カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
2013年04月
![]() 昨年10月からブログなるものを始めて、約半年。まだまだ「ブロガー」と言えるほどではありませんが、先輩ブロガーさんからお誘いをいただき、初めてオンラインで宴会に参加してきました。 まずわたくし、それほどお酒が強くないので、メンバーに付いていくため、途中の天下茶屋駅でウコンを購入して、ごくごく一気飲み(笑) ![]() そして、南海電車の粉浜駅に降り立ったのが、午後5時24分。 ![]() そして、今日の会場「麺屋・爽月」さんに到着したのが、午後5時25分。ええ、駅から徒歩1分の立地です。 これまで巡礼と汁なしフェスタの2回訪問していますが、いずれも車でしたので、これほど駅近とは思いませんでした・・(^_^;) 待ち合わせの5時30分までに到着です。 ![]() うっし~さん、うどんかふぇさん、よっぱらいねこさんとMikeさんご夫婦、期間限定ですさんの合計6人による宴会です。 ![]() まずは、遅れると連絡のあった期間限定ですさんを除く5人で「乾杯!」 ビールで乾杯のこのポーズ、めちゃくちゃ撮りたかったんです(笑) ![]() ![]() 土佐から直送のかつおのたたき。 しかし、さすがはブロガーさんの集まりですね。「お先です」と言うから食べるのかと思ったら、料理の写真を先に撮ることだったようで・・・(^_^;) ![]() ![]() ![]() 鶏が出てこない、分かってらっしゃる!いいお店です(笑) ![]() ここからは、ご近所の「うしや精肉店」さんの伊賀牛などが加わって、「焼肉屋・爽月」にフルモデルチェンジ! うしやさんご夫婦も来られて、ご挨拶させていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() いやあ、絶品の美味さです! ![]() 最後は当然、美味しくて評判の「爽月さん」特製のうどんが登場です! 贅沢にも今回はこれを「焼きうどん」にします。 料理人はキャンプの腕前も一流のうっし~さんです。 ![]() ![]() うっし~さんの手つきが素早すぎて、カメラもブレブレ・・・(^_^;) 爽月の大将2人もその味に感心するほどの腕前です。 うっし~さん、食べるよりも作る道もありちゃいますか?(笑) 途中でトイレに立ったとき・・・ ![]() 今夜の会をいい宴にしようと、裏で一生懸命支えていただいた2人の大将のひたむきな姿を見かけました。 さすが、いいお店ですね! ・・・と、ここまで褒めると、次回訪問時にサービスありかな(笑) ごちそうさまでした! ![]() この後、大将2人を含めてどこへ出かけたは、以下省略(謎) ■麺屋・爽月/大阪市住之江区粉浜2-11-3/11:30~15:00(L.O.14:30)(饂飩)、17:30~21:00(L.O.20:30)(蕎麦)/木曜定休 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() 仕事帰りに、特別スペシャルを食べにやってきたのは、「極楽うどん TKU」さんです。 人気投票で選ばれたラストスペシャルは「仔牛のミラノ風カツがのったトマトチーズカレーうどん」でしたが、店主のたかたか大将がナンバーワンと認めるメニューが今回の「MKチャーシューうどん」だそうです。 ![]() この日は、いつもと違う側のカウンターでしたが、背後からブロガーさんの話をされる声が聞こえてきました。 前にもここでお会いした「なんとかギャルズ」さんでしょうか??? ![]() これこれ! ![]() お~、めちゃんこ美味そう!! ![]() チャーシュー、めちゃくちゃ太くて、重くて、美味くて、贅沢!! なんせ、このマンガリッツァ豚は、ハンガリー政府が認めた、世にも珍しい食べられる国宝ですからね。 ![]() ![]() うどんは、いつものように言うことない美味さ! ![]() ![]() 出題に使った醤油をかけ、蘭王とサクラエビをぐちゃぐちゃに混ぜていただきます。 ![]() 混ぜれば混ぜたで、めちゃんこ美味いやんか!! 聞くところによると、原価率が9割超というから、信じられないサービスです。 在庫のマンガリッツァ豚がなくなり次第終了するようで、どうやら明日28日(日)が実質のラストチャンスのようです。 この日は、たかたか大将はお忙しいようで、お店にはおられませんでした。 ごちそうさまでした! ![]() ■極楽うどん TKU/大阪市東成区東小橋1丁目1-4 ![]() さてさて、ここで麺探偵から出題です。 次回のお店は・・・ ![]() 余計なものが写っていた(笑)ので、モザイクをかけてみました。 さあ、推理してみてください。 ![]() なぜか、今回のトップ画像は、平野にあるマックスバリュです。ここに車をとめて、お買い物です。 駐車場は、買い物金額にかかわらず(=買っても買わなくても)、150分無料でございます。 ![]() トイレで変テコな貼り紙を発見。毛染めまでする人、いる??? ![]() 「白飯」を購入するのが、大きな目的です。 実は、ぴょんこさんの記事を見て興味を持ち、探偵として「これは、是非とも焼き飯をご飯持ち込みで実践し、お値段を調べてみなければ・・・」と思ったわけです。 ![]() はい、いつ来ても「さぬきうどん 嘉希」さんは、怪しさ満点でございます(笑) この日は、13時半にもなろうというのに、店内は満席でございます。 というわけで、店の外で、探偵ひとり入店待ちでした。 う~ん、こんだけ混雑してて、果たして「焼きめし」は作ってくれるだろうか・・・やや不安。 ![]() しばらく待って、一気に団体さんが退店され、がら空きモードに。 いつものようにカウンター(しかないけど)に着席です。 ![]() これ、これ。値段も書いてないし、謎だらけ。 大将に白飯を差し出して、焼き飯を注文すると「はい、わかりました」と快諾!よかったぁ。 ![]() うどんは、前回はタイパウダーのカレーうどんだったので、今回は写真と違うとやらの「きつねうどん」にしてみました。 ![]() ![]() 店内は、ネタの宝庫。こんなお店は関西広けれど、なかなかありません。 ![]() 「焼きめし」完成!・・・メニューとまったく同じ感じ。 ![]() ちと変わった味付けの(嘉希流)焼きめしです。 ![]() ジャーン、「きつねうどん」です。 出汁が(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー ![]() お餅ではなく、うどんです。一反木綿は健在なり(笑) ![]() この揚げさん、ほとんど味がありません。というか、美味しいうどん出汁をどんどん吸って、時間が経つに連れて、めちゃいい味付けに変わっていきます。 この味の変化が「うん、このきつね、ありやわ~」と感心しました。 ごちそうさまでした! ![]() 大将、お会計! きつね650円と焼きめし350円(白飯代は別)で、ちょうど1,000円でした。 ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() これもバレバレかな?さあ、推理してみてください! ![]() またしても仕事帰りに、布施の「純愛うどん なでしこ」さんにやって来ました。 ![]() だいたい、2週間サイクルで限定メニューを出されており、今回は「かま玉しそ納豆うどん」です。 4月26日までの期限なので、熟成させることなく、比較的早めに記事をアップしています。 そうそう私、結構好き嫌いが多いのはご存知のとおり、今回の「しそ」もNGですので、「ねぎ」に変更可能と聞いて、「かま玉ねぎ納豆うどん」をオーダーしました。 ![]() うどんが出来るまでの間、店内をくまなくキョロキョロしましたが、もうネタは出し尽くした感があって・・・(^_^;) ![]() お腹が空いていたので、「筍ご飯」と「鯛ちく天」もお願いしました。 ![]() 今が旬の「筍」でございます。美味しい! ![]() ![]() なでしこさんで初めて食べる釜抜きのうどんですが、もっちもちで、めちゃんこ美味い!! ![]() ![]() 醤油を垂らして、玉子をぐちゃぐちゃにかき混ぜます。 ![]() 納豆好きには、たまらん美味さ!ええわあ、これ!! ![]() ![]() うどんが少なくなったところに熱々の出汁をぶっかけて、いただくと2度おいしい!! これも是非、「レギュラーメニュー」に残してほしいとリクエストしておきましょう! ごちそうさまでした! ![]() ■純愛うどん なでしこ/東大阪市足代1-19-6/11:30~15:00(L.O)、17:30~21:30(L.O)/木曜定休 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() ここは、阪急電車塚口駅です。あっ、もちろん探偵の交通手段はいつものように車ですけどね・・・(^_^;) 関西うどん名店ラリーで、探偵が調査にやってきたのは、「うどん工房 悠々」さんです。 ![]() 通し営業とはいえ、午後2時半を過ぎてもお客さんで賑わっているのは、さすが人気店ですね。 ![]() 例によって、カウンターの真ん中あたりに着席です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 魅力的なメニューが多いものの、それより店内の魅力的な女性に、探偵のテンションあげあげ♥(笑) そして、探偵がオーダーしたのは女性の好みそうなうどんメニュー ![]() 「サラダのかきあげぶっかけ」でございます。 ![]() 「サラダにはドレッシングを、かきあげにはぶっかけ出汁をかけてくださいね。」 「は~い♥」 ![]() ![]() ![]() ![]() 麺は、ご覧のようにいい「顔色」で、びよ~んと伸びもあって、かなり好みのうどんですやん!! このお店、女性だけで運営されていますが、うどんには全くの無関係で、かなりの(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー お腹が空いてたら「おかわり」したいぐらいでした! 近ければ、間違いなくヘビーローテーションですね。 帰りにお若い女将さん(優子さん)と名刺交換して、お店を後にしました。 ごちそうさまでした! ![]() ![]() ![]() ![]() さすがは女性のお店。手作りメッセージの優しさが、ふくれた胃袋にしみ渡ります(笑) さてさて、ここで麺探偵からの出題です。 次回のお店は・・・ ![]() おやっ?熱燗??いえいえ、うどん出汁が入ってます。 さあ、推理してみてください! ![]() 4月になって期間限定「キーマカレーうどん」を始めたと大将のブログで確認して、早速訪れたのは、上本町にある、ご存知「うばら」さんです。 ![]() もともと、食らうんジャーさんのブログでこのお店のキーマカレーを知り、訪問したもののすでに終了しており、食べたくても食べれなかったメニューです。 ![]() いつものように、大将に挨拶した後、カウンターの右端に座ります。 夜のうばらさんは、昼間と違って、ゆったりとうどんが食べれるので、探偵としてはとてもお気に入りです。 ![]() 私が座ったのは右端の席ですが、隣を見ると、「おや?」 カウンターに番号札が貼っていました。 何回も来ているのに全然気づかなかったので、これを出題ネタにしてみましたが、皆さんもスルーされてたようで難問になったようです。 ![]() もちろん、今日の目的はまっしぐらにこれ! その前にいつもの・・・ ![]() はい、茄子天でございますよん! ![]() いつものように、ジューシーでめちゃくちゃ美味い!! そして・・・ ![]() 夢にまで見た(笑)キーマカレー ![]() ![]() 超・ウルトラ・スーパー・めちゃんこ・美味い!! うどんはモチモチ、そしてカレーは後からスパイシーさが追いかけてくる素晴らしさ! マジで感動ものです。 実は、鶏のミンチになるので、大将が「大丈夫ですか?」と気づかっていただきましたが、全くノープロブレム! ![]() 大将いわく。「前回のキーマよりも辛さはアップしています。そこに茄子がいい仕事してます!」とまさに自信作! 皆さんも、是非今のうちに召し上がれ!! 私としては、是非レギュラーメニューにしてほしいと強くリクエストしておきましょう。 ごちそうさまでした! ![]() ■うばら/大阪市天王寺区東高津町9-19 ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です。 次回のお店は・・・ ![]() あら、今では珍しい黒電話!・・・めっちゃサービス問題ですね。 さあ、推理してみてください! ![]() 「荒木伝次郎」さんを出た後、せっかく奈良に来たので、関西うどん名店ラリーの参加店、「釜揚げうどん 鈴庵」さんにやってきました。 来週で4周年だそうです。おめでとうございます!! ![]() ![]() 運良くカウンターに空きがあったので、厨房に向かって一番右の席に陣取りました。 ![]() 厨房の画像ですが、さすがは知名度が高いお店だけあって、即バレでしたね。 着席後すぐに大将から笑顔で、「お久しぶりです。ラリー、まわってはるんですか?」と声をかけていただきました。 昨年の「汁なしプレミアム営業」でお会いして以来ですが、顔を覚えてくれてはりました。 面(麺)割れついでに、あのイベント後に、ブログで「探偵」を始めたことをお話すると、当方のブログをご存知のようで、相当驚かれました。 ![]() この日のおすすめは、「とり」と「鴨」のオンパレードなので、NGとさせていただき、「あさ鈴」でいただいたことのある「青唐生醤油うどん」を頼みました。 大将からは「どこか廻られましたか」と聞かれたので、「荒木伝次郎さんでざるチャーシューの大盛りを食べてきました。連食になるのでこれぐらいで」と説明しました。 それなのに、なぜか・・・ ![]() 「青唐生醤油」と「ひやかけ」の食べ比べセットが出てきましたぁ。腹パン気味だけど、ありがとうございます・・・(^_^;) ![]() まずは、「ひやかけ」です。 ![]() ![]() うん、あのプレミアム営業でいただいた「ひやかけ」を思い出しました。めちゃんこ美味いやん!! ![]() 次に「青唐生醤油うどん」です。 ![]() この青唐辛子がアクセントになって、うどんによく合うんです。 ![]() 例によって、何もつけずにズズズっとうどんを流し込みます。小麦の香りがして、これまた美味いやん!! ![]() よく冷えたお醤油をドロップダウンして、あとは一気に胃の中に。連食を忘れる美味さでした。 でも、大盛りの後に、この2食を連食・・・ご飯は自粛しても、うどんだけで4玉は食べましたね・・(^_^;) ごちそうさまでした! ![]() ■釜揚げうどん 鈴庵/奈良県北葛城郡広陵町馬見中5-1-26/[月~金]11:00~15:00(LO14:30)、18:00~22:00(LO21:30)[土・日・祝]11:00~15:00(LO14:30)、17:30~22:00(LO21:30)/木曜定休 ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です。 次回のお店は・・・ ![]() あれっ?こんなところにナンバーが!! さあ、推理してみてください! ![]() 豊中市にある、カレーうどんで有名な、「うどん屋 山善」さんにやって来ました。わたくし、初訪問になります。 例によって車は、交差点の近くにあるコインパーキングにとめました。 ![]() ![]() 居酒屋使いもできるんですね! お店に入ると、午後2時に近いというのにテーブル席は満席でした。さすがは人気店! ![]() はい、私が着席したカウンター席です。この模様で、うっし~師匠に的中されてしまいました。 ![]() ![]() いろいろと豊富なメニューですが・・・ ![]() これに決めた!「揚げなすとトマトの温玉カレーうどんの定食」・・・ご飯の自粛は、とりあえず自粛(笑) ![]() いらっしゃ~い!! ![]() 一緒に付いてきたのが、今回の出題に使った、ビニール製のかわゆいエプロンです。紐の長さ調整が可能です。 ![]() どうです?見事なカレーうどんでしょ?? ![]() ![]() カレーの辛さにトマトの酸味が加わって、先日いただいた「極楽うどん TKU」さんのスペシャルを思い出しました。それに大好きな茄子が加わると、もう最強じゃないですか!! ![]() トロリ感の強いカレー出汁に、細いながらもうどんがよくマッチして、(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー ![]() そして、やっぱり、定番のご飯ちゃっぽ~ん! ごちそうさまでした! ![]() 帰りに家の近くの桜があまりに綺麗だったので、パチリ!はい、3月31日の熟成記事でございます・・(^_^;) ■うどん屋 山善/豊中市服部本町1-6-7 ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() (勝手に)好評の厨房シリーズ!でも、このお店はサービス問題かな。 さあ、推理してみてください! ![]() 雨降りの土曜日、奈良県桜井市に所用で出かけましたので、帰りに、情熱グループで田原本にある「荒木伝次郎」さんに寄り道してきました。 ![]() ここは駐車場が完備されているので助かります。巡礼を含めて、3回目の訪問になりました。 ![]() さすがは人気店、カウンターに1席空きがあるだけで、ラッキーにも待たずに着席出来ました。 あのエアコンの下で、よっぱらいねこさんが食べられたんですね(笑) ![]() 情熱グループで、カレーうどんも美味しいのですが、今日は人気No.1の「ざるチャーシューの大盛り」をお願いしました。 ![]() ![]() ピカピカの艶々、しかもさすがは大盛り。 ![]() チャーシューの入った出汁です。 ![]() このチャーシュー、めちゃんこ美味いやん!! ![]() いつものように、何もつけずに少し麺をいただきます。小麦が香り、美味い麺です!! ![]() ![]() いやあ、人気No.1も頷けますね。 ![]() そうそう、ここは鶏の唐揚げが美味しいと評判のお店です。私、今回は遠慮しましたけど・・(^_^;) ごちそうさまでした!! ■荒木伝次郎/奈良県磯城郡田原本町千代43-1 パレス千代1F/11:30~15:00、18:00~21:30/月曜、水曜夜定休 ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() カレーうどんのエプロンが調整可能になっています。 さあ、推理してみてください!(ただし、ほどほどにね・・・笑) ![]() うどん好きの方なら、もうご存知、関西うどん名店ラリーが4月1日から始まっています。 4月1日から6月30日までの3ヶ月間に、関西の食の重鎮がお勧めする関西のうどん名店14店を廻るイベントです。 2月・3月は仕事が多忙で、無念にも「大阪好っきゃ麺」に参加できなかったわたくし探偵も、今回は参戦いたします。 ![]() そして、記念すべき1軒目にチョイスしたお店は、針中野にある「讃岐麺屋 あうん」さんです。 ![]() ![]() (うっし~師匠のコメントどおり、)お店を入った左側のカウンターに着席しました。 ん? ![]() 貼り紙を見て、「ラリーで来ました!」と告げ、大将といろいろとお話をさせていただきました。 私が門真から来たと言うと、自分は「春菜」さんで修行したので、門真の「三ツ島・真打」さんの孫弟子にあたると言われていました。 「スタンプラリーなど初めてで、この先どうなるのか・・・」と戸惑っておられる様子でした。 お話すると、大将の真面目さというか、純真さがよく分かります。 ![]() ラリー参加者へのサービスで出していただいた鶏天です。ええ、ちゃんといただきましたよ・・(^_^;) ただ、皆さんのブログを見たら、次の日から「タルタル付き」にバージョンアップされてますやんか(泣) ![]() ![]() いろいろと悩むメニューがありますが、前回は冷たいぶっかけを食べたので、今夜は温かい出汁系のうどんを食べてみましょう! ![]() 「肉うどん(麺大盛り)」に揚げさんトッピング 前回食べた「スタミナぶっかけ」の牛肉が忘れられず、珍しく肉うどんにしました。 ![]() 牛肉リフト!この肉が抜群に美味いんです! ![]() 揚げさんリフト!めちゃくちゃデカいし、ジューシーやん!!(笑) ![]() 温でもやっぱりいい麺をだしてはります!美味い!! ![]() 出汁も優しく、あっという間に胃袋におさまりました。 ごちそうさまでした! ![]() ■讃岐麺屋 あうん/大阪市東住吉区駒川5-15-3 ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 「厨房ちょこっと」と「うどん鉢」シリーズ!(笑) あっ、もちろん2回続けて、ラリーのお店を紹介するほど、わたくし探偵は素直ではありませんよ(笑) さあ、推理してみてください! ![]() 前回の日曜日に定休日を忘れて訪問してしまったリベンジを果たすべく、翌週の土曜日に今回も嫁さんとやってきたのは、東三国にある「熟成うどん なかや」さんです。 実は、この近くに一人暮らししている長女を訪ねる前に、腹ごしらえにお邪魔いたしました。 ![]() 例によって、車は、斜め前にあるコインパーキングにとめました。 ![]() ん?「数量限定、売切御免」なんて書かれたら、完全にノックアウトです(笑) ![]() ![]() ここもやたら焼酎が多いような・・・。最近、うどん屋さんに焼酎って、常識なんでしょうか??? ![]() 私が注文したのは、当然ながら、数量限定の「とろたく丼ときつねぶっ玉(冷)」でございます。 ![]() ![]() トロとたくあんのハーモニー?って、正直、たくあんの食感は感じましたが、味は全然しませんでした。 しかし、醤油を垂らして頂くと、贅沢なマグロの美味さが口に広がり、めっちゃ満足! ![]() ![]() うん、熟成うどんです!どうですか、この艶、ピカピカでしょ。 細めながらも歯ごたえしっかりで美味い! ![]() こちらは、嫁さんが注文した「ちく天カレーうどん」です。 守口の「やしま」出身の各お店は、カレーうどんが美味しいことで有名ですものね。 ![]() ![]() うどんかふぇさんがコメントで書いておられた「3時間飲み放題プラン」です! しかし、鳥や鴨といったメニューがやたら目に付いてしまうのは、私だけでしょうか?(笑) でも、いつかはここでうどんすきを食べながら、宴会でもしたいものです。 ごちそうさまでした! ![]() ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 出ました!厨房シリーズ(笑) さあ、推理してみてください! ![]() 何処へ行こうか迷ったときは、私はここに行くことに決めています。探偵の地元、門真の実力店、「三ツ島 真打」さんです。 ![]() 開店時間の15分前の到着でしたが、すでに何人か待っているお客さんもおり、早めに開店してくれました。 私は、当然ながらカウンター席です。 ![]() 今日のスペシャルは、「ロースカツカレーうどん、たまごご飯付き」です。 やっほ~、カレーうどんが食べたかったので、ラッキー! ![]() ![]() 真打さんのカレーうどんは安定した美味さで、お店でのオーダー率も非常に高いです。 ![]() 注文したうどんが来た時点で、ようやく本来の開店時間ぐらいでしたが、そのときにはすでに満席で、待ち人も出ていました。 ビッシバシの麺は熱々のカレー出汁と合わさると、もちもち感が出て、やばいぐらい美味いやん!! ![]() もちろん、豚肉も入っています。 ![]() サクサクのロースカツがカレーに合って、めちゃんこ美味しい! ![]() たまごご飯は、当然ながら残ったカレーにダイブしたと思ってるでしょ? ブッ、ブー ![]() カレー側のカツをご飯に乗せて、カツ丼にしました!!これ、逆転の発想ね(笑) うどんの量も普通とはいえ、かなりの量があり、たまごご飯も食べて、当然ながら腹パンです。 ※最近、満席でも開き直って、カメラでうどんを撮影するようになってきました(笑) ![]() ごちそうさまでした! 「会計はこちら」というのが、出題ネタでしたが、皆が目にするものなので、やはり簡単だったようです。 ![]() 食べログ第1位の天丼も美味しいですよ! ■三ツ島 真打/門真市門三ツ島772-3/11:30~15:00、17:30~21:00/月曜定休 ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() またしても出血大サービス?? さあ、推理してみてください! ![]() この日は、久しぶりに嫁と娘の3人で、お昼にうどんを食べに行くことになり、東梅田の「うつ輪 本店」さんにやってきました。 もちろん、車でしたので、すぐ近くのコインパーキングにとめました。 ![]() 実は、この日は日曜日で、「なかや」さんに振られ、「今雪」さんにも振られての3軒目でした。 日曜日は開いてる、という固定観念は捨て、定休日を調べて行くべきでしたね、初歩的なミス・・・(^_^;) ![]() ![]() 1階が満席でしたので、「2階にどうぞ!」と言われ、上がってくると誰もおらず。 広い店内で、中央にカウンター、両端にテーブル席となっています。 ![]() ![]() 私が注文したのは・・・ ![]() 「カツ丼とひやかけのセット」です! ![]() ジューシーなカツです! ![]() ![]() ひやかけには薬味は一切入れずにいただきました。しっかりエッジの立った剛麺系の麺で、美味い!! 前回の讃岐うどん巡礼のときに、貝塚のお店で食べた「かき揚げぶっかけうどん」の麺を思い出しましたよ。 ![]() こんな麺リフトはいかが? 家族で来たのと、お客さんが少なかったから出来た技です。 良い子は、決して真似しないでね(笑) そうそう、奥に見える天井の部分が出題ネタでした。案外、あっさりバレてしまいましたが・・ おまけに・・・ ![]() 嫁の頼んだ「エビ天ぶっかけうどん(冷)」です。 ![]() これは、娘がオーダーした「鳥天チーズ釜玉うどん」です。 ごちそうさまでした! ![]() ![]() ![]() 大阪市北区西天満6-9-21タイガービル1F/11:00~15:00 17:30~22:00/年中無休 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 今回も出血大サービスです。さあ、推理してみてください! ![]() 21時を過ぎても営業している布施のお店、「純愛うどん なでしこ」さんは、自分にとっては有難い。 お店に入ると、いつものように玉森店主が元気に挨拶をしてくれました。 ![]() この日は珍しくというか、初めてテーブル席に座ってみました。 そして、注文したのは「三元豚と土ごんぼうどん」です。 このメニューは、好評のため、期間限定メニューからレギュラー入りした人気メニューだそうです。 ![]() 卵は、そのままでなく、溶き卵バージョンでお願いしました。 ![]() 三元豚、マジ、やばいぐらい美味いわ~!! ![]() うどんは、いつものようにもっちもちで美味いです!! ![]() 途中から柚子胡椒を入れて、出汁にアクセントを加えます。 ホントに自分では珍しく、無心でパクパク食べてしまいました。さすがはレギュラー入りしただけあります! ![]() 気づけば、またしても最後のお客になってしまいました。 あっ!カウンターの上部、天井が出題ネタでした。玲子さんは常連だけあって、さすがでしたね。 ![]() 現在(4月12日まで)のスペシャルメニューはこちらです。 わたくし、さすがに鶏もチーズもダメで、それを抜いちゃうと「普通のカレーうどん」になるので、NGです(笑泣) 今夜も、ごちそうさまでした! ![]() ![]() ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 連続の天井シリーズ!(笑) さあ、推理してみてください! ![]() 3月20日(祝)ですが、出勤する前に立ち寄ったのは、東住吉区今川にある「手打ちうどん 西村」さんです。 初訪問ですが、開店直後で、どうやらポールゲットのようです。 ![]() もちろん、カウンターに座って、キョロキョロと店内を見回します(笑) ![]() 結構広い店内で、家族で押し寄せても対応可能ですね。 ![]() ![]() 讃岐うどんのお店ですから、当然冷たいうどんもあるのですが、なぜかこの日の口は「カレーうどんセット」を頼んでしまいました。 ![]() カウンター席から直視した画像で、今回皆さんを苦しめた「厨房」でございます。 ![]() 讃岐うどんのお店とは思えない、充実したセットでしょ?! ![]() ミスター「アジフライ」君です(笑) ![]() 「豚じゃが」ちゃんに・・・ ![]() 「ポテサラ」さまです(笑) ![]() ![]() ![]() おぉ~、カレー出汁はとろ~りとして美味やん! うどんもなかなかええ麺でっせ~!! ご家族で一生懸命、誠意を込めて取り組む姿勢は気持ちのいいものです。いい感じのお店だと思いました。 次は、絶対に冷たい麺を食べてみようと決意した探偵です。 ごちそうさまでした! ![]() ■手打ちうどん 西村/大阪市東住吉区今川4-4-7 ![]() 段差、危なかった・・・(オー汗) ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|