fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

DSCF6640.jpg

仕事帰りにしばらくぶりにやってきたのは、八尾の「讃岐屋 雅次郎」さんです。
しばらくといっても、2ヶ月ちょいですが、定期訪問としては間隔が空いた感じです。


おや?

DSCF6641.jpg

DSCF6648.jpg

従業員不足でメニューも限定し、閉店時間も早まっていますね。

って閉店間際ですやん・・(^_^;)
大丈夫かなと入店したら・・・・大将がいつもの笑顔で出迎えてくれました。
よかった、よかった(´∀`)


DSCF6651.jpg

閉店間際でも、半分ぐらいはお客さんで賑わっていました。
(座敷のお客さんが帰られた時点で撮影しました。)


DSCF6652.jpg

気温も上がってきましたので、冷たいうどんがさらに美味しく感じますよね。
ということで、「和牛温玉ぶっかけ」を注文しました。


DSCF6653.jpg

DSCF6654.jpgDSCF6655.jpg

大根とすじ肉のおでんです。これもめちゃくちゃ(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー


DSCF6656.jpg

大物スターが遅まきながら登場するように、今夜の主役登場です(笑)


DSCF6657.jpg

眺めているだけで、ほくそ笑んでしまう探偵です・・(^O^)
誰がどう見ても、めちゃくちゃ美味そうでしょ。まさに芸術品とも言えそうです。


DSCF6658.jpg

DSCF6660.jpg

びよ~んと伸びのある冷たい麺は、相変わらずの美味さです。

DSCF6661.jpg

和牛の味付けも言うことなし。どんだけ美味いねん!

といつものように絶賛してしまいました。


閉店時間を過ぎても、お客さんは相変わらず来られますし、お店側も受け入れておられました。
この日だけなのか分かりませんが、出来れば午後9時までに入られた方が無難です。

それでなくても、テレビをはじめマスコミの取材でひっぱりだこの人気店です。
早く従業員が増えて、もとの形態に戻ればいいですね。



ごちそうさまでした!
DSCF6639.jpg




■讃岐屋 雅次郎/八尾市美園町4-59

DSCF6647.jpgDSCF6648.jpg



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSCF6669-2.jpg

えっ!「讃州うどん」ってあの情熱グループ???
違いますよ。

めちゃくちゃレアなお店の登場です!
さあ、推理して(ググって?)みてください!
スポンサーサイト



2013/05/31 19:00 八尾市 TB(0) CM(12)
ようやく暖かくなってきましたね。
探偵の麺(うどん)調査も、時間のある休日には極力「自転車」を利用しようと思っています。

先日もいいお天気で、地元の門真から大阪市北区あたりまで往復26キロの距離を走ってきました。
そこそこ汗もかき、いい運動にはなりますが、「自転車でカロリーを消費してるから」といつもよりカロリーを多く摂取してしまう傾向が・・(^_^;)

また、自転車で街を走ると、カロリー消費以外に、普段は目につかなかったものが目にとまるのも面白いですね。

大阪人はよく面白いと言われますが、街もよく見ればやっぱり面白い。
ということで、先日の帰り道で見つけた、「笑える看板シリーズ」です。


DSC02187.jpg

名前の命名、もうちょっと工夫できなかったかなあ(笑)



DSC02195.jpg

看板の作製費用をケチったのでしょうか。私の方がきっとうまく書けます(笑)



DSC02188.jpg

ん?何のお店??よく見たら・・・「お好み焼き屋」さんでした。なるほどね。



DSC02191.jpg

よっぱらいねこさんも訪問されたカレーで有名なお店です。
でも・・・自信満々すぎて、JAROの誇大広告に引っかからない??(笑)



DSC02194.jpg

「年中無休」で営業時間なのに、しっかり閉まってますやん(笑)



DSC02192.jpg

最後にこのテント。ビリビリに破れて、しっかり空が見えちゃいますよ。



と、少し走っただけで、これだけのネタが見つかりました。
やっぱり、大阪は面白い!!



以上、箸休めでした。
2013/05/29 19:00 看板シリーズ TB(0) CM(10)
DSCF6618.jpg

仕事帰りに約4ヶ月ぶりにやってきたのは、旭区千林の「山田製麺所」さんです。


DSCF6621.jpg

最近は日本酒に力を入れておられるようで、プレミアムなお酒もいただけるようですよ。


DSCF6634.jpg

閉店も近い20時過ぎでしたので、さすがにお客さんも少なめでした。


DSCF6625.jpgDSCF6624.jpg

しばらく来てないうちに、夜のメニューが一新されてました。
もちろん、単品の釜揚うどんもありますが、この夜は「チャーシュー・セット」をお願いしました。


DSCF6623.jpg

セットのうどん(1玉)は「釜揚うどん」にしましたので、生姜をおろしながら、大将や女将さんと楽しくおしゃベりします。


DSCF6626.jpg

この亀柄の器は、食らうんジャーギャルズのきゃんきゃんさんが推奨されていたと聞いて、出題しましたが、食らうんジャーさんには通用しませんでしたね・・・(^_^;)


DSCF6627.jpg

ほどなく熱々のどでかいチャーシューの到着です。美味そう!!


DSCF6628.jpgDSCF6630.jpg

辛子を塗って食べると、(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
お酒のあてにもピッタリですね。車で来たことを本当に後悔しましたわ。


DSCF6632.jpg

DSCF6631.jpg

ご存知、八尾の「一忠」さんの伝統を受け継ぐ名物の釜揚げうどんです!


DSCF6633.jpg

やっぱり、ここではこれを食べないと始まらないし、これを食べないと終わらない。変わらぬ美味さ!

DSCF6629.jpg

出汁ご飯まで付いており、結構腹パンになりました。
最初は、少しお値段が張るなあと思いましたが、これだけ食べれたらコスパは高いですね!
特に、あの大ぶりなチャーシューが美味しくて、大満足です。
例によって、帰りにはテイクアウトの「冷凍うどん」と女将さん特製の「佃煮」「昆布」を家のお土産に購入しました。



お店を出て駐車場へと歩き出すと、大将が店の外まで見送りに出てきてくださり、「元気だしてね~!」と大声で励ましてくださいました。
チョコ君が亡くなったことはブログをご覧いただいてご存知だったので、最後に声をかけてくださったと思います。
いつも探偵のブログに対して、率直な意見やアドバイスをいただける、私の心の師匠です。
ありがとうございました。





ごちそうさまでした!

DSCF6619.jpg



■山田製麺所/大阪市旭区清水2-12-4/
DSCF6620.jpg



さてさて、ここで麺探偵からの出題です。

次回のお店は・・・

DSCF6650.jpg

「こんなもん、分かるか!」という声が聞こえてきそう(オー汗)
さあ、推理してみてください!
2013/05/27 22:00 大阪市旭区 TB(0) CM(18)

DSCF6580.jpg

気持ちの良い接待で評判のお店、東大阪市布施の「純愛うどん なでしこ」さんにやってきました。
はい、定期訪問になってますね。


DSCF6605.jpg

いつもと同じようにカウンターに着席して、玉森店主にご挨拶。

久しぶりのお昼訪問で、妹さんに加えて、初めてお目にかかる新しい男性従業員の方もおられました。
しかし、この日の店内は、まさに戦場のように大忙し状態でした。
いつものように閉店間際にのんびり食べるうどんの方が、自分には合ってるかな・・(^_^;)


DSCF6582.jpg

特別なひやかけも食べたいんですが、今日はこれを狙ってきました。


DSCF6576.jpg

鶏天は当然ながらパスして(笑)、天ざる(大盛り)を注文しました。



DSCF6588.jpg

来ました!


DSCF6589.jpg

DSCF6598.jpg

ピカピカのうどんで、めちゃ(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
自家製のかえし(ざるうどんのだし)も、工夫されて美味しい!


DSCF6590.jpg

DSCF6596.jpgDSCF6597.jpg

海老天もプリプリだし、トマトの天ぷらはジューシーさがたまらない!



DSCF6606.jpg

おや?こんな掲示板が出来たんですね!



ごちそうさまでした!

DSCF6608.jpg

そうそう、これは帰りに事前注文していた「わら納豆」です。
この納豆、前回のスペシャル「かま玉しそ納豆」で使われていた「わら納豆」で、仕入先から原価で買っていただけるので、うれしい企画です。
訪問の2日前までに注文しておけば、帰りに一緒に精算して持ち帰れます。

90グラムでお値段は75円と超お得!4つ注文して家でいただくと、家族からも大好評でした。
それから賞味期限ですが、私が購入した日の9日後になっていましたので、保存も可能ですね。




■純愛うどん なでしこ/東大阪市足代1-19-6/木曜定休

DSCF6577.jpg




さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSCF6626.jpg

ほ~、こんなお皿ありましたっけ?(笑)それに加えて、天井ならぬ「床」の模様も初登場!
さあ、推理してみてください!
2013/05/25 19:00 東大阪市 TB(0) CM(26)
DSCF6555.jpg

関西うどん名店ラリーでやってきたのは、生野区にある「うどん工房 元」さんです。

前回は、このラリーの直前に訪問していますので、今回で2回目の訪問になります。


DSCF6558.jpg

車は、お店に並んだ隣にある車庫2台分のうち1台分空きがありましたので、利用させてもらいました。
大阪市内で駐車場完備は、非常に有難いですね。


DSCF6559.jpg

午後1時を少し過ぎた時間帯で、ちょうどお客さんがおられないタイミングでした。
「店内の写真、どうぞ撮ってくださいね。」と大将から気軽に声をかけてくださいました。


DSCF6561.jpg

DSCF6562.jpg

なかなか、お客さん思いのモニター設置ですね(笑)


DSCF6565.jpg

いつかは食べてみたい、うどん食べ放題(90分)のうどん鍋、990円也。
きっと、あの人とあの人なら、お店が断りたくなるぐらい食べるだろうなあ、といらぬ想像をしてしまいました(笑)


しかし今日、探偵がいただくのは、すでに決まっています。
DSCF6556.jpg

期間限定の「まいたけ天温玉ぶっかけ&ミニ牛めしセット」です。
もちろん、このお店の特権を活かして、うどん大盛り(無料)でお願いしました。


DSCF6567.jpg

大振りな「まいたけ天」が冷たい麺にドデンと乗っかってます。鶏天でないのが嬉しい限り(笑)


DSCF6568.jpg

ぶっかけ出汁は、初めからかかってきますが、めちゃくちゃいい出汁ですやん!


DSCF6571.jpg

まいたけ天もサクサクに揚がっていて、(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー


DSCF6575.jpg

前回いただいた牛肉が非常に美味しかったので、当然この牛めしも美味い!
いやあ、何でも素晴らしい味付けですね。


DSCF6572.jpg

しかし、特筆すべきは何といってもこの冷たい麺の美味さです。
コシといい伸びとしい、探偵好みでスーパーハイレベルなうどんです!



お客さんがその後、押し寄せましたが、カウンターから少し、長澤大将とお話できました。
この冷たいうどんの美味しかった感想を率直に伝えたのですが、えらく謙遜されていました。
また、大将もラリーのお店を廻っておられるようで、この日の翌日に「どとうぜにや」さんに訪問するとお聞きしました。
皆さん、どこも研究熱心な大将ばかりですね。




ごちそうさまでした。

DSCF6566.jpg



DSCF6563.jpg



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSCF6291_20130523010129.jpg

手打ち麺の熟成機です。
さあ、推理してみてください!
2013/05/23 19:00 大阪市生野区 TB(0) CM(23)
今夜、動物病院からお花が届きました。
院長先生をはじめ、スタッフの皆さんには大変お世話になり、またこうしてお悔やみのお花までいただくなんて・・
また、ブログをご覧の皆さんからも温かいメッセージをいただき、チョコ君を含め、私たちは幸せ者です。
いつまでくよくよしてても、きっとチョコ君は喜ばないですね。



というわけで、いつものうどんブログの再開です。


DSCF6536.jpg

黒いタイル地のカウンターでお馴染み、上本町の「うばら」さんに訪問です。

この日は珍しく奥のカウンターに着座しました。
どうも、人手不足と千客万来が重なり、この日のカウンターは大変なことになっていました・・(^_^;)
さすがは、人気店。


DSCF6526.jpg

DSCF6534.jpg

この日の目的は、これです!そう、釜たけうどんで有名になった「キムラ君」です。
うばらの大将、釜たけうどんの木田大将からレシピを得て、メニュー入りです。


DSCF6537.jpg

ジャーン!来ました、キムラ君。

あっ、茄子の天ぷらはサービスで付けていただいたものです・・(^_^;) どうも、ありがとうございました!


DSCF6539.jpg

DSCF6540.jpg

いつものように、隠れているピカピカのうどんを引っ張り出して、そのままを味わいます!

やっぱり、ここの冷たいうどんは絶品やで~!!


DSCF6538.jpg

DSCF6542.jpg

豚バラやキムチなどの具をかき混ぜて、生醤油をたらします。


DSCF6543.jpg

しっかり味があるので、生醤油は少なめで十分ですね。
辛さを求める人は、一味で調整できます。


DSCF6544.jpg

さっぱりしてて、スーパーめちゃくちゃ美味いやん!!

皆さんも是非食べに行ってみてください。これからの季節にピッタリで、自信を持って推薦します!


DSCF6547.jpg

お店を出たのが、閉店時間の約1時間前でしたが、麺切れで閉店と相成りました。

ごちそうさまでした!




DSCF6524.jpg

DSCF6527.jpg



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSCF6566.jpg

出ました。「探偵は見た!カウンターからの厨房シリーズ」です(笑)
さあ、推理してみてください!
2013/05/21 19:00 大阪市天王寺区 TB(0) CM(16)
20120514_200458.jpg

今回はいつもと全然異なる番外編です。


平成25年5月17日(金)我が家が大切にしていた小さな命が、輝く「星」になりました。

私たち家族は、今、彼を失った悲しみに包まれています。
ポッカリ空いてしまった心の穴は、これから埋まることはあるのでしょうか。


彼とは、我が家にやってきて11年目の愛犬、ポメラニアンの「チョコ」君です。
いつまで経っても、子犬にしか見えなかったチョコ
散歩で年齢を聞かれたら、一様にビックリされました。


そんな彼ですが、数年前に「心臓病」と「気管虚脱」と診断され、これまで投薬治療を続けてきました。
ポメラニアンにある特有の病気ですが、私たちは彼の父親「チャンス」も同じ病気で失くしました。
元気そうだった彼が同じ病気になったことに少なからずショックを受けました。
治らないと分かりつつも、心のどこかで彼なら克服してくれるのではないか、そう希望していました。


2013_03_28_09_07_4802.jpg


ところが、先週から病状が一気に悪化し、痙攣を起こすたびに動物病院に駆け込み、彼の生命力でここまで耐えてきました。
しかし、それも限界が近づいていました。


2013_05_17_17_04_43.jpg

前日から動物病院の酸素室に入院していましたが、「もう時間がないのなら、どうしても家に連れて帰りたい。」と嫁さんが院長先生にお願いしました。
院長先生も、厳しい賭けではあったものの、残された時間を家族と過ごすことに反対はしませんでした。


私たち家族は、覚悟の上で、酸素室の彼を、住み慣れた我が家に連れ帰りました。
家に帰ってきた彼は、苦しい中でも尻尾を振って、私たち家族に応えてくれました。
そして、それからわずか1時間もしないうちに、眠るように静かに旅立ったのです。
まるで、家に帰ってくるまで頑張って耐えてきたように。


ここまで、よく頑張ってくれたと思います。
酸素室で誰もいない中ではなく、最後は大好きな家族に看取られて、帰りたかった我が家で旅立ちました。


私たちは、小さな子どもを亡くしたのと同様、大きな存在を失いました。


そして、昨日、動物霊園で家族だけで葬儀を行い、火葬しました。
娘は火葬の間も、号泣していました。
ただ、自分は立ち上る白い煙が空に昇っていくのを見て、なぜかチョコが天国に旅立つ姿を見たように思いました。



DSCF1319-2.jpg

左が4年前に旅立った父親のチャンス。右側がチョコです。
天国で、父親のチャンスと4年ぶりに会っていると思います。


いつまでも忘れない。
チョコ、これまで本当にありがとう!

静かにおやすみ!

チョコ(ナイスペット賞受賞作品)
2013/05/19 20:30 休憩 TB(0) CM(18)
DSCF6499.jpg

3月、4月は別れもあれば出逢いもある。
というわけで、またしても探偵が、歓送迎会帰りにお邪魔したのは、「うどんの前田 四天王寺本店」さんです。


DSCF6502.jpg

天王寺駅から約700mの距離を、酔い醒ましにフラフラと歩いてきました。
ここは、なんといってもカレーうどんで有名なお店ですね。


DSCF6512.jpg

DSCF6503.jpg

時間は午後10時前だったので、お客様は私ともう一人だけでした。


DSCF6509.jpgDSCF6510.jpg

私は、この場に及んで、「もちカレーうどん」をオーダーしました(笑)


DSCF6513.jpg

出汁の効いたカレーに真っ白な焼き餅が2つ鎮座。


DSCF6514.jpg

DSCF6515.jpg

うどんももちもちで餅もあって、もち美味い(笑)


DSCF6516.jpg

DSCF6518.jpg

白い餅を、どろ~りとしたカレー出汁に絡めて、いただきます。伸びもあって、めちゃ(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー




ごちそうさまでした!

DSCF6520.jpg



■うどんの前田 四天王寺本店/大阪市天王寺区逢阪2-3-8/
DSCF6501.jpg



さてさて、ここで麺探偵からの出題です。

次回のお店は・・・

DSCF6546.jpg

あれ?こんなところにLEDが!
さあ、推理してみてください!
2013/05/17 19:00 大阪市天王寺区 TB(0) CM(21)
その1:保険証提示で50円引きのサラダうどん

DSCF6396.jpg

午後11時前、例によって飲み会帰りに自転車でやってきたのは、「はなまるうどん 大東新田旭町店」です。


DSCF6397.jpg

4月の終わりだったので、「世界初!健康保険証適用で50円引き」を活用して、サラダうどんを注文です。


DSCF6398.jpg

1日分の緑黄色野菜を摂れるサラダうどんもありますが、飲み会帰りなので、半日分にしました。
女性受けしそうなメニューですよね。


DSCF6405.jpg

そうそう、うどんが「食物繊維麺」に変わり、1玉でレタス1玉分の食物繊維を摂取できます(特許出願中)。
これ、どこかのテレビ番組(ニュース?)で見ました。
どのうどんを食べても食物繊維麺ですから、サラダうどんなら、なおさらヘルシーですやん!


DSCF6407.jpg

DSCF6411.jpg

当然ながら、うどんからレタスの味がするわけでもなく(笑)、これまでと変わりないように思います。
摩訶不思議ですし、すごい技術力ですね~


DSCF6400.jpg

ご覧のように保険証提示で、総額349円のお支払い。

ごちそうさまでした。



■はなまるうどん 大東新田旭町店/大東市新田旭町3-8/10:30~23:00/無休





その2:近所に24時間営業のうどん屋さんがオープンしました!


DSCF6477.jpg

GWの祝日、午後11時前に訪問したのは、この4月9日にオープンしたばかりの「鶴丸饂飩本舗 門真店」です。
まいどおおきに食堂などで有名な「株式会社フジオフードシステム」が経営するうどんのFC店ですね。


DSCF6481.jpg

カウンターを回っていくシステムですが、まいどおおきに食堂らしく、おかずや缶ビールを自分で取れるシステムです。


DSCF6482.jpg

DSCF6485.jpg

かけうどんの出汁が、自分で注げるのは嬉しいですね。


DSCF6490.jpg

DSCF6487.jpg

こういうお店では茹で置きが通常なので、それを避けるべく、だいたい「かま玉うどん」を注文します。
それと、菜の花のかき揚げ天とおにぎりです。


DSCF6494.jpg

やっぱり、出来立てうどんは(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー

DSCF6495.jpg

ごちそうさまでした!


そうそう、このお店の売りは何といっても・・・

DSCF6479.jpg

年中無休で、24時間営業
つまり、深夜であろうと早朝であろうと、いつでも手軽に饂飩にありつけるわけです。近くに出来て、ラッキー!



■鶴丸饂飩本舗 門真店/門真市寿町21-25/24時間営業/無休



さてさて、ここで麺探偵からの出題です。

次回のお店は・・・

DSCF6512-2.jpg

今回も、宴会帰りに立ち寄りました。つまり、ちょっと遅めでも営業しているというのもヒントかな。
さあ、推理してみてください!
2013/05/15 21:30 大東市 TB(0) CM(16)
DSCF6390.jpg

この日、宴会帰りにやってきたのは、谷町九丁目駅のすぐ近くにある「つる一製麺」です。
アルコールを飲み終えると、どうしても身体が「うどん」を欲しがるものでして(笑)


DSCF6379.jpg

このお店はカウンターだけの、いわゆる「立ち食いうどん」のようなお店ですが、麺はしっかりした自家製麺です。
また、学生さんは大盛りが無料など、学生さんに優しいお店でも有名ですね。


DSCF6391.jpg

お好きな丼と讃岐うどんがセットの「丼セット」が何と500円の安さ!
飲んだ後だというのに、このセットに決定。


DSCF6380.jpg

うわ~、飲んでるし、写真がボケボケ(汗)オーダーしたのは、「和風カレー丼と生醤油うどんのセット」500円也。


DSCF6381.jpg

DSCF6386.jpg

和風カレー丼は、そこそこ美味しい(笑)
麺リフトじゃなかった、「飯(めし)リフト」してみました。


DSCF6383.jpg

DSCF6384.jpg

うどんは量も少なめで、茹でたてではないものの、そこそこ美味しい(笑)


そこそこの2つがセットで500円となると、場所的にもコストパフォーマンスGOODですね!!


ごちそうさまでした!



■つる一製麺/大阪市中央区谷町9-3-11 東谷町ビル1F/11:00~23:00(L.O.30分前)/日曜定休



さてさて、ここで麺探偵からの出題です。

次回のお店は・・・

DSCF6409.jpg

ヘルシーなサラダうどんです。うどんも健康的な変化をしました!
さあ、推理してみてください!
2013/05/13 19:00 大阪市中央区 TB(0) CM(13)
DSCF6415.jpg


関西うどん名店ラリーでやってきたのは、堺の深井にある「どとう ぜにや」さんです。
初訪問のため、ナビを頼りに車で来ましたが、目的地付近でもそれらしき建物が見つからず、困って道路沿いの駐車場に入れたら、偶然お店と契約されている駐車場でした。


DSCF6416.jpg

お~、見落としても不思議のない看板。ここから、やや狭い道に入るわけですね。


DSCF6420.jpg

なるほど、民家を改築したお店ですね。表にはお客さんが4人外待ちされていました。
待合の順番も座る位置で決まっています。さすがは住宅街を配慮された人気店ですね。


DSCF6425.jpg

あらかじめ、待っている間にメニューを見せていただきましたので、いただくのはこれにしました。


DSCF6429.jpg

お店は、3方向にあるカウンターに座る形式で、私が着席したカウンターは、ご覧のように「畳」形成でした。
実にユニークで印象的でしたので、これを出題したら、誰もが分かる簡単な問題だったようです・・・(^_^;)


DSCF6431.jpg


DSCF6433.jpg

DSCF6435.jpg

ここの天ぷらが美味しくてボリューミーなことは、先輩諸氏のブログによって予習済。なので、野菜天を選択です。
わたくし、好き嫌いは多くても、おおむね野菜は大丈夫。


DSCF6434.jpg

いい麺線でしょ。トマトの天ぷらも珍しいと思いませんか。



DSCF6436.jpg

いやあ、見た目どおりの美味しい麺ですやん!


DSCF6437.jpgDSCF6438_20130511191438.jpg

大好きな茄子天もあり、大満足で、探偵は次のお店の調査に向かいました(笑)



ごちそうさまでした!

DSCF6445.jpg




DSCF6419.jpg

DSCF6417.jpg



さてさて、ここで麺探偵からの出題です。

次回のお店は・・・

DSCF6379.jpg

飲み会帰りにちょっと寄るには最適です。当ブログ2回目の登場。
さあ、推理してみてください!
2013/05/11 21:30 堺市 TB(0) CM(17)
DSCF6446.jpg

関西うどん名店ラリーの参加店である、奈良県広陵町の「釜揚うどん 鈴庵」さんにやって来ました。
またしても、昼の部の閉店間際の午後3時前の到着です。
あっ、そうそう、すでに、このお店はラリーの訪問済でスタンプも貰いましたが、今回ここに来た目的は別にありました。


DSCF6449.jpg

これです!
食らうんジャーさんのブログにっこりやさんのブログで、ラリーのTシャツを鈴庵さんで販売していることを知り、「大阪好っきゃ麺」で廻れずにゲット出来なかったTシャツですが、今回のラリーでは是非とも手に入れたくて、ここまで買いに来ました。


DSCF6450.jpg

DSCF6448.jpg

この日はすでにラリーで別の店を廻ってきましたが、せっかくここまできて、何も食べずに帰るわけがありません(笑)
すると大将が「あまり空腹でなければ、夜限定で考えている中華(ラーメン)をいきませんか?」とお誘いいただき、興味もあっていただくことにしました。


DSCF6454.jpg

青唐ストライク」といい、青唐を含む薬味は、別盛りでやってきました。


DSCF6455.jpgDSCF6456.jpg

DSCF6464_20130508223103.jpg

DSCF6457.jpg

もちろん、中華麺もリフトしちゃいました。


DSCF6464_20130508223103.jpg

DSCF6463.jpg

出汁はうどん出汁ですが、この出汁に胡椒を振りかけると、摩訶不思議!美味しいラーメン出汁の完成です!!

うん、めちゃんこ美味い!


DSCF6467.jpg

大将が、「はい、うどん。やっぱり、うどんも食べなくちゃ!」と、満腹を知りつつ、出してくださいました・・(^_^;)


DSCF6470.jpg

もちろん、うどんも美味いのですが、今日の印象は、「青唐ストライク」に持って行かれた感じですね。




ごちそうさまでした!

DSCF6466.jpg




DSCF6472.jpg



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSCF6432.jpg

超かんたん??
さあ、推理してみてください!
2013/05/09 19:00 奈良県 TB(0) CM(16)
DSCF6349.jpg

関西うどん名店ラリーでやってきたのは、東大阪市にある「うどん日和」さんです。
ここは以前、偶然にも食らうんジャーさんと隣り合わせになった思い出のお店です。


DSCF6355.jpg

暖かくなってきたので、珍しく自転車で往復17キロを疾走(笑)
午後3時前のお昼の部の閉店間際に到着しましたので、お客さんは私とあと1人だけでした。
最近、閉店間際の空いた時間帯を狙って行ってますね。


DSCF6360.jpg

DSCF6363_20130506211332.jpg

DSCF6358.jpgDSCF6359.jpg

お昼の定食がお得ですが、この日は「えび玉天ぶっかけ」の大盛りをオーダーしました。


DSCF6366.jpg

待つこと10数分、やってきました!


DSCF6367.jpg

私の大好きな茄子天ちゃんもラインナップされています。自然とテンションが上がっちゃいます。


DSCF6369.jpg

DSCF6376.jpg

いかがですか、この麺線!
うどんもグミ感がめちゃくちゃあり、明らかに進化してますやん!


DSCF6371.jpgDSCF6373.jpg

天ぷらも言うことありません。
また、ぶっかけ出汁を含んだ麺を口に運ぶと、さらに美味しく感じてしまいます。
このお店では「冷たいうどん以外は、食べたくない!」と思わせる、それほど美味しいうどんです!


ごちそうさまでした!

DSCF6352.jpg




DSCF6357.jpg



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSCF6464.jpg

ん、天中華?
いえいえ、さあ、推理してみてください!
2013/05/07 19:00 東大阪市 TB(0) CM(12)
DSCF6117.jpg

この夜、午後8時前にお店の前を通って「営業中」の看板を見て飛び入りしたのは、探偵の地元「三ツ島 真打」さんです。
この時間はよく麺切れになっていることもあるので。


DSCF6116_20130505090145.jpg

お店が改装され、店の入口部分に「待ち合い」も出来ましたが、まだまだこの外待ち用のベンチも使う人気店です。
もちろん、この時間はすぐに着席できました。


そして・・・
DSCF5941_20130505090418.jpg

今夜狙うは「大海老天丼」のミニうどん付のセットです。


DSCF6124.jpg

DSCF6125.jpg

DSCF6131.jpgDSCF6126.jpg

DSCF6129.jpg

いろんな野菜に加えて、プリプリの大海老が乗っかって、さすがはナンバーワンですね。


DSCF6128.jpg

真打さんの名物ビッシバシのうどんは、あつあつのかけうどんになると、もちもちで(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー




DSCF6133.jpg

大満足、ごちそうさまでした!




■三ツ島 真打/門真市三ツ島772-3/11:30~15:00、17:30~21:00(終わりは概ね早め)/月曜定休



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSCF6363.jpg

サービス問題の厨房写真です。
さあ、推理してみてください!
2013/05/05 19:00 門真市 TB(0) CM(19)
DSCF6278.jpg

久しぶりに、長男と2人でやってきたのは、交野の「楽々」さんです。
ここは常に行列で、店の名前のように楽々とは入店できない難関店のひとつです。


DSCF6268_20130503220626.jpg

この日は、閉店間際の午後2時過ぎを狙って行ったら、外待ち2番目でした。
ただ、下手すると麺切れの危険と隣り合わせになりますので、要注意。


DSCF6275.jpgDSCF6276_20130503220650.jpg

初めてカウンターに着席しました。


DSCF6270.jpgDSCF6271.jpg

閉店間際なので、ご飯類は売切れでした。なので、和牛肉ぶっかけの大盛りを注文。


DSCF6277.jpg

DSCF6278.jpg

DSCF6280.jpg

特製の圧力釜で作られた麺は、びよ~んとめっちゃ伸びのあるグミ麺で、さすが天下一品の美味さです!


DSCF6284.jpg

麺の美味さに負けないぐらい、美味い和牛です!


DSCF6281.jpg

しかし、このうどんはホントに№1のうどんでしょうね。





ごちそうさまでした!

DSCF6285.jpg




DSCF6266.jpg

DSCF6267.jpg



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSCF6116.jpg

お店の中に待ち合いがあるので、ここで待つことも少なくなりましたね。
さあ、推理してみてください!
2013/05/03 22:45 交野市 TB(0) CM(18)
DSCF6230.jpg

この日、探偵がやってきたのは、大阪市浪速区の木津卸売市場です。
関西うどん名店ラリーのひとつ、「大和」さんに来るためです。
ここは、ラリーに参加している大阪府内のお店では、夜の営業もなく、行列店の難関店に初訪問です。


DSCF6231.jpg

午前10時前ということもあってか、行列もなく入店できました。ラッキー!


DSCF6239_20130430215527.jpg

出題に使ったこの席は、一番奥の2人掛けのテーブル席です。
お店にはカウンターもなく、テーブル席が4つあるのみ。なるほど相席は当然、行列も仕方ありませんね。


DSCF6237.jpg

メニューは壁にかかった木札のみ。ここは当然ながら、名物の「海老天カレーうどん」をいっとくしかないでしょ。


DSCF6238.jpg

「はい、生中ね」ってちゃうちゃう(笑)これ、ジョッキーに入ったお茶ですわ!


DSCF6245.jpg

キタ━(゚∀゚)━!これが名物の「海老天カレー」通称「天カレー」なり!


DSCF6247.jpg

「何、これ?」すんごい具だくさん!


DSCF6253.jpg

写真に収まらないほど、どデカイ海老ちゃん


DSCF6252.jpg

レンコンの天ぷらに・・・


DSCF6251.jpg

大好きな茄子天もあります!


DSCF6250.jpg

牛肉もたっぷり入ってます。


DSCF6254.jpg

DSCF6248.jpg

うどんも出汁もさすがは評判だけあって、めちゃ美味いやん!


海老が入っているとはいえ、カレーうどんにしては、ややお値段が張りますが、これだけ大量に具が入ってたら、納得です。
しかも、半端ない量に腹パンで、必死で完食しました・・・(^_^;)
いやあ、「大盛り」を頼まずに正解でした。

この「天カレー」ですが、一般女性にとっては、かなり厳しい量だと言っておきましょう。




そうそう、車は木津市場内のコインパーキング(市場の2階部分)にとめました。
お店で申請すると、食事した証をいただけます。それを市場内の守衛室に持参すれば1時間無料になります。

DSCF6263-2.jpg

DSCF6258.jpgDSCF6260.jpg

うお(魚)~、どこか観光地の漁港にお土産を買いに来た気分ですわ(笑)


DSCF6262.jpg

ここで、1時間無料処理してもらえます。





ごちそうさまでした!

DSCF6232.jpg



■大和/大阪市浪速区敷津東2-2-8 木津卸売市場(1階外)/5:00~14:00/日曜・祝日・水曜日定休



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSCF6276.jpg

黒いタイル、どこかで見たなあ・・・
さあ、推理してみてください!
2013/05/01 19:00 大阪市浪速区 TB(0) CM(11)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-