カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
2013年03月
![]() 3月19日の夜10時過ぎにやってきたのは、豊中にできた新店の「空飛ぶうどん やまぶき家」さんです。 ![]() お隣のラーメン屋さんは、えらい行列になってました。 そうそう、車は、お店を通り越したところのセブンイレブンが入っているビルのコインパーキングに入れました。 帰りにセブンイレブンで買い物したら、無料になりました。ラッキー! ![]() カウンターだけのお店で、先客は3人ほどで、待たずに座れました。 ![]() ![]() ![]() 私は、「ゲソ天生醤油」(620円)と「のりこめし(鮭)」(100円)を注文しました。 初めてだったので、「のりこめし=海苔・小・めし」を、てっきり「のこりめし=残り・めし」と思って、間違って注文してしまいました・・(^_^;) ![]() ジャーン!美味そう!コスパ抜群やん! ![]() ![]() ![]() 新店と思えぬレベルの高い麺やん!めちゃんこ美味い!! ![]() ![]() ![]() ただのライスだけでも100円以上とるお店が多いのに、これで100円ですから、嬉しい限りです。 ![]() お店には、出題した「マルオ醤油」の日めくりカレンダーがありました。 ごちそうさまでした! ![]() ■空飛ぶうどん やまぶき家/豊中市岡上の町2-2-5 ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です。 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() JR大阪環状線の玉造駅の近くにある「極楽うどん TKU」さんにやって来ました。 まるで電車で来たような書きぶりと写真ですが、もちろん仕事帰りなので、車利用でございます(笑) 日曜日の20時過ぎでしたが、当然ながら(?)の外待ちでした。 ![]() ほどなくして、お店に入ります。 たまたま空いたカウンターの端には・・・ ![]() これを見たとき、( ̄ー ̄)ニヤリとしましたが、出題したらあっさり答えられてしまいました(オー汗) この日のお目当ては・・・ ![]() 仔牛のミラノ風カツがのったトマトチーズカレーうどん もちろん、わたくしチーズがNGなので、チーズ抜きです。 TKUさんでは、永らく続けてこられたスペシャルメニューを見直しされるようで、一旦休止されます。 それに伴い、これまでのスペシャルメニューの人気投票を行い、ナンバーワンをラストのメニューにされました。 そして選ばれたのがこれです。実質ラストとなるメニューですね。 ![]() ジャーン! ![]() 店主のたかたかさんが出てきて、「探偵さん、チーズが合うカツやのになあ・・・」とおっしゃってました。 ![]() これが仔牛ちゃんのカツね。仔牛と言うとちょっと「ドナドナ♪」を思い浮かべちゃうけど(笑)、食べると柔らかくて(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー ![]() この日は前回の「ひやあつ」と異なり、「あつあつ」にしました。うどんは、もちもちで美味い! ![]() トマトです。この酸味がカレーのルーに交じって何とも言えない美味さをかもしだしています。 ![]() 人気ナンバーワンと頷ける美味さです。たかたかさんは別のメニューを想定されていたようですが。 もう1回、食べに行きたいメニューです。 ごちそうさまでした! ![]() ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次のお店は・・・ ![]() うどん県の会社の日めくりカレンダーが貼ってあるお店です。もちろん、うどん県ではなく、大阪のお店です。 さあ、推理してみてください! ![]() 今年の1月にアリオ八尾の近くに出来た新店「和(かず)」さんに行ってきました。 このお店、私のブログをよく訪れてくださる玲子さんから、貴重な情報をいただき、さっそく訪問しました。 ![]() 外には、お花が綺麗に飾られ、雰囲気としては和食を出すお店っぽいですね。 ![]() お昼1時前、もうラッシュは過ぎたようで、先客は2組だけでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メニューも豊富です。私は、ランチメニューの「野菜天ぶっかけ(かやくご飯付き)」をチョイスしました。 ![]() はじめまして!(笑) ![]() 一品もついて、お得ですね! ![]() すりごまがたっぷり! ![]() 鰹節も山のように入っています。茄子天もあり、GOOD!こんなぶっかけうどんも珍しい。 ![]() 自家製麺も負けていない。感想はというと、とても美味しくて、面白い麺です。 ![]() かやくご飯も美味しかったです。 八尾には、関西さぬきうどんの大御所「一忠」さんをはじめ、探偵御用達の「讃岐屋 雅次郎」さんや、「たからや」さん、それに「はま」さんや、カレーうどんで有名な「白扇」さんなど、ホントにたくさんのうどん屋さんが目白押しで、激戦区の様相を呈しています。 それぞれが独自の主張をしながら、切磋琢磨していただけると、われわれうどん喰いは嬉しい限りです。 ごちそうさまでした!頑張ってくださいね! ![]() ■和(かず)/八尾市桜ヶ丘3-95アサヒマンション1F/火曜定休 ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です。 次回のお店は・・・ ![]() 炊飯ジャーシリーズ第1弾?(笑) さあ、推理してみてください! ![]() 夜の10時過ぎ、大阪内環状線を走行していたときに、吸い込まれるように入ってしまったのが「讃岐製麺 東淀川大桐店」さんです。 ![]() ![]() 閉店間際の時間帯のため、ご覧のようにお客さんも少なく、まったりした感じですね。 午後10時を過ぎてもこうして食べれるお店って、仕事が遅い自分にはホントに貴重な存在です。 ![]() 「山菜やまかけうどん(冷)」360円と「カレー丼」220円の合計「満腹」580円也(笑) 期間限定でもあり、大好きなとろろがのってるうどんをいただくことにしました。 あっ、自粛していたご飯を頼んでしまいましたが、とりあえず、うどんが並ということで・・・(^_^;) ![]() ![]() ![]() ナチュラルな捻れも見られ、うどんもなかなか美味しいですよ。 ![]() ![]() カレー丼もお値段の割には、いい感じの味付けで美味です! カレー丼が少なくなったものに、うどん出汁をかけてみました。 ![]() こんなことができるのもセルフ店ならではの強みですが、さすがにこれはオススメできません(オー汗) あ~、やめとけばよかった・・(ーー;) ごちそうさまでした! ![]() ■讃岐製麺 東淀川大桐店/大阪市東淀川区大桐2-5-1 ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です。 次回のお店は・・・ ![]() 若干1名の方に有利な問題かも・・(謎)さあ、推理してみてください! ![]() 仕事帰りにやってきたのは、守口にある「釜出しうどん やしま」さんです。 夜は居酒屋使いができるお店ですが、わたくし車を利用していますので、当然うどんオンリーです。 ここは、駐車場も完備され、また通し営業でもあり、非常に使い勝手がいいお店です。 そうそう、「麦笑さん」や「なかやさん」、それに「山善さん」も、ここのお店の出身ですね。 ![]() ![]() この日はお客様もひと段落したようで、静かな時間が流れていました。 ![]() 私がこの夜、オーダーしたのは、「天とろぶっかけうどん」です。 ![]() いかがですか? ![]() ここの冷たいうどんが美味いんですわ!まずは、何もかけずにそのままいただきます! お約束の美味さやん!! ![]() 冷たいうどんにぶっかけ出汁をかけていきます。「うどん」と「とろろ」って、ホントに合いますよね。 ![]() 茄子天もあって、高得点!! ![]() もちろん、海老もプリプリです。 そして、この夜もご飯を自粛!(笑) ごちそうさまでした! ![]() ![]() ※年中無休となっていますが、月曜日はお休みのようです。ご注意ください。 さてさて、ここで麺探偵からの出題です。 次のお店は・・・ ![]() ヒントは、セルフのチェーン店でございます。さあ、推理してみてください。 ![]() せっかくの日曜日でしたが、午後から出勤でしたので、せめてお昼の楽しみだけはと、生野区にある「うどん工房 元」さんに初訪問です。 ![]() お店の真横がガレージで、2~3台はとめれます。運良く空いていたので、駐車できました。 ![]() 8割がた、お客様がおられました。カウンター愛好者の私は、当然L字のカウンターに着座しました。 ![]() ![]() 私は「肉温玉ぶっかけ」(780円)の大盛り(無料)をオーダーしました。 最近、ご飯を自粛しています(笑) ![]() 美味そう~!! ![]() ![]() ![]() うどんはもちもちで、伸びもあるし、めちゃんこ美味しい!! ![]() ![]() また、甘辛く味付けされた、この牛肉が満点の美味しさ!! いやあ、驚きました。気配りができる、感じのいいお若い大将でした。 もっと早く来ておくべきお店でしたね。ちょい反省。 ごちそうさまでした! ![]() ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です。 次回のお店は・・・ ![]() もちろん、うどん屋さんです。さあ、推理してみてください! ![]() 上本町の「うばら」さんを腹パンで出て、すぐに向かったのは、空堀商店街にある「饂飩きぬ川」さんです。 このお店、以前は私の地元、門真/古川橋にあったのですが、2011年11月に突如、現在の地に移転されました。 いやあ、あの時は正直ショックでした。何せ、「讃岐一番」さんも堺市に移転した後だったから・・。 ![]() というわけで、移転後、今回が初めての訪問です。 ![]() お昼を相当過ぎていたので、賄いの時間になっていましたが、それにしても綺麗な店内です。 ![]() 出題した「ユニフォーム(制服)」ですが、昔のままで懐かしい! ![]() 連食だったこともあり、大人しく「とろろぶっかけ(700円)」をオーダーしました。 ![]() ![]() 麺は細いながらも、しっかり伸びもあり、めっちゃ美味い!! ![]() とろろと卵の相性は抜群、それに麺が絡むと、うん最高で(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー!! ![]() ただ、連食でなければ間違いなくこれを注文していたでしょう。次回は是非!! 日本酒も豊富で、地元に愛されるお店になっていました。よかった、よかった。 ごちそうさまでした! ![]() ![]() ![]() ![]() 商店街には有名なお店が目白押し!いいところに移られましたね。う~ん、悔しいけど納得しました。 ■饂飩きぬ川/大阪市中央区谷町7-6-35 ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() ちょっと難しいかな。さあ、推理してみてください! ![]() 土曜日のお昼、上本町の「うばら」さんにやってきました。ここもヘビロテ傾向にあります。 先頭の写真は、お店の前にいつもとまっている大将のバイクですね。 ![]() すっかり面(麺)割れしてるので、大将に挨拶して、カウンターに鎮座しました。 お客さんが途切れた一瞬を狙っての店内の風景です。 ![]() ![]() まずは、ここ来た目的のひとつである大好きな「茄子天を3個(笑)」など、天ぷら類をオーダーしました。 ![]() ![]() 今回は、茄子天の裏面をアップで撮影(笑)相変わらず、めっちゃジューシー! ![]() ちく天君と海老天ちゃん そして・・・ ![]() カレーのつけ汁(麺大盛り無料、お昼はご飯が無料)です。無料の誘惑に負けてしまい、正直、食べ過ぎです。。。 ![]() ![]() ここのカレーは初めていただきますが、豆乳ベースのまろやかなカレー出汁です。 ![]() ![]() おぉぉ!やっぱり、ここの麺は美味いわ~!! ![]() 最後は、余ったカレー出汁に、白ご飯を投入し、残した天ぷらをオンして、「天カレー丼」の完成(笑) ![]() あはは、当然ながら、腹パンですわ・・・(^_^;) ![]() そうそう、気温が上がり始めた今頃になって(笑)「おでん」を始められたので、出題した「吊り看板」がお目見えしました。 ごちそうさまでした! ![]() ![]() ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です。 次回のお店は・・・ ![]() 従業員の方の後ろ姿ですが、制服(シャツ)にプリントされている店名を消しています。 「時計シリーズ」に続く、新たなパターンの登場???(笑) さあ、推理してみてください! ![]() この日は、何と勤務先の八尾から家に帰って、嫁さんを車に乗せて、再び八尾にカムバック。 テレビで放映された「カニみそつけ麺」を、嫁さんが是非とも食べたいというリクエストに応えるため、ヘビーローテーションとなりつつある「讃岐屋 雅次郎」さんにやってきました。 ただ、「かんさい情報ネットten!」で放映された翌日だったため、予想どおりたくさんお客さんでてんやわんや状態でした・・・(ーー;) ![]() 今まで100%カウンターでしたが、夫婦二人だったので、初めてテーブル席に着席しました。 すると、隣のテーブルにいたお客さんから声をかけられ、見ると同じ会社の社員ファミリーでした。 まあ、勤務地なので出会って不思議はないものの、うどんを撮影する姿を目撃されてしまいましたよん(オー汗) ![]() うどんが来るまで、おでんをいただきましたが、めっちゃ美味いっす!! そして・・・ ![]() 嫁さんは、当然「カニみそつけ麺」です。 ![]() ![]() 嫁は、(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマーな麺とつけ出汁に、いたく感激しておりました! そして・・・ ![]() わたくしが選んだのは、初の「海老じゃがカレーうどん」です。 ![]() ![]() 海老がプリプリッで美味~! ![]() ジャガイモがほくほくで、当然ながらカレーとの相性はバッチリ! ![]() カレーうどんがこれほど美味いとは!(マジで絶句) 何を作らせてもごっさ美味いやん(笑)!大将ってホントに天才ちゃうのん?? 帰りに大将が出てきてくださり、ホントに多忙な1日だったとのこと。テレビ効果はすごいですね。 ごちそうさまでした! ![]() ■讃岐屋 雅次郎/八尾市美園町4丁目59 ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() ふふふ・・・さあ、推理してみてください! ![]() 仕事を終えて、例によって車でやってきたのは、谷町九丁目にある「皐月庵(さつきあん)」さんです。 すぐ近くのコインパーキングにとめました。 うどん好きなら誰もが知ってる、カレーうどんで超有名なお店ですね。 ![]() 閉店間際に駆け込んだので、わたくしが最後のお客さんになりました。 ![]() 数量限定メニューもありますが、わたくし好き嫌いが多くて、牡蠣も苦手なんで・・・(ーー;) ![]() ![]() ここに来た以上、当然、カレーうどんをいくしかありません。 京揚げカレーうどんに目が行きましたが、ちょっと捻って「厚揚げカレーうどん」にしてみました。 ![]() ![]() うひょう~、美味そう!! ![]() 丼鉢を回転して、別角度でどうぞ(笑) ![]() 薄揚げもいいですが、厚揚げもカレーに合いますやん! ![]() もっちりした麺で、(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー ![]() 和風なカレー出汁ですが、とってもスパイシー!! ![]() 紙エプロンが汗で・・・。お食事中の方、汚くて失礼しましたぁ(笑) ごちそうさまでした! ![]() ■皐月庵/大阪市中央区東平1-4-5 ライオンズマンション1F ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() ゲゲゲの鬼太郎でご存知、一反木綿(いったんもめん)のようなうどんが食べれることで有名な「さぬきうどん嘉希」さんに久しぶりに行ってきました。 ![]() 車は、道路を挟んだところにあるガソスタの横にコインパーキングがあり、そこに停めました。 あっ、お店は正面から見て、左側のお店になります。 ![]() 入口からして、いかにも個性的!まさに妖怪が出現しそう?(失礼) ![]() カウンター(2列)のみの小ぢんまりした感じのお店です。 ![]() 大将ひとりで運営されていますので、食べたらカウンターの上に戻しましょうね(これ、出題ネタでした。) ![]() ![]() いろんなメニューが目白押し!でも、探偵がいただいたのは当然・・ ![]() タイパウダーがたっぷりの「カレーうどん」でございます! ![]() どう見てもスパイシー!! ![]() 持つ手も震える、これが一反木綿なり~! ![]() ここの冷やはかなりの剛麺ですが、カレーうどんでもしっかりコシが残り、(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー ![]() 鶏肉が・・・・・(以下余白、笑) ![]() はい、ちゃんと食べました! ごちそうさまでした! ![]() ■さぬきうどん嘉希 ![]() ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です。 次回のお店は・・・ ![]() 今回も大サービス? さあ、推理してみてください! ![]() 探偵の第2の地元(勤務先)である八尾市の「釜揚うどん一忠」さんです。 八尾に住む友人が私に教えてくれて、初めてこのお店に来たのは、もうかれこれ20年以上も前にさかのぼります。 関西讃岐うどんの大御所のお店でもあります。 ![]() こちらは、店舗外の側面に掲げられた由緒ある(?)もので、これを見た瞬間、出題ネタに決定(笑) 最近、店内でキョロキョロする人が増殖しているようですが、今後は店外周辺でもキョロキョロしてもらわねばなりません(爆) ![]() ご覧のように、生姜の山!これが釜揚うどんの真髄かも知れませんね!! ![]() 薬味です。ここらはお弟子さんのお店(探偵の常連店舗の山田製麺所や桂ちゃんなど)と共通するもの。 また、大御所だけあって、一忠ファミリーとなると、北海道にもお弟子さんがおられるそうです(山田製麺所の大将談) ![]() カウンターに腰掛けましたが、ホントに次から次とお客様が来られて、すぐ満員御礼となりました。 ![]() これぞ、元祖釜揚うどんです! ![]() やっぱり、釜揚うどんのキングだけあって、めちゃんこ美味い!! ![]() 徳利もさすがに大御所のお店だけあって、年季が入っています。これもこれで、趣や歴史の重さを感じますね。 ![]() お出汁も、何杯も素でもって飲んでしまう美味さです! ごちそうさまでした! ![]() ![]() ■釜揚うどん一忠/八尾市松山町2-2-11 ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です。 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 雨がしとしと降る夜、仕事帰りにやってきたのは、玉造の超有名店「極楽うどんTKU」さんです。 ここ最近のスペシャルが私の苦手なメニューだったので、久しぶりの訪問になりました。 今回のスペシャルは・・・ ![]() 「とろっぺカレーうどん」です。牛ホホ肉を使ったカレーうどんです。 ![]() 来ましたぁ!ここTKUのカレーうどんは相変わらずの絶品! ![]() おぉ~、マジでほっぺが落ちる美味さや~!! ![]() ご覧のように、野菜がゴロゴロ入ってます。 ![]() 今回カレーうどんで、初めて「ひやあつ」でお願いしてみました。しっかりコシが残って美味い!! ただ、「ひやあつ」は麺が冷たくて美味しいけど、その分、カレー出汁が早く冷めてしまいます。 「猫舌」さんにはいいけど、自分は単に「汗かき」なだけ(笑)なので、やっぱり次回は「あつあつ」かな。 皆さんは、ご自分のスタイルで召し上がれ! なお、このスペシャルは残念ながら、3月1日ですでに終了しています。アップが遅くて申し訳ありません。 また、永らく続けられたスペシャルは残念ながら一旦終了するそうですが、3月16日(金)から、人気投票によって選ばれた「仔牛のミラノ風カツが乗ったトマトチーズカレーうどん」がアンコール提供されます。 3月いっぱいまで提供される予定で、まさにこれがスペシャル食べ納めになるようです。いかがですか。 ちなみに探偵は、チーズが史上最強の天敵なので、・・・無理です。。。。。(ーー;) ![]() 雨降りのこの時間でも、絶えずお客さんで賑わうお店、さすがです。 今回は厨房側のこの時計を出題してみました。意外と死角でしたか? ごちそうさまでした! お会計してたら、たかたかさん(大将)が奥から出てきて「麺探偵さん、いい出題ネタ、ありましたか?」って・・・ ここでも、なぜか面(麺)割れしてました。正体がばれるはずがないのに、なぜ???摩訶不思議です。 (汁なしプレミアム営業では大人しくしてたし、当時はまだブログもしてなかったのになあ。) ■極楽うどんTKU/大阪市東成区東小橋1丁目1-4/11:30~14:30、18:00~22:00/月曜定休 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 仕事帰りにやってきたのはご存知、布施にある「純愛うどん なでしこ」さんです。 もう閉店直前に無理矢理押し入った(笑)ので、ご覧のようにお客さんはわたくしだけでした。 今日の目的は・・・ ![]() 3月8日(金)までのスペシャルメニュー「春らんまんうどん」です! うどんが出来るまで、いろいろと店内の写真撮影をいただくとともに、出題ネタを玉森店主にご相談。 料理の手を止めてしまい、申し訳ない・・(^_^;) そして・・・ ![]() ![]() 「トイレにあるお花が出題に最適では?」とのアドバイスをいただき、即、採用決定! ![]() こちらは、新たに設置された店舗入口の「スロープ」を店内側から撮影したもの。 身体が不自由なお客様を思っての設置に、頭が下がる思いです。 接客が素晴らしいのは周知の事実ですが、まだまだ進化を続けられるお店ですね。 ![]() ♪春よ来い、早く来い♪(笑)・・・そして、来ました! ![]() 抹茶塩か天つゆでいただく、天ぷら類が美味いし、春らしくてお得感があります!! ![]() 有頭えびです。海老って「頭」が付いてるだけで高級感があるのはなぜ?(笑) ![]() ![]() セットのうどんは生醤油をお願いしましたが、薬味が別盛なのは嬉しい限りです! 何もつけずにうどんを味わうことができ、薬味の量も自分で調整できますからね。 ![]() うどんは今夜も言うことなし!美味いわあ~!! これまでのスペシャルメニューでは、トップを競う人気のメニューだそうです。 3月8日(金)までです。うどんで春を感じることができます。 マジおすすめします。 ごちそうさまでした! ![]() この日は閉店間際で、残念ながら妹さんとはお会いできませんでしたが、次の試合では現地に駆けつけて応援する予定です。 ■純愛うどん なでしこ/東大阪市足代1-19-6 ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 出ました!お店の時計シリーズ第2弾!! さあ、推理してみてください! ![]() 枚方の樟葉に、今年1月にオープンした新店「うどん屋 ろっか」さんに行ってきました。 ![]() 店舗周辺に駐車場がないため、ここに来るまでにあったコインパーキングに戻って車を停めましたが、かなり距離がありました。 お店のドアを開けると、なんと満席! 聴こえてきた会話からして、早くも地元の皆さんに愛されている感じですね。 ちなみにここの店長さんは、布施の「純愛うどん なでしこ」さんの玉森店主の元同僚だそうです。 ![]() しばらく待って、その後2人掛けのテーブル席を案内されました。 お姉さん、何か高得点!(笑) ![]() ![]() メニューです。 ![]() でも、期間限定に弱い。ん?期間限定です?(笑) ![]() 菜の花が春を連想させて、いい感じ!ボリューム満点で、700円はお得感あり! ![]() 天ぷらアップ! ![]() 麺はやや細め。伸びはそれほどありませんが、どちらかというと剛麺ですね。 次は、これが食べたいで~す! ![]() ごちそうさまでした! ![]() ■ろっか/枚方市楠葉中町1-6 ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|