルなひやかけを、是非とも味わっていただきたい!! ![]() ごちそうさまでした! 「手打ちうどん 紅屋」 守口市紅屋町5-4 ☎06-6991-6252 open:11:30-15:00、18:00-20:30 close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() おでんの現物問題です。 シンプルイズベスト・・・ さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|