fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

DSCF4669.jpg

嫁さんのリクエストでやってきましたのは、守口にある「山商蕎麦店」さんです。


もちろん、この日は大晦日ではありませんが、年越しといえば「お蕎麦」ですよね。


細く長く健康で、と祈りながら、毎年大晦日には家でお蕎麦をいただきますが、今年の大晦日は、このお店に行くつもりです!


下見を兼ねて訪問してきました。


DSCF4673.jpgDSCF4679.jpg

DSCF4674.jpgDSCF4671.jpg


DSCF4675.jpg

お蕎麦のおかずに「ご飯」が午後7時まで無料(タダ)だそうです!


DSCF4680.jpg

古い町家を改修したお店ですね。2階に上がりました。

DSCF4677.jpg

なごみの和の空間が広がっています。



メニューです
DSCF4678.jpg

そこそこのお値段はしますが、ご飯は無料(午後7時まで)ですし、大盛りも無料です。



嫁は「肉の玉子とじ(普通盛り)」(1,200円)です
DSCF4685.jpg


わたくしは、「天ぷらとあげ入り(大盛り)」(1,110円)です
DSCF4684.jpg

画像では分かり辛いですが、かなり大きい器で、洗面器レベルです・・(^_^;)


DSCF4686.jpg

正直、お蕎麦の味はよく分かりませんが、喉越しに優しいお蕎麦でございました。


DSCF4688.jpg

そして、揚げリフト(笑)甘くて美味しいです!

DSCF4689.jpg

うどんでは入れることのない七味を投入!



最後に・・・

DSCF4691.jpg

これ、分かりますか? 割り箸と一緒に入っている「爪楊枝」です!


テレビCMじゃないですが、長ーーーーーーーーーい爪楊枝(笑)



ごちそうさまでした!

DSCF4676.jpg



■山商蕎麦店


DSCF4683.jpg




というわけで、大晦日の麺は、お蕎麦で締めさせていただきました。


ブログを始めて3ヶ月弱ですが、皆さんにご覧いただき、こうして年末を迎えることができました。


来年もよろしくお願いします。


どうぞよいお年をお迎えくださいませ。


                                ~麺探偵~
スポンサーサイト



2012/12/31 10:00 守口市 TB(0) CM(4)
DSCF4724.jpg

京阪沿線に住む者にとっては、身近な場所「滝井」ですが、そうでない人にはかなりローカルな場所。


ここは守口市と大阪市の境にあり、私はこの駅からすぐの所にある「関西医大」で出生したので、いわば生まれ故郷のような場所です。


この手前の駅「土居」との駅間の距離も、この先の駅「千林」との駅間の距離もめっちゃ短かったりします。


ここらは、各駅しか止まりませんが、”うどん激戦地”となっているのはご存知のとおりです。


そうそう、この日は土曜日で午後2時でしたが、ご存知「踊るうどん」さんには外待ちが4~5人。


相変わらず、踊り好きの人が多いですよね(笑)


そして・・・
DSCF4723.jpg


「凡蔵」さんのお店は、今も「貸店舗」の札が・・・。


ボリューム満点のあの冷かけをもう一度食べたい。淋しいですよね。。。


そして、わたくしは、「紅屋」さんの扉を開けました。


すでに午後2時オーバーというのに、空きはカウンターの1席だけ!さすがは激戦の地ですね。

DSCF4732_20121229212834.jpg

DSCF4733.jpg


さて、メニューです

DSCF4727.jpgDSCF4730.jpg


ブログを始めるずっと以前ですが、名物「キーマカレー」を注文して、その辛さに四苦八苦した経験があります(^_^;)


私には限界ギリギリの辛さでしたが、うちの嫁と娘は全く平気で、感動ものだったようです。


今日は、冷たい系を食べたかったので、「天ぷらぶっかけ」をチョイス!


DSCF4734.jpg

DSCF4735.jpg

DSCF4737.jpg

麺はご覧のように、やや細めながらも、もっちりグミ感もあって、とっても美味~い!


DSCF4739.jpg

DSCF4741.jpg

揚げたての天ぷらも大きく、さくさくでうんまい!




ごちそうさまでした!

DSCF4743.jpg





■紅屋


■守口市紅屋町5-4

DSCF4729.jpg




さてさて、麺探偵からの出題です。


次のお店は、年越しを控えて初登場の「お蕎麦」屋さんなんですが、「おそばのおかずに午後7時までタダ」なのは何でしょうか?

DSCF4675-2.jpg


推理してみてください!
2012/12/29 22:30 守口市 TB(0) CM(8)
DSCF4704.jpg

会社の忘年会を終えて、電車で上本町まで戻ってきたら、やっぱり〆のうどんが食べたくなりました。


といって、もうすでに午後9時半をまわっています。


上本町駅の近くのビルにある某店に行ってみましたが、お店は開いていたものの、ラストオーダーをすでに終えている状況でした。


トボトボと谷町九丁目に向かって歩いて行くと、「つる一製麺」さんがありましたが、今夜はお酒の後だし、やさしいうどんを食べようかなと、初めてのこのお店にやってきました。

DSCF4711.jpg

DSCF4718.jpg

やはり、この時間帯で営業しているので、居酒屋メインのようなお店ですね・・・(^_^;)


ただ、店の移動なしに〆にうどんが食べれるのはいいですよね。

DSCF4710.jpg

う~ん、あっさりでいくか、こってりで〆るか・・・


DSCF4712.jpg

出汁のよく効いたカレーうどんにしました。


DSCF4715.jpg

ええ出汁出てて、美味しいやん!!


DSCF4714.jpg

麺は大阪うどんでコシはありませんが、飲んだあとにはこれもありです!




ごちそうさまでした!!

DSCF4706.jpg




■なだ市

■大阪市中央区谷町九丁目2-27

■11:00~23:00

■日曜定休



(おまけ画像)
夜遅く千鳥足で家に帰ると、迎えに出てきてくれるのはいつもコイツだけです(笑)


「うどんとラーメンと時々わんこ!」(拝借してゴメンナサイ)

DSCF1379.jpg




さてさて、麺探偵からの出題です。


次のお店は・・・

DSCF4732.jpg


推理してみてください!
2012/12/27 19:30 大阪市中央区 TB(0) CM(8)
DSCF4756.jpg


この日は、上本町の某店のカレーうどんを食べたくて、嫁さんと車で出かけたのですが、見事に振られて臨時休業。


近くにあるもう一軒を訪ねたら、定休日でした・・・(^_^;)


ここまで来たら、カレーうどんを食べずに帰れない。


とやってきたのは、難波・千日前にある激辛カレーうどんで有名な「三佳屋(みよしや)」さんでございます。


DSCF4744.jpg

DSCF4748.jpg



最近のわたくし、気温が下がるにつれて、カレーうどん率が急上昇しております。

DSCF4752.jpg

DSCF4751.jpg


もちろん、普通のうどんもあります。

DSCF4754.jpgDSCF4747.jpg


ただ、見渡す限り、カレーうどん以外を食べておられるお客さんは皆無でした。。。
DSCF4755.jpg


わたくし、お店に入っただけで、カレーの空気で早くも発汗(笑)!!

とても、超激辛どころか、辛口は無理でございます。


DSCF4749.jpg

というわけで、あとは嫁さんに託しました。


結構、辛い物好きな嫁さんは、中辛よりワンランク上で、激辛のひとつ手前の「中激(ちゅうげき)」なるものがあるようで、それをオーダーされました。


お店の方いわく、「中辛」までは食べれても、それ以上は別格に辛くなるそうで、「本当に大丈夫ですか?」と何度も念押しされました。


わたくしなら間違いなく「激辛」で「撃沈」ですな。


DSCF4757.jpg

これは、私がオーダーした肉カレーうどん(辛さ=普通)です。


DSCF4763.jpg

細めのうどんで、もちもちした食感です。


そして・・・
DSCF4759.jpg

嫁さんの注文した「コロッケカレーうどん」の中激です。


麺は、細麺を注文したので・・・
DSCF4762.jpg

普通のうどんが細目なので、さらに細くて、ほとんどラーメンのような細さの麺ですね。


見た目はそれほどでもないような・・・


一口もらったら、ゴジラになった感覚で、口からが出ました(^_^;)


嫁さん、結構平気そうでした。彼女なら激辛はいけますね。



お隣の席には、シンガポールから観光で来たというファミリーが、カメラでカレーうどんを激撮されており、つるつる親父がお相手されていました。



こっちも、うどんを激撮してたので、ひょっとしたら同じく「アジアの観光客」と思われてかも(笑)



メニューには英語バージョンもあって、インターナショナルなお店なんですね。




ごちそうさまでした!
DSCF4746.jpg




熱い心のつるつるうどん 三佳屋


■11:00~22:00


■木曜定休




さてさて、麺探偵からの出題です。


次のお店で、忘年会帰りの探偵が食べたメニュー何でしょう?

DSCF4710.jpg


推理してみてください!
2012/12/25 22:30 大阪市中央区 TB(0) CM(4)
DSCF4618.jpg


東大阪市は布施にある「純愛うどん なでしこ」さんです。


ここのお店の接客は、いつ行っても気持ちよく、ホントに感心させられます。


しかし、店主の玉森さんが盲腸の手術をされたため、しばらく臨時休業されました。


そのため、少々記事が熟成いたしておりますが、ご了承ください。


現在は、復帰されておられますが、変則的な営業時間になることもありますので、ご注意ください。



さて、この日の目的は・・・
DSCF4619.jpg



わたしは、ぶっかけ(冷)をチョイスしました。

DSCF4626.jpg


いかがですか?うまそうでしょ?

DSCF4629.jpg

DSCF4632.jpg

DSCF4631.jpg

舞茸天もパリパリしてるのに、ジューシーさもあり、最高!!


今回、ご紹介する「和牛舞茸うどん」は本来、12月12日までの限定メニューでございましたが、諸事情により、12月26日まで延長されています。


まだ間に合いま~す!




最後に店主にご挨拶し、(探偵なのに)身分を明かしてしまいました。


元気で気持ちのいい接客に、ついついお礼を言いたくなったんです!


玉森店主さま、ごちそうさまでした!!



おいしいうどんの提供は、何といっても提供側の健康が一番大事です。決して無理なさらずに!


なでしこファンは、そう簡単に離れたりしませんから!

DSCF4624.jpg




■純愛うどん なでしこ


DSCF4623.jpg





さてさて、麺探偵からの出題です。


次のお店は・・・


DSCF4756-2.jpg


推理してみてください!
2012/12/23 18:20 東大阪市 TB(0) CM(11)
DSCF4640.jpg


この日、やってきましたのは大阪市旭区の千林商店街。


よく、探偵ナイトスクープでも登場する、コテコテの大阪を代表する活気あふれる商店街でございます。

DSCF4635.jpg

DSCF4636.jpg


目的のお店に急ぎます。


超久しぶりに「あげカレーうどん」を食べたくて、食べたくて・・・



あっ!!
DSCF4637.jpg

ガーン!やられちゃった!


人生のやるせなさを覚えながら(笑)、トボトボと商店街を歩いていたら・・・


ん?

DSCF4654.jpg


セルフの讃岐うどんのお店を発見しました。


どうやらフランチャイズのお店のようですが、わたくし、これまでに見た記憶がありません。


調べると、「グルメ杵屋」さんが運営する全国展開のお店のようです。


ちなみに、大阪では、箕面市、ナンバシティ、北加賀屋とこの千林の合計4店舗だけのようですね。


DSCF4641.jpg

DSCF4650.jpg

価格も安く、お客さんもそこそこ入っておられます。


DSCF4642.jpg

天ぷらも各種揃っていますね。


DSCF4644.jpg

ざるうどんと、大好きな茄子の天ぷらをチョイスしました。


ざるうどんに乗った「海苔」は、絶対に不要だと思うのですが。。。


何もうどんに乗せなくても・・・ね?


というわけで、取り除いてみました。

DSCF4653.jpg

茹で置きは仕方ありませんが、まだ時間が経っていなかったのか、予想以上に美味しかったです!


そして、茄子は・・・

DSCF4647.jpg

垂らした醤油が、なぜかフランス料理のソースのよう(笑)



ごちそうさまでした!


DSCF4639.jpg





力餅のあげカレーうどん、絶対にリベンジします!





■麦まる 千林商店街店


DSCF4649-3.jpg


■11:00~21:00


■不定休




さてさて、麺探偵からの出題です。


次のお店は・・・

DSCF4625.jpg

推理してみてください!
2012/12/21 22:40 大阪市旭区 TB(0) CM(9)
DSCF4655.jpg

旭区千林にある「山田製麺所」さんです。


ここに来ると、不思議とほっこりとした気分になります。


八尾の「一忠」さん出身とあって、前回に掲載した八尾の「白扇」さんの話をしたら、とても懐かしんでいただきました。



駐車場は前回の出題どおり、ホントに摩訶不思議なコインパーキングですが、コインをいただけるので、実質無料になり助かります。


DSCF4656.jpg

最近、各種の地酒も置かれているようです!


DSCF4659.jpg

写真で熱々を表現できないもどかしさ!(泣)


DSCF4660.jpg

DSCF4658.jpg

セットで付いてくる出汁ご飯です。めっちゃ大好き~!!


DSCF4661.jpg

生姜をスリスリ・・・


DSCF4663.jpg

この出汁が、たまらん美味い!!

いつも最低でも3杯は作って、全汁してしまいます!


DSCF4664.jpg


ごちそうさまでした!


そうそう、最後に・・・

DSCF4662.jpg

大将がネタにと持ってきてくれました。お茶目でしょ?(笑)



DSCF4657.jpg





山田製麺所


■大阪市旭区清水2-12-4


■午前11時~午後3時/午後5時半~午後8時半


■月曜定休(祝日営業の場合あり)




さてさて、麺探偵からの出題です。


次回のお店は・・・


DSCF4654-2.jpg


お店全体を公開しますが、分かりますか?


推理してみてください。
2012/12/19 23:59 大阪市旭区 TB(0) CM(6)
DSCF4109.jpg


八尾市の中心地にあるうどん屋さん「白扇(はくせん)」さんです。


今年リニューアルオープンされたときに、たまたま前を通りかかったときの画像です。


お祝いのお花(胡蝶蘭)は、八尾在住の著名人である歌手・天童よしみさんからのもの。


昔から八尾でカレーうどんを食べるなら、「白扇」がめちゃくちゃ有名で、あの「一忠」さんのご近所になります。


「一忠」さんとの連食も可能です(笑)


そうそう!「一忠」さんファミリーのこの大将も修行時代は、ここでカレーうどんを食したと聞きました。


DSCF4600.jpg

12月ともなると、ご覧のように暖簾も吹雪く寒さです。


DSCF4607.jpg

昔の昭和のイメージから一新して、綺麗な店内になりました。


最初にこのお店に来たのは、20年以上前になります。


DSCF4604.jpg

大将も代替わりしたとの話ですが、わたくし探偵、そこまでは詳しく知りません。


メニューです。

DSCF4603.jpgDSCF4602.jpg



店内のお客さんの8割がた、カレーうどんですね(笑)


私も当然、カレーうどん、それも「天然エビカレーうどん」にしました!


DSCF4608.jpg


スパイシーで、見るからに和風出汁の効いたカレーうどんでしょ??


DSCF4609.jpg

DSCF4610.jpg

よくある「海老天」ではなく、天然の「剥き海老」になります。


めちゃめちゃうまいやん!


DSCF4612.jpg

麺は細めの優しい麺ですが、決してカレーのとろとろに負けません。


ええんちゃうの!

DSCF4614.jpg


DSCF4615.jpg


完食、全汁、完海老(5匹)



前回の雅次郎さんに続き、八尾ではカニも海老も豊作です!



ごちそうさまでした!


DSCF4616.jpg





■白扇(はくせん)


■八尾市清水町2-1-27


■昼/11:30~15:00 (L.O / 14:30)、夜/17:00~20:30 (L.O / 20:00)


■水曜定休


DSCF4617.jpg





さてさて、ここで麺探偵からの出題です。


次回のお店は・・・


DSCF4090_20121217210250.jpg


見たところ、まったくバーも無ければ何もない摩訶不思議なコインパーキングです。


車両ナンバーを撮影することで、お金を支払わすシステムになっています。


支払わず、あるいは一部不足しても、本当に追われる身になるのかな???


誰かやってみてほしい・・・けど、わたくし探偵はお断りしますがね(笑)


こんな変わったコインパーキングと契約しているお店はどこでしょう?


さあ、推理してみてください!
2012/12/17 21:00 八尾市 TB(0) CM(6)
DSCF4573.jpg

ご存知、八尾市と東大阪市の境にある「讃岐屋 雅次郎」さんです。


寒くなってきましたので、仕事帰りに温かいうどんを食べにやってきました。


ここは、通勤経路のすぐ近くにお店があり、ウインカーをついつい出して寄り道してしまいます(笑)


でも、このお店で温かいうどんをいただくのは、おそらく初めてですね。


DSCF4582.jpgDSCF4581.jpg


さあ、どっちを選ぶんだ?探偵さんよ!・・・と自問自答してみた(笑)


実はわたくし、食らうンジャーさんと同じく、あまり牡蠣が得意ではありません(オー汗)


よって、答えはこちら

DSCF4585.jpg

原価を考えない従業員が提案した かにみそつけ麺(温)です!


DSCF4587.jpg

かにがいっぱい詰まったつけ汁です。たまりませんなあ!!

DSCF4588.jpg

麺もいつもの冷やとは違って、もちもち感が増した印象。ここは大盛も値段は同じです。


DSCF4590.jpg

このビジュアル、いかがです?説明不要ですよね。


DSCF4592.jpg

DSCF4596.jpg


「本当に原価考えたほうがいいんとちゃいますか?」って言いたくなるほど、コストパフォーマンスの高い一品だと思います。



わたくし的には、この冬の最強うどんかも!!



ごちそうさまでした!


DSCF4576.jpg





■讃岐屋 雅次郎


■八尾市美園町4-59

DSCF4574.jpg







さてさて、麺探偵からの出題です。


次回のお店は・・・


DSCF4109-2.jpg


最近、リニューアル工事を終えたお店です。ご存知の方が少ないと考え、もうひとつヒント!


リニューアルオープンに際して、よく見ると「天童よしみ」さんからお花(胡蝶蘭)が届いていますね。


さあ、推理してみてください!
2012/12/15 20:30 八尾市 TB(0) CM(6)
DSCF4508.jpg

仕事帰りに、針中野にある「讃岐麺屋 あうん」さんにやってきました。


車はお店のすぐ近くにある大きなコインパーキングに停めました。


DSCF4521.jpg

夜にはお酒も呑めるお店です。


カウンターですでに出来上がっているお客様もおられました(笑)


メニューです。
DSCF4513.jpgDSCF4514.jpg

DSCF4516.jpgDSCF4517.jpg

DSCF4518.jpgDSCF4519.jpg


スタミナぶっかけを注文しました!


実はわたくし、好き嫌いが多くて鶏肉が苦手なんですが、今日は何となくチャレンジしてみたくなりました!


食らうンジャーさんの「牡蠣」克服に負けてられません!(^O^)



・・・待つこと15分、来ました。

DSCF4522.jpg

確かに、スタミナです(笑)


DSCF4523.jpg


DSCF4524.jpg

こんなお見事な牛肉が何枚も入ってていいんですか??


DSCF4525.jpg

本日の課題の鶏肉ですが、めっちゃ柔らかでジューシー!

DSCF4527.jpg

麺もハイレベル!もちもち感でめっちゃ美味いやん!!


DSCF4528.jpg

DSCF4530.jpg

卵は蘭王だそうです。めっちゃ豪華!


大振りな鶏肉に、豪勢な牛肉。果たして儲けがあるのか、こっちが心配になっちゃった(笑)


でも、お客様に気遣いながら、一生懸命うどんに向き合うこの店の大将を見てて、「うどん屋さんの大将って、失礼ながら世渡り上手そうではないけど、とにかく一生懸命で、人柄のいい人が揃ってるのはなぜ??」と感じてしまいました。


エラそうなこと言ってますね・・。探偵の全く勝手な想像です、念のため。



大満足でお店を後にしました。



ごちそうさまでした!

DSCF4509.jpg




■讃岐麺屋 あうん


■大阪市東住吉区駒川5-15-3

DSCF4532.jpg





さてさて、麺探偵からの出題です。


次回の店は・・

DSCF4598.jpg


推理してみてください!
2012/12/13 22:30 大阪市東住吉区 TB(0) CM(8)
DSCF4428.jpg


3回目の「箸休め」のネタはというと・・・


11月の3連休を利用して、なんと1泊2日で「北海道」へ行ってきました!


大型ネタでしょ?(笑)


DSCF4426.jpg

始発に近い電車で、辛うじて集合時間に間に合いました・・(^_^;)


関空8時10分発のジェットスターで、新千歳空港へ向かいます。



そして、北海道に到着し、小樽に向かって電車に乗っていると、途中からご覧のような風景に。

DSCF4433.jpg

さすがは北海道ですね。

DSCF4448.jpg

小樽駅です。


早速、ランチに市場内の海鮮丼屋さんに行きました。

DSCF4445.jpg

DSCF4435.jpg

「ANA特製丼」というのがあり、ANAと共同製作って書いてあるんですけど、どう考えても、あの飛行機会社のANAが共同製作するとは思えないんですけど・・・ANAって何???(^_^;)


私が頼んだ丼は、『うに』と『かに』と『ほたて』の三色丼です。


DSCF4438.jpg


着丼。きたぁーーーー!


「うに」に
DSCF4441.jpg

「ほたて」に
DSCF4440.jpg

「かに」
DSCF4442.jpg


寒い季節の北海道に来た甲斐がありました!


めちゃんこ美味いでえーーー(感動)

DSCF4439.jpg

サービスで付いてくる「カニ汁」も身が詰まって、めっちゃ美味いわぁ。


DSCF4436.jpg

お昼から「サッポロクラシック」だっ!(幸せ)


DSCF4453.jpg

食事を終えて外に出ると、さらにエグイことに。。。


雪の中を歩いて、六花亭や北菓楼、ルタオなど、スイーツ系の有名店を巡りましたが、さすがにうどん屋さんは見つけれず。。。

その雪で歩くのは、ツルツル滑って、都会人には厳しいです。



翌日・・・雪はやみました。

DSCF4471.jpg

有名な運河の絵です。


DSCF4472.jpg

小樽駅に戻って、運河方面を見たら、その奥にオホーツク海が見えました!




バスで札幌に向かいました。この日は日本ハムファイターズの優勝パレードがあったようです。

DSCF4476.jpg

そして一瞬、札幌で下車して、お昼ご飯に向かったのは、当然ながら「札幌ラーメン」です!

DSCF4478.jpg

DSCF4479.jpg

ボケてますが、またしても「サッポロクラシック」で乾杯!


DSCF4483.jpg

ピリッと辛い「味噌ラーメン」が、うまーーーい!


DSCF4484.jpg


1泊2日だけど、これで思い残すことはない!


DSCF4485.jpg

帰りは「ピーチ」で帰ってきました。


DSCF4488.jpg

ピーチのお姉さんです。



今度は、もう少しゆっくりと行きたいと思います。






さて、ここで麺探偵からの出題です。


次回のお店は・・・

DSCF4511.jpg

推理してみてください!
2012/12/11 20:00 休憩 TB(0) CM(5)
DSCF4550.jpg

東大阪市の鴻池新田にある「利乃利(りのり)」さんです。


ここは、お店に並列して、うどん玉なども販売されています。


初めての訪問ですが、お店の前に2~3台の駐車スペースもあり、行きやすいイメージがあるんですが、実は難点がひとつ。

この前の道路、平日・休日問わず、四六時中、いつも渋滞しているイメージが。。。


それはさておき、お店に入ります。


通し営業のお店ですが、それでも午後2時を過ぎてもそこそこお客さんがいらっしゃったのは、少し驚きでした。


DSCF4548.jpg


ここは、「手延べうどん」をアピールされるお店です。



「手延べうどん」って知ってました?


五島列島の「五島うどん」や、岡山でも有名だそうです。


DSCF4556.jpg

DSCF4557.jpg


DSCF4559.jpg

小ぢんまりしたお店にしては、メニューはご覧のとおり、めっちゃ豊富!


ただ、今回は「手延べうどん」を食べるため、ざるうどんを選択しました。


麺を「手延べうどん」にすることで、料金が200円追加されます。



DSCF4563.jpg


DSCF4561.jpg

注文が出てくるのに30分近くかかったでしょうか。


おかげで、周りのお客さんに逆転されてしまいました。


DSCF4564.jpg

DSCF4565.jpg

ほ~、これが手延べうどんか・・・


どれどれ

DSCF4567.jpg

ご覧のように、うどんにエッジはありません。


讃岐うどんのようなコシもあまり感じませんが、もちもち感はかなりあります!


DSCF4569.jpg

さすがは手造りですね!ご覧のような、一反木綿も入っておりました。


普通に美味しかったですが、他のお客さんで「手延べうどん」を選択されている方もおらず、やはり30分も待たされての200円増しは、ちょっと割高感を覚えました。



カツ丼がかなり美味しいらしく、普通の大阪うどんとのセットの方がお得感があってよさそうです。


ごちそうさまでした!


DSCF4549.jpg




■利乃利(りのり)


■東大阪市鴻池2-1-21


■11:00~20:00


■火曜定休





次回は、「箸休め~休憩~」の予定です。
2012/12/09 20:00 東大阪市 TB(0) CM(2)
DSCF4533.jpg


前回にお邪魔した時と比べて、スッキリした店前、東大阪の布施にある「純愛うどん なでしこ」さんです。



この日は、土曜日に車でお邪魔しました。



ん?

DSCF4535.jpg

例によって、前回同様、カレーうどんがわたくし、探偵の純粋な気持ちや心を誘惑してきます(笑)


さらに・・・

DSCF4534.jpg

お~、めっさ美味そう!!食指が動きます!



しかし、ごめんよ!今日は君らを相手にすることは出来ないんだっ!!


DSCF4536.jpg

そう、今日の目的は「ウルトラスペシャルひやかけ」


聞くところによると、ブロガーさん達で評判の「スペシャルひやかけ」を超えるメニューが、この日12月1日(土)と2日(日)限定で実施するとの情報を得て、早速やってきました。


浮気など出来ぬ!


DSCF4538.jpg


いかがです? 


一口食べると・・・絶品ですわ!!


薬味を入れるのも忘れ、モクモクと食べてしまいましたぁ!


しかし、ここで困ったことに。

カメラの調子が悪く、ホワイトバランスが狂ったようです。

帰宅して、画像をパソコンに落としてみて発見しましたが、時すでに遅し。。。

画像処理ソフトで補正させることも考えましたが、却ってお店に失礼と思い、断念しました。

やけに赤く写っていますが、実際はそんなことはありません。


>玉森店主さま、ごめんなさい。今回はそのまま掲載させてください。


DSCF4539.jpg

DSCF4542.jpg

DSCF4540.jpg

DSCF4547.jpg


お詫びに、近いうち(誰かと違い、約束は果たします・・笑)、「和牛舞茸うどん」でリベンジに伺います。



ごちそうさまでした!





■純愛うどん なでしこ


■東大阪市足代1-19-6

■月~水、金、土 11:00~15:00/17:00~22:00
 日・祝 11:30~21:00

■木曜定休





さて、麺探偵からの出題です。


次回のお店で食べたのは・・・

DSCF4560-2.jpg


「手○○うどん」の○○を推理してみてください!
2012/12/07 22:10 東大阪市 TB(0) CM(11)
DSCF4495.jpg


この日は、仕事帰りに東大阪市にあるこのお店に向かいました。


DSCF4112.jpg


電気が点いていることを確認して、車をコインパーキングに停めてお店に向かうと、先ほどまで点いていた電気が消えています。


お店の人曰く「ごめんなさい。今日はもう閉店します。」


まだ、営業時間中のはずなのに・・・


実は、このお店に来たのは、これで3度目ですが、こんな調子でまだ1度もうどんにありつけていません。


よっぽど相性が悪いのでしょう。今回でこのお店に伺うことは、きっぱりと諦めました(泣)




そして、向かったのは「はなまるうどん 大東新田旭町店」さんです。


実は、私が住む門真市には、こうしたセルフ式のチェーン店が存在しません。


丸亀製麺や香の川製麺、讃岐製麺、つるまる製麺など、一切ありません。


門真付近には有名店が比較的多く、「讃岐うどんの激戦地」と言われることから、敬遠されてるのでしょうか???


ということで、最寄りの大東市にあるこのお店に足を運びました。

DSCF4499.jpg


DSCF4498.jpg

偶然、「かま玉フェア」をやっていたので、「カレーかま玉」を注文したら、カレーが切れたそうです。。。


「はあ?フェアをやっててカレー切れ?」逆にこっちが切れそうでした(笑)


ついてないときはこんなものかもしれません。


ということで、普通の「かま玉(大)」を注文しました。


「出来立てをお持ちしますので、しばらくお待ちください!」


茹で置きかと思ったら、違いました。ラッキー!


DSCF4500.jpg


このお店で初めて「かま玉」を食べますので、よく分かっていないのですが、普段から「かま玉」は出来立てを出してくれるのでしょうか。


DSCF4501.jpg

出来たての「かま玉」が来ました!


DSCF4502.jpg


まずは、かき混ぜただけで食べてみましょう!

うまいやんかぁ!!


「5年連続モンドセレクション金賞受賞」の醤油をかけて・・・

DSCF4505.jpg

DSCF4503.jpg


チェーン店といえども、本場「讃岐」で一番大好きなお店に選ばれただけあります。


ごちそうさまでした!





■はなまるうどん 大東新田旭町店


■10:30~23:00





では、例によって麺探偵からの出題です。


次回のお店は・・・

DSCF4537.jpg


推理してみてください!
2012/12/04 21:00 大東市 TB(0) CM(10)
この日は、和泉中央に用事があった嫁さんを車で送って、ひとりで帰る途中に「いってつ」さんに寄りました。


第4回の巡礼でお邪魔して以来の訪問になります。


DSCF4368.jpg


お店の前に駐車場があって、運良く1台分空いており、停めることができました。



さて、メニューです。

DSCF4371.jpg

DSCF4372.jpg


壁を見たら・・・ん?

2012_11_18_11_23_24.jpg


お~、店長の気まぐれメニューである「キーマカレーうどん」がありますやん!!

ということで、即決!いやあ、ラッキーでした。


DSCF4374.jpg

「白ご飯」と「生卵」はオートマチックに付属されます。



DSCF4375.jpg

ズームイン


DSCF4376.jpg

ここの麺は相変わらず、うま~い!


DSCF4380.jpg


DSCF4378.jpg

DSCF4381.jpg

途中で生卵を投入すると、マイルドになって、また違った美味さが口に広がります。


DSCF4382.jpg

当然ですが、麺を平らげて、残しておいた白ご飯をいれると「キーマカレーライス」の完成!


やはり、カレーうどんとは一味違ったうどんで、お得感が増しますね!!


DSCF4383.jpg

やっちまった。。。



ごちそうさまでした!




DSCF4384.jpg

帰りに、前回の訪問と同様、今回も「生麺」をおみやげに5玉購入しました。



これを家で「釜揚げ」にしてもらいましたが、絶品!感動もんやん!!



嫁さんも絶賛してました。超おすすめです!





■讃岐うどん いってつ

DSCF4369-2.jpg


■木曜日定休




さて、ここで麺探偵からの出題です。


次回のお店は・・・

DSCF4505-2.jpg


まさかのあの店・・・推理してみてください!
2012/12/03 22:05 大阪狭山市 TB(0) CM(8)
仕事帰りで遅くなったある夜、地元にあるうどん屋さん「やしま門真巣本店」に行ってきました。


国道163号線と八尾枚方線が交差する「巣本(すもと)」という交差点にお店があります。


DSCF4393.jpg

地元ながら、何年かぶりの訪問になります・・(^_^;)


DSCF4395.jpg

1階が店舗の無料駐車場(10数台)になっていて、お店は2階になります。


DSCF4399.jpg

夜、10時近かったので、お客さんも少なく、テーブル席に案内してもらえました。



メニューです。

DSCF4404.jpgDSCF4405.jpg

DSCF4401.jpgDSCF4407.jpg

DSCF4400.jpg


そして・・・またしても、カレーうどんの誘惑に負けてしまいました。


夜遅くに腹パンになっては、健康上ダメです!


ということで、さすがに白ご飯は我慢しましたが、カツカレーうどんの大盛りをオーダーしちゃった(汗)


DSCF4410.jpg


DSCF4411.jpg


DSCF4412.jpg

DSCF4413.jpg

カツも揚げたてで美味い!


DSCF4420.jpg

ただ、残念だったのが、麺がカレーに勝てずに、ご覧のようにちぎれちゃうことでした。


う~ん、時間も遅かったし、茹で置きだったのかなあ。。。



守口にある釜出しうどんのやしまさんとは兄弟店になります。


あちらは本格的な讃岐うどんを目指し、こちらはファミリー的なお店を目指すというコンセプトの違いなのかも知れませんね。



カレー出汁は美味しかったです!


ごちそうさまでした!

DSCF4423.jpg





■釜揚げうどん やしま門真巣本店

DSCF4396.jpg

■不定休




ここで、麺探偵からの出題です!


次回のお店は・・・

DSCF4368-2.jpg


お店の名前を消しました。さあ、推理してみてください。
2012/12/01 23:19 門真市 TB(1) CM(6)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-