fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

画像 015

東大阪市の長瀬にある「宇野製麺所」さんにやってきました。


「るみばあちゃん」でご存知の香川県高松市にある「池上製麺所」で修行されたお店だそうです。


が、しかし、BUt(笑)、これまでこのお店とはなぜか相性が悪く、いつ来ても「臨時休業」や「麺切れ」、はたまた「大行列」などで、実際にうどんを食べることなく帰るばかり。


よっぽど縁がないお店なのかと、もうあきらめかけていたのですが、ふと立ち寄ったこの日は、すんなりとお店に入れました。


画像 016画像 017

画像 018画像 019

ご覧のように、どれもボリューミーなメニューばかりで、さらに大盛(600g)100円のほか、野菜天盛のDXが120円、両方盛のWで200円となっています。


お店があるこの場所は、関西のマンモス大学のひとつである近畿大学の通りにあるため、腹ぺこ大学生たちの胃袋を満たす必要があることから、必然的にこのようなサービスになっているのでしょう。


わたくし、当然大学生ではありませんが、いか天ぶっかけ(750円)の大盛(+100円)をオーダーしました。

画像 020


いかの足(げそ)がたくさん、10本ほど入っています。「いか」1杯分でしょうか???


ぶっかけ出汁は初めからかかってきます。


大学生には面倒臭いから受けがいいも知れませんが、やはり出汁は自分でコントロールできた方が私としては有難いですね。


画像 025


画像 023

自家製麺らしい不揃いな麺で、しっかりしたコシを楽しめる麺です。



画像 021


この製麺機でつくられているようです。





ごちそうさまでした!

画像 026




■宇野製麺所/東大阪市小若江4-11-15/11:00~15:00と17:30~21:00/月曜定休/駐車場なし(すぐ近くにコインPあり、60分100円)




さてさて、麺探偵からの出題です。


次回のお店は・・・

DSCF4953.jpg

当ブログ2回目の登場です。他の店に振られて行き着きました。。。

さあ、推理してみてください。
スポンサーサイト



2013/01/17 19:00 東大阪市 TB(0) CM(8)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-