fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
01 | 2013/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

DSCF5396.jpg

京阪電車「おけいはん」の御殿山駅の近くにある「手打ちうどん 団」さんにやって来ました。


あたかも電車で行ったみたいな書きブリですが、車での訪問です。


開店直後だったので、店舗横の駐車場にとめれましたが、人気店なのですぐに満車になってしまいます。


道路を挟んだところにあるスーパー銭湯の駐車場とも提携されているようです。


DSCF5397.jpg

DSCF5405.jpg

お店は、座敷やテーブル席もありますが、私は一人で気軽に食べれるカウンターに着席しました。


DSCF5402.jpg

カウンターが4~5人分あり、一番左側の席に座ると・・・

DSCF5400_20130228223021.jpg

こんな貼り紙がありました。これが今回、皆さんが悩まれた出題になりました。


うどんが出来るのを待ってると、どんどん席が埋まりだし、あっという間に満席、10人待ちに!


さすが、土曜日ですね。


DSCF5407.jpg

注文したのは、「ミニカツ丼と山かけ生醤油のセット」です。毎回このお店ではこれをいただきます。


DSCF5408.jpg

いかがですか、この麺の具合!


DSCF5410.jpg

しっかりコシもあるのに、びよ~~んと伸びる麺。

最高!マジで超一級品ですわ!!


DSCF5413.jpg

冷たい麺では、ここだけの話(笑)、探偵の一押しのお店です!



DSCF5409.jpg

これに加えて、カツ丼がめちゃくちゃ美味しいことでも有名ですね!




ごちそうさまでした!

DSCF5422.jpg

お店の真横がおけいはんの線路です。なので、電車が通過するのを待って、撮影してみました。

(うっし~師匠、いかがですか?)






DSCF5398.jpg





さてさて、ここで麺探偵からの出題です!


次回のお店は・・・


DSCF5427-2.jpg

大サービス?

さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト



2013/02/28 23:00 枚方市 TB(0) CM(15)
DSCF5368.jpg

久しぶりに、京阪電車の滝井駅前にある人気店「踊るうどん」さんにやって来ました。


このお店でうどんを食べてきたら、「踊ってきたよ!」というのがうどん界の常識です(笑)


大阪駅前第3ビルの激戦地にもお店があるのは有名ですよね。


DSCF5369.jpg

人間ドックから解放されて、朝食を抜いてきたとは言え、「大井」さんでカツライスを食べ、「力餅」であげカレーうどんを流し込み、ここで何と3連食目です。

人間ドックの診察で、「少し体重をコントロールしましょうね!」って言われたばかりなのに・・・
全然、身体にええことないやん!!(笑)


DSCF5385.jpg

DSCF5373.jpgDSCF5375.jpg

というわけで注文したのは、あっさりと「まいたけ天生じょうゆ」です。ここのまいたけ天は、たとえ腹パンでも外せません・・(^O^)


DSCF5376.jpg

DSCF5377.jpg

薬味は別盛りで出してくれます。これ、高得点ね!


DSCF5378.jpg

いかがです?この潤いのある麺、まるで10代の若者の肌のよう(笑)


しかも、やっぱり美味いわ~!


DSCF5381.jpg


DSCF5382.jpg

冷たく冷えた生醤油をかけて、豪快にいただきます!






ごちそうさまでした!

DSCF5387.jpg

これは、おけいはん(京阪電車)の滝井駅で見つけました!地域で愛されるお店ですね!





■踊るうどん/守口市紅屋町6-7

DSCF5371.jpg





さてさて、ここで麺探偵からの出題です!


次回のお店は・・・


DSCF5400.jpg


さあ、推理してみてください!
2013/02/26 23:00 守口市 TB(0) CM(18)
DSCF5350.jpg

次に私が降り立ったのは、京阪電車の千林駅です。



DSCF5367.jpg

DSCF5351.jpg

旭区の千林商店街にやって来ました。ここは、わたくし探偵が幼少期を過ごした懐かしい下町です。

ご覧のように、平日の昼間とは思えない賑わいぶり。全国的に商店街は厳しい傾向にあるのに、ここはどこ吹く風。




そしてついに、お目当てのお店にやってきました!

DSCF5353.jpg

力餅食堂 千林」さんです!

よく親に連れられてこの商店街で買い物をして、お駄賃代わりの外食に来たのが、この力餅食堂でした。


DSCF5355.jpg

そして、食べるメニューは決まって「あげカレーうどん」でした。

わたくしのカレーうどんの原点と言えるお店ですが、お店に入るのは何十年振りでしょうか。


DSCF5358_20130224152655.jpg

お店は、両側にカウンター席があり、中央がテーブル席となっています。

午後1時ごろですが、昔と同じく、老若男女でほぼ満席状態でした。

このお店は、相席が当然で、テーブル席に着席です。



入口で注文し、代金を前払いして受け取ったのは・・・
DSCF5356.jpg

これっ、この札、懐かしい~!!


DSCF5359.jpg

来ました!久しぶり~!!昔の級友に逢った感覚です(笑)


DSCF5363.jpg

レンゲのような上等なものなどありません。いかがです、このトロ~リ感は?


DSCF5360.jpg

うどんをカレー餡(あん)になじませるため、かき混ぜます!


DSCF5362.jpg

このお店では、カレーうどんと言えば、この「あげ」が基本です。


DSCF5364.jpg

大阪うどんの代表格やね!懐かしくて、美味い!!




ごちそうさまでした!

DSCF5357.jpg

DSCF5354.jpg




■力餅食堂 千林/大阪市旭区千林2丁目15-29




さてさて、麺探偵からの出題です。


次回のお店は・・・


DSCF5369-2.jpg


さあ、推理してみてください!
2013/02/24 16:30 大阪市旭区 TB(0) CM(16)
DSCF5391.jpg

大阪市内でひとり暮らししている長女から、バレンタインデーにゆうパックが届きました。


「こんぴらや販売」という香川の会社が製造した「さぬきうどん」です。


開けてみると・・・


DSCF5392.jpg

DSCF5393.jpg

DSCF5395.jpg

長女にお礼のメールをしたら、「ネタにどうそ!!」って(笑)






さて、本題です。

バレンタインデーに、弁天町のクリニックへ人間ドックに行ってきました。

無事、検査が終わり、絶食を取り戻すべく(笑)向かった先は・・・

DSCF5327.jpg

自宅とは逆方向でやってきたのは、JR環状線の「今宮駅」です。


目指したのは、ここです。
DSCF5330.jpg


カツライスで有名な洋食屋さんの「大井」さんです。

実は、よっぱらいねこさんのブログを見てから、食べたい食べたい食べたい気分が募るばかり。


せっかく来たのに暖簾がかかっていませんし、ドアも締まっています。

念のため、お店に電話してみたら、午前11時30分からの営業とのことで、どうやら30分ほど早すぎたようです。

というわけで、少し街を歩いてみました。


DSCF5328.jpg

「浪速の下町」っていう感じで、雰囲気のいい町ですね。


DSCF5336.jpg

はい、浄化に頑張ってください(汗)


DSCF5332.jpg

会社名、何とお読みすればいいんでしょうか(赤面



戻ってくると、11時25分でしたが・・・
DSCF5337.jpg

暖簾もかかり、「営業中」の札がかかっていました。


カウンター席がメインのお店ですが、すでに先客が3人いらっしゃいました。


DSCF5341.jpgDSCF5342.jpg

もちろん、名物カツライス(580円)を注文しました。


DSCF5343.jpg

キタ━(゚∀゚)━!、夢にまで見たカツライス!


DSCF5344.jpg

めっちゃ、美味いわーーー!!!

DSCF5346.jpg

スープも付いて、温まる~!

DSCF5347.jpg

ごちそうさまでした!!




まさに昭和の香りが漂う「町の洋食屋さん」でした。こういうお店って、いつまでも頑張ってほしいです。

DSCF5329.jpg




■大井/大阪市浪速区大国2-7-19/11:30~20:00頃/日曜定休




さてさて、次回はうどんネタに戻りまして、麺探偵からの出題です。


次のお店は・・・


DSCF5358.jpg


さあ、推理してみてください!


分かるのは、多分あの人1人だけだと思いますが・・(謎)
2013/02/22 22:00 休憩 TB(0) CM(20)
DSCF5296.jpg

前回に続き、当ブログでは常連店になっている布施のお店「純愛うどん なでしこ」さんにやって来ました。


ここでも探偵は、なぜか面(麺)割れしています。。。



DSCF5302_20130218233154.jpg

午後7時14分、仕事を早めに切り上げての訪問です。

この日は、食らうンジャーさんのブログで知った店主の妹さんに声をかけたくて、やって来ました。

失礼ながら、これまで何度もお店に来ているのに、女性=妹さんの存在を分かっていませんでした・・・(^_^;)

前夜、ボクシングのタイトルマッチを戦い、残念ながら惜敗されたそうです。

わたくし、実はボクシングの大ファンで、次回は是非とも現地まで行って、応援したいと思っています。



DSCF5298.jpg

期間限定メニューで「ベシャメールカレー」をされていましたが、乳製品と鶏が苦手なので、別メニュー「スペシャルカレー」を注文しました。


DSCF5304.jpg

妹さんが運んできてくださいました!

海老天とちく天、それに鶏天がセットされたカレーうどんと知らずに適当に注文したのですが、玉森店主が「鶏天をカツに変えますよ!」と言ってくださり、ブロガーとしては禁じ手かも知れませんが、あっさりご好意に甘えてしまいました(オー汗)

しかし、私の苦手なものまでよく把握していただき、感謝、感激、雨あられ、まったく心苦しい限りです。


DSCF5309.jpg

麺はもちもちで、とっても美味しい!!


DSCF5307_20130218233245.jpg

DSCF5312.jpg

DSCF5311.jpg

かなりハイレベルに達したカレー出汁です!





ごちそうさまでした!

DSCF5315.jpg





DSCF5303.jpg

DSCF5299.jpg






さてさて、次回は・・・


久しぶりの「箸(はし)休め(休憩その4)」を予定しています。
2013/02/20 19:00 東大阪市 TB(0) CM(14)
DSCF5253-2.jpg

美味しいうどんの誘惑に負けて、仕事帰りに寄ってしまう、八尾の「讃岐屋 雅次郎」さんです。


夜21時を過ぎても、こうして開いてるのが、探偵にとってはチャームポイント!(笑)


うっし~師匠「ほんわかテレビ」の「昼ごはんでっせ~」のレポーターとして紹介された後の訪問です。


DSCF5252-2.jpg

マイカーはお店の駐車場に停めました。

そうそう、わたくしの車の車高はご覧のとおり、9cmでございます。ここの駐車場は全然大丈夫ですが、場所によっては気を付けないとガリガリいっちゃいます・・・(^_^;)


DSCF5256.jpg

ここは過去に何度も来ていますが、いつもカウンターに座る一般客として、美味しいうどんをいただいておりました。

そして、いつものようにカウンターに腰掛けたら・・・笑顔で大将に話しかけられました。


どうやら、完全に面(麺)割れしていたようです。おかしいなあ。。。探偵失格ですな(オー汗)


DSCF5260.jpg

ほんわかテレビで紹介された「カニみそつけめん」にしようかと思いましたが、前にもいただいたので・・・


DSCF5262.jpg

今夜はこれにしました!


DSCF5263.jpg

ぶっかけ出汁が、うどんにかけられずに別に来るのがうれしい限りです!


DSCF5267.jpg

どうですか、この麺の艶!


DSCF5269.jpg

和牛も当然ながら美味い!

DSCF5275.jpg

DSCF5273.jpg

やっぱり、ここの冷たいうどんは最高です!!


DSCF5276.jpg

別盛りでいただいた唐揚げですが、鶏がやや苦手な私も全然食べれて、めっちゃジューシー!!


帰りに毎度ながらの絶品「冷凍うどん」を購入し、大将と少しお話をさせていただき、お店を後にしました。






どうも、ごちそうさまでした!

DSCF5280.jpg

DSCF5254.jpg






■讃岐屋 雅次郎/八尾市美園町4丁目59

DSCF5258.jpg





さてさて、麺探偵からの出題です。


次回のお店は・・・


DSCF5302.jpg


さあ、推理してみてください!
2013/02/18 22:30 八尾市 TB(0) CM(18)
DSCF5230.jpg


DSCF5226.jpg

八尾市の久宝寺にある「讃岐うどん はま」さんに行ってきました。

実は、お店の前は何回も通っていたのですが、全く気づいていませんでした。

この地で長年業を行ってきた身にとって、何たる不覚・・・(^_^;)



DSCF5246.jpg

ここは、長年続けておられる(笑)ご夫婦で営業されています。

奥さんの実家が、香川県で製麺所を営まれていたそうです。




DSCF5232.jpgDSCF5233.jpg


しかし、わたくしが頂いたのは、こちらです。
DSCF5229.jpg

「とろみ蓮根うどん」(780円)です。相変わらず、「限定」に弱い(汗)

トッピングに「お餅」(150円)を追加してみました。



DSCF5234.jpg

DSCF5235.jpg

よく見ると、蓮根のスライスがとろみの中にたっぷりインしてますぅ~


DSCF5236.jpg

こんな感じ。わたくしの地元・門真でも名物の蓮根、とっても大好きです。


DSCF5240.jpg

お餅もビヨ~ンとのびて美味い!


DSCF5244.jpg

ご覧ください!このナチュラルな捻(ねじ)れ加減!!

まさに懐かしい讃岐うどんです!しかも、美味い!!!



DSCF5248.jpg

いやあ、これは穴場のお店ですわ!




ごちそうさまでした!

DSCF5223.jpg

※真横のパーキングに2台分の駐車場があります。





■讃岐うどん はま/八尾市北久宝寺1-4-3/

DSCF5231.jpg





さてさて、麺探偵からの出題です。


次回のお店は・・・


DSCF5257.jpg


さあ、推理してみてください!
2013/02/16 20:00 八尾市 TB(0) CM(16)
DSCF5205.jpg

土曜日のお昼から仕事が入ったので、職場の近くにある「たからや」さんに行ってきました。


ただ、ここは職場から家に向かう方向とは逆方向のため、「ちょっと寄る」というわけにいかず、当ブログでは初登場となります。


DSCF5201.jpg


開店前だったので、マイカーはお店の敷地に無事、駐車させてもらえました。



DSCF5211.jpg

トップ入場で他にお客さんも来られていなかったので、テーブル席を強く勧められて着席しましたが、やっぱり一人はカウンターの方が落ち着くんですけど、相手の好意を無碍に断れない探偵の優しい一面です(笑)


DSCF5207.jpgDSCF5208.jpg

このお店のカレーうどんも有名ですが、あえて今回は・・・

DSCF5209.jpg



DSCF5213.jpg

出たっ!!またしても「茄子」シリーズ(笑)

なす天ぶっかけ+ミニ天丼の土・日お昼限定のお得なセットにしました。



DSCF5217.jpg

う~ん、光の具合がマズイ。。。それをカバーする腕もカメラも持ち合わせておらず(オー汗)

しかし、しっかりした麺で美味~い!!

DSCF5221.jpg

DSCF5218.jpg

なす天ちゃん、LOVE(笑)

DSCF5222.jpg

舞茸ちゃんも追加でオーダー!






わたくし個人的にはここのお店、カレーうどんよりも、冷たいうどんが好きです。

また、奥様も美人だそうですが、女性陣が多くてどの方が奥様か分かりませんでした・・(^_^;)

あえて、宿題として次回にとっておきましょう!



ごちそうさまでした!

DSCF5210.jpg





■たからや/八尾市若林町3-104-7

DSCF5202.jpg





さてさて、麺探偵からの出題です。


次のお店は・・・

DSCF5226-2.jpg

超難問のため、全容をあえて画像で紹介しましょう!

うどんブログでもあまり見かけない、しかし、立派な「讃岐うどん」のお店です。

さあ、推理してみてください!
2013/02/14 19:00 八尾市 TB(0) CM(12)
DSCF5174.jpg

上本町にある「うばら」さんに、夜の部、初の訪問です!



DSCF5173.jpg

会社帰りなので、マイカーは、すぐ前にある大きなコインパーキングに駐車しました。正面がお店ですね。



DSCF5184.jpg

カウンターに着席しました。ここが一番落ち着く席です。

前回、お昼過ぎに来た時は超満員でしたが、今回は比較的空いており、別のお店に来たような感じでした。

大将にお話を聞くと、この辺りはオフィス街なので、夜が狙いのようです!




そして、今回の狙いは・・・
DSCF5182.jpg

初心貫徹」~初めからこれを食べようと思ってました。相変わらず「限定」に弱いんですわ(笑)



DSCF5189.jpg

これが現物です!どうですか。美味しそうでしょ?


DSCF5192.jpg

舞茸ちゃん


DSCF5193.jpg

里芋ちゃん


DSCF5195.jpg

きざみ揚げさん


DSCF5194.jpg

熱いうどんはモチモチして、めっちゃ美味いわぁ!温まる~!!




DSCF5185.jpg

今夜のもうひとつの目的はこれ!

以前、食らうンジャーさんのブログで見た「茄子の天ぷら」が食べたくて、×2個注文しました。

車じゃなかったら、絶対に「ビール」なのに。。。



DSCF5186.jpg

贅沢にも、天つゆと塩の両方をご用意していただきました。



DSCF5188.jpg

最高に美味い!!

衣が薄くて、茄子の美味しさ、ジューシーさが直接伝わってきます。今まで食べた「那須天」で、間違いなく5本の指に入ります!



DSCF5198.jpg

こんな写真が撮れるのも、空いている夜の特権と大将の協力の賜物です。

もちろん、厨房に入れてもらったりはしていません。カウンターから手を伸ばして撮影させていただきました。

苦労して撮影したこの出題が、一発でバレるなんて・・・(涙)




2月に入って、「おでん」も始められたようで、ここ「うばら」さんでは、さらに夜が狙い目かも知れませんね。

ゆったり出来て、大将ともお話できました。わたくし、次も夜に食べに来ます!!



ごちそうさまでした!

DSCF5175.jpg





■うばら/大阪市天王寺区東高津町9-19/11:30~14:30、17:30~20:30/日曜、第4土曜定休





さてさて、麺探偵からの出題です。


次回のお店は・・・


DSCF5205-2.jpg


さあ、推理してみてください!
2013/02/12 21:30 大阪市天王寺区 TB(0) CM(14)
DSCF5154.jpg

お昼の時間にやってきたのは、釜揚げうどんでお馴染み、当ブログ常連店のひとつ、千林にある「山田製麺所」さんです。


このお店では、わたくし探偵ながら、完全に麺、面割れしちゃってますので、いつもうどん店の情報を教えていただいたり、大好きな野球談義などに花が咲きます!


そして、大将とお女将さんもお手伝いくださり、「出題ネタ」を探してくださいます(笑)


DSCF5160.jpg

これは、師匠にあたる「一忠」さんから頂いた招き猫だそうです。


これをネタに出題しましたが、まさか天井の模様(インテリア)で当てられるとは・・・




DSCF5161.jpg

2升半もある大きな日本酒!


益々繁盛」にゆわれがあるのですが、お知りになりたい方はお店で大将にお聞きください。なるほど話が聞けますよ!





さて、肝心のうどんですが、このお店では毎回「釜揚げうどん」ですので、初めて「冷やしうどん」を注文しました。


DSCF5157.jpgDSCF5158.jpg


「薬味」は、冷やしうどんも、釜揚げうどんと同様です。



DSCF5163.jpg

冷たいお出汁も、徳利で来ました。



DSCF5162.jpg

お~、釜揚げの麺とは違い、きれいな細麺です!!


DSCF5165.jpg

麺リフトです。冷たい麺だけあって、コシもしっかりあって、めっちゃ美味い!!感動!!



DSCF5166.jpg

出汁ご飯も相変わらず美味~い!!




DSCF5168.jpg

贅沢ですが、釜揚げうどんと冷やしうどんの両方食べれるようなセットメニューもほしいです。




お土産に・・・

DSCF5170.jpgDSCF5169.jpg

冷凍うどんを買って帰りました。うどんとお出汁がセットされて、4食分で1000円です。

お試しあれ!





ごちそうさまでした!

DSCF5155.jpg




■山田製麺所/大阪市旭区清水2-12-4

DSCF5159.jpg





さてさて、麺探偵からの出題です!


次回のお店は・・・


DSCF5198.jpg


さあ、推理してみてください!
2013/02/10 21:30 大阪市旭区 TB(0) CM(16)
DSCF5151.jpg

大阪に戻ってやってきたのは、大東市住道にある「京阪百貨店すみのどう店」です。


実は、ここの1階にある食料品売場にイートインコーナーがあって、以前はカレーで有名な「梨花食堂」さんも入っておられましたが、そこには今、東大阪にあるメンチカツが超絶品の「助春」さんがお店を構えておられます。



そして・・・
DSCF5133.jpg

DSCF5149.jpg

DSCF5132.jpg

私のお目当てはこちら、「うどん棒 京阪百貨店すみのどう店」です。


お店は、大きなテーブルがひとつ(8席程度)と、カウンター席(4席)のイートイン仕様のお店です。


DSCF5137.jpgDSCF5134.jpg


わたくし、こちらをオーダー
DSCF5138.jpg

ぶっかけうどん(冷)が付いた天丼セット


ぶっかけ出汁が別になっているので、何もつけないそのままの麺が楽しめます!


DSCF5142.jpg

DSCF5147.jpg

麺はご覧のように、細めですが、しっかりコシのあるうどんです!


大阪駅前第3ビルにある「うどん棒 大阪店」の麺と同じ感じですね。



次回は、カレーチャンポンうどんを食べてみたいなあ!

DSCF5136.jpg





ごちそうさまでした!

DSCF5153.jpg







DSCF5171.jpg

駐車場完備=食事(買い物)すれば、2時間まで無料です!







さてさて、麺探偵からの出題です!


次回のお店は・・・


DSCF5160.jpg


さあ、推理してみてください!
2013/02/08 19:00 大東市 TB(0) CM(10)
DSCF5107.jpg

私たち一行が最後の8軒目にチョイスしたのは、「うどん本陣 山田家 本店」さんです。



DSCF5108.jpg

うどん大王をはじめ、ほとんどのメンバーが過去に訪問歴があるようでしたが、私は初訪問です。


何処との比較かはともかく、「今日いち」のお店やん!めっちゃ高級やんか!?


DSCF5125.jpg

DSCF5112_20130205221700.jpg

しかも、お座敷ですやん!さっきのお店の「砂利」と大違い(笑)


DSCF5114.jpgDSCF5113.jpg

お~、こんな高級感のあるお店なのに、価格はしっかり「うどん県」で安い!!


わたくしは、その中でも一番安い「ぶっかけうどん」(300円)をチョイスしました。


ちなみに、ここの「ぶっかけうどん」とは、いわゆる「あつあつ(かけうどん)」のことだそうです。


DSCF5117.jpg

これが「ぶっかけうどん」です。鰹節がたくさん乗っかっています。こんなの初めて。


DSCF5118.jpg

優しい感じで、何かうれしいです!


DSCF5122.jpg

うん、優等生的なうどんですね~!でも、最後にぴったりの美味さ!





ちなみに、同行者が頼んだのは・・・

DSCF5116.jpg

釜ぶっかけうどん


DSCF5121.jpg

きつねうどん


DSCF5120.jpg

しっぽくうどん






もう、咽喉もとあたりまでうどんで満タンです(笑)ごちそうさまでした!


DSCF5110.jpg





■うどん本陣 山田家 本店/香川県高松市牟礼町牟礼3186/10:00~20:00/無休




というわけで、新年早々のうどん県で、8軒8杯をクリアし、帰途につきましたぁ。


うどん県ツアーにお付き合いくださったご覧の皆さん、ありがとうございました。






さてさて、次回から大阪に戻って、麺探偵からの出題です。


次のお店は・・・

DSCF5149.jpg

画像、出しすぎ?(笑)


さあ、推理してみてください!
2013/02/06 19:00 香川県 TB(0) CM(10)
DSCF5093.jpg

もう十分に腹パン状態なのに、誰もギブアップを言い出せず、もはや「業」と化しつつあるツアー(笑)


7軒目として、味付けをひねることで胃を蘇生(?)させるためにやって来たのは、「うどん番長」さんです。


DSCF5087.jpg

このお店も閉店間際にすべりこみました。


DSCF5086.jpg

DSCF5089.jpg

もちろん、カレーうどんだけのお店ではありませんが、ここは全員、自慢のカレーうどんをいただきます!


DSCF5096.jpg

わたくしは、海老天カレーうどんです。香川では珍しいメニューかも知れませんね。


DSCF5095.jpg

うん、美味い!!大阪のカレーうどんの名店を思い出しました。


DSCF5092.jpg

こちらは、同行者で紅一点の女性部員がチョイスしたとり天カレーうどんです。


7軒目、しかも女性でありながら、1番ボリューミーなメニューをペロリんこ!う~ん、さすがですわ。


DSCF5098.jpg

DSCF5097.jpg

閉店間際なので、店内の写真をパチリ!綺麗なお店でした。






DSCF5099.jpg




■うどん番長/香川県高松市花の宮町3-4-12 1F/10:00~15:00/不定休






もう全員ノルマ達成した感じで、「ほな、次はお土産を買いに行くで!!」と道の駅へ。


わたくし、こんなものを買いました。

DSCF5129.jpgDSCF5128.jpg


そして、このまま帰るかどうするかという話になった時に、最終判断を「年長者」である私に求められ・・・


皆の気持ちを代弁すべく、「当然、8軒目行って締めるで!」と言うと、「えっ!マジ?」って顔をされました・・(^_^;)



というわけで、いよいよオーラスです!


次のお店は・・・


DSCF5112.jpg


今回のお店の中では、一番といっていいほど高級な感じです。


さあ、推理してみてください!
2013/02/04 19:00 香川県 TB(0) CM(13)
DSCF5074.jpg

お昼すぎで早々と5軒をクリアした私たち一行は、当然ながら次なるお店に向かいます。


これまでにない立地にあるお店です。


あっ!案内板発見!!

DSCF5067.jpg

車で4分らしい


まだか・・・?

DSCF5068_20130202175546.jpg

もっと上?(笑)


DSCF5069.jpg

到着したのは、その名のとおり「こだわり手打ちうどん 山」さんです。


DSCF5071.jpg

店内です。下は砂利です(笑)こんなお店、初めてですわ。わくわく


DSCF5072.jpg

DSCF5073.jpg


わたくし、生醤油うどんをお願いしました!

DSCF5075.jpg

いかがですか?

DSCF5076.jpg

見た目の工夫はありませんが、素材が違うのかも知れませんね!

まさに、お刺身のような麺でした!(゚д゚)ウマー



そして、外に出ると

DSCF5078.jpg

DSCF5081.jpg

なぜか、廃車になった消防車が存在感を示していました。

DSCF5077.jpg

DSCF5082.jpg

外にあるブランコに乗って撮影してみました。楽しい・・o(^o^)o


ただ、名物の「夕焼け」にはまだ早すぎたな(オー汗)




ここだけ、時間がゆった~り流れているような錯覚を覚えましたね。


というわけで、店の中にいた時間より、外で楽しんだ時間の方が長かった(笑)

DSCF5079.jpg




さあ、7軒目行くで~




■こだわり手打ちうどん 山


DSCF5080.jpg





さてさて、麺探偵からの出題です。


7軒目のお店で食べたメニューは何でしょう?

DSCF5093-2.jpg


さあ、推理してみてください!
2013/02/02 19:00 香川県 TB(0) CM(8)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-