fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

今回は「箸(はし)休め」として、うどんから離れたネタで休憩です。


人間、走り続けるだけでなく、たまには休憩が必要ですよね。

というわけで、今回のネタは、ラーメンです。

って、結局「麺やん!」なんて言わずに、お付き合いくださいませ。




わたくし、うどんも好きですが、以前はラーメンにもほんの少しだけ凝っていました。


少し、ご紹介します!



◆九条ねぎが魅力!
P1000022.jpg
ご存知、来来亭です。チェーン店ですが、ここの1日30食限定のネギラーメンが好き。

限定に弱いんです(笑)




◆カレーラーメン専門店!P1000034.jpg
ミスターパピー(大阪市北区西天満3-6-27)

P1000035.jpg
ちょっと画像がピンボケ気味ですみません。

でも、カレーうどん同様、カレーラーメンにも白ご飯。当然ですね!



◆こってりの王様!
P1000086.jpg
無鉄砲 本店(京都府木津川市梅谷髯谷15-3)

P1000003.jpg
こてこてのどろどろの豚骨ラーメンですが、これが不思議とクセになるんです。



◆これが噂の「ロー麺」だっ!!
20120114_120659.jpg
末広亭(大阪市北区大淀中2-2-3)

20120114_120705.jpg
嫁と娘の3人で行きました。

福島にある、まさに昭和の中華料理屋さんです。

店に入ると、「ロー麺」率、高っ!!

表面張力で出てきます。しかも激アツで、食べても食べても減らない不思議な食べ物です。

これから寒い季節には是非どうぞ!

話のネタにもなります(笑)







では、箸休めもここらで終わって、麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・
2012_10_18.jpg

お分かりでしょうか?
スポンサーサイト



2012/10/30 22:38 休憩 TB(0) CM(4)
DSCF4073.jpg


中途半端な時間帯に空きができたのですが、うどん屋さんって、大半が昼営業と夜営業の営業時間になっていて、その間も営業されているお店、いわゆる通し営業のお店って、結構少ないですよね。

だけど、いろいろと探していると、ありました!


でもこの店、通し営業とはいえ、1日100玉限りの営業で、下手するとお昼すぎに麺切れしてしまうこともあるし、そうでなければ19時ぐらいまで営業することもあるとのこと。


え~い、賭けに出よう!


とやってきたのは、大阪市中央区の「本町製麺所 本店」です!
DSCF4075.jpg


幸運にも営業されていました。

黒門市場の鰹節屋さんが大阪のうどん文化の再発見をしてほしくて起業したうどん屋さんだそうです。

このお店、この本店(堺筋本町)以外に、大阪市内にも支店があるので、麺切れならそちらへ行こうと思っていました。


中はというと、
DSCF4077.jpg
カウンターのみ8席オンリーのため、お昼はオフィス街のサラリーマンで行列も当たり前の状況です。


この日は、中途半端な時間だったので、先客2人が帰って、私だけになりました。


なので、お店の許可を得て、写真を撮らせていただきました。


事前に調べたところ、ここは出汁(魂のダシ)で勝負する大阪うどんのお店ということで、珍しく「天ぷらうどん」をチョイスしました!



そして、彼はやって来た!(なぜ、彼女でなく彼なのかは不明・・・適当(笑)
DSCF4078.jpg
おおきな海老天2つと舞茸天が入っています。


もちろん、天ぷらは注文を受けてから目の前で揚げていただけます。
カウンターから丁寧な仕事ぶりも拝見できます。


DSCF4079.jpg
久しぶりに食べる「天ぷらうどん」もうまいやん!

そして、出汁も申し分なし!!


DSCF4080.jpg

DSCF4082.jpg
もちろん、海老もプリプリ!


車を飛ばして、ここまで来た甲斐がありました。


ごちそうさまでしたっ!!









さて、麺探偵からの出題です。

次回は、うどん屋さんのレポでなく、違う麺のネタを考えています!
20120114_120659.jpg

この特徴のある麺、分かりますか???
2012/10/29 22:02 大阪市中央区 TB(0) CM(2)
この夜は、嫁さんとカレーうどんを食べに玉造(東成区)へGO!


さすがに仕事が終わってからのチリンチリンはキツいし、嫁さんと一緒なので車です。


いつも停める近くのコインパーキングに入れて、お店に向かいます。


もちろん、やってきたのは、「極楽うどん TKU」さんです。
DSCF4059.jpg

午後8時半。中でお待ちのお客さんがおられたので、少しだけ外で待ちました。

さすが、人気店ですね。


今夜、いただくメニューはこちら。
DSCF4062.jpg
座った席からちょっと遠くて、斜め横からのショットです・・(^O^)


来ました!スペシャルメニュー+白ご飯(小)
DSCF4064.jpg
嫁も自分も同じメニュー。
せっかくだから違うものを頼めばいいものを、お互い譲らない(笑)

DSCF4066.jpg
うぅぅ・・・う・ま・い!!
味噌が入った効果で、カレーがマイルドで、すご~く濃厚に感じました。

DSCF4068.jpg
エビフリャーもさくさくで、美味しい!!

DSCF4069.jpg
お約束の白ご飯投下!

DSCF4070.jpg
マイルドとはいえ、やっぱり顎から汗が滴り落ちました(笑)


ごちそうさまでしたっ!!

味噌、第3弾にも期待しています!




この夜、嫁の隣に、またもや食らうンジャーさんのお知り合い(ボス様)一行がおられました。

うどんの世界って、不思議とうどん好きを引き寄せ合う何かがあるのでしょうか。




さてさて、麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・
DSCF4073.jpg

これが当てられたら、どうしようもない。。。
まあ、当たりません!(謎)



2012/10/27 21:49 大阪市東成区 TB(0) CM(8)
DSCF4050.jpg

某日、いつものようにチリンチリンで自宅を出発!

今日も快晴、うどんを食べに行くにはいい日和(ひより)・・・ん?

うどん日和ですやん(笑)

というわけで、東大阪市吉田(正しい住所は、東大阪市中新開)にある「うどん日和」さんにやってきました!

DSCF4049.jpg
自宅から走ること約30分、走行距離は、8.15キロメートルでした。

ここは、前回ご紹介した「やしま」さんのグループのお店になります!


DSCF4051.jpg


午前11時20分ごろに到着したら、すでに結構お客さんが入られており、カウンターに2つ空席があるだけ。

それで、カウンターに座ったら、横の男性に見覚えが・・・

運ばれてきたうどんを見つめる鋭い眼光!

そして、まるでモデルを撮影するかのように、うどんを撮影するこの人(笑)

オー汗食らうンジャーさんではありませんか!


しかし、偶然ですよね。広い大阪、星の数ほどある(ないか?・・笑)うどん屋さんで隣り合わせで座るなんて!

いろいろお話をうかがいながら、楽しいひと時を過ごさせていただきました。


そうそう、私がお願いしたのは、ミニ天丼セット(ぶっかけうどん)
DSCF4052.jpg
う~ん、写真がピンボケ気味ですみません。。。

DSCF4053.jpg
あれ~、写真の色が変になってすみません。。。

DSCF4054.jpg
師匠のやしまさんとは、また違った麺で、こちらも大変美味しかったです。

DSCF4055.jpg
天ぷらもさくさくで美味しかった~!





お店を出るときには、外待ちのお客さんが数名おられました。


前回の巡礼で、この大きな東大阪市でエントリーされたお店がなかったのが、自分の中での摩訶不思議。
このお店など、十分肩を並べるお店だと個人的に思っています。
メニューも豊富で、結構利用させていただいています。

ごちそうさまでした!

DSCF4056.jpg
さあ、サイクリングで運動して帰ろう!







さてさて、麺探偵からの出題です。
次回は・・・
DSCF4063.jpg

さて、ど~こだ???
2012/10/26 21:47 東大阪市 TB(0) CM(4)
DSCF4038.jpg



前回の「活麺富蔵」さんを出て、引き続き、チリンチリンを走らせます。


どこ行こうかな・・・よし、久しぶりにあの店へ。


国道163号線を右折。ここは、堺市へ移転した「讃岐一番」が近くにあったあたりです。
DSCF4028.jpg


このあたりでは昔から有名で、今から考えるとスーパー銭湯の走りだった「コミカ温泉」を通過(ローカルなネタ)
DSCF4029.jpg


そして、ここはパナソニックの本社でございます!
DSCF4047.jpg


パナソニック本社のすぐ近くにそのお店はあります。「釜出しうどん やしま」さんです!
DSCF4032.jpg

雰囲気、ありますね!
DSCF4033.jpgDSCF4037.jpg


実は、門真市の巣本というところにも同じ「やしま」というお店があります。
前回の巡礼の時にお話をお聞きしたら、こことは兄弟で暖簾分けされているそうです。
ここの守口「やしま」は本格讃岐うどんのお店で、門真「やしま」はファミリー向けのお店で、お店のコンセプトが全然違うそうです。

さて、メニューを見たら・・・
DSCF4034.jpg
ミニ丼定食に食指が動きます。しかも、うどん大盛り無料なり!!

迷わず、連食だったことをすっかり忘れて「ミニカツ丼のざるうどん大盛り」をオーダー


そして、奴はやってきた!
DSCF4040.jpg
マジでうどんが2倍ありますやん!!これぞ大盛り!!

DSCF4039.jpg
お見事なまでのつやつやなうどんです!

DSCF4041.jpg
お約束の麺リフトです。


めちゃくちゃうまい~!!

前回来たときをはるかに凌ぐうまさ!レベルアップ間違いなし!
本当にびっくりしました!

惜しむらくは、ざるうどんの付け出汁。もうちょいひねりがほしかったです。
いえ、普通に美味しいのですが、この麺の良さをもっと全面に引き出してあげてほしかったというのが正直な印象です。

DSCF4046.jpg
太さが一定していないナチュラルな麺。いかがですか?


しかし、さすがに連食でこの量に・・・毎度のようにハラパンです。。。
ごちそうさまでした!


そうそう、やしまグループで作製され、麦笑さんで販売されているTシャツがここでも販売されているかを聞きましたが、残念ながら、販売するほどの数は作っていないとのことでした。
でも、前向きに考えてみたいとの返事をいただきました。
販売されたら、プレミアムかも!





さて、麺探偵からの出題です。
次回のお店は・・・
DSCF4050-2.jpg


どこでしょうか??
2012/10/24 23:09 守口市 TB(0) CM(8)
例によって、自宅からチリンチリンでうどん屋さん巡り。

DSCF4005.jpg
サイクリングには絶好の季節で、金木犀の香りが街を包み、まさに秋を感じちゃいますね。

DSCF4006.jpg
地名になっている「寝屋川」という川を超えて・・・

DSCF4008.jpg
JR学研都市線「四條畷」駅の踏切を超えたところに目的のお店はあります。

四條畷神社の参道にもなっているここにあるのは、「活麺富蔵」さんです。
DSCF4009.jpg
DSCF4010.jpg

大将(メグ兄。さん)とメグさんが笑顔で迎えてくれました。

ここのお店は、一品にも力を入れておられます。
DSCF4016.jpg
DSCF4017.jpg

そして今日、自分が選んだのは、これ!
DSCF4018.jpg
「牡蠣と春菊の玉子焼き」・・・絶品です!マジ

DSCF4013.jpg
こちらは自家製の佃煮(無料)  これが美味しい!!

DSCF4012.jpg
私、これについては全然大丈夫です(笑)



そして、今日のうどんは・・
DSCF4023.jpg
天ぷらおろしぶっかけ

DSCF4024.jpg
麺は細めのモチモチなうどん。ツヤツヤでうまうま!!

DSCF4025.jpg
本格的な天ぷらは初めてでしたが、海老もプリプリでうまい!
前回の巡礼時に富蔵さんが発行された会員に頂ける「ちく天」(無料)も安定して美味しいです。


DSCF4027.jpg
最後は、ポン酢を垂らして、違った味でいただきました。
ごちそうさまでした!!



<テレビ放映情報>

この訪問の翌日、朝日放送「せのぶら」の取材があったようです。
タレントの妹尾和夫さんが来店され、「明太釜バター」を召し上がったそうです。
11月12日~14日のどこかのコマで放映されるとのことです。
要チェックですね。






さてさて、麺探偵からの出題です。
次のお店は・・・
DSCF4038-2.jpg

さて、ど~こだ???
2012/10/22 22:58 四條畷市 TB(0) CM(13)
車で帰宅途中、自宅直前で、嫁さんから残業を知らせるメール。

「ご飯を食べて帰ってきて!」時間は19時過ぎ。もう行くのは自宅近くのあそこしかない!

広い駐車場も完備。地元、いや大阪が誇る讃岐うどんのお店「三ツ島真打」さんです!
2012_10_16_19_17_17.jpg


たまに麺切れで早めに締まることも多いが、今夜は・・・
2012_10_16_19_16_36.jpg
商い中。

でも、この時間、待ち人多いと思ったら・・・
2012_10_16_19_51_20.jpg

待ち合いに誰もおらず、ラッキー!!

このお店で、すんなり座れることのほうが珍しいことは、ご近所の私は十分心得ています。



2012_10_16_19_19_36.jpg

2012_10_16_19_19_58.jpg


でも、今夜のメニューは限定スペシャルのヘレカツカレーうどんだっ!!
2012_10_16_19_17_50.jpg



ほどなくして、やってきた今夜のディナー
2012_10_16_19_23_15.jpg


2012_10_16_19_23_27.jpg

サクサクのヒレカツ、うまいっ!


2012_10_16_19_25_41.jpg

麺も言うことない、モッチモチでうま~い!


でも、カレーうどんにTKG(玉子かけご飯)もいいけど、やっぱり白ご飯もほしい。

というわけで・・・
2012_10_16_19_27_07.jpg

あらかじめ、2分割してやりました。ワイルドだろ?・・・(笑)


2012_10_16_19_45_44.jpg

白ご飯、投下すると、ヒレカツカレー丼の完成です!!

2012_10_16_19_49_00.jpg

ごちそうさまでした! おかげさまでハラパンです。



私、カレーうどんも大好きなんですけど、ひとつだけいつも困ることがあります。

それは・・・・オー汗、違った大汗かきなんですわ(笑)

食べてる途中から、汗があごから流れ落ちます。

別に辛いものが嫌いではないのに、周りからドン引きされるほどの汗が出るのが最大の悩み(泣)

もうサウナニュージャパン状態
2012_10_16_19_28_11.jpg

なので、これ、必須



さてさて、麺探偵からの出題です。
次回のお店は・・・
DSCF4018.jpg

さあ、ど~こだ?


2012/10/20 17:01 門真市 TB(0) CM(6)
2012_10_07_12_08_52.jpg

例によって、自宅から8キロぐらいの道のりを自転車でやってきました、ここは大阪市旭区にある「釜揚げうどん 喜多川」さんです。

このお店にたどり着く最大の難関は、天気でもなければ、交通事情でもない。

まさにゴール近くにあるあのお店を横目に素通りしなければならないこと。

食らうンジャーさんなら、ここで(オー汗)といったところですかね・・(^O^)



ちょうど、お昼どきを過ぎたあたりだったので、先客が帰られて、お客さんは私だけになりました。

女将さんが「自転車でどこからおいでですか?」と声をかけていただき、自分が京阪沿線とお話したところ、京阪沿線の学校に通っておられたそうで、友達もたくさん住んでいることなど、いろいろとお話させていただきました。


いい感じの女将さんです。


あまり掲載しないメニューを珍しく撮影
2012_10_07_12_13_18.jpg

スパイシーさが売りの「特選カレーうどん」(650円)とかなり迷いましたが、初めてのお店ということもあって、えび天ぶっかけ(800円)をいただくことにしました。

私の基本は、やはり冷たい系うどんです。

15分ほど待って、来ました!
2012_10_07_12_26_34.jpg

見たとおり、剛麺ではなく、モチモチ感のあるやさしいうどんでした。

うん、うまいっ!!

正直、量はもう少しあってもいいかなと思いましたが、ごちそうさまでした!!


次は、特選カレーうどんを食べに来る約束を、女将さんと交わして、お店をあとにいたしました。






さてさて、麺探偵からの出題です。
次回のお店は・・・
2012_10_16_19_23_15.jpg

エプロンが最大のヒントです。
やっぱり、バレバレですかね???
2012/10/19 14:54 大阪市旭区 TB(0) CM(4)
2012_07_20_11_27_53.jpg


奈良市にある「udon and cafe 麺喰」さんに行ってきました、かなり前(笑)

この近くは、車で結構走ってたんですが、奈良の真ん中にこんないいお店があること、知りませんでした。

この門構え、周辺との景観を損ねない、いえ、もっとも古都らしさを感じるのは私だけでしょうか?

中に入ると・・・
2012_07_20_11_32_52.jpg

いかがです?
古民家を改修されたようですが、いい雰囲気でしょ?

ウイークデーの開店早々だったので、お客さんは私だけでしたが、この写真の窓の向こうに、お店の駐車場(1台)があって、ラッキーにも利用できました。
たとえ先客がおられても、周りがコインパーキングですし、駐車場所を心配することはありません。

近場は自転車、遠くは車で。これが私のうどん屋さん巡りのスタイルです。
なので、電車やバスとは、ほとんど無縁です。


さて、何を注文するかというと・・・
2012_07_20_11_37_12.jpg

麻婆ナスうどんのセットです!


しばらく待って・・・来た!
2012_07_20_11_45_27.jpg

2012_07_20_11_45_14.jpg

うまいっ!!

これを食べて以降、家でも、嫁さんに無理を言って、麻婆茄子うどんを作ってもらっています!


自分は、これぞ『キング・オブ・汁なしうどん』だと思うのですが。







さてさて、麺探偵からの出題です。
次回のお店は・・・
2012_10_07_12_26_34.jpg

分かりますか???
2012/10/17 23:39 奈良県 TB(0) CM(10)
2012_08_18_11_26_44.jpg

茨木市にある「釜揚げ饂飩 唐庵」さんです。



以前、下調べなしに行ったら、お店が移転&改装中との貼り紙があり、泣く泣く諦めて帰りました。

今回は、きちんと移転先も確認して、出発GO!

片道約12キロを自転車でGO!

普段の通勤は車を利用していますが、休日は健康のため、最近クロスバイクと言われる自転車を購入。

少々の距離なら、自転車でスイスイ。

うどん屋さんは、ラーメン屋さんと比べて、駐車場のあるお店が少ないため、コインパーキングを利用することが多く、そうなると駐車料金もバカにできません。その点、自転車なら駐車料金はいらないし、おまけに健康にもいい。


この日は開店10分前に到着しましたが、開店待ちのお客さんが10人ほどすでに並んでおられました。

開店と同時にお客さんが一斉に入店してバラバラに座っても、順番どおりオーダーを聞いていかれるのには感心しました。

2012_08_18_11_34_28.jpg
1人なので、当然ながらカウンターに通されました。

私が注文した、このお店で評判の海老天カレーうどんが運ばれてきました!
2012_08_18_11_50_42.jpg
見事な海老とカレーのコラボ!
いろんなお店でカレーうどんを食べていますが、負けず劣らずの美味しさです!!


そして、お水を飲もうとコップを見たら・・・
2012_08_18_11_50_28.jpg
ガラスコップにも、屋号が書かれていました。
ありそうで、ない光景だと思います。


最後にお店の紹介です。
2012_08_18_11_48_36.jpg




さて、次回のお店は、こちらです!
麺探偵からの出題です。落ち着いた佇まい・・・分かりますか???
2012_07_20_11_32_52.jpg
2012/10/17 00:10 茨木市 TB(0) CM(8)
まずは、昨日の答え合わせから。

(か)は、枚方市の「団平」さん
自宅から自転車を飛ばして、有名なカツ丼を食しに行きました。いつ食べても美味しい!


(き)は、守口市の「踊るうどん」さん
ご存知、舞茸天の生醤油うどんでございます。これを食べると幸せ感に包まれます。


(く)は、大阪市東成区の「極楽うどんTKU」さん
ここのスペシャルは、並んでも食べる価値ありです。汁なしプレミアム営業、ありがとうございました!




さて、出題はここらで終えて、次回はいよいよお店をご紹介したいと思います。
といっても、まずは手持ち画像から整理していきたいと考えています。
まさかブログを始めるなんて考えてもいなかったので、1回の訪問でそれほど画像を撮っていませんでした。
なので、短めになりますが、気軽にお付き合いくださいませ。



では、次回ご紹介を予定しているお店のうどんの予告画像はこちらです!
2012_08_18_11_50_42-2.jpg



さあ、麺探偵の皆さんの推理をお願いします!


2012/10/15 23:59 休憩 TB(0) CM(4)
昨日の答えわせです。

(あ)は、八尾市の「雅次郎」さん
昨年の第4回関西讃岐うどん巡礼で、私の記念すべき1軒目のお店です。


(い)は、福島区の「讃く」さん
朝7時からうどんが食べれる今、もっともトレンディーなお店です。

(う)は、旭区の「山田製麺所」さん
ここのご夫婦の暖かさがうどんに加わって魅力的なお店です。

(え)は、四條畷市の「活麺富蔵」さん
四條畷神社の参道にあり、今年のお正月、私の初うどんだったお店です。

(お)は、奈良市の「udon and cafe 麺喰」さん
ここの麻婆茄子うどんが自分の中では絶品うどんです。


みなさん、分かりましたか?

特に(お)は、奈良のお店なので、少々難しかったかも。


どこも、うどんに向きあって、一生懸命に取り組まれているお店ばかりです!



そして、今日も難問(?)3つ

(か)
2012_08_28_11_34_33.jpg


(き)
2012_09_22_21_05_14.jpg


(く)
2012_09_20_20_29_55.jpg


すべて大阪のお店です。


分かりますか???
(正直、自分が出題されても・・・汗)


今日の麺はこんなんでした!
2012/10/14 21:47 休憩 TB(0) CM(6)
これまでの画像の整理を含めて、素人ブログを始めることにしました。


両親はともに香川県の出身。
父親は三豊市詫間町、母親も隣町の三豊市仁尾町の出身です。
確実に讃岐うどんの血(イリコ出汁?)が流れています(笑)

私自身は大阪市旭区の出身ですが、ここも今はご存知、うどんの激戦地です。
仕事は「一忠さん」の近く、自宅は「三ツ島真打さん」から徒歩圏内。
うどんから離れることができない環境でございます。


さて、最近訪問したお店をご紹介します。
どこかお分かりでしょうか?

(あ)
2012_08_25_18_40_39.jpg



(い)
2012_09_29_07_35_02.jpg



(う)
2012_08_16_19_31_51-2.jpg



(え)
2012_08_11_11_57_59.jpg




(お)
2012_07_20_11_45_14.jpg




すべて分かった人は、相当なうどん好き、尊敬しちゃいます。




そうそう、ブログのタイトルですが、特に「名探偵コナン」のファンでもありません。

おやじギャグ丸出しのダジャレのようなタイトルですが、これでも一応家族会議を開いて決定しました(笑)

(注)「こんなん」は大阪弁の「これ、こんなもの」「こんなところ」の意味。


というわけで、ぼちぼち書いていきます。



今日の麺はこんなんですわ
2012/10/13 21:49 休憩 TB(0) CM(8)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-