カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
2013年09月
![]() この日は、自転車で「うどん工房 元」さんにやってきました。 実はわたくし、「大阪好っきゃ麺 2013秋の陣」というスタンプラリーに参加しており、この近くのお好み焼き屋さんに行くのに、まずはこちらで腹ごしらえです。 ![]() こちらのお店はご存知、関西うどん名店ラリーの参加店でした。 そして先日、ラリー達成者パーティーにおいて、パーティー参加者全員に「達成者カード」が配られました。 これを提示すれば、いろんな特典が受けられるらしいですよ。 ![]() いつものように、入口を入ってすぐ右側のカウンターに座りました。 こちらの長澤大将とは、facebookでもお友達になってもらっていますので、すでに面(麺)割れの仲です。 いろいろお話をすると、大将も「好っきゃ麺」でお店を廻っておられるそうです。 ![]() 今回は、こちらでもっともお気に入りの「肉温玉ぶっかけ」(大盛り無料)を注文しました。 これこれ、これなのよ! 初めてこのお店で食べたメニューで、かなり感動したメニューの再食です。 ![]() ![]() こちらのぶっかけは、冷と言いながらもよくある「生ぬる~い感じ」は一切ありません。 やや細い麺になりますが、キンキンに冷たく締められた麺なのに、その伸びも素晴らしく、探偵がたまらなく大好きな麺です! ![]() ![]() もちろん、この牛肉も、ラリー達成者特典の天ぷら(ちょっとサービスし過ぎ?)も、ともに(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー ところで・・・ 先日、日本を襲った台風18号で、元さんも被害を受けられたそうです。 その画像をご紹介しましょう。 ![]() こちら、今年の3月10日にお邪魔したときに撮影した入口付近の画像です。 ![]() そして、こちらが台風18号が猛威をふるった直後にお邪魔した今回の画像です。 出入り口付近にあった植木鉢やメニュー立てなど、いろんなものが強風で飛んでいってしまったそうです。 そう言えば、どことなく淋しい感じがします。しかし、怖いですね~ ごちそうさまでした! ![]() ![]() そうそう、出題した看板は、「Pあり」の裏面でした。 これからは、看板もキョロキョロ見てくださいね、って不審者扱いされても知りませんが(笑) ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() 会社の後輩2人を連れて、会社帰りに電車でやってきたのは、JR森ノ宮駅から徒歩すぐの「うどん居酒屋 麦笑」さんです。 特にうどん好きの連中ではありませんが、飲み会のお店を考えたときに、なぜかムギー大将の大きな顔が浮かんだのです(笑) ![]() お店ではすでに他のお客さんが5~6人で宴会中。流行ってますやん!! ![]() 私たち3人のために、ムギー大将が奥のテーブル席を予約してくれていました。 ![]() まずは、ビールですね。 あとは自由に好きなものを出してもらうようにしました。 もちろん、〆は「うどんすき」、これだけは確保をお願いしておきました。 ![]() 頼まなくてもいいのに、後輩が唐揚げを注文・・・(>_<) ![]() ![]() ![]() 串カツの盛り合わせ・・・普通やん! ここはネタに(なでしこさんの宴会みたいに)10本全部、茄子の串揚げを持ってこないと! ムギー大将、まだまだ青いね(笑) ![]() さあ、うどんすきです。おや、ここにも鶏。。。 ![]() 野菜たっぷりで、めちゃ(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー ![]() 最後は、釜茹でされた直後のもちもちうどんを投入して、カレー出汁を投入です。 ムギー大将のこのスピーディーな掻き混ぜ具合(箸が半透明)、分かりますか。 ![]() うどんすきの〆は、カレーうどんが多いのかムギー大将に聞くと、「嫌と言っても、カレーにしたるねん」やて(笑) 確かに、その後入口付近の宴席でもカレー出汁を無理矢理投入してる姿を目撃(笑) ![]() しかし、やっぱり目の前でつくってもらったカレーうどんは、もちもちで最高に美味い!! 後輩2人も、いたく感動しておりましたよ。 後輩2人のうち、1人が東大阪在住で、家族で「うどん日和」によく行くとのこと。 「そうなんや。うどん日和の大将も、ここの麦笑の大将も、同じ「やしま」というお店で修行したらしいよ。」と教えてあげました。 すると、「でも、大将のタイプが全然違いますよね。」やて。 吹きそうになりました(笑) さすが後輩、短時間でもよく観察してるやん(爆) ごちそうさまでした!! ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() この日、京都の祇園で散財し、京阪電車の古川橋駅で下車してふらふら歩いて自宅へ向かっておりました。 そして、探偵が暖簾をくぐったのは、「あそこ」さんです。 何とも、けったいで微妙な(笑)店名でしょ? ![]() 国道163号線の運転免許試験場の交差点に近く、空堀町に移転された有名店「きぬ川」さんがあった場所のすぐ近くです。 ちなみに、「きぬ川」さんのお店は、現在、マッサージ店になっています。 ![]() 深夜0時を過ぎても、お客さんが数組おられました。 地元にありながら、実は20年ぶりぐらいにやってきましたが、昔と全然変わっていませんでした。 家の近くに「三ツ島 真打」さん、また、「きぬ川」さんに「讃岐一番」さん(ともに移転済)もあったので、自然と足が遠のいたのかな。 ![]() ![]() アルコールも入っているので、あっさり系の「山かけうどん」を注文しました。 そう言えば先日、千林の「山田製麺所」さんに行った時に、大将とこのお店の話をしたのを思い出しました。 あの大将、マジで地元民しか行かないようなレアなお店をよく知ってはります(笑) ![]() もちろん、夜が勝負のお店ですから、お酒もおでんもあります。 ![]() しっかり麺の茹で加減を何度もチェックされ、10分ほどで出来上がった「山かけうどん」です。 うわ~、すごい細麺!こんなに細かったっけ??? さすがにそこまでは覚えていませんでした。 ![]() 細いながらも、コシはしっかりしているうどんで、喉ごしよく食べれます。 ![]() ![]() 混ぜ混ぜしていただくと、山芋と細麺との相性はバッチリですやん! 先日訪問した、堺の「百福(ももふく)」さんを思い出しました。 ごちそうさまでした! ![]() お店の名前も変わってますが、メニューのネーミングも変わってますよ! 「あかの他人丼」、「とおい親戚丼」、「大きなお世話丼」なんてものもあります。 何が入っているかまでは調査しておりませんので、聞かないでね(オー汗) ■あそこ/門真市速見町9-17/平日18:00~4:00、日曜18:00~2:00/月曜定休 ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() ブログをしていると、ご覧いただいている人からのコメントに教えられたり、励まされたりします。 そんな「コメント仲間」が集うオフ会をしようと誘われて、布施の「純愛うどん なでしこ」さんにやって来ました。 ![]() この日は宴会のため、当然ながら車を封印して電車で出勤し、仕事帰りに布施駅から徒歩でやってきました。 ![]() ![]() いつもと違う違和感を覚えるのは、お店の前のスタンド看板に電気が点いていないことでしょうか。 そう、お店のキャパの半数程度なのに、今夜はわざわざ「貸し切り」にしていただいたのです。 玉森店主AZS!! ![]() 参加人数10人から、いつものように遅刻の彼を除いて9人で乾杯! よっぱらいねこさん、Mikeさんご夫婦を1組とすると、全員がブロガーさんです。 お初のりあり★さん含め、カメラなくして、飲み食いできない(笑) ![]() ![]() 酢の物に、茄子の煮浸し あっ、鶏の唐揚げもありましたが、省略ね(笑) ![]() 天ぷらは、どういうわけか、探偵だけ「茄子天オンリー」 喜んでいいのか、悲しんでいいのか、複雑やわぁ(オー汗) ![]() さて、お鍋の準備が出来ました。 ![]() ![]() さすがはMikeさん、お上手な盛り付けですね~ えっと、そちらの鍋は男らしい鍋ですね~!えっ?富蔵エンジェルのmachiさんでしたか、こりゃ失礼!(笑) ![]() 玉森店主のうどん打ちの実演です。手の動きがさすが! ![]() はい、完成!さすが「なでしこ」というぐらい、美人なうどんですね。 ![]() またしても、カメラの餌食になってます。 モザイクをかけてみましたが、若干1名、頭部(おでこ)に特徴がありすぎて、モザイクが無意味との声も(笑) ![]() ![]() 普通サイズのカレーうどんに、かふぇ盛りなカレーうどんも作ってくださいました。 一緒に出てきたカツが「ヨーグル豚」といい、希少なお肉で、めっちゃ(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー お店の看板メニューになりつつある「カレーうどん」もめちゃんこ美味いわあ。 ![]() またしても、ビッグなひやかが運ばれてきました。 後方でひとり本気食いしているのは、遅れてやってきた期間限定さんです。 当然、ここも出入り禁止になるんでしょうねえ(涙) ![]() 玉森店主、ちょっとサービスし過ぎでは? ちょっとは儲けてほしいのに、原価率が気になるやん。 ![]() 幹事をしていただいたうどんかふぇさんのワンコ食い(笑) ![]() 何でもしてくれる食らうンジャーさん(笑) その隙に、後頭部を激撮しているのは、KEN吉さんですね。 ![]() 最後は、玉森店主の妹さんで、女子プロボクサーの麻保さんのパンチを食らっている、ご存知うっし~さんです。 「素敵な探偵さんを、今夜も鶏でいじめやがって~!!このしゃべり過ぎオヤジ!!」っていう感じでしょうか(笑) ![]() 皆さん、役者揃いで、めっちゃくちゃ楽しかったですね。 また、オフ会したいです。 どうも、ごちそうさまでした!! ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 営業時間に特徴は有るものの、これまた難問ですね~ さあ、推理してみてください! ![]() ![]() 東大阪市は「ものづくりの町」で有名ですよね。そんな中小企業が集積する工場街にやってきました。 平日の昼間しかやっていない、ハードルの高いレアなお店、「ミズハ食堂」さんです。 店の前にある「ミズハのカレーうどん」なる看板が目印になります。 ![]() しかし、どんだけ「カレーうどん」を主張するんですかっ!!(笑) まるで、カレーうどんの専門店のようですが、まったく普通の食堂ですから・・(^O^) ![]() ![]() おかず(ポテトサラダ100円)を一品とって、席に着きました。 ![]() ![]() 注文を聞きに来てくれるお母さんに「カレーうどん」と「小ごはん」をお願いしました。 ![]() もう午後1時を少し回っていましたので、お客さんもひと段落している様子でした。 大半のお客さんは、やはり周辺の工場で働くおじさんたちで、ほとんどが作業着で食事されていました。 だいたい8割程度が「ミズハのカレーうどん」でしたね。 ![]() ![]() はい、カレーうどんの登場です。白ご飯も「真っ白」で、ポテトサラダも(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー ![]() レンゲのような上等なものはございません(笑) カレー出汁はというと、どちらかというと、ルウ系で、結構濃厚な感じで(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー うどんは、讃岐うどんではありませんが、もちもち感があって、カレーうどんにピッタシカンカン!! ![]() また、大きなお肉が惜しげもなくたっぷり入って、これで580円とは安すぎ!! ![]() その白ご飯は、カレー出汁の中に自ら飛び込んで行きました(オー嘘) ![]() 食べているときにお母さんが来て、支払う金額をレシートに書いてくれます。 何を食べたか、分からへんけど(笑) メインのうどんもおかずも安いので、小ご飯180円にちょっと割高感を感じますが。 ![]() ごちそうさまでした! 駐車場もお店の前に縦列駐車で5~6台は止めれるので、助かりますね! ![]() ■ミズハ食堂/東大阪市今米2-9-14/10:00~14:00/土日祝定休? ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 探偵の行きつけのお店のひとつ、上本町の「饂飩工房 うばら」さんが本日(9月19日)めでたく2周年を迎えられるとのことで、昨夜(9月18日)の仕事帰りに、辛さ23倍を平気で平らげたあの嫁を連れ、お祝いを兼ねて行ってきました。 しかし、昨日の記事を早速アップ。しかも午前の営業に間に合わすよう、午前10時にアップするなんて素晴らしい! 熟成が得意なオヤジさん達と違って、わたくし、フレッシュな青年タイプですから(笑) ![]() お店の前の写真です。 アップは撮り忘れましたが、水色カブがなくなって、ガチャリンコになってますね~(笑) ![]() 2周年を記念して、今なら「缶ドリンク」がもらえます。 ただし、数量に限りがありますので、20日ぐらいまでかなと、大将が自らのブログでおっしゃってました。 今日はお昼も夜もお客さんがかなり多かったで、出来ればお早めにお越しください! (別に、お店からリベートも調査費も貰ってませんが・・笑。あっ、缶ドリンク、当然私たちも頂きました。) ![]() 缶ドリンクは、手前下に写っているクーラーボックスにありますので、お会計時にセルフでどうぞ。 ![]() 最初はテーブル席に座ったのですが、大好きなカウンター席が空いたので、あえてそちらに移動しました。 嫁の手が写りこんでいますが、よく見ると何かだらっとしててキモイですね(オー汗) ![]() 嫁は、「肉ぶっかけ」を注文しました。 うどんの美味さ、出汁の優しさに「美味しすぎる!」と、とても感動しておりました! だてに2周年迎えてませんでぇ!ねっ、大将!(^O^) ![]() 私は今朝から無性に「キムラ君」が食べたかったので、大盛り(無料)をオーダーです! やっぱり肉は、牛か豚に限りますよね~(笑) ![]() 細いながらも、適度な伸び、グミ感がうれしい麺です! ![]() ![]() 醤油を垂らして、見栄えなど気にしないぐらい、思いっきり混ぜ混ぜしちゃいます。 ![]() ![]() ![]() 大ぶりな豚肉も、ピリ辛のキムチも、混ざり合うことで絶品(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー!! ![]() もちろん忘れることなく、今宵もアイラブ茄子天ちゃんが可愛く3つね(笑)!! この前夜も布施の「なでしこ」さんで茄子天の嵐だったのに、毎晩どんだけ食うねんと自分に突っ込みたくなりましたわ(笑) ごちそうさまでした! ![]() ■うどん工房 うばら/大阪市天王寺区東高津9-19/11:30~14:30、17:30~20:30(LOは30分前)/日曜、第4土曜日定休 ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 過去最大の難問かも! もちろん、大阪です。 さあ、推理してみてください! ![]() うちの嫁と娘は辛いものがとっても好き! そんな二人に、ぴょんこねえさんのブログ情報を見せたところ、めっちゃリクエストされました。 というわけで、今年8月にオープンしたばかりのお店、「元祖辛麺屋 桝元大阪本店」にやってきました。 ![]() こちらのお店は宮崎県が総本店になるFC店だそうです。 お店のホームページを見たら、通販もやっておられるようで、宮崎では超有名かもね。 ![]() 3人でカウンターに並んで着席しました。 ![]() こちらのお店のシステムは、オーダー時に「麺の種類」と「辛さ」を選びます。 麺の種類は「こんにゃく麺」、「中華麺」、「うどん」に、麺ではないけど「ごはん」の4種類 辛さは、0倍~30倍まで、辛さの段階によってお値段もアップ。31倍以上はご相談だそうです。 ![]() 準備オッケー(笑) そして、オーダーした麺がやってきました!! ![]() はい、来た!20倍!!どう?? 辛そうでしょ。 ![]() 「達人級」の辛さ!さすが~! ![]() 麺はこんにゃく麺をチョイス。 だって、うら若き女性にはヘルシーが大事ですから。 ええ、これ娘の分ですけど(笑) そして・・・ ![]() ぴょんこ姐さんを超える23倍!! 辛いのなんのって・・・ ![]() 「超人級」です!バロムワンみたい(古っ) いやいや、それほどでも。 ![]() 麺の種類は、中華麺を選択! だって、嫁はラーメンが好きだから。 あっ、失礼しました。これ、嫁の頼んだやつでしたわ・・(ーー;) さあ、脇役はこれぐらいにして、主役はこれからですやん! 主役は、驚くことにスープの色も脇役たちとは全然違いまっせ!! ![]() ほらね!はい、2倍・・・・・(><) クイズまで出しといて、2倍かよって??いや、あの、その、やっぱり味あうことを最優先しないとね(^^; 師匠、やっぱりヘタレの称号ゲットですか?(オー汗) ![]() しかも「初級」って・・・(><) ![]() ただし、麺の選択では、探偵として譲れぬ「うどん」を選択しました。 「うどん」は食感からすると、冷凍うどんに近い感じでしたが、まあまあ美味しかったですよ。 もちろん、あごの先から汗がポタポタ(笑) 替え玉で、こんにゃく麺を追加して食べましたが、美味しかったな。 嫁も娘も辛さと美味さに大満足で、再訪問を早くもリクエスト! また、そのうちね(汗) おっと、名誉挽回しときますけど・・・ ![]() ![]() 20倍を少し分けるから食べてみろと娘からお椀がまわってきました。 ご覧のように、咳き込むことなく完食できました! 以前、「紅屋」さんのキーマカレーうどんでギブアップしかけたのに、これを食べれるとは成長したなあ、自分(笑) ごちそうさまでした! ![]() ■元祖辛麺屋 桝元大阪本店/大阪市東成区深江南1-12-3/11:00~0:00 ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 朝から車を法定速度でスッ飛ばして(笑)、西成区の「釜揚うどん 一紀」さんにやってきました。 ![]() ![]() なにわ筋に面したコインパーキングにとめて、お店の前まで来たら、シャッターが閉まってますやん! まさかの臨時休業??? 現在、朝の7時15分やけど、土日祝限定の朝うどんは午前7時開店でないの?とよくよく見たら、午前7時30分の開店でしたわ(ーー;) ![]() とりあえず、ポールゲットと思いきや、おじさん2人がすでに道を挟んだ草むらから登場(笑) どうやら常連さんらしく、探偵は3番目でお店に入場しました。 人気のカレーうどんが品切れにならなければ全然問題ナッシング。 ![]() テーブル席に案内されました。 今朝は、すでに「カレーうどん」を注文することに決めてやって来ましたので、お初になる店内をキョロキョロ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝はモーニング価格というか、讃岐価格というか、実にお安いですよね~ 探偵がいただく「カレーうどん」がワンコインの500円、「釜揚うどん」に至っては300円ですから。 これなら、多少遠方からでも食べに来ようと思いますね。 ![]() そうそう、ここは探偵の好む千林の「山田製麺所」さんや先日の「一心」さんと同じ、八尾の「一忠」ファミリーです。 なので、昆布と佃煮は無料設置されていますが、佃煮は他のファミリー店と比べてやや大ぶりになっています。 ![]() はい、「カレーうどん」完成!! 写真では分かり辛いですが、デカっ!! 大盛り無料ですから、他のお客さんは全員大盛りを注文されてましたが、カレーうどんの私は、普通で正解でしたわ。 ![]() カレーパウダーもかかって、めちゃくちゃスパイシーな香りが漂いますやん! 釜揚うどん屋さんが出す「カレーうどん」って、めちゃ興味があります。 ![]() 麺はもちもちで、ルウ系のカレー出汁に決して負けないコシも併せ持ち、(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー ![]() ![]() さらに、半端なく大量の牛肉が入っており、カレー出汁はというと、かなり濃厚なルウ系のカレーで、めちゃくちゃ美味い! カレーうどんが美味しい、あのTKUのたかたか大将が「大阪でナンバーワンのカレーうどんや!」と言っただけあります。 カレーうどん好きの探偵の印象では、ラリーで食べた木津市場の「大和」さんの絶品カレーうどんをさらに濃厚にしたようなお味でした。 ![]() ![]() 一人で大汗をかいている姿に驚いた大将がきっと見かねたのでしょう。 「カレーが濃厚なら、この出汁で割って食べてみてください。」と熱いうどん出汁をいただきました。 いや、「カレー=大汗」の方程式は私にとっては公式ですから(笑) ![]() 出汁で割っても、十分に美味しいカレーでした。 何回も言いますが、朝ならワンコインの500円で、これほど美味いカレーうどんが食べれるなんて、超幸せ! こりゃ、早い時間に品切れしてしまうのも十分納得です。リピート必至のカレーうどんなり!! ごちそうさまでした! ![]() ![]() ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() ぴょんこ姐さんの記事に刺激されて行った「辛麺屋 桝元」さんです。 0~30倍までありますが、ここで、探偵は果たして何倍の辛さに挑戦したでしょうか? さあ、推理してみてください! ![]() 店頭の幟がなくなってイメチェンされてから、初の訪問になる「純愛うどん なでしこ」さんです。 ![]() 外待ちのお客様用にと待合の椅子が設置されました。 店主の心配りがよく表れています。もうすっかり人気店の仲間入りですね。 ![]() ただ、この日は夜8時半になろうかという時間帯だったので、お客さんは私だけで、テーブル席に座らせていただきました。 その後、有名ブロガーのおやぶんさんをはじめ、何組かがお店に入って来られました。 やっぱり、福の神パワーは健在かな(笑) ![]() 今夜の目的は、朝から決まってました(笑)「キノコのベーコンカリー」です。 なでしこさんのカレーうどんは味に定評がありますので、スペシャルを首を長くして待ってました。 この前のうな丼セットは、うなぎが苦手なのでパスしましたからね(オー汗) ![]() お待たせしました!!これが「キノコのベーコンカリー」です! あっ、それに加えて「ミニカツ丼」もお願いしました。 すでに販売を開始されていますが、これをいただいたときは試作段階だったものの、快く引き受けてくださいました。 ![]() いいルックスしてますやん!! ![]() ![]() カリッカリで歯ごたえ抜群のベーコンに、キノコがいっぱい入っています。 当初は鶏肉を考えたそうですが、探偵の顔が浮かんだそうで・・・すみません!!m(_ _)m 「私の遺産はすべて玉森店主に差し上げます!!!」って借金だらけ(笑) ![]() 麺はやや太めのもっちもちな麺で、(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー ![]() カレー出汁は深みが増して、めっちゃいい感じの出来映えで、美味いのなんのって! ![]() ![]() カツ丼も「これがミニ?」って思えるほどのボリュームで、正直、原価率が心配(笑) トンカツはジューシーでメチャうま。 ただ、やや味が薄いような気もしましたが、カレーとセットにしたからでしょうなあ。 ![]() 完食全汁、完丼(?)で、ごちそうさま!! ![]() ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 禁断のレジスター さあ、推理してみてください! ![]() わが八尾市(お前のもんかい!って怒られそう・・笑)の誇る有名店、「讃岐屋 雅次郎」さんに訪問です。 ![]() 探偵の仕事場から2キロ圏内にあるうどん屋さんといえば、天童よしみさん行きつけのカレーうどんで有名な「白扇」さん、八尾の名店「一忠」さんに、テレビ出演が多いここ「雅次郎」さん。 それに、最近平野からあの「嘉希」さんが引っ越してきたし、新店の「和」さんや、そばが有名な「山がや」さん、また久宝寺の「はま」さんに、南に目を向けると巡礼店の「たからや」さんもある。 帰り道にちょっとそれたら、そこはもう楽園の八尾市ですね(笑) ![]() お店に入る所に製麺室があり、ちょうどそこで作業中の大将と目が合いました。 「ちょっとご無沙汰ちゃうの!」ってな感じの意味深な笑み(オー汗)とりあえず、奥のカウンターに着席。 さらに奥の壁には今回出題した「額縁」が見えますね(>かふぇさん)!! ![]() まずは、いつものように「おでん」から。 ![]() ![]() ここのおでんは、具材にしっかり味がしゅんでて、右に出るものがいないほど、ウルトラ美味い!! ![]() 今夜のメニューは「海老天ひやつけ」(大盛り無料)に、揚げ餅をトッピングーーー ![]() 実は、この「海老天ひやつけ」を長い間口にしていないことから、ついに夢にまで出てきたので、今夜やってきました。 ![]() どうです?このビジュアル!めっさ美人やん!! (※注)ゴッサを使うと、あの人に怒られますからね(笑) ![]() いつものように、まずは何も付けずにいただきます。 やや細めながらも、グミ感抜群で、グイグイ伸びて、ピッチピチ!!最高ですわ!!! ![]() ![]() そして、この「おろしわさび」をつけ出汁に溶かせて、いただきましょう。 ![]() 山葵の味が鼻を抜け、冷たいうどんにベストマッチ! やっぱり王道の美味さです!! ![]() ![]() 5匹もある海老天は、もちろんプリプリでめちゃ美味い! 大満足のごちそうさまでした!! 帰りに大将からちょっとビックリする話もお聞きし(謎)、お店を後にしました。 次回は冷凍うどん、お願いしますよ。 お願いついでに!いつか「茄子天ひやつけ」してくれません?とここでリクエストしてみる(笑) ![]() ![]() ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 気づいた人は、優しさを持って、くれぐれも真っ先には書き込まないでね(笑) さあ、推理してみてください! ![]() 東大阪にある「釜揚うどん 一心」さんに初訪問です。 ご存知、八尾の名店「一忠」ファミリーのお店で、探偵がよくお邪魔する、千林の「山田製麺所」さんも同じファミリーにあたります。 入店前に外で写真をバシャバシャ撮ってたら、店内の大将がこちらをガン見(笑) ![]() 実はこの日、某うどん店に行き、明かりが灯っていたのを確認して、コインパーキングに入れたのに、お店に入ろうとすると、「今日はもう終わりです。」とのこと。 「はあ?閉店時間のだいぶ前やん!麺切れでないなら、何とか1人前だけでも作ってよ!」と言える勇気もなく(笑)、撃沈。。。 そのお店とはこうしたハプニングが多く、「うどん屋さんとも相性というものがあるよなあ」と思いました。 ![]() さて、話はこちらの「一心」さんに戻しましょう。 店内は外から想像する以上に広くて、とても綺麗なお店ですね。 先客は1組だけで、テーブル席でゆっくり食べさせてもらえました。 ![]() ![]() このお店では、カレーうどんもできますね。同じくファミリーの「一紀」さんでもカレーうどんが評判です。 ただ、初訪問ですし、やはりここは「釜揚うどん 大(太麺)」をお願いしました。 注文後よく見ると、「小」とか「中」とかは無くて、「大」が基本ですね(汗) ![]() ![]() 「一忠」ファミリーお約束のセットです。これが大好き♡ ![]() 生姜を擦って、着丼待ち。 ![]() ウエルカム!!釜揚うどんちゃん!! ![]() ![]() まずは、薬味を入れずに半分ほどいただきました。太いもちもちのうどんに感動!! ![]() 残り半分は、ネギと摺りおろした生姜を入れて、味を変えて楽しみました。 熱々のうどんとたっぷりの生姜が相まって、身体を心底温めてくれました! もちろん、汗が吹き出ました(笑) ![]() この日も「お結びうどん」を発見! 早くいいこと、起こってね!(笑) ごちそうさまでした! ![]() ![]() ![]() お店の裏にあるコインパーキングなら、お会計時にサービス券をもらえますので、実質無料になります。 ![]() ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 出ました、額縁シリーズ! さあ、推理してみてください!! ![]() 守口の「釜揚うどん やしま守口本店」さんにやってきました。 ここは、第4回巡礼の「釜出しうどん やしま」さんとは別のお店で、車で2~3分のところにあります。 また、門真市の巣本にも「釜揚げうどん やしま巣本店」さんがありますよね。 ![]() 以前、巡礼のときに「釜出しうどん やしま」さんの大将に直接聞いたら、「釜揚うどん やしま巣本店」の大将とは兄弟だとおっしゃってましたが、こちらの「守口本店」との関係がイマイチ分かっていません。 ここは、本店とか総本家とか掲げてるので、元々あった一番古いお店だと思うのですが。 ![]() う~ん、考えすぎても仕方ない。 今度、やしま出身の「麦笑さんのムギー大将」にでも聞いてみよう。 さあ、うどん、うどん! ![]() 初訪問になりますが、すでに訪問済の他の2店に雰囲気が似ていて、初めてに思えません。 やはり、どことなく似てますね。 ![]() 開店早々ということもあり、1人でしたが、テーブル席に案内されました。 でも、1人で4席も占有するような気がして、探偵としてはあまり居心地がよくありません(汗) 結果的には、相席を心配するような事態にはなりませんでしたが・・・。 ![]() ![]() う~ん、悩んだけど・・・ ![]() これにしました!いろんな味が楽しめる「三昧ささめうどん」 麺は「うどん、ささめ、そば」から選べるそうで、探偵は迷わず、「ささめ」を選択。 ちなみに、「ささめ」って細うどんだそうです。このメニューの冠にもなっているし、興味もありました。 ![]() 「三昧ささめうどん」でございます! ![]() (その1)「おろしぶっかけうどん」です。ぶっかけ出汁はあとかけ方式。 ![]() (その2)「天ぷらぶっかけうどん」ですね。海老などの天ぷらは揚げたて。 ![]() (その3)最後は、「山かけぶっかけうどん」です。細うどんのささめがよく合う!! 3つの味が楽しめる魅力的なメニューですが、量はどれも小ぶりで、女性向きかな。 あの方なら、どれも大盛りを頼まないと食べた気がしないでしょうね(笑) さて、この「ささめ」ですが、前回の百福さんの麺とは違って、あまりコシもなく素麺に近い印象です。 探偵として、冒険も大事ですが、次回は「うどん」かな(苦笑) ごちそうさまでした!! ![]() ![]() ![]() ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 中百舌鳥の「本手打ちうどん 空」さんを出た後に、向かったのは「細打ちうどん 百福」さんです。 はたしてどんな細麺か、楽しみです。 ![]() 途中で有名な仁徳天皇陵を通過しました! やっぱ、デカいですね~ 確か、bluesboyさん(アミーゴ)が早朝散歩されているところですね(笑) ![]() 到着です。ああ、ここ、知ってますわ。 ローストビーフがのった「ビフ飯」で有名な「ひだまり庵」さんが、目と鼻の先にありました。 過去、何回か並んで食べましたが、この日もやっぱり行列を作ってましたよ。 ![]() 本題の百福さんですが、お店自体まだ新しく、店内はとても綺麗です。 経営はご夫婦でしょうか。基本カウンターのお店になりますが、奥をよく見るとお座敷があったりします。 午前11時40分に入店しましたが、お客さんは7割り程度の入りでした。 ![]() ![]() なかなか素敵なデザインのメニューだと思いませんか? 夜限定ですが、おでんもあり、飲みも楽しめますね、師匠!(笑) 私は、山かけぶっかけ(冷)を注文しました。 ![]() 土曜日でしたが、お昼はサービスで白ご飯かおにぎりが付いてきます。 おにぎりの具が梅でなくて「昆布」と確認した上で、おにぎりをいただきました(笑) ![]() 「山かけぶっかけ(冷)」でございます。 目玉焼きのようですが、山芋のすりおろしたものに、生玉子がロックオンしています。 丼の淵に無造作に塗られた山葵が素敵!!なかなかいいビジュアルですよね~(´▽`) ![]() うお~、これが細打ちうどんか。 パッと見、こんにゃく麺のように見えますが、よく見たら透明感のある細いうどんですね。 これが手打ちとはねえ。。。すごいですね。 ![]() 玉子をつぶして、山芋と混ぜ混ぜします! 美味そうーーーーーーー!!! ![]() 讃岐うどんとは全然違いますが、歯ごたえのある細打ち麺が冷たい山芋になじみ、たまらん美味いやん!! ![]() これ、いけますね! 次は、この麺の「カレーうどん」が是非とも食べてみたいです! ごちそうさまでした! ![]() ![]() ![]() ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! くれぐれも、「麺」であって、「面」ではないですよ(笑) 次回のお店は・・・ ![]() もうお分かりね。 さあ、推理してみてください! ![]() 叩きつけるような豪雨の中、仕事帰りに車でやってきたのは、生野区田島にある「うどん工房 元」さんです。 猛暑にゲリラ豪雨、これって熱帯地方特有の「スコール」じゃん!! もう日本は温帯を脱して熱帯に移行してしまったのかも知れませんね。ハワイとかより圧倒的に暑いし。 ![]() 車を降りるのもはばかれるような大雨でした。 よって、お店の前に車をとめて、運転席からパチリと1枚撮影しました。 ![]() 関西うどん名店ラリーでの訪問を含めて、これで3回目の訪問になります。 大雨の中でも、先客が1名おられました。私はカウンター席で、大将と少し談笑。 最近、探偵の面割れが顕著ですね(汗) ![]() 壁には出前の住宅地図が貼られているのも、このお店の特徴ですね。 そうそう、この豪雨の中、従業員の方がずぶ濡れで出前から帰ってこられました。 ご苦労さまでございます。 ![]() これまで2回とも「ぶっかけうどん」をいただきました。ここの冷たいうどんはめちゃくちゃ美味いんです。 しかし、探偵がこの夜、いただいたのは「牛すじねぎうどん」です。 去る7月23日に関西テレビの「よーいドン!」で放映されたメニューですね。 ![]() 当日のテレビ放送では、「あぶく」さん、「大河」さん、それとこの「元」さんの3店舗が放映されました。 まだ覚えておられる方も多いでしょう。 うちの嫁も娘も、この「牛すじねぎうどん」が食べたいと言っておりましたが、そんなことは無視しての単独訪問(笑) ![]() この牛すじ、いい味付けがされて、めちゃくちゃ美味いやん!! これがゴロゴロ入っていて、もう高級和牛を食べているような錯覚に陥りました。 テレビに出すメニューだけあって、さすがは自信作だなあと思いました。 ![]() ![]() 温かいうどんも期待どおり、コシも伸びも文句ない仕上がりで、探偵好みです! ええやん、Bやん、Cやん!(笑) ![]() いい出汁ですね。大雨の中でも来た甲斐がありましたよ。 ![]() 後で気付いたんですが、これめっちゃ興味あるんですけど。。。 冷しうどんにミニ天丼が付いたセットで、お値段も780円と超お得!! 1日15食限定だそうです。出来ればお昼の訪問が確実かと思います(大将談) 10日ほど前の訪問でしたが、まだあるかな???? ごちそうさまでした! お店を出たら、雨はほとんどやんでいました。また来ます! ![]() ![]() さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 珍しくメニューを公開。でも、ブログにほとんど出てこないお店だから難問です。 なので、もう一つヒントを!前々回の「本手打うどん 空(くう)」さんとの連食です。 さあ、推理してみてください! ![]() 京阪電車の御殿山駅(枚方市駅の次の駅)からすぐにある有名店、「手打ちうどん 団平」さんにやって来ました。 最近、他のブログで紹介される記事を見たら、京阪沿線に住む者としては、呼ばれるようにして行ってきました。 ![]() ええもちろん、この日も車を使っての麺活です。車は、お店の横にある専用駐車場にとめました。 満車時は、近くに駐車サービス対象の駐車場もありますが、やっぱりお店横の駐車場が近いし、安心ですよね。 ![]() 狙いはこれこれ!土日のみの限定、さらに数量限定の「ひやかけ」です! もちろん、探偵は鶏天とのセットではなく、単品ですが・・(ーー;) ![]() 夜の部の午後6時半頃でしたが、人気店だけあって満席でした。 一人だったので、お座敷が空きましたがご遠慮申し上げ、狙いのカウンターが空くまで、約30分間待ちました。 ![]() もう席待ちの時点でオーダーを通していますので、あとはキョロキョロと出題を探すのみ(笑) ![]() ![]() 有名店で、すでに何回か訪問していますので、必然的に難しい問題になってしまいます。 ここは、額縁シリーズを選択しました。 ![]() はい、来ましたぁ!!「ひやかけ」(単品500円)に「ミニヒレカツ丼」(単品350円)です。 わたくし、このお店で、カツ丼を食べずに帰ったことはございません!(笑) ![]() 薬味は別盛りになった芸術的な「ひやかけ」でございます! ![]() どうですか、この麺線に艶。コシといい、艶といい、相変わらずここのうどんは好きですわ~ お出汁も冷たく冷やされ、グビグビ飲める美味さです。 ![]() ![]() トロ~リ玉子に包まれた柔らかいヒレカツ、もうたまりまセブン!! ![]() はい、あっという間に完食、全汁です。 美味すぎて、薬味を入れるのがもったいなくって、素のままでいただきました!! ごちそうさまでした!! ※おまけ 帰りに団平さんの暖簾を撮影してると、その姿を後ろから撮影する怪しい姿が。 探偵が逆に調査されているのかとよく見たら、「もう改名しろよ」とみんなから要請されてる某「何とか限定」とかいうブロガーさんでした。 世間は広いようで狭いっす(笑) ![]() ![]() ![]() 今後の定休日です。ご注意ください。 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 壁に住宅地図?・・・やっぱ、超簡単かなあ。 U師匠、しゃべり過ぎはあきませんよ!(笑) さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|