カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
2013年08月
![]() 堺市の中百舌鳥団地に今日の目的のお店はありました。「本手打うどん 空(くう)」さんです。 車はお店の裏側にスペースがあって、そこに停めさせていただきました。 ![]() この店舗住宅(?)の奥から3、4軒目にお店がありました。 ![]() おや?暖簾が逆ちゃいますの?それとも凡人には理解できない何かがあるのでしょうか(謎) そんな細かいことよりも、うどん、うどん(笑) ![]() このお店は完全セルフになります。 うどんの注文をして、お好みで天ぷらを取る、お支払いも前金制で、食べ終わったら自分でさげてきてください。 まだ開店間もない午前11時前だったので、どうやら探偵がポールをゲットした模様です。 ![]() お値段も讃岐に近いレベルの安さ! ひやかけ(大将はひやひやと言われてました。)が出来ることを確認して注文しました。 「10分ほど待ってください。」と言われ、湯がきたて、しめたてのうどんが食べれるので、嬉しくなりました。 「ハイ、喜んで!」(笑) ![]() うどんが出来るまで店内をキョロキョロ。 カウンター席です。この椅子がまた何とも言えない味を出してますね~。懐かしい。 店内は讃岐チックでめっちゃ楽しいo(^o^)o ![]() 一切機械を使わない、それがこのお店のこだわりなんでしょうね。 まさに「本手打うどん」と名乗るだけあります! ![]() ![]() 壁には四国のほか、うどん県善通寺市のマップが貼られていました。 そうそう、このお店は、善通寺市にある「オハラうどん」さんの姉妹店になるそうです。 ![]() ![]() 夜はセットメニューがお得で、ご覧のように、めちゃくちゃ安いやん! 夜も来てみたいですね。 ![]() はい、ひやかけ完成!お隣にあるのは・・・もちろん、アイラブ「茄子天」ちゃん(笑) ひやかけ300円+茄子天80円=380円!! ![]() やや一反木綿と化した麺も入ってますね。完全手切りのなせる技なのでしょうか。 いやあ、美味そうだぁ! ![]() 麺は細めながらも、コシも感じられる、讃岐チックな仕上がりになっています!ブラボー!! 出汁もイリコと節が融合した素晴らしい仕上がり! ![]() そして、今日も「お結びうどん」を発見! ![]() また、この揚げたての「茄子天」ちゃんが半端なくどデカイんです!! なのに、80円とは、超驚き(゚o゚;; いやあ、いいお店でした。 探偵的には、もっとブレイクしていいと思います。 また来ます! ごちそうさまでした! ![]() ■本手打うどん 空(くう)/堺市北区中百舌鳥町6-998-3 中百舌鳥公園団地8号館/ ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 誰かが嫌がる額縁シリーズ!(笑) さあ、推理してみてください!! スポンサーサイト
![]() 針中野にある「讃岐麺屋 あうん」さんにやって来ました。 関西うどん名店ラリーをこのお店からスタートさせて以来の訪問です。 仕事帰りのため、いつものように車をすぐ近くのコインパーキングに停めました。 ![]() この日は、カレーうどんが食べたくて、どこのお店にするか迷いましたが、まだ未食だった「あうん」さんにやってきました。 ![]() カウンターで、前回の訪問と同じポジションに座りました。 この席はお店全体が見渡せて、探偵のお気に入りの場所です。 奥に、出題のネタにした「ハンガーと風鈴」が見えるでしょ? ![]() ![]() 車だったので、「烏龍茶」と「ねばねばサラダ(350円)」で一人乾杯(・・風) ![]() お客さんはカウンターに男性がお一人おられただけで、まったりした空気がお店に流れて、とても落ち着けました。 ![]() はい、「カレーうどん」の登場です。 ![]() 白ネギと人参スター★がロックオンしています! なかなか、ビジュアルもいいですね、大将!! ![]() しっかり牛肉も入ってます。ここのお肉はめちゃ美味いんです! ![]() うどんもしっかりカレー出汁に馴染んで、美味い!!! ![]() 出汁はそれほど辛くありませんが、お揚げも入ってトロ~リとしてて、探偵好みのルウですね。 ![]() トロ~リしてても、うどんはロング麺リフトにもしっかり耐えてくれました(笑) 大将とは、ラリー達成者パーティーでの再会を約して、お店をあとにしました。 どうも、ごちそうさまでした!! ![]() ![]() ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() う~ん、とっても讃岐チックなお店ですやん!! さあ、推理してみてください! ![]() 「讃岐うどん 今雪」さんを出て、次にやってきたのは、皆さんもよくご存知、豊崎の「情熱うどん 讃州」さんです。 新大阪店もありますが、こちらは、いわゆる本店の方ですね。 ![]() もうお馴染みの絵ですね。ただ、初めて見る人には、うどん屋さんには見えないかも知れません。 ![]() ![]() テーブル席を勧められましたが固辞して、探偵は例によって、ゆっくりできるカウンター席に着席です。 世間ではお盆休みが終わろうとしている8月17日の夕方のことです。 お客さんが珍しく少なかったので、おかげで都会の真ん中でまったりとした時間を過ごせました。 ![]() まずは、珍しく一人で乾杯!!( ^^)/▽▽\(^^ ) ![]() 讃州さんでは、毎日酒の肴が変わって、面白い。 っていうか、うどん屋さんでこれだけ凝ったメニューをお安く提供できるのは凄いですよね。 ![]() ![]() 「ベーコンと玉子のポテトサラダ」と「ゴボウの唐揚げ」をチョイス! 好き嫌いが多くて、おこちゃまセレクトで悪うございましたね・・(^^; でも、特にこの「ゴボウの唐揚げ」めちゃ美味やんか。 探偵的には、「世の中、唐揚げなるもの、ゴボウでいいんとちゃいますか!!」(笑) ![]() ![]() さあ、最後はカレーうどんで〆としますか、と思いつつ、連食の最後に食べたくなったのは、やはり日本人。 ![]() ご飯でしょ、ということで、「カレーライス」(600円)でございます!! うどん屋さんで、うどんを注文せずに、カレーライスを注文したのは初めてですねww ![]() 讃州さんはカレー釜玉でも有名ですし、またカレーでイベントもされていますから、納得の美味さです! ![]() 先日の夜蔵(蔵十さん)で、「カレーうどんにゴボウチップスを入れて食べると美味いで!」と実践されているのを見たので、カレーライスに残ったゴボウの唐揚げをロックオン!!(笑) 確かに、カレーとゴボウの相性はバッチリやん!! ![]() 「うどんを食べずに帰るのか!」という批判が聞こえてきそうですが、ご心配なく。 カレーライスに付いてきたお吸い物をよく見ると、ミニかけうどん(温)ですわ!! やっぱり、美味いし、これで600円とは超お得!! ごちそうさまでした! ![]() ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() おや、こんな所に風鈴が・・。ムズイかな??? さあ、推理してみてください! ![]() 嫁のリクエストで、スープカレーの専門店を探して、娘と3人でやってきたのは、浪速区の「マジックスパイス なにわ店」さんです。 スープカレーとはインドネシアがルーツだとか。その専門店って珍しいですよね。 ![]() 店内は赤を基調にしたアジアンテイストがプンプンするお店です。 この雰囲気、自分だけなら入り辛い感じですが、今日は女性軍と一緒ですから、だいじょうV(古っ) ![]() 嫁と娘と3人でゴージャスな空間を用意していただけました。 ![]() 基本のランチメニューです。私は当然、チキンを外してベジタブルの「いなりランチ」です。 そうそう、このお店は浪速区稲荷という所にありますので、それぞれ「なにわランチ」、「いなりランチ」としたと思われます。 ![]() 辛さはホントは「ノーマル」でよかったんですが、「それ、お子様レベルですよ」と言われて、「じゃ、覚醒で」(笑) ちなみに娘は「瞑想」、嫁は「悶絶」をリクエスト。「大丈夫?知らんで~!!」 ![]() 上を見上げた天井の図! ![]() 塩コショウでしょうか。これを出題したら、難しかったろうに。 ![]() ![]() えへへ、麺探偵ですので、「きし麺」をトッピングしちゃいました。 ![]() でも、想像していたよりも、スープスープしてて、カレーというイメージがないんですけど。。。 辛さも全然大丈夫。こりゃ、もっと辛くしておけばよかった。 ![]() ![]() 野菜もたっぷり、ヘルシーですやん。 ![]() ここでも、やっぱり「きし麺」リフトね(笑) ![]() ![]() ちなみにこちらが娘が注文したスープカレーと嫁が注文したスープカレーです。 辛さが増すほど、自分が想像するカレーに近い色になるような気がします。 嫁も娘も辛さは思うほどではないとのことでした。 あの姐さんなら、間違いなく最上級でもダメ出ししそうな予感(笑) ![]() アカン、面倒や!ということで、ここでも「ちゃっぽ~ん」とやっちまいました(汗) ![]() えっ!カレーうどんがあったんかいな。次は間違いなくこれやね。 ごちそうさまでした! ![]() ![]() ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 北区神山町にある「讃岐うどん 今雪」さんに初訪問です。 この「今雪」という名前は、ここの店主(今雪 敬太さん)のお名前でございます。 ![]() 前から来たかったお店にようやく来れました。 なかなかいい場所に、大きな店舗を構えておられますね。 ![]() お昼のセットメニューも魅力的ですが、この日は夕方にやってきたので、食べれません。。。 ![]() おっ!!まだまだ暑いし、「ひやひや」にしましょう! 麺も出汁も冷たいのが探偵の好み!!! ![]() お店にカウンターはありませんが、中央に大きなテーブル席があり、一人客の探偵はここに座りました。 facebookでお友達になっていただいた店主にご挨拶しました。 ![]() 夜の部の開店直後だったので、お客さんは私の他に1人だけでしたが、その後何組かお客さんが来られました。 店主と同様、お若いお客さんが多いように思いました。 ![]() 「ひやひや」の登場です! う~ん、薬味が入った形で来ましたが、どちらかというと別盛がよかったかな。 次回は注文前にお願いしてみよう。多分、リクエストに応えてくれるはずですw ![]() ![]() なかなか歯ごたえのある冷たい麺は、めちゃ美味い!! ![]() どうです、このナチュラルな捻れ!! お会計は、ワンコインでお釣りのある450円也! お安くてオススメです! ![]() ![]() ![]() ![]() お酒もしっかり飲めるうどん屋さんです! ![]() 有名人のサインが壁に書かれてますよ! うどんかふぇさんが言うように、「私も書きましょか?」って絶対無理! 損害賠償、請求されるわ(笑) そうそう、サインがある関ジャニの「錦戸亮」君は、店主とお知り合いのようですね。 ちなみに、錦戸亮君は探偵の住む門真市出身で、私の自宅のすぐ近くの中学校を出ておられます。 って、どうでもいいか(笑) ごちそうさまでした! ![]() ■讃岐うどん 今雪/大阪市北区神山町3-10 清覚ビル1F/11:30〜15:00、18:00〜22:00/日曜定休 ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回は久しぶりの「箸休め」。うどん以外のお店ですが、何を食べさせてくれるお店でしょうか? さあ、推理してみてください! ![]() ![]() 8月15日の夜、facebookで営業を確認して探偵が訪れたのは、旭区にある「蔵十」さんです。 仕事帰りなので、お店の補助があるコインパーキングに車をとめようと思いましたが、あいにく満車。。。 ![]() 手前にあるタイムズが結構高いので、道路を挟んだ向かいにある「旭区民センター」の駐車場に入れました。 ![]() そうそう、この日もデジカメを忘れてしまったので、スマホでの撮影となります。 ![]() このモンステラ、有名ですね、サインください(笑) ![]() この日は「うどん バール Bar 蔵十」なる夜営業です。 ガラっとドアを開けると、カウンターも満席のお客さん・・・ん?食らうンジャーさん!! あれれ!見慣れたお顔ばかりですやん!! ![]() 名古屋からこおろぎさんまで来られて、初対面のご挨拶をさせていただきました。 私はブログで何度もお顔を見てますので、初対面という感じはまったくありませんでした(笑) ![]() 「ちく天生醤油うどんのかやくご飯セット」をオーダーしました! ここでは今までカレーうどんしか食べたことがなかったのですが、生醤油も相当美味いよと奨められましたので。 ![]() 元気になられた(なりつつある)大将がつくるうどんは、お見事というほかありません!! ![]() 適度なコシともちもち感で(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー ![]() かやくご飯もいい味が出てます! 宴会(飲み会)の途中に偶然入ってしまい、邪魔しちゃったかなと思いましたが、そこはうどん仲間の皆さん、暖かく付き合ってくださいました。 どうも、ありがとうございました。 というわけで、ほとんど写真を撮ることなく喋っていましたので、今日はこれでおしまい。 また、ゆっくりと訪問したいと思います。 ![]() そうそう、最後に、たこさんが注文されたざるうどん(細麺バージョン)です! 裏メニュー的な細麺を少しいただきました。 小麦の香りがツーンときて、めちゃうま!! ごちそうさまでした! ![]() ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 仕事帰り、お盆の週ということもあり、営業されているか不安ながらにやってきたのは、森ノ宮にある、「うどん居酒屋 麦笑」さんです。 無事営業しているのを確かめて、車を近くのコインパーキングにとめてきました。 前回の巡礼以来、2回目の訪問になります。 ![]() ![]() この日は商売道具のデジカメを忘れましたので、スマホ(ギャラクシー)での撮影です・・・(^_^;) 店内は比較的に空いていました。 ここがいろんなブログで見た「宴会」の会場ですね。 ![]() ![]() まずは串揚げを注文。もちろん、大好きな茄子も頼みました(笑) あっ、車なので、ドリンクは烏龍茶でございます。 そして、つい最近、facebookでお友達になったムギー大将にご挨拶。 いろんなブログを見る限り、ハチャメチャな印象(笑)でしたが、なかなか親切でジェントルマンですやん!! 宴会の裏話など、面白い話も聞かせてくださいましたよ。 ![]() 探偵の大好きな茄子や山かけを使った魅力的なメニューが目の前に。 しかし、やっぱりカレーうどんを選択しました。 ![]() 「なすカレーうどん」と「ご飯・サラダ」のセットです。 やっぱり、茄子やんか(笑) ![]() めちゃくちゃ見事なカレー色! ![]() 茄子は薄いながらも、その分、カレー出汁を吸って、(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー もう、探偵の茄子好きは自分でも病的ですなあ(汗) ![]() うどんはもちもちで、めちゃくちゃ美味いやん!! ![]() 出汁は、深みのある和風な味付けで、探偵の好みにピッタリで感動もの!! いつもならご飯を「ちゃっぽ~ん」とするところ、無我夢中で一緒に食べてしまいました! いやあ、こりゃ通ってしまいそうですわ。 ごちそうさまでした! ![]() ![]() ![]() ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 和風な天井に扇風機。 さあ、推理してみてください! ![]() 平野の名店、「嘉希」さんが、「海賊うどん 嘉希」として探偵の働く八尾市へ移転されました。 世間ではお盆と言われるこの日、たまたま早く仕事を終えた探偵がフェイスブックを覗くと、「午後4時で閉店します」と書き込みが・・。 「訪問したかったなあ。」と書き込むと、大将がわざわざお店を開けて待ってくれていました。 ![]() 有名店だけあって、すでにいろんなブログで先行アップされているので、大体の雰囲気は掴んでいました。 ![]() 今まではひとりでしたが、このお店では従業員も加わり、こうして「WE」を使えるんですね!って深読みし過ぎ? ![]() わざわざ閉店時間を延ばしてくださった大将に挨拶とお礼をのべて、少しお話させていただきました。 関西うどん名店ラリーの達成者パーティーにも出席される予定だそうですよ。 ![]() ![]() 午後4時過ぎという時間帯で、閉店宣言までされていたからか、お客さんは私ひとり。 怪しげなお店を一人で独占取材(?)できました(笑) テーブル席も2つあって、前の平野のお店と比べると、広くなりましたね~! ![]() ![]() この気味の悪い(失礼!笑)ティッシュケースは、先行されたブログですでにチェック済です。 と、店内の趣味趣向は前のお店からそのまま引き継がれてますわ(笑) ![]() 一旦は「とろろ生醤油うどん」をオーダーしましたが・・・・・ん!! ![]() おー、これでしょ!(笑)ってことで、すぐに「ちょいワルひやひや」に変更しました。 ![]() 約20分ほど待って、キタ━(゚∀゚)━! あっ、横についてる「鱧(ハモ)の天ぷら」はセットではありませんので、ご注意を。 ![]() ![]() これも「ジュレ」と言うのでしょうか。ひやかけ出汁が見事に凍らされて、冷たい冷たい。 ![]() そして、これが「ちょいワル」な山葵(わさび)の茎を刻んだ代物ですね。 ![]() お約束の一反木綿ちゃんのリフトです(笑) ![]() そして、「嘉希」さん特製の剛麺を直立不動で、ロングリフトアップするの図(笑) ![]() ここの剛麺が男前で美味いことはすでに周知のことと思いますが、この山葵が入った出汁が絶品!! うまい肉を山葵だけで食べるように、うまいうどんにも山葵が合うことを改めて感じました!! そうそう、咳(せき)は出ませんでしたが、鼻にツーンとくるあの感触はありましたよ。 ![]() 塩で食べる鱧(はも)の天ぷらも(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー ごちそうさまでした! ![]() ![]() ![]() 八尾のPR、誠にありがとうございます(謎) ![]() 八尾市北本町2-9-17/11:30~18:00 金、土のみ~20:00/月曜定休 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() お盆におくるサービス問題でしょ? さあ、推理してみてください! ![]() 鶴橋の「吉田」さんで美味しい焼肉を食べたあと、ふらふらと歩いてやってきたのは、今里にある「飩兵衛(どんべえ)」さんです。 「極楽うどんTKU」さんや「うばら」さんに行く際に、車で通過する大きな交差点「今里」にある、黄色いテントのうどん屋さんです。 ![]() 前から一度入ってみたいと思ってたんですよね。 時間は午後10時半あたりでしたが、外から見てもお客さんが結構入っておられるのが見えました。 ![]() このお店はカウンターしかありません。 どのお客さんも、お酒のシメにうどんを食べに来られているようです。 ![]() ![]() 「肉あげうどん」(820円)を注文したら、2玉まで同じ値段と言われ、すでに腹パン気味なのに、「じゃあ、1.5玉で!」と頼んでしまう小市民ぶりを思いっきり発揮!!(泣) しかも、よくよく考えたら、さっき鶴橋で肉を食べたばかりでしたね(オー肉汗) ![]() 自家製麺の大阪うどんで有名なお店でしょうか。 お店は男性兄弟で営まれているようで、威勢が良くて気持ち良い接遇ぶりでした。 ![]() 背後にも大きなメニューの電光看板がありました。 値段が変わったら、結構メンテが大変なような気がします。。。 ![]() 出来ましたよ、肉あげうどん!1.5玉でもかなりの量です。 ![]() 甘辛く味付けされたあげさんをリフトアップ!! 大阪うどんのお店のあげさんは、やっぱり美味いっすね。 ![]() やや優しい食感のうどんは、飲んだ後にぴったり来ますね!! ![]() 抜群に味付けされた牛肉にごぼうも入り、お出汁とマッチしてめちゃくちゃ美味いやん!! ごちそうさまでした!! しかし、またやってもうた。もう「痩せる」こととは無縁になりました(涙) ![]() ![]() ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 7月31日にやって来たのは、水色カブに乗る大将でご存知、上本町の「うばら」さんです。 なぜこの日かというと、探偵が絶賛する「キーマカレーうどん」の最終日と聞き、しばらく食べれないと思うと、どうしても食べたくなり、仕事帰りに車でやってきました。 ![]() お店に入ると、カウンターに何処かで見かけた人が・・・食らうンジャーさんが先輩と2人で来られてました。 香川にも一緒に出かけられる、ブログでよく登場するうどん好きの先輩ですね(笑) ![]() ![]() いつものように大好きな「茄子天」をオーダーしました。塩と天つゆで2個ペロリ!美味くてやめれない(笑) ![]() そして、「キーマカレー」がやってきました! 君にしばらく会えないなんて・・・(オー涙) ![]() 今夜のキーマは今までになくピリ辛で、即、汗がポタポタ。 大将によると、ラストということで、これまで以上にピリ辛仕様にしたらしいです。 茄子も入って、やっぱり、超・ウルトラ・スーパー・めちゃんこ・美味いわぁ!!! ![]() そして、食らうンジャー師匠と先輩とお話しながら、次にオーダーしたのは・・・ ![]() ジャーン!うばらさん特製、豆乳仕立ての「カレーうどん」です! ![]() お肉も(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー ![]() ![]() キーマの後ということもあり、マイルドで美味しいカレーうどんですね! そして、結ばれているうどんを発見!いいことあるかも。 ごちそうさまでした! ![]() 背景の(うどんの)湯気が「温泉チック」でいいでしょ?(笑) ![]() ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() あまりブログで見かけないお店で、難題ですよ。 さあ、推理してみてください! ![]() 仕事帰りに、旭区千林の「山田製麺所」さんに定期訪問してきました。 食らうンジャーさんのテリトリーに侵犯した気分です。 ![]() このお店の前に立つと、なんか「ほっこり」する自分がいます(微笑) ![]() 日本酒も多数ありますが、今夜も車なので、当然お酒は飲みません。 って、日本酒はもとからダメでした・・・(^_^;) ![]() ![]() カウンターに座って周りを見ると、めちゃくちゃデカい器で釜揚うどんを食べている先客あり! よし、探偵も今夜はまんぷくうどんで7玉に挑戦!! ・・・するのはあきらめて、おとなしく「おでんセット」にしました。 ![]() 前回はチャーシューセットだったので、今回はこのおでんにしましたが、夏場でも関係なく美味しいです! ![]() うどんを待つ間、大将が取り出してきたのは、これまで大将が訪れたうどん屋さんの記録(名刺集)です。 知ってるお店ももちろん多いですが、未知のお店もたくさんあって、大将からいろいろお話をお聞きし、ネタの収集にも役立ちました。 毎度あり~(笑) ![]() セットのうどんが出来てきました。今回も細麺の「冷やしうどん」を選択しました。 そうそう、師匠にあたる八尾の「一忠」さんでは、うどんは「太麺」か「細麺」が選べたような記憶があります。 ![]() ![]() 熱い釜揚うどんも、もちろん大好きですが、ここの冷やしうどんも細麺ながらコシもありめっちゃ好みです! ![]() だしご飯も(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー ![]() ![]() 帰りに、女将さんが作られた「かつおの佃煮(100円)」と「山椒昆布(200円)」をお土産に買って帰りました。 激安なのに美味くて、家族からも喜ばれるんです。 今回もうどんを食べに来たのか、しゃべりに来たのか、分からないままお店を後にしました(笑) 次回こそ、「まんぷくうどん」にチャレンジするぞ!!! ごちそうさまでした! ![]() 最寄りにある「車両ナンバー認識システム」のパーキングに停めると、コイン2枚いただけて、実質無料になりますよ。 ![]() ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() ほー、店内に風鈴。背景なども参考にね。 さあ、推理してみてください! ![]() 例によって、仕事帰りに自宅方向から脇道をそれてやってきたのは、布施にある「純愛うどん なでしこ」さんです。 車通勤における地理的な条件だけでなく、いろんな意味で探偵の長い足(笑)が向いてしまう、お気に入りのお店です。 ![]() 今日のお目当てはこれ!「スタミナうどん第3弾!とろろ~カレー」 あっ、このメニュー、すでに終了してしまいました。記事が熟成してしまい、申し訳ありません。 ![]() いつものように、カウンターに着席しました。 閉店時間も近かったので、さすがに「自称、うどん屋さんの福の神」といえども、満席にする力はありませんでした(汗) しかし、何組かのお客さんは私の後に吸い寄せられるように(?)入ってこられましたからね! ![]() いつも元気に、てきぱき動く玉森店主です。 私もこれだけ動けたら、会社にもっと貢献できるのにね・・(爆) ![]() 「とろろ~カレー」が到着です! そうそう、「知床鶏」は玉森店主が抜いてくださいました。そんなに気を使わなくても・・・・・・あざすm(_ _)m ![]() カレーうどんの中央に、今回の主役「とろろ」がドカンと入ってますね。 実はこの形式、探偵の最寄りにある「三ツ島 真打」さんにも「つるたま」という名物メニューがあり、山芋とろろに加えて、生玉子も入ったカレーうどんになっています(最近食べてないので、今もあるかな?)。 ![]() ![]() 玉森店主にそのお話をしましたが、ご存知なかったようです。もちろん、今回もオリジナリティなメニューですよ。 探偵の好きな茄子の素揚げや島オクラも入って、カレーとマッチして(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマーです! ![]() ポテトに牛ミンチも入り、手を抜かない店主の心意気を感じる逸品に仕上がっています。 スパイシーさも増したカレーが、とろろとマッチすると、さらに深い味わいとなります! いやあ、お見事!! ![]() 最後は「大盛り」の小ご飯(笑)をダイブして、完食、全汁いたしました! 鶏を抜いた分だけ、ご飯大盛りのサービスだったのか・・・しかし、「小ご飯」のままでよかったのに(汗) ごちそうさまでした! 現在、スタミナうどん第4弾として「うな丼セット」を販売中です。 価格高騰の国産うなぎを惜しみなく使った丼に、ひやかけうどんをセットにした採算度外視のメニューです。 いかがですか。 あっ、探偵は「うなぎ」なるものを口にいれるのが、ちょっと・・・(^_^;) ![]() ![]() ![]() 最後に、玉森店主の妹さんで、このお店の手伝いもされている麻保さんが出場されるボクシングの試合があります! 8月10日(土)アゼリア大正で行われます。探偵も当初は応援に駆けつける予定だったのですが、急きょ用事が入ってしまい、現地には行けませんが、しっかり応援したいと思います。 皆さんも応援してあげてください! ![]() ![]() 夏季休暇:8月8日(木)定休日、10日(土)~12日(月)お休み、ただし、15日(木)は臨時営業 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() ん?大将も女将も漫画好きなの??さあ、推理してみてください! ![]() 「道頓堀 今井」さんを後にした探偵が次に向かったのは、千日前の超有名店、「釜たけうどん」さんです。 あまりに有名なお店なので、かえって敬遠されてしまうのか、最近のブログで見かけることがあまりありません。 ![]() 探偵も今回が初訪問。難波の吉本新喜劇の前を通ってすぐにお店があります。 お昼前なのに、すでにお店の前はえらい行列!って思ったら、お隣のお店でした。 ![]() ![]() 壁にはいろんな有名人の色紙が所狭しと飾られています。 お店に入ると、テーブル席に案内されました。当然ながら相席となります。 ![]() 魅力的なメニューがいろいろありますが、私が頼んだのは「元祖キムラ君」です。 ![]() 元祖キムラ君が到着! 上本町の「うばら」さんがこの釜たけうどんからレシピをもらって作られており、すでにわたくし、いただきました。 ![]() ピチピチの太麺が何ともいえず美味そうですね。 ![]() 艶々の麺は、かなり探偵の好みの麺です!やっぱり、「これぞ讃岐うどん!」ですね。 ![]() ![]() 生醤油をかけて、キムチ、ラー油、豚肉、生姜を混ぜ混ぜしていただきます。 ![]() やっぱり美味い!!夏場にピッタリなメニューですね。 ごちそうさまでした! ![]() ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() ![]() かに道楽やたよしなどでお馴染みのミナミは道頓堀メインストリートにある「道頓堀 今井」さんにお邪魔しました。 関西うどん名店ラリーの「紅葉庵」さんが修行されたお店として、当時いろんなブログに掲載されましたが、なかなか本家本元の記事を見かけることがありません。 ならば、探偵が調査してきましょう。 ![]() 周りの賑やかさと一線を画すように、お店はどっしりと風格を持って構えておられます。 ![]() 実はここ、旭区千林の山田製麺所の大将からも、かなり前からリクエストされていたお店です・・・(^_^;) ![]() ![]() このお店に庶民が好むようなカウンターなる席はございません(笑) 1階の一番奥にある2人掛けテーブルに案内していただきました。 お客さんも品格の高そうなセレブさを感じてしまいます・・・探偵の財布の中身は大丈夫か?(オーヤバ) ![]() ![]() 当然、お値段はやや強気設定ですが、庶民に優しい設定も残されており、ひと安心。 「きつねうどん」を選択しました。 ![]() 周りのセレブ達は、概ねこの「お手軽弁当」を召し上がってました。 なんか優雅ですね。 ![]() そうこうしているうちに、きつねうどんが到着しました。 ふっくらきつねが2枚乗り、やはり「紅葉庵」さんのきつねと同じようなビジュアルですね。 ![]() ![]() お揚げさん2枚の同時リフトアップだっーーー!ふとみると、周りから白い目で見られてますやんか(笑) ![]() やや細めのこれぞ大阪うどんなり! ![]() 北海道産の天然昆布と九州産の鰹を使用したお出汁は、上品で(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー ![]() さすがにこのお店で全汁はやめときましょう。 というか、これほど上品なお店なのに、レンゲがないのはちょっと減点かな ごちそうさまでした! ![]() 道頓堀 今井さんはこの本店のほか、リーガロイヤル店やホテルニューオータニ店、JR新大阪駅の大阪のれんめぐり店、上本町YUFURA店などがあります。 ■道頓堀今井 本店/大阪市中央区道頓堀1丁目7番22号/11:00~22:00/水曜定休 ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() お中元セールで大サービスしときます。さあ、推理してみてください! ![]() 土曜日の午後2時半ごろに探偵がやって来たのは、大東市の住道にある「瀬戸内製麺710」さんです。 ここの土肥大将は、「関西うどん名店ラリー」の世話役もされていますので、ご存知の方も多いはず。 ![]() まだ営業時間のはずが、よく見ると、準備中の札。あちゃ~、麺切れか。 ダメもとで聞いてみると、「冷たいうどんは無理ですが、それでよければどうぞ!」とのこと。 ラッキー! ![]() 店内にはまだ多くのお客さんがおられました。私は例によって、カウンターの端っこに座りました。 ![]() ![]() うどんは、久しぶりに「カレーうどん」をチョイス。プラス200円で牛めし定食にしてみました。 ![]() ![]() カレーにはたっぷりの牛肉と揚げさんが入っており、トロリ感もあって(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー うどんは、来るたびにもちもち感も増して優しくなっている印象ですが、個人的にはもう少しパンチがあってもいいかなと思いました。 ![]() ![]() 牛めしは、これが(追加で)200円?と思わせるほど、たっぷりの牛肉が入って、ガツガツ食える美味さ。 また、ご飯と牛肉の間には天かすが敷き詰められ、これが実にいい役割をしていました。 ![]() ![]() ![]() 最後の画像は、醤油フェチの食らうンジャーさんへのプレゼント(笑) ごちそうさまでした! ■瀬戸内製麺710/大東市赤井3-1-28/ ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 清潔でどことなく上品な客層が集う店内の画像を、惜しげもなく公開!(笑) サービスし過ぎとの声も。。。 さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|