
中百舌鳥の
「本手打ちうどん 空」さんを出た後に、向かったのは「
細打ちうどん 百福」さんです。
はたしてどんな細麺か、楽しみです。

途中で有名な仁徳天皇陵を通過しました!
やっぱ、デカいですね~
確か、
bluesboyさん(アミーゴ)が早朝散歩されているところですね(笑)

到着です。ああ、ここ、知ってますわ。
ローストビーフがのった「ビフ飯」で有名な「ひだまり庵」さんが、目と鼻の先にありました。
過去、何回か並んで食べましたが、この日もやっぱり行列を作ってましたよ。

本題の百福さんですが、お店自体まだ新しく、店内はとても綺麗です。
経営はご夫婦でしょうか。基本カウンターのお店になりますが、奥をよく見るとお座敷があったりします。
午前11時40分に入店しましたが、お客さんは7割り程度の入りでした。


なかなか素敵なデザインのメニューだと思いませんか?
夜限定ですが、おでんもあり、飲みも楽しめますね、師匠!(笑)
私は、山かけぶっかけ(冷)を注文しました。

土曜日でしたが、お昼はサービスで白ご飯かおにぎりが付いてきます。
おにぎりの具が梅でなくて「昆布」と確認した上で、おにぎりをいただきました(笑)

「
山かけぶっかけ(冷)」でございます。
目玉焼きのようですが、山芋のすりおろしたものに、生玉子がロックオンしています。
丼の淵に無造作に塗られた山葵が素敵!!なかなかいいビジュアルですよね~(´▽`)

うお~、これが細打ちうどんか。
パッと見、こんにゃく麺のように見えますが、よく見たら透明感のある細いうどんですね。
これが手打ちとはねえ。。。すごいですね。

玉子をつぶして、山芋と混ぜ混ぜします!
美味そうーーーーーーー!!!
讃岐うどんとは全然違いますが、
歯ごたえのある細打ち麺が冷たい山芋になじみ、たまらん美味いやん!!
これ、いけますね!
次は、この麺の「カレーうどん」が是非とも食べてみたいです!
ごちそうさまでした!




さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
くれぐれも、「麺」であって、「面」ではないですよ(笑)
次回のお店は・・・

もうお分かりね。
さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト